こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
70年代
|
80年代
|
90年代
|
NWOBHM
|
S
|
ブリテン
|
叙情/哀愁
|
正統派
SAXON
Strong Arm of the Law
(1980年)
TAKING YOUR CHANCES
ユーザー登録/再認証
TAKING YOUR CHANCES
モバイル向きページ
Tweet
解説
- TAKING YOUR CHANCES
外部リンク
"TAKING YOUR CHANCES" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Saxon - The Medley (2010 Re-Release Bonus Track) - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
せーら
★★★
(2003-10-25 14:02:30)
この曲はリフが最っ高に格好良くて、他の疾走系の曲(マシンガン、20,000フィート)と同等以上に語られても全然おかしくない素晴らしい出来です。個人的には数ある疾走系の中ではトップレベルに好き。愛してる!!
もっと評価を!
2.
タコすけ
★★
(2006-01-22 18:55:02)
イントロのギターが期待感を煽る。メロディーラインもリフも秀れた曲です。SAXONでは珍しいギターソロの掛け合いがとても良い!
3.
殺戮の聖典
★
(2007-07-31 21:51:04)
気持ちを高ぶらせるイントロと歌入り時のバックに流れるギター・リフはとてもかっこいい。
サビが若干弱いのが残念だなあ。
4.
テカプリオ
★★★
(2010-06-05 21:26:47)
これ相当カッコいいよ 最後のギターの掛け合いなんてゾクゾクする フェードアウトしちゃうのがもったいない もっと聴きたいのに! ライブ映えしそうで、代表曲になってもおかしくないのになぁ
5.
失恋船長
★★★
(2014-09-05 12:59:35)
品の良さとハードさが絶妙です
バカっぽさの無いスタイリッシュなサウンドが印象的です
6.
音男
★★★
(2018-03-17 01:12:13)
ほんと、皆さんおっしゃるようにこれ、良いですよね!ギターが特にいい。なんというか、下手するとJAZZ的なコード進行にも聞こえるんですよね。初期のサクソン、たまにこういう普通のメタル勢がやらないリフや進行を作ることがあって、それが独特のポジションを築いていたのかも知れない、と思わせます。
7.
HIGASHI
★★★
(2018-03-18 21:52:16)
昔はよくシングルなんかのB面にライブバージョンでこの曲が収録されていたような記憶があります。
徐々にこの曲の世界観に引きづりこまれていきますね。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache