この曲を聴け!
80年代 | 90年代 | R | カナダ | スラッシュメタル | テクニカルRAZOR
Open Hostility (1991年)
解説
外部リンク
"Open Hostility" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索
登録されている7曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. In Protest, 2. Sucker for Punishment, 3. Bad Vibrations, 3. Road Gunner, 4. Cheers, 5. Red Money, 5. Free Lunch, 5. Iron Legions, 6. Mental Torture, 6. Psychopath, 7. I Disagree, 7. End of the War
コメント・評価
Recent 20 Comments
1. 疾走野郎 ★★ (2003-08-21 01:12:00)
何作目なのか詳しいことは存じませんがこのアルバムもRAZORらしく全編疾走致します。RAZORのギタリスト、デイヴ・カルロがプロデュースしてるらしくヴォーカルも「VIORENT~」の時とは違うようです。個人的には「VIORENT~」のヴォーカルが好きですが、このアルバムの楽曲もRAZORらしさを失っていないので結構気に入ってます。
→同意(0)
2. noiseism ★★ (2005-04-04 20:20:00)
7thアルバム。ボーカルがBob Reidという人に変わってます。
随分カッチリとした音になってしまった気がする。初期の荒々しさが減少してて何かつまらない部分があるが
奥底に流れているRAZOR節は充分感じられるし、やはり買って損は無い。
→同意(0)
3. 碧土 ★★ (2005-05-20 02:00:00)
「RAZOR」の名の通りの鋭さを一番発揮してるのがこれだと思う。
他のアルバムもよいが、ちょっとワンパターン過ぎるきがしないでもないけど
これはバラエティー豊富で、イイ意味でキャッチーなリフが多い。
個人的には一番好きだな。
4. メタル・キング ★★ (2010-06-17 00:57:00)
RAZORのアルバムは全部持っていると言いたいけど、このアルバムだけ持っていないし、入手も出来ないみたいだけど、レビューなんかを見ていると聞きたいアルバムだあ~。
2010年6月17日
→同意(0)
5. でぃー ★★ (2011-12-11 10:59:23)
彼らの7枚目。ボブ・レイド(Vo)、デイブ・カルロ(G)、ボブと一緒にSFHにいたジョン・アームストロング(B)、ロブ・マイルズ(Ds)という編成で制作されたアルバム。レコーディング時にロブが足の怪我をしていたことから、デイヴがドラムはプログラミングした模様。
初期の頃のMOTORHEAD直系の疾走スピード・スラッシュに近いのだが、さすがに当時に比べると演奏力も上がっており、刻み倒すリフと前ノメリのドラムという従来のスタイルがさらに磨きぬかれた作品。一方でドラムがあまりにもカッチリしすぎてしまい、初期の破天荒さが薄れた作品でもある。ただ、力押しで疾走するサウンドは初期カナディアン・スラッシュの血脈を守った素晴らしいもの。リズムの噛み合せが良過ぎて逆に違和感がある不思議なアルバム。
→同意(0)
6. 失恋船長 ★★★ (2022-10-08 09:32:08)
混迷を始めたメタルシーン、メジャーに残るために多くのバンドが方向性を転換する中で、このバンドは、どこ吹く風と言わんばかりに前作のスタイルを研磨、どこか殺伐としていた前作から比較すると埃っぽさが加味されシンガーの持ち味との相性も前作以上にアップ。ドラムが打ち込みという欠点はあるのだが、そういう不満を言うのは野暮ですよと言わせるだけのガッツが全編に漲っており、デイブ・カルロの破壊神の如く暴れ倒すギターが耳をつんざきます。
正直、あの時代に流行ったインダストリアル系なんか聴いている人にはドラムマシーンなんてどうでもよいことだろうし、ある意味、このバンドには、そういう環境すらも味方に出来る破天荒さがある。こういうリズムセクションでしたと納得させるだけにキラーな魅力。ボブ・リードの冷酷さの中にある人間臭い歌声も、テクノロジー恩恵を受けまくった連中とは比較にならない強度があり、スラッシュメタル
…続き
MyPage