こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
80年代
|
90年代
|
D
|
NWOBHM
|
ツインリード
|
ブリテン
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
叙情/哀愁
|
正統派
|
有名バンド
DEF LEPPARD
Hysteria
(1987年)
LOVE AND AFFECTION
ユーザー登録/再認証
LOVE AND AFFECTION
モバイル向きページ
Tweet
解説
- LOVE AND AFFECTION
外部リンク
"LOVE AND AFFECTION" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Love and affection Def Leppard - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
ライキチ
★★★
(2002-10-12 20:56:30)
デフレのバラードは本当にいい!
この曲もラブリィな雰囲気です。ロマンティックで切ない感じ。
2.
SCARECROW
★
(2003-01-03 15:37:57)
彼らの魅力の1つである透明感のあるコーラスを駆使したサビのメロディが印象的です。
3.
marmyi
★★★
(2003-12-17 19:51:14)
この雰囲気がいい。
まったりと、ゆるやかな曲調で哀愁が漂っている。
癒し系の曲って感じがする超名曲。
4.
えみゅ
★★
(2005-04-01 13:40:41)
なんだか優しい雰囲気に包まれる曲。これもシングルカットすりゃヒットしただろうなぁ
5.
セキ
★★★
(2005-05-24 20:45:03)
上質なバラードです
爽やかなコーラスも良く、ポップ調のバラードにしてはリズムに敏感になることなく、すんなりと耳に入る。
良い曲ですね
6.
リフが肝心
★★★
(2006-01-07 15:19:11)
HYSTERIAもよいけど、この曲もよい。思ったより順位が低い???
7.
フェニックス吉昭
★★★
(2006-07-14 03:19:22)
かの超名作アルバム、ヒステリアのエンディングに相応しい優しさ溢れるナンバーです。聴き終わると寂しい
8. TYR
★★★
(2009-02-18 03:33:10)
リック・アレンの華麗なる復活の日のライブで初めてお披露目された名曲。
哀愁を帯びたメロディなのに、とっても元気がでます。
たった3つのコードでも、これだけ美しいメロディと展開が創れるのですから、彼ら(と、ロバート・マット・ランジ氏)は天才以外の何物でもありません。
↑の方も仰る通り、聴き終わると悲しくなりますね。
なので、3回はアンコールしてしまいます!
9.
もしもしカメ
★★
(2009-04-30 01:58:33)
なかなかいい。
10.
MK-OVERDRIVE
★★★
(2010-09-04 21:32:36)
ゆったりとしたバラードロック? ヒステリアみたいに苦悩を感じさせない分だけこっちの方が上。ホンワカ・ラブラブだもんね。ボートラの生音もまた味があって良い!
11.
ムッチー
★★
(2012-07-27 01:27:04)
意外にポイントは低いけど、暖か味があって、締めにピッタリな癒し系ソングだと思います。
でも、この次にボートラとして収録されているライヴヴァージョンは、
もっとストレートなビートでテンポがよく、分厚いコーラスワークもないので、
ラフで熱さ、勢いもあって、また違う魅力がありますね。
12.
ガキメタル!
★★
(2013-12-24 19:41:01)
大袈裟感がそこまでなく、さらっと聴ける良質バラード。
透明感があって素敵。
この曲もはずせませんよね。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache