こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
I
|
NWOBHM
|
ツインリード
|
ドラマティック
|
ブリテン
|
プログレッシヴ
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
正統派
|
有名バンド
IRON MAIDEN
Killers
(1981年)
WRATHCHILD
ユーザー登録/再認証
WRATHCHILD
モバイル向きページ
Tweet
解説
- WRATHCHILD
外部リンク
"WRATHCHILD" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Iron Maiden- Wrathchild - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- WRATHCHILD
Selected Comments
2.
demmy
★★★
(2001-05-23 11:24:23)
かっこいい!しびれる!
Recent 50 Comments
4.
5010
★★
(2002-01-24 14:44:58)
メイデンはかっこいい曲多いけどこれはかなりきてる。ディッキンソンの方が好きだけどこの曲のポールディアノはめちゃかっこいい。
5.
KOZY
★
(2002-05-04 19:27:50)
オープニングのベースの16連譜でまずしびれさせてくれる。メロディーは弱いが、独特のパワーと勢いがある。サビの「WRATHCHILD!」のコーラスは、思わずコブシを振り上げたくなるやな(笑)!
6.
真・マツソガソ
★★
(2002-07-05 14:41:40)
最初のベースもさることながら、最初のポールのヴォーカルがこれまたカッコいい。歌のメロディも印象的。
7.
赤ちん
★★★
(2002-07-30 21:27:09)
Voはポール・ディアノ。
決して速くはないが、前のめりにのめる勢いが尋常ではない。
たしかあれは86年か87年の来日公演、
2曲目にいきなりデレデレデン・・・と始まったときは、一瞬にして我を忘れた!
8.
SCARECROW
★★★
(2003-01-04 15:36:03)
初期の名曲!音から力強さが感じられます。
サビメロは一度聴いたら忘れられないほどキャッチー!
ディアノの魅力がよく引き出された曲だと思います。
9.
stage
★★★
(2003-05-26 17:06:13)
ライブヴァージョンのイントロかっこよすぎ
10.
ライキチ
★
(2003-06-04 01:43:33)
非常に懐かしい。とてもメイデンらしさがある。
11.
HIGASHI
★★★
(2003-08-01 00:02:49)
この曲の格好良さがNWOBHMを代表していると思うね。
オバチャ~ン、オバチャ~ンと聴こえるのはご愛敬ってとこかな(笑)
12.
HAL9000改
★★★
(2003-08-01 18:37:49)
1曲目とセットで聴くともっとええ。
13.
ローランDEATH
★★★
(2003-10-09 00:08:38)
これやこれ!!
めっちゃカッコええ!!
デイヴ・マーレイのソロ・パートが絶品!!
これも、コピーしまくったぜ!
ウッ!の直後のリフのカッコよさといったら、たまらないぜ!!
VERY GOOD!!
14.
ぜるる♪
★★★
(2003-11-22 14:34:37)
実は原曲はあまりスキではないのだが・・・
ライブでは最高に燃える
一緒に叫ぼう「WRATHCHILD!」
15.
z-zz
★★
(2003-11-23 06:38:25)
メイデンの中で1、2を争うぐらい好きな曲。
スローテンポの曲でこんなにかっこいいと思ったのは初めてだった。
スタジオバージョンはちょっと硬い感じがしますが、
ライブバージョンはラウドでもの凄くかっこいい!
16.
メタラァ
★
(2003-11-26 17:23:20)
メロディアスさでは他の曲に負けてると思うけど、ノリとかが違うね!
17.
ミルコ
★★★
(2003-12-06 22:20:23)
高校ん時初めてkillers聴いて、この2曲目(1曲目みたいなもん?)でノックアウトされました。
三十○歳になった今でも、この曲にはシビレっちゃいます。
やっぱりブルースよりポールの方がキますゼ、シビレますゼ、マジで。
うー、いぇいえ~!
18.
地獄葬戦士
★★★
(2004-03-24 00:10:54)
MAIDENにしては珍しいリフ主導の曲。
スティーヴ・ハリスのベース・ラインを聴いているだけでも十分に満足できる。
19.
POOYAN
★★
(2004-07-24 02:58:08)
メイデンの曲の中でもかなり分かりやすく、ノリやすい曲。ライブの定番曲。
20.
meangirl
★★
(2004-10-19 20:40:46)
メイデンの初期の曲の中でも特にカッコイイです。この時代のメイデンの曲はシンプルで凄くカッコいいロックです。
21.
ギターの国から2002.遺言
★★
(2005-01-09 19:50:04)
この曲の見せ場の一つは中間部でのヴォーカルのシャウトである。ライヴではやっぱりブルースのシャウトは物凄い。
中でも一番凄いと思うシャウトは『EDDIE'S ARCHIVE』に収録のハマースミスでの音源である。明らかに凄い。誰が聞いても凄いと思うだろう。ドンヨリと垂れ込めたような黒く厚い雲でさえ突き破って行きそうなこの時のシャウトは、ブルースが若い時、いかに凄いヴォーカリストであったかを物語るものである(勿論今も凄いけどね)。
とにかく、この曲、いや、この時期のブルースのライヴでの歌唱を是非皆さんに聴いて頂きたいです。そりゃもう椅子から転げ落ちますよ!。
22.
K/10
★★★
(2005-02-20 07:33:58)
一緒に叫びたくなる曲です。
23.
玲
★
(2005-05-01 03:36:23)
出だしの所のベースがカッコ良いね。
ライヴでやるとかなり盛り上がれる曲。
24.
メタル伝道師
★★★
(2005-06-23 23:40:35)
実にかっこいい!
この曲はポールのボーカルが一番合うね。
25.
ご意見番
★★★
(2005-07-10 07:30:36)
洋楽をかじりはじめた頃、はじめて耳にしたメイデンのナンバー。
後任のブルースと比較されがちのポール氏だが、なかなかどうして
この曲では鳥肌もののカッコよさですぜ。スティーヴ先生もノッケ
から目立ちまくりですが、そこに絡むギターの旋律も絶妙でやんす。
拙者にとっては、初期のメイデンを象徴するような一曲なんですワ。
26.
dave rodgers
★★★
(2005-07-27 01:40:13)
メイデンのストレート&アグレッシヴな名曲。スティーヴのアタックの強いフィンガー・ピッキングのイントロリフ、まさに爆発的なエネルギーが炸裂、そして圧巻。
27.
ねここねこ
★★★
(2005-08-21 12:54:43)
メイデン必殺の凶暴チューン!
ちょっと言い過ぎ?
けどそれぐらいカッコイイと俺は思った。
28.
中曽根栄作
★
(2005-08-28 18:30:48)
なかなかポップなメタルだと思う。
29.
karuha
★★★
(2005-09-24 20:27:10)
Baがカナり前面に出ていて、力強いサビもカッコイイ。
30.
louder
★★
(2005-10-13 04:28:15)
サビ絶叫必須ナンバーじゃね。
31.
えみゅ
★★★
(2005-10-27 15:31:28)
独特のリズム感に魂ごと揺さぶられます。
疾走曲じゃないのに1曲目(正確には2曲目だけど)にぴったりという、
なんとも不思議な魔力を持った曲だと思う。
32.
MR.sick
★★★
(2005-10-27 19:10:13)
メイデンではじめて聞いた曲 1曲目からの流れは最高!いまだにこれがメイデンで1番好き ホントにかっこいい!
33.
ふぁうすと
★★★
(2005-11-12 14:08:40)
ポール・ディアノの吐き捨てるようなパンキッシュなヴォーカルスタイルが最高にツボなのよん。
34.
ラスカル
★★★
(2006-02-07 04:16:59)
今でもこのグルーヴはHM界最強!!!!
35.
Painkiller
★★★
(2006-02-23 17:57:40)
いつ聴いても最初のクールなベースラインに痺れるね。
そしてこの曲のギターリフを聴いてメガデスのメカニックスを
連想させられた。またはメタリカのフォアフォースメン
36.
しすか
★★
(2006-05-07 02:30:59)
ワッチャーイ!あと、イントロのベースがかっこいいです。
モティーフをベースが弾いてからギターも一緒に弾くというスタイルにしびれます。
37.
アトムの子
★★★
(2006-05-31 13:53:58)
超名曲。ボーカルがディアノだったからこんな曲作ったんでしょうね、Sハリスわ。天才ですね。
38.
10倍太陽拳
★★
(2006-07-18 00:58:07)
ベースの音が大きいところがいいですね。
ワーチャイ!
39.
アウトランダーズ
★★★
(2006-08-27 10:40:46)
デンデケデ~ン♪デンデケデ~ン♪デンデケデ~ン♪タラリラタラリラ~♪
この独特のグルーヴ感がたまらん!!!
40.
シーヤ
★★★
(2006-09-14 21:58:57)
DVDでブルースが歌っている迫力のステージを見てしまって以来、
最近一日に一回はこの曲を聴かないと物足りない気がします。
中毒したのかも・・・?
41.
KAWACHI
★★★
(2006-09-29 11:42:00)
トリビュート『メイデン・イヤーズ』でも、ポールがまた歌って
ますね。トリビュートじゃなくてそのまんまやないかいッ!と
ツッコミ入れたくなりますが、こっちのヴァージョンもカッコ
いい。オリジナルの若々しいシャウトに対して、トリビュート
の方はベテランになったポールのドスが効いたシャウトです。
42.
天地輝男(あまちてるお)
★★★
(2006-10-14 01:47:02)
書き込みが少な過ぎる。この曲のカッコよさをわからずして、メイデンを語るべからず。
43.
Hideo
★★
(2006-11-24 03:28:46)
ゾクゾクします。
かっこいいです。
ポールもいいが、ブルースのライブもいいねぇ。
44.
グルグル
★★★
(2007-02-08 02:34:25)
このグルーヴ感は凄い!ベースだけでも十分満足!
45.
marmyi
★★★
(2007-07-10 20:21:01)
イントロのベースが印象的ですよね。
ディアノのボーカルスタイルがぴったりはまった超名曲だ!!
46.
ムッチー
★★★
(2009-04-09 04:01:25)
こりゃもう、素直にカッコいいです!
ポールのヴォーカルが合ってますね、こういう曲には。
47.
vox
★★★
(2009-08-14 22:16:49)
ブルースよりポールでしょ。俺ブルースの声嫌いじゃないけど苦手。
48.
夢想家・I
★★★
(2013-03-15 22:12:32)
MAIDENのレパートリーの中では異色ともいえるミッド・テンポのグルーヴィーなヘヴィ・ロック、
クライヴ・バーによる、リフとシンクロしたリズムの組み立てが独特の躍動感を生み出しています。
ポール・ディアノの噛み付く様なVoも良いですね。
49.
Ice9
★★★
(2013-07-25 23:33:30)
これぞMAIDEN!これぞNWOBHM!!
このリズム隊最高だわ、悪者の集まりみたいなノリが最高だね(笑)
50.
朱雲
★★★
(2013-07-27 01:16:30)
しまった。久しぶりに聴いたら、こればっかり聴いている。
こんな痺れる曲だったっけ?
51.
kuroiyuki
★★★
(2016-08-05 01:07:12)
決して速い曲ではないが、デロデロなベースラインとドラミングが不思議とノリノリになれる。
ポール・ディアノのリズムを取るような吐き捨て歌唱がまたいい。
52.
はっちゃん
★★★
(2016-09-06 22:05:36)
IRON MAIDENにしか出せないグルーヴ。彼らの楽曲の中でもちょっと珍しいタイプの曲。
どこか70年代っぽさも匂わせながらも、世界観は正調MAIDEN節。文句なしにシビレる。
53.
うにぶ
★★★
(2016-12-24 16:12:08)
たまにふと、頭の中に蘇って、延々とリピート再生されて困る曲です。
中毒性の高い独特のノリに降参です。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-53
this frame prevents back forward cache
2. demmy