こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
D
|
NWOBHM
|
ツインリード
|
ブリテン
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
正統派
|
有名バンド
DEF LEPPARD
Slang
(1996年)
SLANG
ユーザー登録/再認証
SLANG
モバイル向きページ
Tweet
解説
- SLANG
外部リンク
"SLANG" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Def Leppard - Slang - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1. ICE
★★
(2001-10-04 19:40:54)
とかく佳作と言われる「Slang」だけど,この曲はLepsらしさを見せていると思う。
ZEPの“Immigrant Song"のように,こんなに短くって単純な曲って,たまにはイイんじゃない。
2. Shin.
★
(2002-03-08 15:59:45)
最初あれっ?って思ったけど、何回か聴いてる内に良く聴こえるようになった。
3.
こてる
★★
(2002-05-19 17:29:49)
ノリノリでいい曲だと思いますよ。
4.
たけし
★
(2002-08-29 01:40:56)
SLANGの中ではいい曲です。
5.
なおき
★
(2003-04-25 02:01:12)
やっぱりね。えらく人気無い(^^)
言葉で表現するとむずかしいんだが、さびの前で音が上へ上へと上がっていくんでなく、下へとぎゅーんと下がって行くのがすき。こんな曲もあるんだーとアイディアに驚かされた。
6.
JOE吉田
★★
(2003-05-11 22:17:24)
この曲は結構いいです。ただこのアルバムは不要なノイズというか(これはこの頃から他のメタルバンドにも増えてきたが)非常に聴きにくいサウンドになっている。
7.
僕くん
★★
(2003-08-08 17:54:53)
ダンサンブルでかっこいい曲と思います。
アルバムの中でも一番好きです。
8.
×○
★
(2003-11-04 23:11:40)
失敗作と一般的には評価されてるアルバムだけど、
タイトルトラックのかっこよさは素敵。
モダンなビートの上に、ノイジーなギターリフが載り、
ポップな歌メロはLEPSそのもの。
9.
190
★
(2004-06-23 22:39:43)
この曲は何回も聴かないと分からないよね!
はっきり言って、一度の試聴じゃピンときません・・・
モダンでちょっと変わった曲です。
10.
けんしょー
★
(2004-10-03 17:18:33)
LEPSに大いなる思い入れがない者としては、この作品は妥当なデキでした。
その中で一番いい雰囲気なのがこの曲かな。
聴いてて気持ちいいもんね。
11.
酒とバラの日々
★★
(2004-11-23 23:08:15)
この曲の打ち込みみたいなリズムもこういうヘヴィなリフもこれまでの彼らにはありませんでした。
ヴォーカル・メロディやコーラスの質感はそれまでのデフ・レパード。
12.
ムッチー
★
(2012-11-26 01:43:01)
正直言って、そんなにいい曲ではないと思う。少なくともアルバムタイトルにはふさわしくないような。
ノリが良い短い曲だから聴きやすいし、覚えやすい。
なんだか違和感もあるけど、深く考え込まなければ、まあまあ楽しめます。
13.
あよー
★★★
(2014-06-16 21:31:41)
アルバムの雰囲気とマッチしてないといわれるが、個人的にあまり気にならない。
過去のキンキンのコーラスやキーボードみたいなギターサウンドより、この時からのDEF LEPPARDのサウンドが好き。
ヒップホップ調のリズムがいいね。すらーんぐうぃずみー
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache