こ
の
曲
を
聴
け
!
00年代
|
10年代
|
70年代
|
80年代
|
90年代
|
D
|
ギターヒーロー
|
ブリテン
|
ブルージー
|
ポップ/キャッチー
|
メロディック
|
正統派
|
有名バンド
|
様式美
DEEP PURPLE
Fireball
(1971年)
Fireball
ユーザー登録/再認証
Fireball
モバイル向きページ
Tweet
解説
- Fireball
外部リンク
"Fireball" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
Deep Purple - Fireball - YouTube
(自動リンク生成)
→適切な動画に修正/新規追加/削除
コメント・評価
- Fireball
Selected Comments
1.
こ~いち
★
まあまあの曲。SPEED KINGよりは好きかな。
5.
demmy
★
(2001-05-22 01:40:19)
最初からかっ飛ばします。
6.
190
★★★
(2001-07-14 12:26:44)
いいねぇ~。
このスピード感もイイ! キーボードソロもイイ!!
7.
やまねこ
★
(2001-09-07 17:34:32)
ギュイ~~ン...カァ~~。というエアコンの音、
イアン・ペイスの忙しそうなツーバス、
怒涛の流れのHR。イイですね。
9.
5010
★★
(2002-01-23 15:54:09)
エアコンの音からペイスの疾走感溢れるドラムが流れてくるがこれがいい!この曲はペイス抜きでは語れない。リッチ-が目立ってないのがチョット寂しい。
14.
ライキチ
★★★
(2002-10-12 20:17:13)
70年代初期のHEAVYMETALって感じかな。
15.
すりっぷのっと
★★
(2002-10-31 12:42:00)
うーん、カッコイイですねぇ~。
やっぱドラムっすよドラム。
16.
逆十字
★★★
(2002-11-06 19:07:43)
元祖ヘビメタって感じ。
速いし、かっこいい。
20.
SCARECROW
★★★
(2003-03-06 14:53:51)
PURPLEで1,2番を争うほど好きな曲です。
キーボードソロとドラムが特に印象的。
この独特のメロディと疾走感も大変良いです。
21.
JENESIS
★★★
(2003-03-28 02:12:55)
パープルの中でもアップ・テンポな曲。
ノリはいいし、リフも最高。
22.
エストック
★★
(2003-03-28 10:56:54)
いい曲です。ただ超名曲かと聞かれると私は迷ってしまいます。
24.
HAL9000改
★★★
(2003-06-12 17:09:04)
2バスの曲は星の数ほどあれど、その元祖といえばこの曲。
イントロのエンジンの音がパトレイバーのマシン音に似てると思うのはオレだけ?
26.
JOE吉田
★★
(2003-07-26 17:24:36)
リッチーがステップを踏みながらギター弾いていた。たしかこの頃のロッカーは皆ステップを踏んでいた。
イアンペイスのドラムは絶品
32.
z-zz
★
(2003-11-25 17:22:35)
かっこいい!
2バスドコドコーー!!
33.
marmyi
★★★
(2003-12-14 23:09:31)
パープルのかっこよさが凝縮された名疾走曲。
パープルの中で一番、グルーヴ感がある超名曲。
34.
el
★★
(2004-01-18 22:58:00)
このドラムは有名だよね。ストレートで非常にカッコイイ。
36.
777
★★
(2004-02-29 21:34:23)
ギタ-がちょっと控えぎみだな。
37.
ふく
★
(2004-03-10 15:50:05)
この時代にこれだけのことをやってればすごい。
Recent 50 Comments
44.
猿葱
★★
(2004-07-10 02:03:40)
「火の玉」の如く5人が暴れまわる●○●
特に注目したいのは、
もはやこの曲のメインと化したキーボードソロ!
終始激しいドラムプレイ!
そして、疾走感を引き立てるうねりまくりのベースプレイ!
45.
senasis
★★★
(2004-10-31 04:16:00)
パープルの中でも好きな曲のトップレベル!うねるベースとキーボードがたまりません。
モーズが加入した新生パープルではセットリストの改革があったので、ライブでもやってくれるようになりましたね~。
46.
minato
★★
(2004-11-08 22:56:00)
ちょっとへヴィな曲。
キーボードソロがいいよね。
47.
ふぁうすと
★★
(2004-12-16 22:26:24)
イアン・ペイスのドラムとジョン・ロードのキーボードソロが良いです!
48.
レナリス
★★
(2005-03-01 15:16:06)
すごい~!全員すごいのだ!
49.
リオール
★
(2005-03-26 21:18:25)
イントロのペイスがよい。ジョンの間奏もリアルタイムじゃない俺には古臭い感じがしてよい。
50.
IR
★★
(2005-05-22 20:54:30)
正統派疾走。スピード感たっぷりで大変よろしい。
メロスピから入った新参者な私には速い曲は良くなじむ・・・
アッサリ風味だけど魅せるところは魅せてくれる良曲。
ってかDEEP PURPLEの曲ではこれが一番好き。
好きだけど超名曲というのはちょっと気が引ける。そんな曲。
51.
押し寿司
★★★
(2005-05-31 11:14:39)
とてもヘヴィな曲。キーボードソロがクラシカルでいいですね。
ヘッドホンで聞くと左の耳がつらいです。
52.
メタリック
★★★
(2005-06-11 19:20:24)
激しいドラミングとキーボードソロが素晴らしいです。
53.
TMT
★★★
(2005-06-20 06:28:14)
イントロのドラムから一気に他の楽器が入ってくる!まさに火の玉!!
54.
ねここねこ
★★★
(2005-07-18 18:55:10)
疾走感がクセになる。
55.
メロメロ22
★★★
(2005-07-27 22:49:27)
これ好きです。とくに間奏。サイコーにのれる
56.
おのりん
★★★
(2005-08-03 20:19:43)
スゲーヘヴィなナンバー。ディープパープルの中では質素疾走度ナンバー1じゃないですか?
57.
zou
★★★
(2005-08-10 03:09:21)
パープルの中で3本指に入る好きな曲。
この疾走感がたまりません。
ギターよりもキーボードが目立ってますね。
エアコン♪
58. アバ
★★★
(2005-09-04 11:25:31)
ドラムもいいけど、ギランの歌いっぷりもいいぞ~~!!
59.
ドッペル原画
★★★
(2005-09-14 23:54:15)
ドラミングがかっこいい。
60.
玲
★★
(2005-11-13 21:36:33)
疾走感が良い。
61.
みるふぃね
★★★
(2005-11-22 13:31:56)
この速さ、ドコドコした2バス、ロックンロール感はいい!
でもキーボードソロが個人的に一番好きです。
62. メロスピ命
★★
(2005-11-28 15:34:22)
確かにソロ大好きです!
ノリノリだ~!!
63.
いんふらめす
★★★
(2006-01-02 16:25:02)
アームダウンしたギターソロがかっちょいい
64.
鉄の処女
★★
(2006-01-27 11:21:26)
SPEED KINGよりは劣るが疾走してて良い!
65.
ELTUPA
★
(2006-02-02 17:28:53)
う~ん中々
66.
10倍太陽拳
★★★
(2006-03-08 18:09:12)
個人的にファイヤーボールといえばマリオっすね(笑)
67.
アイアン大名電
★★★
(2006-03-09 18:37:50)
この前ジェットコースターのリポートで使われてたいました。
まさに70年代を代表する疾走曲!!
カッコいいですよね。ベースとドラムが一体になって
疾走感を煽るとこなんて王道的で。
自分はストレートなノリが好きですんでボンゾ×JPJの
リズム隊よりペイス×グローヴァーの方が好きかもしれないです。
この曲には思い出があって、昔この曲をギターでコピーしようと思ったことがあったのですけど、
当時この曲のソロ聴いたとき、リッチーにしてはギターの低音部で割りとシンプルなギターソロ弾くな、って
思ってたんですけどあれベースソロだったんですね。
先に書き込んだ方はみんな知っておられたようですが・・・
いいセンスしてますね。ロジャーさん。
近年リマスター盤を購入してからロジャーのベースが聴き易くなっってこの人凄腕パープルの一員であるべくしてあったんだな、って
最近感じるようになりました。しかもプロデュースやジャケットの
デザインも引き受けてたなんて多才ですね。凄い!!!!
68.
エンジェルフォール
★★
(2006-04-25 04:09:18)
オルガンが大活躍ですね。
ソロもカッコいい。
69.
ドッケンバウアー
★★★
(2006-04-28 18:47:58)
ドラムで悩殺!
70.
トランジスタ・ボーイズ
★
(2006-07-15 12:57:15)
この曲もカッコいいです。
71.
いえません
★★★
(2006-07-23 02:44:06)
このキーボードのパートが結構有名だって!
72.
らぴす
★★★
(2006-07-25 11:20:28)
キーボードかっこいい!
73.
Ja.
★★★
(2006-07-29 10:53:17)
おぉぉ、疾走感のあるメロがカッコイイですよ!!
DEEP PURPLEでもかなり好きな曲です。
キーボードのソロなんて最高じゃないですか!!
74. 重鉄
★★
(2007-01-05 11:46:38)
聞くと不思議な感じがしてくる。アルバムの中ではダントツ!
75.
ビオメハニカ
★★
(2007-01-14 05:00:09)
イントロのドラムでやられた(笑)
この曲はドラムとキーボードが良いね!
ドコドコいっております
76.
まるめん
★★★
(2007-02-12 01:40:26)
カラオケで歌いやすいから重宝してる曲。
所々に入るペイスの凄腕ドラマーっぷりに驚かされる。
ギランのシャウトもいい。
77.
k.s.m.2
★★
(2007-08-31 19:48:01)
あれエアコンだったのか……重機かと思ってたのですよ
ポップでメロディアス。何がかというと、歌メロが。
HR/HMの世界では、歌謡曲的な魅力が時に減退する(だからといって
J-POPで満足できるほどヤワな耳じゃ……おっと)ものだと思うが、
この曲は一緒に歌える(喉がついていくかは別問題)。
「Ma~!gic woman wrecked on my soul」って部分をエンディング
に入る前にもう一度やってほしかったなぁ……
78.
ブロッキング
★★
(2008-08-23 20:07:31)
ジョンロードのキーボードソロが個人的にお気に入りです♪
ラストのタンバリンか鈴か?何の楽器かわかりませんが、終わり方も好きです。(フェードアウトするところは微妙ですが)
出だしの『ブゥォォーン』
っていう音がエアコンだったとは・・・・想像もしていなかったので驚きです!!
でも、そういった意外性のある音を取り入れたのがHM/HRの醍醐味なんですよねw
79.
だれる
★★
(2008-09-02 18:44:24)
疾走感がいいノリノリの曲。
80.
bat
★★
(2008-09-10 15:50:20)
最初のウァ~ってところが好き
81.
Epitaph
★★★
(2008-09-29 00:39:35)
これ聴いたらドラム始めるしかねえって思うもん。
82.
殺戮の聖典
★★★
(2008-10-05 00:41:16)
実はツー・バスで叩かれていたことが判明したイントロのドラミングがあまりにも強烈。
ジョンのオルガン・ソロも実に素晴らしい。
彼らの数ある曲の中でも究極の疾走感を持った名曲です。
83.
vox
★★
(2009-01-29 22:36:52)
イアン・ペイス、万歳。
84.
ムッチー
★★★
(2009-03-01 16:20:48)
この疾走感が好きだな。
ジョンのソロもノリノリでメッチャ楽しい♪
無駄がなく完璧で、これはジョンの数々のソロの中でも名演だと思います。
85.
とげまる
★★★
(2009-03-15 22:03:22)
この疾走感がたまらん。キーボードもやってくれてます。
86.
Dr.Strangelove
★★★
(2009-05-19 07:18:27)
ペイスのドラミングが良い。
87.
さみ
★
(2010-05-05 23:04:39)
正直、当時の彼らなら寝てても作れそうな曲。
ギターソロとか完全にやる気を感じられない(笑)。
イアン・ペイスの、キースから借りたというツーバスを筆頭にした
恐ろしくスウィング感のあるドラムがあってこその曲だと思います。
88.
2代目メタル小僧ーX
★★★
(2011-01-15 14:07:06)
メタルチャーチにカヴァーしてほしい・・・
89.
タオーペーペー
★★★
(2012-07-07 22:13:25)
イントロのエアコンの音という発想がすごいかつエアコンっぽく聴こえないところもまたすごい!
ペイスのドラミングはもちろんのことながら、ラストのギランのタンバリン?も最高にいかしてます。
でもタンバリンといったら次長課長の河本とゆうイメージが強いため、この部分ではたまに河本が叩いているのを想像してしまいます(焦 w
曲の感じからkeyソロなんて想像していませんでしたが、豪快にもってくるところはさすがジョンロード!
90.
皮
★★★
(2012-09-11 23:48:56)
この曲はベースソロがありますが珍しくリッチーのGソロがない。
91.
Dog
★★★
(2014-03-25 14:19:50)
演奏も全員すごいからどのパートを聴けばいいんだってなりますが、グルーヴ感とかすごいですね。ギランのヴォーカルが終わったとおもったら今度はタンバリンを叩きまくる!
忙しいです。暴れます。
92.
MK-OVERDRIVE
★★★
(2015-04-28 08:05:39)
70年代の初めという時代を考えれば最高の疾走曲であり、タイトルからしてBURNの原型になった曲とも言えよう。確かにG.は不完全燃焼気味? その分他のパートが燃え盛っている。
93. 名無し
★★★
(2017-07-03 21:31:34)
超名曲かどうかなんてどうでも良くなるほどのカッコ良さ。ブリティッシュロック史上最高傑作のギターソロの概念全てを吹き飛ばすギターソロ炸裂。もうどうにでもしてリッチー様、どこまでもあなたについて行きます。と思いきや、まさかのベースソロだったなんて。間違いないでしょうか。僕の中ではリッチーのNo.1ソロプレイだったのに。
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
ページ上部に移動
| 発言:
1-93
this frame prevents back forward cache
1. こ~いち
5. demmy
6. 190
このスピード感もイイ! キーボードソロもイイ!!
7. やまねこ
イアン・ペイスの忙しそうなツーバス、
怒涛の流れのHR。イイですね。
9. 5010
14. ライキチ
15. すりっぷのっと
やっぱドラムっすよドラム。
16. 逆十字
速いし、かっこいい。
20. SCARECROW
キーボードソロとドラムが特に印象的。
この独特のメロディと疾走感も大変良いです。
21. JENESIS
ノリはいいし、リフも最高。
22. エストック
24. HAL9000改
イントロのエンジンの音がパトレイバーのマシン音に似てると思うのはオレだけ?
26. JOE吉田
イアンペイスのドラムは絶品
32. z-zz
2バスドコドコーー!!
33. marmyi
パープルの中で一番、グルーヴ感がある超名曲。
34. el
36. 777
37. ふく