この曲を聴け! 

00年代 | 10年代 | 80年代 | 90年代 | Q | アメリカ | テクニカル | ドラマティック | プログレッシヴ | プログレメタル | メロディック | 叙情/哀愁 | 有名バンド
QUEENSRYCHE
The Warning (1984年)
1. Warning (8)
2. En Force (5)
3. Deliverance (10)
4. No Sanctuary (7)
5. NM 156 (18)
6. Take Hold of the Flame (31)
7. Before the Storm (5)
8. Child of Fire (1)
9. Roads to Madness (17)
Take Hold of the Flame (bonus Track Live) (6)
→PC向けページ
Tweet

解説


外部リンク
"The Warning" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索 | Youtube Musicで検索

登録されている1曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. Warning, 1. En Force, 1. Deliverance, 1. No Sanctuary, 1. NM 156, 1. Take Hold of the Flame, 1. Before the Storm, 1. Child of Fire, 1. Roads to Madness, 1. Take Hold of the Flame (bonus Track Live)


コメント・評価

Recent 20 Comments

1. ライキチ ★★ (2002-10-19 10:32:00)
このアルバムは賛否両論ありそうやね~。個人的にはいいアルバムだと思う。
特にジェフテイトの歌が凄い目立っている。楽器の音がちょっと弱い感じに聞こえるのが惜しい(特にギター)。
多分、意図的にそうしたのではないかと思われる。それはそれでいいのだがジェフのハイトーンが連発し過ぎていてちょっと聞いていて疲れる気もしないでもない。
前作のEPが気に入った人がこのアルバムを聞いて戸惑うって言うのも良く分かる。ストレートな感じが後退しましたね。進化する速度がちーと速すぎたとも思う。
このアルバムでもコンセプトっぽい作りが感じられる。全曲が上手くまとまっている。
1曲1曲がとても凝っていて、洗練されており、ドラマティックという言葉が良く似合います。
私のまわりではQUEENSRYCHEの最高傑作としてこのアルバムを選ぶ人も多数います。
個人的にはもう少し音質が

…続き

2. なおき ★★ (2003-04-27 22:20:00)
このバンドは、ほんとにスタート地点が高い。ジェフ・テイトが飛び抜けたボーカルなのは
周知の通りだが、それを支える演奏能力も実は凄い。そして、作曲能力もある。これが初の
フルアルバムとはね。いきなりそこいらのバンドの最高傑作の水準がある。
従来のHMではあまり使われなかったSEを少しだけどさりげなく、そしてとても自然に使っている。
思わず、HMの歴史を考えさせられたよ。British SteelでJudas PriestがHMを確立させたとして、
他のアーティストにバトンを渡すわけだが、それを完成させたのが、このアルバムではないか。
彼ら自身にはまだ成長の余力があり、この後、Rage for order、そしてOperation Mindcrime
を完成させる。よく、ジェフ・テイトはRob Halfordの正統後継者?と言われたもんだが、
…続き

3. 帝王序曲 ★★ (2004-01-03 21:25:00)
このアルバムが発表されておよそ20年が経つが、まったく色褪せていない。どころか、高水準の位置からへヴィメタルを純粋に追求、極めようとしているのが今になってよくわかる。初のフルアルバムにして、鋭さ、重厚さ、華麗さ、哀愁、緊張感、ダークさと、およそへヴィメタルという音楽に求められる要素を十二分に兼ね備えた強力なアルバムだ。何度聴き込んでも飽きない。否、今だからこそ聴いてこのアルバムの存在価値を認識して欲しい。

→同意(0)

4. QBC ★★ (2004-04-08 12:45:00)
これが名作名盤、そして頂点!
これ以後は、うむ。。。。
→同意(0)

5. ギターの国から2002.遺言 ★★ (2004-09-05 22:14:00)
ジャケットや中の写真類などは恥ずかしくなるほど時代を感じてしまいますが、音の方は今聴いても心からカッコいいと思います。
先に出たEPをカウントしないならばこれがファースト・アルバムということになり、それでこのクオリティですから文句なしでしょう。確かに後に発表する名盤たちに比べると作品として劣ることは否めません。しかし、この時点で以後の活躍を予感できる要素は十分に感じることが出来ます。
楽曲的には「N M 156」と「Take Hold Of The Flame」は傑作だと思います。ライヴ盤『LIVE EVOLUTION』に収録されてオープニングを飾っている前者は、他のバンドとの格の違いを見せ付ける作品だと思いますし、後者は普段のライヴでも人気の高い哀愁ナンバーです。
初期の作品にして、彼らの知能が凝縮された一枚です。

→同意(0)

6. ジール ★★ (2004-10-15 12:38:00)
このアルバム評価低い。一番かっこいいのに・・・
→同意(0)

7. ワイトグラフ ★★ (2005-05-17 17:30:00)
僕は「オペレーション~」までのアルバムが好きですが、特に好きなのはこれ。
「オペレーション~」を聴いていいなと思った方はこれも聴いてみるといいでしょう。
「ウォーニング」と「レイジ~」の融合型が「オペレーション~」に当たるのではないでしょうか。


8. 研究員 ★★ (2005-11-29 21:19:00)
リマスター買って、暫く聴いていたらはまりました。フレーズの練りこまれ方がこの時点でかなり高いのが印象的。オペレーションなどを聴いて気に入った人はぜひ聴いてほしい。
→同意(0)

10. Hideo ★★ (2006-03-04 23:16:00)
当時、このアルバムでとても評価を落としていたのを思い出します。
いわゆるヘビーでなくなったからでしょうか。
同じくAlcatrazzのセカンドアルバムも同じ時期で、同じような評価でした。
共に私のお気に入りとして、20年以上聴き続けてます。
素晴らしい楽曲です。
曲のQualityでは、彼らのアルバムでは1,2を争う出来だと思います。
→同意(0)

11. Dr.Strangelove ★★ (2007-07-07 13:57:00)
この頃からアメリカのバンドとは思えんサウンドだったんだな。
メタルとしてはかなり良い作品。しかしリズム隊がちと弱い。

→同意(0)

12. 1210mush ★★ (2008-02-18 20:37:00)
個人的には高い評価、というよりも単純に好きなアルバム。
特に5,6,7,9が一番好きかな。
ジェフ・テイトの高音は本当に素晴らしい。
ただ、ちょっと懲りすぎてる印象がある。
円熟した凝り具合ではなく、デビューアルバムに付き物であるから、好き嫌いが分かれそう。
僕は結構好きです。こういうの。
↑にもありますが、ちょっとリズム隊が弱い感じもします。
アイディアは素晴らしいものがあると思いますが、
ちょっとその後に比べると安定性が発展途上かな。

→同意(0)

13. 静岡のきゅうちゃん ★★ (2009-05-04 17:57:00)
もう少しサウンドに拡がりがあると、もっと良いのになぁ。もちろん、かっちょええアルバムですよ。
→同意(0)

14. モブルールズ ★★ (2009-06-05 04:05:00)
確かに音が悪い。当時期待の新人だったはずなのに、なんでもっとお金をかけてあげなかったんだろう?曲が良いだけにもったいない。VOは声が高いだけではない表現力がある。

→同意(0)

15. 名無し ★★★ (2012-07-01 18:23:50)
つくづく、生き急いだバンドと思う。
才気と知性に満ち溢れ、テクニックも音楽性バックグラウンドもすべて、
「持っている」人たちだった。
このバンドがメイデンやプリーストになり得ず自滅しかかってるのは、
最初っから全力疾走しすぎたからではないのか。


16. N男 ★★ (2015-08-01 19:55:55)
「1stが最高傑作」なバンドというのは今でこそ世の中の6~7割くらいが該当すると思うのだが、このアルバムがリリースされた当時は、1stというのは「勢いで作った」ような作品が多く見られる。
そんな中、「1stらしくないオーラ」を最初から出しているこのバンドは凄いと思う。ついでに、これを出しておきながらこの後さらに進化したのも凄い。
ジェフ・テイトの驚がく的なハイトーンと表現力は当時からずば抜けていたことがよく分かる。
今でこそ、バンドから追い出されて権利も取り上げられてしまったが、やはり彼あってのQueensrÿcheだったことは紛れもない事実だ。(戻ってほしいとは思わないけど)
このアルバムの作りこみ具合は新人離れしており、何回聴いても飽きない。
中でも⑤、⑥、⑨はお気に入り。

88点。

→同意(0)
17. 失恋船長 ★★★ (2019-12-18 23:19:17)
オープニングの威厳溢れる出だし、そして威風堂々とした佇まいの歌声、この完成度の高さに新人の1stなのかと知った時は驚きましたね。彼らの初めて触れたのは2枚目が先なのだが、メタルという観点から聴けば、この高尚なサウンドの凄みと完成度の高さ、そして軸足にあるのは正統性の高いピュアメタル、そこに複雑な構成を持ち込み高いドラマ性を有しているのが、このバンドの最たる魅力だろう。叫びあげるだけがメタルではない、激情が知的エッセンスを伴い理論性然と具現化される凄さ、そのIQの高さに驚かされるのだが、メタルというフィールドから抜け出してないのが凄い。保守的な層の既成概念をぶっ壊すようなイマジネーション力。でもしっかりとメタルで語る事が出来るスキのない一枚なんですね。アメリカでも売れ、一頃、ジェフ・テイトのフォロワーが多く存在したことも忘れられません。また音楽性を継承するバンドも多く存在しましたね。

…続き
ページ上部に移動


発言

評価:
★★★素晴らしい!!
★★良い!
まあまあ
コメントのみ

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage