こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
90年代
|
D
|
アメリカ
|
テクニカル
|
ドラマティック
|
プログレッシヴ
|
プログレメタル
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
有名バンド
DREAM THEATER
Falling Into Infinity
(1997年)
YOU NOT ME
ユーザー登録/再認証
YOU NOT ME
モバイル向きページ
Tweet
解説
- YOU NOT ME
外部リンク
"YOU NOT ME" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Dream Theater - You Not Me - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
ニュートン
★
(2002-10-31 00:09:41)
ヘヴィな曲だけどまぁストレート。
クールにひねた感じでラブリエが歌ってるのもまぁよい。
2.
Metropolis
★★
(2002-10-31 00:12:30)
FLIはDTのロックンロールアルバムだ。中でもカッコイイ。こういう懐の広さがDTの魅力なんだな。長いだけじゃないんだぜ、複雑なだけじゃないんだぜ、まともな曲もしっかり書けるんだぜ。
3.
ゆーし
★
(2002-11-01 14:15:35)
この曲、デズモンド・チャイルドが曲作りに参加してるんですね。どういう経緯なんだろう?
出来はまあまあかな。
4.
すりっぷのっと
★
(2003-03-21 21:41:52)
この曲は残念ながらあまり良いとは思えなかったです。
あまりDREAM THEATERらしくないような気がします。
でも分かる人には分かるんだろうなぁ・・・。
5.
SACREDSPHERE
★★
(2003-05-02 17:09:57)
まさかとは思ったがデズモンドチャイルドとの共作曲。サビのメロディはいかにもデズ節を感じさせるいいメロだが、ドリームシアターに彼は必要ない。何故なら彼よりも素晴らしい曲を作れるからだ。
6.
ライキチ
★
(2004-05-20 18:52:58)
イントロのワウのかかったギターは違和感あったけど、それ以外は良い。サビの哀愁も結構いい。
7.
minato
★★
(2004-11-23 15:10:48)
ポップでいい曲だ。
8.
ちゅーれん
★
(2004-12-21 23:53:56)
最近になって良さが分かってきた曲
9.
えみゅ
★
(2005-06-08 14:02:39)
デズモンドチャイルドとドリームシアター。う~ん微妙に噛み合ってない気が・・・
やるならチャート上位間違いなし!ってくらいコテコテの曲でも良かった
10.
metallicats
★★★
(2005-09-05 17:42:20)
最高じゃん。
11.
hiromushi
★
(2005-10-17 10:47:31)
ボン・ジョヴィ"keep the faith"を思いだした。
D・Tってホントに何でも卒なくこなす。
ファンには自分たちにできること全てぶつけてしまおう、という
潔さ、かっこよさを感じました。
12.
玲
★
(2005-11-23 14:21:34)
まあまあ良い。
13. えある
★★
(2005-12-30 00:37:19)
聞きやすい、けっこう病み付きになったりした・・。
14.
ファットマン
★★
(2006-10-27 09:46:51)
まあまあってとこ、あんま印象に残らなかった。聞きやすいなー
15.
ビオメハニカ
★
(2006-12-20 22:01:31)
あまりDTらしくないといった印象の曲
ダークさも哀愁もなんか中途半端って感じだけどね。
まぁ妖しくてカッコイイとは思う。
16.
グッチョ
★
(2011-12-13 13:57:24)
プログレ色はあまりなく非常にわかりやすいメロディで、
リフはヘヴィだが哀愁あるサビが印象的。
この曲がまあまあと思うぐらいだからDTってすごい!
17.
SIGM@TURE
★★★
(2015-07-10 18:19:53)
DTらしいとからしくないとかはあまり関係なく好きな曲です。
やっぱり一聴して分かりやすく聴きやすい曲も良いものだと思います。
Falling Into Infinityの中では一番好きな曲です。
19.
づまこう
★★
(2020-07-25 10:09:52)
歌詞もいい!お前じゃなく、おれ?
ポップですね。
20.
すーさん
★
(2020-07-26 08:13:08)
ボンジョビのthese day 収録のhey godにクリソツなのは俺の耳が悪いのか?
俺じゃなくてお前、だと思います。づまこうさん。
21.
すーさん
★
(2020-07-26 08:22:41)
it's all about you not me. だから全部俺のことじゃなくてお前についてのことだ。
が直訳だと思います。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache