この曲を聴け! 

00年代 | 10年代 | 80年代 | 90年代 | Y | インスト | ギターヒーロー | テクニカル | ドラマティック | ネオクラシカルメタル | ポップ/キャッチー | メロディック | 叙情/哀愁 | 北欧 | 有名バンド | 様式美
YNGWIE MALMSTEEN
曲ランキング
最近の発言
関連アーティスト
Rising Force (150)
Marching Out (130)
Trilogy (138)
Odyssey (171)
Eclipse (137)
Fire and Ice (93)
The Seventh Sign (153)
Magnum Opus (75)
Inspiration (30)
Facing the Animal (102)
Concerto Suite for electric guitar and orchestra in E-flat minor, Op. 1 (42)
Alchemy (88)
War to End All Wars (103)
Ispiration (0)
Attack!! (78)
Attack! (0)
The Genesis (4)
Birth of the Sun (4)
Unleash the Fury (78)
Perpetual Flame (38)
Angels of Love (6)
Relentless (18)
Spellbound (13)
World on Fire (4)
Blue Lightning (2)
Trial by Fire: Live in Leningrad (67)
Trial by Fire: Live in Leningrad (DVD) (2)
The Yngwie Malmsteen Collection (10)
Forever One (bootleg 1995 1-11 Sundsvall 12-14 Tokyo) (0)
Live!! (26)
Anthology 1994-1999 (4)
Concerto Suite Live With The New Japanphilharmonic (20)
Instrumental Best Album (10)
20th Century Masters: The Millennium Collection: The Best of Yngwie Malmsteen (2)
Spellbound Live in Tampa (4)
Chasing Yngwie Live in Tokyo '85 (ld) (13)
I Can't Wait (12)
G3 Live Rockin'in the Free World (4)
Last Swedidh Hero (2)
Rising Force:live in Japann'85(dvd) (2)
The Yngwie Malmsteen Collection(映像版) (2)
Live at Budokan (0)
Not the Same Old Song and Dance: Tribute to Aerosmith (0)


解説
本名:Lars Johan Yngve Lannerbäck (1963年6月30日 - )
スウェーデン・ストックホルム出身のミュージシャン、ギタリスト、作曲家、マルチプレイヤー。
「インギー」の愛称で親しまれている(ただ、本人はこの愛称をあまり好く思っていないとされる)。ロック・ギターにクラシック音楽の要素を盛り込み、驚異的な速弾きでギター奏法に大革命をもたらした。日本でのみMichael Schenkerの「神」に対して「王者」と呼ばれる他、昔に比べ体重が増えてきた結果「豚貴族」「光速の豚」などと呼ばれることも。(自身の主張によると、彼の先祖はスウェーデンの貴族、正確には伯爵だとか)
1983年に、Shrapnel Recordsの設立者Mike Varneyの誘いでロサンゼルスへ渡り、地元のヘヴィメタルバンドSteelerに入るも年内に脱退し、Graham Bonnet率いるAlcatrazzに加入する。
『Graham Bonnetには何もなかった。曲のアイディアも何もなかったから「これはいい!勝手にやれる!」と思って彼のバンドに入ることにした。これもまた、いい踏み台だと思っていた。』
1984年に、自らのバンドをRising Forceを立ち上げ、同名のデビューアルバムをリリースする。
以後、「Yngwie Malmsteen」、「Yngwie J. Malmsteen」、「Yngwie Malmsteen's Rising Force」、「Yngwie J. Malmsteen's Rising Force」、「Yngwie Johann Malmsteen」といった名義で、ソロ活動をしている。ただし、本人の癖のある性格・スタンス(『俺以外の奴等はみんなカス』『俺の音楽が分からない奴等はクズ』等)によりラインナップはリリースの度に変化している。脱退した(解雇した)メンバーについては、ほぼ例外なく激しくこき下ろす一方で稀にだが実力を誉める。
『俺はいつも奴等(メンバー)に言っているんだ。「ヘマをするんじゃない。やるべきことをやっていれば個人的評価も得られるようになる!」ってね。確かに俺のバンドのメンバーでいるってのは、難しいシチュエーションだと思う。俺はリーダー以上の存在…いわば「絶対的存在」だからね!』

楽曲の特徴は、オーセンティックな欧州ヘヴィ・メタルに、ハーモニックマイナー・パーフェクト・フィフス・ビロウというスケール(本人が言うところのフリジアンスケール)とアルペジオを主とした高速なギター・ソロが加わる所である。スウィープ奏法や、エコノミーピッキングなどのテクニックの存在を広く知らしめたとも言われる。インストゥルメンタルに於いては、大部分がインプロヴィゼーションに基づいている。その超絶なスケーリングは、19世紀の名バイオリニストであるNiccolò Paganiniの技巧に多大なる影響を受けたとされる。Jimi HendrixやUli Jon Roth(Ulrich Roth)などのギタリスト、Genesis、Deep Purple、Queen等の影響が強く、それらのバンドが得意としたクラシカルで盛儀なサウンド、Ritchie Blackmoreが初期Rainbowで展開・確立した「様式美」をヘヴィ・メタルに導入し発展させた作風で欧州や日本における人気を確立した。自らが7歳の時にテレビで観てギターを始めるきっかけになったとされるのがJimi Hendrixである。またスケーリングやJimiの解釈に多大なヒントを与えたのはUlrichであると認識されることが多いが、自身は(スウェーデン時代に初期Scorpionsをカバーしていた映像が残っているにもかかわらず)Ulrichからの影響を初期には否定していたが、現在は肯定に転じ、敬愛するギタリストの一人として挙げている。
驚異的な速弾きばかりが強調されがちであるが、頻繁に交代するヴォーカリストに合わせて作曲の傾向を変えたり、即興的なフレーズにも冴えを見せる器用なギタリストで、ブルース・ロックもプレイできる。使用機材は一貫してフェンダー・ストラトキャスターとマーシャル・アンプで、Ritchie Blackmoreの影響が大きい。


Current members (リーダーはYngwie Malmsteen)
Yngwie Malmsteen(Lars Johan Yngve Lannerbäck) – guitars, vocals (1978–1982, 1984–present)
Ralph Ciavolino – bass, vocals (2012–present)
Mark Ellis – drums, percussion (2013–present)
Nick Marino – keyboards, vocals (2005–2006, 2010–present)

外部リンク
"YNGWIE MALMSTEEN" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索

コメント・評価

Selected Comments
51. ひーすくりふ ★★ (2003-11-23 18:00:00)
なんだかんだ言われる王者ですが、彼から離れられない方って以外と多いのでは?私も、ここ最近の彼の新作は少し不満です。イングヴェイ自身の信じる音楽をやる、って姿勢は高く評価したいところですが、楽曲に艶がないので聴いていておもしろくない、というのが本音です。ギターも、もうちょっといろんな実験・冒険をしてみても良いのではないかなぁと思います。
ところで、イングヴェイのヴォーカルってみなさんどう思いますか?
私は、そんなに好きではないのでたまにすっ飛ばしていますが。
味のある歌声といえばそうかもしれないですけど、うまいなぁって思ったこと・感動したことは今までにないので・・・。
コーラスまででしょうか、私が許せる範囲は(苦笑)。
→同意(0)
53. あお ★★ (2003-12-06 00:21:00)
インスト・・・。買おうか買うまいか迷っている自分がいる。(笑)
何のメリットがあるのだろ~か???
とりあえず、コレクションが増えるってことですかね~。
新しい曲を、新しい風を下さいっ!
→同意(0)
57. 銘菓ひよこ ★★ (2003-12-19 23:21:00)
もう暫くすればブートビデオ間違いなく出そうですね、インギー入りG3。
しかし凄いメンツだなぁ。曲はどんなの演ってんだろ?
どなたか情報知りません?
→同意(0)
58. KILLERQUEEN ★★ (2003-12-21 16:45:00)
今月のヤングギターにG3の情報がのってたような気がします。
トニ-・マカパインもキーボードを弾いてた写真やビリー・シーンもいました。豪華すぎ。
曲はインギーは「VOODOO CHILD」(ジミヘンの)をやって、ボーカルもとったそうです。
→同意(0)
63. STORMBRINGER ★★ (2004-01-15 18:05:00)
確かにこの人最近はアルバムを1~2年に一枚出してくれるのはありがたいんですが(こんなにペースの早いアーティストってなかなかいないですね。あとは洋楽ではMOTORHEADくらいしか思いつかない)、もうちょっとよく曲を練ってほしいってのもありますね。
→同意(0)
70. エストック ★★ (2004-03-03 12:55:00)
でもギター技術なら、そのアランのほうが速くとてつもないプレーをしていたと思うのは私だけでしょうか?聞かせるという点では間違いなくインギーだと思いますが(笑)
→同意(0)
71. m.c.A.K. ★★ (2004-03-03 13:18:00)
確かにピッキングの速さは凄かったなぁ、インペリテリ。
初来日公演観にいったけど(グラハムボネット目当てに)、確かに速かった。
そう言えばドラムはMR.BIGのパットだったな~、懐かしい。
おっと、話が逸れてしまいました。
インギーさんはもうロック作品には余り本腰入れてないのかなぁ?
皆さんのおっしゃるように、何か雑なんですよね、作りが。
昔は新作が待ち遠しかったのが、最近は「またか・・・」という感じで(苦笑)。
でもやっぱり(北欧メタル黎明期から聴いている私としては)無視できない存在なのです。オールドファンも新しいファンも唸るような作品、期待してまっせ!!!
→同意(0)


Recent 20 Comments

81. あお ★★ (2004-04-16 00:15:00)
ちょっと出遅れましたが、G3のライブアルバム購入しました。
一枚で3度(4度かな?)美味しいです。(2枚組みだったんですね。)
専門的なことはよく分かりませんが、
やっぱり今も昔も変わりなくイングヴェイはイングヴェイの「演奏」をしていると思いました。このアルバムを聴く限りでは・・・。
そんな私の耳はやっぱり節穴か???
ただしもう一押し、技巧派ギタリストとしてだけではなくて、
年齢も重ねたことですし、表現力的な部分がもう少し加味されて欲しい所ですよね。
でも、きっとイングヴェイはこういうスタイル(個性)、私から言わせると技巧派のギタリストなんだと思います。それはそれで良いのでは~???
しかしながら、くどいようですが良い曲は創って欲しいものです。
・・・っと思った今日この頃・・・。(笑)

→同意(0)

82. ペコ ★★ (2004-04-17 06:49:00)
初期の作品での、ヤンス・ヨハンソンとの作品が無ければ
ここまで成長できなかったかもしれません。


83. レスポールっ子 ★★ (2004-04-17 11:41:00)
う~ん、みなさんの意見をみてまたまた投稿をしたいと思います。
ぶっちゃけ、曲焼き直しでしょう。でも、この人オンリーワンなんで、ああでもないこうでもないというような存在ではないと思います。
僕は最初の4枚は確かにすばらしいと思います。 でも、そんなに連発して名盤なんてつくれるんでしょうか? 否だと思います。
たぶんにマエストロだからこそ、望まれるのも高いんでしょうけど、もう少しあたたかくみまもりましょう
あんまり、いうとここのとこ機嫌よかったのがまた悪くなりますよ~


84. ぼんばー ★★ (2004-04-18 16:23:00)
最近このサイトを見始めて、なんかまたyngwie聴くようになりました。僕も冷静にインギーの音楽の移り変わりを考えてしまいます。過去の作品の焼き直しとか言われはじめたのってfire&iceからじゃないでしょうか?なんかそんな気がします。no mercy とかbroken glassとかいい曲はあるんですけどね。それで本格的に捨て曲が出始めたのはmagnum opusですよね。確かそのころなんかの雑誌のインタビューで「最近じゃ色んなキーに自由に転調できるようになった。昔はキーに縛られてた」みたいなことを言ってた記憶があるんですけど、曲がつまらなくなったことには、そのへんに理由があるような気が…。ほんとに無意味な転調で曲の流れをブチ切りってことが増えはじめましたからねー。作曲家にとっては、うまい転調は誇りなんでしょうけど、ちょっとおかしなのが多い気がします。具体的にいうと、速い疾走系における
…続き

85. toratoratora ★★ (2004-04-20 13:58:00)
BURRN!の記事によると、今、アメリカではイングヴェイがブレイク
(?)しているらしいです。
俺の耳も節穴か?
と思いましたが、何事も過剰を好むアメリカの人には
今の弾きまくり(すぎ)路線が受けるのでしょうか。。
あったかい所に住んでると、曲作りの感性も変わるってことはないでしょか?
俺も、師匠にはバシバシがんばってほしいです。
音楽でがんばってくれれば、この際体型などはどうでもいいです。
→同意(0)

86. ロージー ★★ (2004-04-28 17:01:00)
うわぁ~、「トリロジー」って名盤なんだすか。
半年前位にワゴンセールで見つけて買ったんですが、未だに未開封。
早速聴かなきゃ。

→同意(0)

87. bach ★★ (2004-05-09 18:28:00)
彼が昔、エクリプスの頃に出した教則ビデオ見た人いますか?たしか冊子付きの。
あれ凄まじいですよね、最近の三部作になってるやつよりずっとイイ。
動きも半端じゃないが音がすごくカッコイイんですよね。クリアーで和音感がでるんだけどリード時には伸びやかにサスもあって、深み、コシもあって、で渇いた感じがあってパワーもあって・・正直、歪んでるんだかないんだかよく分かりません
、腕とギターがイイのは分かるんですが他のアンプや設定などが??でして。
どなたか分かる方いらっしゃいましたらお願いします。


88. toratoratora ★★ (2004-05-12 13:15:00)
bachさんの話についての答えになるかわかりませんが、Y氏本人の機材取材や
発言から推測しますと、
「クリアー、和音感」→むやみに歪ませない(アンプの歪みのみ)のと、
ピッキングを正確に、軽く
「音の伸び」→これはやはり大音量で弾く(コンプを使うと同じように
伸びるが、Y氏は使ってないでしょう)マーシャル全開。
「コシ、乾いた感じ」→ストラト(シングルコイル)の音の特性と、
アンプのMIDを全開にする(ギターの音色の主成分
を充分引き出す)
「パワー」→これはいいアンプのおかげなのかな?気合とか?
知ったかしたくないので、あくまで推測です。ただ確実なのは、自宅で
小音量で弾く場合、あの伸びはアンプだけでは出しにくい(エフェクターなしには)
…続き

89. bach ★★ (2004-05-13 01:25:00)
toratoratoraさん、ありがとうございます。そうか、言われるとうりですね、あれはアンプ直結 大音。ポイントはボリュームを上げてアンプの純性能をフル活用する・・ですね。いわれてみて気が付くものでホントありがとうございます。試してみます、そしてアンプに"play loud"って書いて張っときます。


90. 結局・・・ ★★ (2004-06-03 07:23:00)
インギーは、すごいってことで。ギタープレイは素晴らしく聞かせてくれる。なんか時間経つとインギーのギターってまた聞きたくなるんだよね~。曲に関してわ、幅が広いよね~けどインギーの曲なんだよね~。後アルバム毎に違った良さ出してるんだよね~。上の<このCDを買え>でも皆さんの発言をみてもね。何年かでかなりの曲を提供してなかにわ駄作もあるけど、それわインギーの作品の中でわってレベルでさほど悪くわない。それよりも世界的超高水準の曲が何曲かあるのが何より素晴らしい。ギターインストが一番インギーの本領が発揮できてると思う。初めてインギーを聞く方わB誌でも97点のセブンスサインが楽曲の幅も広く聞きやすくお勧め。上の<この曲を聞け>もまあまあ妥当。でもこれだけは譲れない・・イカルス~が低い!!まあインギーは功績と影響力・・とにかく天才音楽家の一人として間違いないですね。


91. toratoratora ★★ (2004-06-09 17:53:00)
イカルスの夢はたしかにいい曲ですね。本当に独力で作曲したのかなって
思うくらい(10代で?)。
それにしても、みなさんはイングヴェイのどの時期からリアルタイムで
体験したのでしょう。自分はレニングラードです(歳がばれるか)。
それから過去に遡り、アルカトラスのビデオは何回見たことか。
特にソロタイムで、ストラトがいい音出してるんですよね。
何というか、「キレがあって、なおかつ豊饒」という感じで。
あの音と演奏は、当時「現代の魔術」と言われてました。。。
でもオデッセイやエクリプスも好きです。
→同意(0)

92. ぼんばー ★★ (2004-06-16 19:32:00)
七夕にG3のDVDが出るようでちょいと楽しみです。CDもよかったし期待しちゃいます☆
toratoratoraさんはギタリストなのですか?ネオクラ派ですか?アルカトラスのライブビデオ見た事ないんですよね~、もちろんライブセンテンスは持ってますけど。
→同意(0)

93. toratoratora ★★ (2004-06-18 01:34:00)
はい、一応はしくれです。
ジャクソンのソロイストにスキャロップという妙な(?)仕様のGと
いつも戯れてます。
ネオクラ系かわかりませんが、カコフォニーとレーサーXは今でも好きです。
「イングヴェイのパクリ」みたいのはちょっと・・・。
最近のイングヴェイ作品ではアルケミーとか結構いいなと思いました。
でも、それより「ジェネシス」の方を気に入ってたりして。。。
→同意(0)

94. ぼんばー ★★ (2004-06-18 02:43:00)
すごい…カコフォ二ーにレーサーX…。ジェネシスはギターが直っぽいとこがいいですよね。僕は歌ものにこだわるのでエクリプス、フェイシング~が好きです。
今後彼はどこに向かうのでしょうね。魂が抜け出すような曲とギタープレイが聴きたいなー。あ、インギーもうすぐ41歳だ…。また彼に音楽の天使が降りてこい☆
→同意(0)

95. ドクトル・メタル ★★ (2004-06-27 13:58:00)
voc:ニルス・パトリック・ヨハンソン
gui:イングヴェイ・マルムスティーン
bas:ビリー・シーン
drm:スコット・トラヴィス
key:リチャード・アンダーソン
…こんな感じで、やってくれないかなぁ~。

→同意(0)

96. ぼんばー ★★ (2004-06-30 21:00:00)
HAPPY BIRTHDAY YNGWIE!僕の最初のイングヴェイ体験はi'll see the light tonight のビデオクリップでしたが、随分と月日が流れたもんだなぁ。ホントにまだとんがっていられるイングヴェイはすごい!今日は久し振りにギターを取り出して弾きます。弾けないけど。
→同意(0)

97. ヤング・ラジオ ★★ (2004-07-01 22:50:00)
僕にとっては、イングヴェイはある意味精神安定剤である。とにかくある時、突然聞きたくなるアーティストである。周囲の意見に全く耳を傾けない彼の姿勢も、音楽性にも増して徹底してて大好きである。やはり彼は、記録?にも記憶にも残るアーティストである。全部同じで、何が悪い!!孤独なところも好きです。

→同意(0)

98. オーバーレブ ★★ (2004-07-05 13:57:00)
たしかにイングヴェイの曲、ふと聴きたくなりますよね。それも何故か「FIRE&ICE」のTEASERとか。もうそろそろ新作かな?

→同意(0)

99. ぼんばー ★★ (2004-07-11 02:37:00)
G3ライブ・イン・デンバーのDVD見た人いますかな?中々良い内容だと思います(順調に太っているようですが)
いつでもどこでもイングヴェイ節。これぞアーティストの真の姿でしょう。なんかああいう超1流の場で活躍してるのは嬉しいですね。
あとは新作を待つだけです…
→同意(0)

100. あお ★★ (2004-07-11 22:08:00)
こんばんは~☆
どちらかというと(←?)、っていうかかなりイングヴェイ贔屓の私です。
買いましたよ~。でもまだ観てないです。
う~ん、DVDのジャケットのイングヴェイは、かなり肥えてますよね。
ちょっと、「だ、大丈夫なんだろ~か・・・?」っと思いつつ、
これから観ようと思ってます。
あの音楽が映像で観られるんですよ!
大丈夫であることを(←音楽的にですよ!)予想しつつ観ます。
ところで、新作っていつ出るんですか~?

→同意(0)
| 発言: 1-50  

発言

評価:
★★★素晴らしい!!
★★良い!
まあまあ
コメントのみ

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage