こ
の
曲
を
聴
け
!
ヘヴィメタル/ハードロック
アーティスト分類-ABC順
O
|
アメリカ
|
アメリカンロック
|
産業ロック
OTEP
Atavist
(2011年)
最近の発言
Not to Touch the Earth
(Ray-I)
Bible Belt
(Ray-I)
Stay
(Ray-I)
Baby's Breath
(Ray-I)
I, Alone
(Ray-I)
We Dream Like Lions
(Ray-I)
Skin of the Master
(Ray-I)
Remember to Forget
(Ray-I)
Drunk on the Blood of Saints
(Ray-I)
Atom to Adam
(Ray-I)
Fists Fall
(Ray-I)
ユーザー登録/再認証
Atavist - 最近の発言
モバイル向きページ
Tweet
解説 - 最近の発言
外部リンク
登録されている12曲を連続再生 - Youtube
新しいコメント・評価
(タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Not to Touch the Earth
まさかのDoorsカバー。なんかイントロがドゥーミーなんでまさかと思いましたが・・・
えらく邪悪になっております。絶対に夜道に流れたら呪われます、序盤は。
後半はグルーヴを取り戻し、ノリよく展開しますが呪われそうな音は変わらず。
「原曲もこんな感じだっけ?」と思い、調べたら静かなサイケロックでした。
どうしてこうなった。
Ray-I
★★
(2012-03-05 20:58:20)
Bible Belt
今度はバンドを率いてのささやきですか・・・。
アートコアを自称するだけあって様にはなってはいますが、
もっと朗読チックにしてもよかったんじゃないでしょうか。
Ray-I
★
(2012-03-05 20:56:16)
Stay
土着的なビートが印象的なミドルチューン。
まるで呪詛のようなシャウトとグロウルはなかなかの迫力。
これが結構表現豊かなボーカルを堪能できるという侮れない曲。
ラストはグロウルだけで終わるって言うのもGJ!!
Ray-I
★★★
(2012-03-05 20:45:31)
Baby's Breath
謎のリラクゼーショントラック。
多分、静かに主張を伝えたいトラックでしょうね。
にしても、シャマヤのブレスがエロい。
シャマヤ本人からしたら男に褒められてもうれしくないだろうがw
そして、長いです。瞑想用BGMにどうぞ。
Ray-I
★
(2012-03-05 20:44:48)
I, Alone
ため息の後にグロウルって・・・キますね。
涙目気味の歌い方も結構ゾクッとキますし、
リフもかなりアグレッシヴでノれます。
Ray-I
★★
(2012-03-05 20:37:48)
We Dream Like Lions
珍しくアコースティック主体のバラード。
気だるいヴォーカルなので、どちらかといえばドゥームですね。
・・・アコースティック主体のバラードの感想にそれはどうかと思いますがw
Ray-I
★★
(2012-03-05 20:31:36)
Skin of the Master
やたらと哀愁漂う冒頭からすごくアグレッシヴに展開するのは
「Ghostflowers」を思い出しますね。
こういう王道を聴いてみたかった。
Ray-I
★★
(2012-03-05 20:27:36)
Remember to Forget
これもどちらかといえば「The Ascension」のころに近いですね。
ゴリゴリした音がメインでただの爆音かと思いきや、
すごくメロディアスで聴きやすいですね。
Ray-I
★★
(2012-03-05 20:26:53)
Drunk on the Blood of Saints
途中のブレイクでゾクッとしました。
方向性としては「Smash the Control Machine」に近いかな。
幾分ポップだけどアグレッシヴさは戻ってますね。
Ray-I
★★★
(2012-03-05 20:25:55)
Atom to Adam
本当にラップメタルって形容したくなるような歌い方になったなぁ。
リフもかなりタイトになっているので聴きやすいんだけど、
ソロが無いのでちょっと寂しいかなぁ。
Ray-I
★★
(2012-03-05 20:25:20)
Fists Fall
やたらとノリがいいアップチューン。
こういう曲ってある意味アメリカらしいですよね。
ダウンビートでもグルーヴ感が失われてないですし。
やっぱりアメリカの場合はグルーヴ重視なんだなぁ。
Ray-I
★★
(2012-03-05 20:05:03)
this frame prevents back forward cache