この曲を聴け! 

オルタナティブ/グランジ | テクノ/エレクトロニカ | テクノ/エレクトロニカ/ハウス | ロック/ブルース
RADIOHEAD
曲ランキング
最近の発言
関連アーティスト
-スタジオ盤-
Pablo Honey (18)
The Bends (43)
OK Computer (59)
Kid A (70)
Amnesiac (24)
Hail to the Thief (18)
Sail to Montreux (0)
In Rainbows (14)
The King of Limbs (0)
Oxford Angels: The Rarities (0)
A Moon Shaped Pool (0)
-ライブ盤-
I Might Be Wrong: Live Recordings (7)
-その他-
High & Dry (0)
Itch (0)
Live at Copenhagen Denmark (0)
→PC向けページ
Tweet

解説
1985年、イングランドのオックスフォードで結成されたロックバンド。
イギリスのオックスフォードで前身バンドOn a Fridayを結成、1991年にEMI傘下のParlophoneとメジャー契約し、バンド名をRadioheadに変更する。1992年にメジャーデビュー。以降外部ミュージシャンの起用は多いものの、同じパーマネント・メンバーで活動し、メンバーの単独活動も多い。本人たちのルーツであるポスト・パンクやオルタナティヴ・ロックの大枠にポストロック・電子音楽・ジャズ・クラシック・現代音楽などを混交した多彩な音楽性や、アルバムごとの急進的な変化について評価を受けている。

Radioheadのメンバーは、Joy DivisionやMagazine、The Smiths、Talking Heads、The Fall、Japanといったポストパンクや、PixiesやR.E.M.やSonic Youthといったオルタナティブ・ロックに早くから影響を受けてきた。また、Tomは小学生の頃にはQueenなどを好み、Elvis Costelloなども聞いていた。1990年代半ばにはMassive AttackやDJ Shadowなどのエレクトロヒップホップからの影響をうかがわせ、それらは『OK COMPUTER』に顕著である。他に『OK COMPUTER』にはMiles Davis 、Ennio Morriconeなどや、The BeatlesやThe Beach Boys、Pink Floydなどからの参照が見受けれ、メンバーもそれを公言している。

『KID A』で、メンバーはグリッジやアンビエントなどのエレクトロニカの手法に関心を見せ、Warp RecordsのAutechreやAphex Twinといったアーティストの音楽性に接近していった。またそれ以降、現代ジャズのAlice ColtraneやMiles Davis、Charles Mingus、Art Blakeyなども好んで参照し、NEU!やCan、Kraftwerkなどのクラウト・ロックの影響も顕著である。特にジョニーはいわゆる現代音楽や、Olivier Messiaen、Krzysztof Pendereckiなどの独特の方法論を持った音楽家からの影響も大きい。
Radioheadの楽曲は、基本的に作詞/作曲のクレジットがメンバー全員(Radiohead)となっている。これは、曲の大枠やデモの多くを作るのはTomだが、そこからさらに議論を重ねてそこに肉付けしたり、逆に削ったりすることで楽曲の元を作っているからである。録音についてもパート別に順ぐり録音したりするのではなく、メンバー全員とプロデューサーでアレンジを議論し、個々がパートにとらわれずに音楽を作っている。パートごとの演奏者もまちまちで、あまり問題とされない。ストリングスやブラスバンド主体の曲などでは、楽隊を呼んで録音するため、そもそもメンバーが譜面やアレンジを指示するだけで演奏しないこともあり得る。歌詞については、基本的にほぼ全てがTomによって作詞・推敲される。
プロデューサーのNigel Godrichと、アートワークのStanley Donwoodは『The Bends』以降バンドの活動に欠かせない存在であり、しばしば第六・第七のメンバーと称される。
2011年の時点で、アルバムの世界総売上は3,000万枚以上。

Current members (リーダーはThom Yorke)
Colin Greenwood – bass guitar, keyboards, percussion (1985–present)
Jonny Greenwood – guitar, keyboards, ondes Martenot, analogue synthesisers, drums (1985–present)
Ed O'Brien – guitar, percussion, backing vocals, drums (1985–present)
Philip Selway – drums, percussion, backing vocals (1985–present)
Thom Yorke – lead vocals, guitar, keyboards, piano, bass guitar (1985–present)

Additional live members
Clive Deamer – drums, percussion, backing vocals (2011–present)

外部リンク
"RADIOHEAD" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索

登録されている60曲を連続再生(人気順) - Youtube
1. Paranoid Android, 2. Creep, 3. Everything in Its Right Place, 4. 2 + 2 = 5, 5. Motion Picture Soundtrack, 6. Black Star, 7. Just, 8. Idioteque, 8. Karma Police, 8. Airbag, 8. No Surprises, 9. Street Spirit (Fade Out), 10. Fake Plastic Trees, 10. Exit Music (for a Film), ....


コメント・評価

Recent 20 Comments


1. Kamiko ★★ (2003-09-09 02:33:00)
最近、クリストファーオライリーっちゅうアーティストがピアノのみでレディオヘッドをカヴァーするっちゅう突拍子もないCDをリリースしてるッス。
そこにあるモノは紛れもないレディオヘッドであった!!
コレにはビビッたッスよ。ピアノ好きで、興味ある方、買うべし。
お店のジャズのコーナーにあるッスよ。
借りモノを聴いたのでボクも近いウチにお店に走ります。

→同意(0)

2. C3 ★★ (2003-09-18 07:44:00)
イギリスのバンドで現在最もアメリカで成功しているのは彼等だと思います。日本でもドーム級の会場を追加公演までする人気ぶり。凄いですよね。この前ビデオ買いましたが、盛り上がってますよ~。

→同意(0)

3. ターヴォ ★★ (2004-01-08 20:28:00)
最近やっとHAIL TO THE THIEFの魅力に気付いた。
RADIOHEAD 凄すぎ。

→同意(0)

4. 0フレット ★★ (2004-02-02 01:28:00)
予備知識の全く無い状態で、初めて聴いた時「70年代のアメリカのマイナー
プログレバンド」これが第一印象だった。
「気だるさと繊細さ」になんとも癒しの効果を感じてしまいます。
Everything in its Right place あたりを聴いていると、彼らの独特の世界
が感じられます。ただ、反面70年代にもコレに近い(精神的に)バンドは探せば
沢山あるはずで、新しさはあまり感じません。
でも今更探すのは面倒なんで、「Radio Head」を楽しんで聴いています

→同意(0)

5. SCARECROW ★★ (2004-09-08 16:18:00)
ライブを見ているときに神々しさを感じるバンドがある。
RADIOHEADはまさにそんなバンドの一つ。
一大センセーションを起こしながらもそこに埋もれることなく
常に進化してゆく。ビッグになってもなお成長し続けていることこそが
このバンドの最大の魅力であり、陳腐にならない要因だと思う。
同じことがデビュー当時レディへのフォロワーと言われたMUSEにも
いえると思う。まあもう一つ、2つのバンドには"唯一無二の
才能をもった天才がいる"というう共通項があるのだが。

→同意(0)

6. ★★ (2004-11-02 09:56:00)

→同意(0)

7. 蛇めたる ★★ (2005-02-27 23:16:00)
RADIOHEADもHMも好きならTOOLにもはまるはず。
聞いてみたって下さい。

→同意(0)

8. 蛇めたる ★★ (2005-04-16 21:04:00)
今度のアルバムはクラシックに影響を受けたみたい。
PINK FLOYDの「原子心母」みたいになるのかなあ?

→同意(0)

9. C3 ★★ (2006-01-26 00:39:00)
OK COMPUTER、中古店に売ってしまいました(汗)。今になって後悔しまくりです。中古店行ってみようっと(苦笑)。

→同意(0)

10. SCARECROW ★★ (2006-02-06 02:10:00)
ボナルー出演決定!今年はコーチェラよりボナルーが良さそう。
しかしテネシーは遠すぎる...。今年は夏フェスに来日の可能性大!

→同意(0)

11. 蛇めたる ★★ (2006-02-06 17:41:00)
Brad Mehldauのピアノでの「Paranoid Andoroid」のカヴァーは圧巻。
原曲にあんまり忠実ではないけど良い感じ。

→同意(0)

12. SCARECROW ★★ (2006-02-22 11:01:00)
新作にOKC時代の未完成曲(そうだったのか)『Nude』が収録されるらしい。
この曲のライブ音源を聴いた事があるが、マイナー調で哀愁たっぷりの
美しい曲だ。(バンドバージョンとアコースティックバージョンがあった)
あまり言うとネタバレになりそうなのでこの辺で止めておきます。

→同意(0)

13. SCARECROW ★★ (2006-03-03 03:19:00)
夏フェス参戦、望み薄...。

→同意(0)

14. 蛇めたる ★★ (2006-06-02 22:22:00)
トム・ヨークのソロが出るみたいですね。
エレクトロニカ路線に走ったらしい。

→同意(0)

15. カヴァレラLOVE ★★ (2007-06-25 00:41:00)
たとえいじめられっこだろうとクラスにひとりはいそうなへんなやつでも根暗な奴でもロックはできる。レディオヘッドを聴いてるとそう思う。ロックをやるなら容姿やかっこもよくなきゃだめだ。っていうひとも結構いる。自分もデブでめがねで変な奴なのでロックをしてると意外っていわれる。でもどんなにスタイルがよくても魂がこもってなきゃかっこよくないわな。なんかずれましたがレディオヘッドについて語れか。ロックはネガティブな要素が多いがそれを政治や相手に対してではなく自分に向けて発する。いわゆる自己否定や自己嫌悪である。曲のほうも鬱的なものが多く落ち込む曲が多い。といったところでしょうか。自分はあまりくわしくないもので間違ってたらごめんなさい。
→同意(0)

16. wgnm ★★ (2007-10-14 20:31:00)
新譜でましたよ
→同意(0)

17. RIOT1970 (2014-05-19 19:55:46)
昔…KidAが出た頃でしょうか…
取り敢えずレンタルで聴いてみたのですが、
感想は「???何がなんだか解らない」でした。
でも、ロックはクズだ、(違ったっけ?)みたいな
トム・ヨークみたいな発言とか、意外とインテリなのかな?とか思ってみたり、
ここの書き込み見たらPINK FLOYDみたい、とか、プログレ的とか言う発言が
あって、「あぁ…もう一回聴いてみようかな、」と思いました。

こういう掲示板ってこういう「あぁ、聴いてみようかな」て思わせる書き込み
があるから、結構情報収集には役に立っています。

今聴けば感想が変わるのかな…でも何となく発言を見て絶望音楽っぽいので、
聴いたら死にたくなってしまうのかな…

→同意(0)
ページ上部に移動


発言

評価:
★★★素晴らしい!!
★★良い!
まあまあ
コメントのみ

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage