この曲を聴け! 

00年代 | 10年代 | 80年代 | 90年代 | B | ギターヒーロー | ブルージー | ポップ/キャッチー | 叙情/哀愁 | 日本 | 有名バンド
B'Z
曲ランキング
最近の発言
関連アーティスト
B'z (33)
OFF THE LOCK (35)
BREAK THROUGH (26)
RISKY (43)
IN THE LIFE (49)
RUN (74)
The 7th Blues (74)
LOOSE (64)
SURVIVE (63)
Brotherhood (10)
ELEVEN (47)
Green (54)
BIG MACHINE (65)
THE CIRCLE (54)
MONSTER (36)
ACTION (29)
MAGIC (26)
C'mon (2)
EPIC DAY (3)
DINOSAUR (2)
NEW LOVE (0)
B’z TV Style SONGLESS VERSION (6)
B’z TV STYLE II Songless Version (6)
Flash Back-B’z Early Special Titles- (10)
B’z The Best “Pleasure” (40)
B’z The Best “Treasure” (32)
The Ballads 〜Love & B’z〜 (18)
B’z The Best “Pleasure II” (26)
B’z The Best “ULTRA Pleasure” (11)
B’z The Best “ULTRA Treasure” (6)
B’z The Best XXV 1988-1998 (0)
B’z The Best XXV 1999-2012 (0)
B’z LIVE-GYM Pleasure 2013 ENDLESS SUMMER -XXV BEST- (0)
B’z LIVE-GYM 2017-2018 “LIVE DINOSAUR” (0)
FRIENDS II (40)
B'z The "Mixture" (32)
FRIENDS (26)
Mars (24)
Once upon a Time in 横浜 ~b'z Live-gym'99 Brotherhood~ (18)
Typhoon No.15 (17)
Wicked Beat (17)
A Beautiful Reel B'z Live Gym 2002 "green ~go★fight★win~" (16)
B'z Live-gym 2006 “monster's Garage" (12)
BAD COMMUNICATION (12)
Buzz!! the Movie (8)
Live Ripper (8)
Just Another Life (6)
The True Meaning of "brotherhood"? (6)
Film Risky (4)
B'z (2007) (3)
The Complete B'z (0)
シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲 (0)


解説
1988年に東京で結成された、松本孝弘、稲葉浩志の2人で構成される音楽ユニット。
1988年9月21日にシングル「だからその手を離して」、1stアルバム『B'z』の同時リリースでデビューした。CD総売り上げは日本国内だけで8,000万枚を超え、「日本でもっともアルバムを売り上げたアーティスト」(2007年度までで4,200万枚)としてギネス・ワールド・レコーズ認定されている。
初期の作品はギターサウンドを抑え打ち込みを前面に出したTM NETWORKに近いデジタルサウンドであった。これについて松本は「B'zの初期は、確かに(自分がサポートメンバーとして参加していた)TMの流れを汲んでいた」「TMから始まったものが今の僕のスタイルの一部にはなっていると思う」「B'zの初期はテッちゃん(小室哲哉)の影響が大きかった」と語っていたり、メンバーは「デジタルでは絶対に音が作れないギターとボーカルを、デジタルビートと融合させる、というコンセプトで活動している」とも発言していた。松本はライブやレコーディングにTMNのサポートメンバー時代の仲間である阿部薫や久保こーじを招いていた。

ブレイク以降は様々にスタイルを変え、デジタルビートから、ダンス、生の管楽器や弦楽器を導入したアレンジや、4ピースバンドロックなどという風に時代ごとに特徴がある。11thシングル「ZERO」や14thシングル「Don't Leave Me」の頃からロックサウンドへの移行が顕著になって行き、同時に打ち込み音を使用する割合は徐々に減少傾向になる。近年の楽曲はライブ感を重視したものとなっている。
また、洋楽のロックバンドのリフやフレーズなどを頻繁に流用しており、B'zを論評する時に、避けて通れないのが「パクリ」であると言われ続けている。これに関して、松本は「ピントがずれてるよね。ロック好きなヤツがバンドやって、そうならない方が不思議だよ。遊ぶ側のセンスだし、聞く人のセンスの問題だと思うけど」とコメントしている。

メンバー
松本 孝弘 - producer, composer, guitarist
稲葉 浩志 - lyricist, vocalist


外部リンク
"B'Z" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索

コメント・評価

Selected Comments
2. アメンボ ★★ (2002-11-06 00:11:00)
オレがHR/HMにはまったのはビーズのおかげです。
ビーズには中一の時に「BROTHERHOOD」を聴いてはまり、それから全アルバムを買いあさりました。最初に聴いたこのアルバムがHRな作品だったからHR好きになったんだと思います。もし「LOOSE」を聴いてたらポップにはまってたかも・・・。
あと稲葉さんの書く歌詞が最初は大好きだったけど、最近ちょっと恥ずかしいです。でも「ミエナイチカラ」の歌詞は大好きだけどねん♪
→同意(0)
11. SCARECROW ★★ (2003-01-04 18:05:00)
ハリウッドでのB'zのライウ゛を見てきました。ステージとの距離約10メートル!!!(いや、もっと近かったかも??)半分ベースがビリーでドラムが元MSG、Y・マルムスティーンバンドのシェ—ン・ガラースってのにつられて行ったんですが、その迫力は洋楽のHM/HRに引けを取らない迫力でした。いや、少なくとも誠実にやっている分、下手に洋モノをみるより全然価値があったと思います。
日本にも熱いロックを高いレベルでやれるミュージシャンがいる事を嬉しく思いました。
BON JOVIに出会って洋楽HM/HRを聴き始め、今ではZEPPELINが大好きでMAIDEN,JUDASといった正統メタルからSONATA,STRATOなどの北欧メロスピ、HELOWEENやGAMMA RAYといったジャーマンパワメタ、ARCH ENEMYのようなメロデス、はたまたマイナーなバンドに至るまで聴くようになりました
…続き
18. JENESIS ★★ (2003-02-28 01:27:00)
僕が中学のときとにかく好きだったバンドです(ちなみに1番はXだった)。
当然、その頃はHM/HRという世界も知らず、B'zこそが世界一だと思ってました。
だって、日本で初めて500万売ったのは彼らだったし。
ところで、この書き込みを最初から読んでると、初めはみんないいことばかり書いてるのに、いつのまにか(それとも案の定?)パクリの話題になっちゃってますね(笑)。
やはり、我々洋楽ファンにとってB'zと聴いて真っ先に連想するのは「B'zはパクリだ」ということなのでしょうか。どうも洋楽ファンはB'zを嫌う傾向が強いようです。僕も彼らがパクリだと知ったときは本当にB'zの非難、排斥ばかりしていました。
何故か。
自分が大好きな洋楽バンドの曲をB'zによって盗用され(悪い言い方ですみません)、
500万売ったとかいってデカい顔をされる。これに対し、洋楽フ
…続き
19. うにぶ ★★ (2003-02-28 01:32:00)
まあ多少パクリがあっても、しっかり自分達の音があれば問題なしかと。B'zは聴けば「ああ、B'zだ」ってわかりますからね。個性のないありがちな音楽を演ってるバンドに比べたらずっと良いです。
彼らのはオマージュって感じで、微笑ましいし。
それにパクリは絶対ダメって言ってたらLED ZEPPELINやDEEP PURPLEも聴けなくなりますからね~。彼らのパクリは有名で、リッチー・ブラックモアだって大っぴらに認めてますからね。パクリ魔DPとか言われたり(笑)
「BAD COMMUNICATION」の元ネタ曲も、ZEPPがスティービー・ワンダーの曲パクったものだし……。
→同意(0)
30. 白狐 ★★ (2003-04-17 05:34:00)
>日本のCD市場って、90年代以降アルバムやシングルの発売直後にそのアーティストのファンだけがまとめて買う(買わされる)状態が続いておりその結果、「俺が好きなアーティストは必ずオリコン初登場1位にならなくてはいけない。そのためには、自分も必ずそのアーティストのCDを買い続けなくではならない」という呪縛が根底にあると思います。
何ですかそれは?何を根拠にそんなことが言えるのでしょうか?今となってはシングル、アルバム発売前に曲の情報やどんな曲か、といったものがメディアで出回っていて、それを元に良いなと思えば買うし、これはレンタルでも良いかな?って思う場合もある。ドラマの主題歌になればその分知名度も上がって発売以降も売れるということが起こる。
そう考えると、「自分も必ずそのアーティストのCDを買い続けなくではならない」と囚われている人はそこまでいないではないしょうか?B'zのCD購
…続き


Recent 20 Comments

31. エアロ酢飯 ★★ (2003-04-18 00:20:00)
↑確かにそうですね…。しょうもないこと言ってすみません。別にB'Zを侮辱するつもりはなかったんですが、あの文章ではそうとしかとれませんよね。前人の発言をあまり読んで無かったもので…。俺はB'Zが良い音楽を作り続けている事実に敬意を払っているし、稲葉さんの歌や(ギター好きとして)松本さんのギターワーク、また彼らのプロフェッショナリズムはただ素晴らしいとしか言えません。ただマーティー・フリードマンが言っていたように彼らは「絶対世界に通用するアーティスト」であるのに何故世界で勝負してくれないのか、日本のアーティストでも世界のトップアーティストに全然ひけをとってない、それを証明出来るアーティストなのに何故それをしてくれないのか…彼らが日本で出来ることはもう全てやったはず。これからは、日本の音楽ファンだけでなく、世界の舞台で活躍して欲しい。そう思っているからあんな苦言を呈したてしまったのですが…。
…続き

32. エアロ酢飯 ★★ (2003-04-19 00:33:00)
ところでB'ZってHRじゃないの?不思議だ…。エアロとも競演してるのに…。
→同意(0)

33. うにぶ ★★ (2003-04-19 17:13:00)
HRと言っていいと思いますけど、それだけやっているわけじゃないですよね。『フレンズ』シリーズとかは毛色違いますし。ポップもロックも飲み込んで、ひとつのスタイルにこだわらず、やりたいこと色々やってる姿勢が魅力だと思うし。
だから「あんなのHRじゃない」っていう人も「どっからどう聴いてもHRだよな」って人も間違ってないんじゃないかと。

→同意(0)
34. 白狐 ★★ (2003-04-20 00:07:00)
☆非HR/HMは発言しても新着情報に載らないので自分でチェックしないと返答に遅れてしまいますね…。(言い訳がましくてスイマセン)
○上記のやり取りで「エアロ酢飯」さん言いたいとこ、思っていることが少しなりともわかった気がします。
○世界で勝負するということおいて一番の壁となるのが、共通語となっている「英語の発音」ではないでしょうか?
ただ、彼らは日本語で、それも、歌詞としては相応しくないといわれている「話し言葉」を使ったりしてより感情深く、感情が伝わりやすいように歌いたいから海外には行かないと思っているのかもしれません。(あくまで推測ですが)。
(英語ではなく日本語そのままで歌って勝負しているバンド、アーティストもいますが、それではあまり広まらないのでしょうか?)
~パクリについて~
☆音楽ではなく映画の世界で例えると、かのスティーブン・スピルバーグの

…続き

35. 白狐 ★★ (2003-04-20 00:39:00)
「ROCK!!」さん、「しの」さんへ
お二方の意見でたいへん共感を覚えたものが有り、
DEEP PURPLEというアーティストのところでお二方の書き込みの一部を引用させていただきました、不都合や不快感を覚えたら言ってください。すぐに削除願いをするので。

→同意(0)

36. エアロ酢飯 ★★ (2003-04-21 00:26:00)
白狐さんへ>
英語については、そうですね世界の音楽市場のなかではまず英語でないと、日本での売り上げを越すようなことにはならないと思います。全世界レベルで活躍しているアーティストの歌で英語でない曲は殆ど無いでしょう?。稲葉さんの英語の発音は、ネイティヴとはちょっと違う(アジアっぽい発音)と思いますが十分英語圏で通用すると思います。ラウドネスだって問題なかったですしね。だから彼らが海外進出するとしたら選択肢として多分全部英語で歌うでしょう。多分ね(念押し)。
それとパクリについて、そうですね明確にどんな影響を受けたか作品で示している人達については文句を言う理由は無いですね。B'Zの場合、そこを本人達が言葉で明確にすればいいんじゃないでしょうか。そうすれば誰だって納得するでしょう。それでも気に入らないなら聞かなければいいんだから。
→同意(0)

37. pulser ★★ (2003-04-21 03:56:00)
パクリについて自分の考えをちょっとここで書きます。
まず、パクリ自体については基本的にOKだと自分は思っています。既出曲のメロディーを引用した曲なんてB'zに限らず、HR/HMの曲でも数え切れない程ある訳だし。
ただ、引用の仕方によっては嫌悪感を持ってしまうのも事実。
例えばAという曲のフレーズをアレンジしてBという新曲に引用する、これは良いんです。
しかし、Aという原曲を歌詞乗せ換えてA'という曲を作りそれを新曲として発表しただけみたいな曲や、あるいは一部フレーズをそのまま引用した曲。これだけはどうにも許容できない。(最近のB'zは知らないけどMASTERPLANのアルバムに当てはまる曲ありましたよね)
引用するのは良いと思う。ただ安易な方法はとって欲しくない。パクリをパクリと感じさせないのも作曲者のテクだと思うし。

ちなみに、↑
…続き

38. 渡り烏 ★★ (2003-04-21 19:01:00)
私は以前、B'zが大好きでした。
彼らを日本が誇れるロックグループだとずっと信じてきました。
一年365日B'zの曲を聴かない日など恐らくなかったでしょう。
落ち込んだ時、彼らの歌に勇気づけられたこともありました。
私は彼らの音楽に惹かれ、彼らの歌に憧れ、
彼らのファンであることに生きがいすら感じていました。
「パクリでもいいものはいい」「大らかな目で見てほしい」
ふざけるな…
私がどれだけ彼らに失望したか…
どれだけ裏切られた気分になったか…
そんな事いってる人達にわかるわけない…
わかってほしくもない…
→同意(0)

39. エアロ酢飯 ★★ (2003-04-22 01:32:00)
俺はB'Zの良さに気づいたのはつい最近です。本当はデビュー当時はすぐ消えると思っていました。だから彼らのファンとはとうてい言えないです。
2~3年前北島三郎さんが仰っていました「俺の耳には、どんな歌も歌謡曲に聞こえるけどね…。」これを聞いたとき日本語のロックに対する偏見のようなものが変わりました。
その後松本さんが伊藤正則さんのラジオ番組に出演したときはかなり驚きましたでもそのロックに対する思いを聞いているうちに彼が好きになりました。例えばモトリーのモトリーアルバムを正当に評価してくれた、とか(最初の発言と全然違うことを言っている俺)。
→同意(0)

40. ROCK!! ★★ (2003-04-22 15:39:00)
渡り鳥さんへ
自分もパクリを知って失望したことあるので、お気持ちは少しわかります。ただ自分の場合は「パクリと呼ばれている曲以外にも、B'zで好きな曲はたくさんある」と気づいて、B'zの曲を聴き続けることとなりました。まあ、この辺は人それぞれですね。
あと、前に「大らかな目で見て欲しい」とかいたのは、「大らかな目でパクリを許してほしい」という意味で書いたのではないです。何かアンチの人は、明らかなパクリ曲ならともかく、それ以外の曲からも強引に誰かの曲と似てる一部分を探して批判するかたもいるので、「そんなことわざわざしないで、純粋に一つの曲として聴いてみたら意外といいかもよ」という意味で書いたものです。
(自分もオススメアルバムの「RUN」のところ等で、パクリを煽るようなことを書いていますが、これはこのアルバム《またはB'zそのもの》が好きなので、あとで他の人に「パクリだ!」
…続き


41. 渡り烏 ★★ (2003-04-22 21:13:00)
B'zが洋楽のフレーズをそのまま用いていると知ったのは、
高校時代、友人にエアロスミスのCDを聞かせてもらった時でした。
その時、私は少しがっかりした程度で、失望するというところまでは行きませんでした。
当時はエアロスミスにあまり興味がなかったですし、B'zを信じていたかったからです。
他の友人からB'zは洋楽のパクリをやっていると聞かされた時も、私の気持ちは変わりませんでした。
数年前、私はふとした切欠からホワイトスネイクに興味を持ち、次第に好きになっていきました。
あるホワイトスネイクの曲を聴いた時、私は初めて聴くにもかかわらず、
なぜか知ってるような気がしました。しばらく考え、B'zの曲に似たようなフレーズがあることを思い出したのです。
私はB'zに対して激しい嫌悪感を抱きました。
ああそうなのか…B'zは一部の人にこんな感情を
…続き

42. エアロ酢飯 ★★ (2003-04-22 21:56:00)
↑そうでした失礼しました(「せいそく」の一発変換であっちがでたもんで)。まったく尊敬している伊藤政則さんになんて事を…。
「音楽」という言葉について、人の解釈はいろいろでしょうがどうでしょう歴史的には例えば昔の中国文学では結構否定的な意味を込められて使われる事もあります三国志とか。ここで論することじゃないかやっぱり。
→同意(0)

43. 渡り烏 ★★ (2003-04-22 22:51:00)
せっかくですので
>日本のCD市場って、90年代以降アルバムやシングルの発売直後にそのアーティストのファンだけがまとめて買う(買わされる)状態が続いておりその結果、「俺が好きなアーティストは必ずオリコン初登場1位にならなくてはいけない。そのためには、自分も必ずそのアーティストのCDを買い続けなくではならない」という呪縛が根底にあると思います
この発言について少し触れたいのですが、私は少しも間違っていないと思います。ファンであった私に言わせれば、そういった心理は少なからずありました。
先も述べましたが、私は死ぬほどB'zが好きでした。普段まったくオリコンのチャートなど気に留めない私も、B'zがCDを出した週のチャートともなると、気になって仕方がなかったです。ドキドキしながらテレビをつけ、初登場が一位であることを確認し、ほっと胸をなでおろしたものです。
自分も必ずその
…続き

44. うにぶ ★★ (2003-04-23 20:11:00)
音楽の楽しみ方は人それぞれなので、好きだ嫌いだという気持ちに口を挟むつもりはありませんが…。
>同じバラードだったらもっともっとB'zにはいい曲があるのに、その曲は人気のドラマに使われた、ただそれだけの理由で売れました。
というのはちょっと疑問ですね。本当に良い曲だと思ったから買ったのかもしれないし、普段B'zなんて興味ないって人が、たまたまドラマで聴いたら気に入ったっていうこともあるのではないでしょうか。もっと他に良い曲があると思うのも単に渡り鳥さんから見た印象に過ぎませんよね?
まー、カラオケで歌いたいから買ったとか、ドラマが好きで買ったという理由の人もいるでしょう。でもそれはそれで特に問題とも思いません。
レコード会社としたら売るためにタイアップなどして努力するのは当然だし、買う人は買いたいから買ってるだけだと思うのですが。

→同意(0)

45. 渡り烏 ★★ (2003-04-23 21:23:00)
ある程度の売り上げは納得がいくとしても、あの曲が飛びぬけて売れた理由の大半はドラマの知名度にあると言い切ってもいいです。
もしあの曲がドラマで使われることなかったらあそこまでは売れなかったでしょう。
ドラマが好きで買ったという理由が大きな意味を持っていると思うのです。
テレビなどでも特集が組まれたことがありますが、ドラマの人気はCDのセールスに大きく影響するという話はよく聞きませんか?
何が言いたいかっていうと結局は名前先行と知名度先行が少なからずあるって言いたかったのです。私は別にあの曲が売れたことに対して不満は持っていません。買いたい人は買いたいからから買っているまさにその通りだと思います。
個人的な感情が混じり、不適切な表現であったことは認めます。私自身、書き込んだ後、うーんまずかったかなって思いました…すいません…
→同意(0)

46. うにぶ ★★ (2003-04-23 22:56:00)
そうですね、売れたことが不満だとは全然書かれてませんね(^^;
私もちょっとトゲのある言い方になってすみません。
ドラマの人気やアーティストの知名度がセールスに影響するのは紛れもない事実だと私も思いますし。

→同意(0)

47. アメンボ ★★ (2003-04-24 20:12:00)
当たり前だけどB'zだけに限ったことじゃないですよね、ソレって。
僕の大好きなエアロスミスの初の全米No1ヒット曲、「Miss A Thing」。客観的に見ても「売れるだろう」という良い曲だし、実際コレが売れたことについてなんの疑問もありません。しかし、あの某アメリカ万歳映画に使われたから・・・という事実もセールスに少なからずの影響を与えた一因であるのも確かだと思います。
まぁ、でもなんにせよ「数多く売れた」=「多くの人が聴いた」なら良いんじゃないですかね。そのおかげでファンになる人もいるだろうし。
僕なんて、なんかのアニメで「ギリギリchop」を聴いてB'zにはまったんですから(ちょっと恥ずかしい)
しかもそれまで「B'z」なんて名前も知らなかったですし・・・。まぁ、ど田舎に住んでるガキ(中一)だったからしょうがないかな(言い訳)

→同意(0)

48. なおき ★★ (2003-05-03 23:11:00)
「好き」と「良い」は区別して論じた方がよいかと。
お酒の品評会をやると、洋酒が好きだ、あれが嫌いこれが好きだとまさに多種多様な好みの人が集まってくるそうですが、「良い酒」、例えばどれが特級でどれが二級かを選ぶと、詳しい人ほど意見がぴったり一致するそうです。
要は好みと良し悪しの問題は別だということです。
B'zのアルバムが良いか悪いか。このサイトにいる人の意見はおおよそ一致するのでは? 他のミュージシャンがいなくなるとB'zは困るでしょうが、B'zがいなくなって困るミュージシャンっているんだろうか? そういうバンドを「良い」とはとても評価しにくいなぁ。もちろん、部分的には良いところもあるんですけどね。
B'zが好きか嫌いか。これは意見が分かれるでしょう。私は好きですよ。カラオケ
でも歌いますしね。ちなみに、カラオケ自体は悪だと思ってます。これが無くなれ
…続き

49. N ★★ (2003-05-03 23:17:00)
何で誰もB'zをライヴバンドとして評価しないんだ?
昔、友達に誘われてライヴに行った事があるのですが、
当時、俺は「崇高な洋楽ファン」気取りで、B'zの事を頭から馬鹿にしていた。
しかし、いざライヴに行ってみると、そこには大いに盛り上がる自分がいた。
B'zは紛れも無い、「ロックバンド」ではないか!!
ステージ上から伝わる、B'zの「ロック」に、会場は熱気に包まれていた。
1人として冷めている人間はいなかった。
その日から、自分は考えを改めた。このバンドが好きになった。
B'zこそ、ライヴで真価を発揮するバンドだと思う。
体感したことがない人は是非、B'zのライヴに行ってみて欲しい。
CDでは表現しきれなかった、B'zの「ロック」を体感できるから。
「B'zの中身、人生観」とやらも見えて来ると思うから。
今でも、ステ
…続き

50. メフィストII世 ★★ (2003-05-04 13:07:00)
B'zって、いいバンドだと思います。ホントに。
ライブの実力もあるだろうし。ビリーシーンとも競演したり。
ラジオから曲が流れると、体が動きます。
しかし、ミュージシャンとしてパクリは良くない。
ほとんど同じ曲調なら作曲者名をクレジットしたり、CDに表記するべきだと思いませんか?
海外の良い曲に日本語をつけて、自分たちの音楽として発表するなんて、僕は同じ日本人として恥ずかしい。
たぶん、パクリを養護しているファンは、元ネタの同じ具合を知らないだけだと思うよ。アレンジも何もない曲があるじゃない。リフが似ているなんて次元じゃないよ。喜んで聴いてるファンを馬鹿にしているよ。
引用は引用と認めて欲しい。綾小路きみまろ を見習ってほしい。
それが、ミュージシャンとしての誠意だと思う。
早く、胸を張って日本が世界に誇れるアーティストが現れて欲しいで
…続き
| 発言: 1-50  

発言

評価:
★★★素晴らしい!!
★★良い!
まあまあ
コメントのみ

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage