こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
70年代
|
80年代
|
90年代
|
D
|
ギターヒーロー
|
ブリテン
|
ブルージー
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
正統派
|
有名バンド
|
様式美
DEEP PURPLE
Shades of Deep Purple
(1968年)
Hush
ユーザー登録/再認証
Hush
モバイル向きページ
Tweet
解説
- Hush
外部リンク
"Hush" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Deep Purple - Hush - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- Hush
Selected Comments
1.
190
★★★
(2001-04-21 23:39:09)
これ、名曲だぞ!!
2.
demmy
★
(2001-06-08 21:56:24)
個人的には今1つかと…有名ですけど…
4.
Rebel さん
★★★
(2002-05-16 10:28:27)
個人的にはDEEP PURPLEで一番好きです。nananana...のコーラスから
入る幻想的なムードはたまりません。
9.
エストック
★★
(2002-12-17 16:21:44)
実はSmoke On The Wotarと並ぶパープルでもっとも有名な曲であったりする全米4位のヒット作。しかし書き込みが少ないですね。
HRしてないから?メロディアスでPOPで聴き易い曲なので是非一聴を。
11.
JENESIS
★★★
(2003-03-28 15:52:40)
この曲の特徴は何といってもリズムです。
ビートルズっぽい部分もありますが、かなりの名曲です。
Recent 50 Comments
12.
エビフライ
★★
(2003-06-24 12:03:13)
この曲のオルガンソロは、普通の人間では弾けません。エマーソンなら弾けるか(笑)
13. ドン・ロード
★★★
(2003-09-28 23:03:49)
AOLライブを見る限り、ドン・エイリーのオルガンソロも凄い。ヒステリックなまでのプレイだ。
曲自体もノリが良くて、ライブ向けですね。もっと以前からライブでやっていたらもっと人気曲になっていたでしょう。
14.
z-zz
★
(2003-11-25 17:23:40)
クールでなかなかいい。
15.
ツライチ
★★
(2003-11-29 13:35:02)
古き良き時代って感じ。
16.
777
★★★
(2004-02-29 17:37:53)
いいよ・いいよ・いいよ・いいよ・いいよ
YEAR!
17.
ちゃん
★★
(2004-03-30 18:01:49)
もっと評価されていい曲だと思うんですけどね。
これ以外の曲が偉大すぎるからかな?
18.
fu‐mi
★★★
(2004-04-04 17:42:40)
パープルにしてはヘヴィじゃない名曲。
やっぱりイントロの「ナーナナーナーナナーナーナナーナー」
が好き。
19.
アラカキ
★★
(2004-05-12 15:00:14)
よもやこの曲がCMソングに起用されるとは予想だにしなかった。
選曲者はセンスがあるんだか前衛的なんだかアバンギャルドなんだかはたまた単なるファンなのか・・・。
20.
おじぃ
★★★
(2004-06-11 23:53:22)
30年位前この輸入版欲しさに都内のレコード屋捜しまくった。
ジョンロードとリトル・イアン(ペイス)のリズムの絡みがさいこー!名曲でしょ。
21.
猿葱
★★
(2004-06-29 23:56:34)
なぁ~ななぁ~なぁ~なななぁ~ななぁ~なぁ~♪
(かなりいい加減w)
ついにこの曲もCMソングになっちまう時代が来ました。
まぁ、邦楽に良い曲がないからしゃ~ないのか?
22.
エビフライ
★★
(2004-07-28 09:25:55)
最近車のCMで流れていますが、あれってだれかのカヴァーですよね?たぶん、本当のパープルのヴァージョンと違いますよね?
23.
猿葱
★★
(2004-07-28 19:39:55)
なぁ~ななぁ~なぁ~なななぁ~ななぁ~なぁ~カモォン♪
(CMヴァージョンw)
こちらがオリジナルということらしいのですが、
パープルVer.よりも幾分かポップな感じになってるかな?
24.
もりけん
★★★
(2004-08-06 11:56:40)
勘違いしてる人がいるようですけど、Joe Southの「Hush」をDeep Purpleがカバーしたんですよ。
CMで使われているのはJoe Southの方です。
25.
ら~しょん
★★
(2004-08-23 19:02:40)
↑ほう、CMで流れてるのはジョーサウスのオリジナルヴァージョンですか、知らなかった。ロッド・エヴァンスと結構声質似てますね。
26.
minato
★★
(2004-08-29 23:39:35)
最近のCMでもかかっているあの曲です。
引き込まれますねぇ。
27.
じぇいと
★★★
(2004-09-19 17:09:19)
この曲はクーラシェイカー(解散済)というバンドもカバーしてます。私はそっちでこの曲を知りました。
28. またさつ
★★
(2004-11-07 03:25:49)
パープルの中で唯一グネグネしながら踊れる曲
29.
深紫の使者
★★★
(2004-11-21 11:41:03)
ロッド エバンズはよいシンガーです。
この頃はポップだけどそれはそれでよい。
裏話ですがロッド エバンズはディープ パープル脱退後寄せ集めのメンバーでパープルを名乗りライブをしました。その時に彼は第二期パープルの曲を唄ったので裁判にかけられ音楽活動ができなくなってしまいました。二度とあの声が聴けないなんて。涙。
30.
セキ
★
(2004-12-28 16:40:32)
初期の名曲ですね~。個人的にはまぁまぁかとw
31.
sizuku
★★★
(2005-01-01 11:59:07)
格好いいんだわ
32. RYU
★★
(2005-03-06 10:00:42)
有名な曲だよね。CMでも使われていたし
33.
仲秋名月
★★★
(2005-03-21 21:34:18)
有名ですね。本当に。
34.
くじたん
★★
(2005-05-18 10:30:50)
後に数々のバンドに使いまわされるリフ。
ダッダッダ~ダッ、ダッダッダッダッダ。
原点。
35.
TMT
★★★
(2005-05-22 16:34:21)
メロディが親しみやすく一度聞いたら口ずさめる!
36.
メタリック
★★
(2005-06-11 19:40:28)
オルガンのソロが好き
37.
夢幻ノ光
★★
(2005-08-22 02:41:35)
なぁ~ななぁなぁ~
38.
ドッペル原画
★★
(2005-09-14 23:35:37)
どこかで聴いたことあると思ったらこのバンドの曲だったか。
39.
野崎
★★★
(2005-12-20 11:53:53)
サイケならではの、ギラギラとしたポップ感~~
40.
をぅ
★★★
(2006-01-02 14:27:31)
ハーッシュ!ハーッシュ!
41.
MK-OVERDRIVE
★★
(2006-01-07 23:58:22)
偉大なるハードロックバンドの第一歩。カバー曲でもちゃんとハードロックになっています。イントロが好きですね。
42.
ELTUPA
★★
(2006-02-02 17:33:59)
普通に良い・・・。
43.
10倍太陽拳
★★
(2006-03-13 15:11:04)
な~なな~な~なな~な~なな~な~
44.
サンクス
★★★
(2006-07-15 11:22:06)
na-nana-na-nana-na-nana-na-
すげぇ好き。
45.
トランジスタ・ボーイズ
★
(2006-07-15 13:02:12)
まだハードロックという感じよりも完成度の高いポップスといった感じ。
上品な楽曲がイギリスっぽい。
46.
うにぶ
★★
(2007-06-03 00:56:49)
カヴァー曲とは知らずに聴いていたんですが、とにかく耳に残る曲で、印象が強いですね。
こもった音質とか、古臭さも含めて魅力的。
47.
TELECASTER
★★★
(2007-10-30 20:44:23)
サイケデリックな雰囲気~かなり好きです
48.
殺戮の聖典
★★
(2007-12-30 09:58:17)
「GAMES PEOPLE PLAY」等でもおなじみのJOE SOUTHの有名曲のカヴァーで、全米4位をも記録したヒット・シングル。
「na nana na nana na nana na」との陽気なメロディはあまりにも有名。
個人的にはオリジナルの方が好きなのですが、こちらの演奏はハイ・テンションで壮絶。
49.
k-nitsuki
★★
(2008-04-20 10:41:23)
好きだなー。
順当にCMでかかっていたジョー・サウスから入ったのに、こっちの方が聴き慣れてしまった。恐るべしDeep Purple。
50. コットン
★★★
(2008-07-01 21:08:24)
この曲を聴いてノらずにいられるもんですかチクショー
51.
カルマ
★★
(2008-07-24 18:26:07)
アルバム版もいいが2期の初期のライブバージョン(ロイヤルフィルとの共演の時のテイクとか)はギランの歌い回しがかっこいい!
52. 流星我夢
★★
(2008-10-10 20:49:20)
こんなパープルも充分ありかな!
以外性が時として良さをかもし出す。
ただしここではハードロックな魅力ではなく初期から中期の
過程という段階的判断として
53.
すなお
★★★
(2008-10-13 01:20:53)
ここがこうこうこう・・・自然と体がのってしまう!!
もちろんシラフなのに!!!
54.
vox
★
(2009-01-29 22:34:39)
ロッド・エヴァンスの声の良さに星ひとつ。
55.
Dr.Strangelove
★★★
(2009-05-19 07:23:46)
古き良き・・・といった感じの名曲。
56.
もんでご
★★★
(2009-10-27 11:11:12)
ギターはもちろんのこと、ハモンドオルガンの合いの手の具合といい曲の展開といいとってもかっこいい楽曲。
ギターはJimi Hendrixのサイケデリックさやブルースの影響を感じる。
BurnやHighwaystarではわかりにくい彼らのルーツを示せる楽曲のうちの一つ。
57.
howling rain
★★
(2010-03-26 20:43:05)
名カヴァー。
58.
鉄の幼女
★★★
(2010-11-26 04:01:54)
若いよねえ
59.
タオーペーペー
★★★
(2012-07-31 19:13:25)
はじめカバー曲と知らずに聴いていましたが、CMでオリジナルのジョー・サウスVERが流れていてカバーだと知りました。
オリジナルも悪くないですが、パープルVERのほうが好きです。
キャッチーかつノリのよいサビは元気でるし、何よりオルガンソロが最高!
洋楽をあまり聴かない人や入門者にも勧めやすい1曲かと
60.
皮
★★★
(2013-04-07 20:26:55)
一期の曲、結構はまるぜ
これとかよう。
61.
菫永庭園
★★
(2022-12-22 22:12:12)
なーななーなーななーなーななーなー♪
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-61
this frame prevents back forward cache
1. 190
2. demmy
4. Rebel さん
入る幻想的なムードはたまりません。
9. エストック
HRしてないから?メロディアスでPOPで聴き易い曲なので是非一聴を。
11. JENESIS
ビートルズっぽい部分もありますが、かなりの名曲です。