この曲を聴け!
00年代 | 10年代 | 80年代 | 90年代 | M | アメリカ | ギターヒーロー | スラッシュメタル | ドラマティック | プログレッシヴ | メロディック | 叙情/哀愁 | 有名バンドMETALLICA
Master of Puppets
解説
1986年3月3日、Elektra Recordsよりリリースされた3rdアルバム。
メジャーレーベル移籍後、初のスタジオアルバム。全米29位・全英41位を記録し、スラッシュメタル史上初めてRIAAからプラチナ認定(100万枚)され、ジャンルそのものを広く認知させた作品であり、Metallicaの代表作として、またヘヴィメタル史上屈指の名盤として人気が高い。現在までに、アメリカだけでも600万枚以上を売り上げた。同年9月27日にはツアーバスの事故で帰らぬ人となるCliff Burtonの在籍時としては最後のアルバムとなった。
音楽的な方向性は、アコースティックなギターパートで幕を開ける高速スラッシュメタルナンバー、そこに展開の入り組んだタイトルナンバーが続くなど、構造的には前作『Ride the Lightning』を引き継いでこそいるが、加えてより洗練された演奏・ソングライティング能力で、これまで以上にダイナミックで重厚なサウンドアレンジを聴くことができる。Lars Ulrichは「今回は、レコーディングは時間と金を気にすることなく自由にできたからあらゆることを試したみた」とコメントしていた。
本作発表から20年後の2006年、メタリカはライヴで本作を丸ごと再現した。2006年8月のサマーソニックでも、やはり完全再現された。
Recorded:September 1–December 27, 1985 at Sweet Silence Studios in Copenhagen, Denmark
Producer:Metallica, Flemming Rasmussen
外部リンク
"Master of Puppets" を YouTubeで検索 | Amazonで検索 | googleで検索
登録されている7曲を連続再生(曲順) - Youtube
1. Battery, 1. Master of Puppets, 2. The Thing That Should Not Be, 3. Welcome Home (Sanitarium), 4. Disposable Heroes, 5. Leper Messiah, 6. Orion, 7. Damage, Inc.
コメント・評価
Recent 20 Comments
351. ミスターガッデム ★★★ (2013-08-29 16:45:40)
全ての曲にコメントしたいのですが面倒なのでここに書きます(笑)
聴かずして死ぬなよーーーー!!!
絶対に。
→同意(0)
352. knkngkgk ★★★ (2014-01-30 01:09:55)
ヘヴィメタルを象徴する名作。
個人的にはオールタイムロックアルバム的な特集を組む際にはブラックアルバムと並んで取り上げられなくてはならない作品だと思っております。ヘヴィメタルに触れてみたいという人には真っ先に勧めたいアルバム!
ヘットフィールドの殺伐としたvocalとカークハメットのギターソロは自分中でメタルのシンボルです。
→同意(0)
353. 名無し ★★ (2014-05-30 18:30:03)
1stからこの3rdにかけて、メタリカの勢いはそれはそれはすさまじいものがありました。4th、5th(METALLICA)といってHMの頂点に立ったわけですが、その後は皆さんご存知のようにLOADなどの駄作がしばらく続いて、どうにもダメでした。メタリカから離れてしまった。
その後、何年もして、ライブではST.ANGERからは一曲もやらなくなったし、2006年のサマソニのとき、昔の曲をやると聞いていたので行ってみた。13年ぶりに見るメタリカだったが、あの頃の感動を呼び戻してくれた。激しかった。この3rd「MASTER OF PUPETTS」を全曲再現して、87年当時の感動を呼び戻してくれた。本当に行ってよかったと思えたライブでした。
その後、「DEATH MAGNETIC」を聞いたとき、期待していてよかったと思った。「DEATH MAGNETIC」のすばらしさを聞けば、昔のメタ
…続き
354. 稲葉浩志 ★★★ (2014-06-19 18:43:55)
バッテリーが最高
→同意(0)
355. ボビー ★★★ (2014-12-17 19:45:07)
ヘヴィメタル史上最強のアルバム。
→同意(0)
356. ロジャー ★★★ (2014-12-17 22:54:10)
全てにおいて完璧。
→同意(0)
357. アクセルブルー ★★★ (2016-03-24 15:43:59)
Metallicaの最高傑作といっても過言ではないと思います。確かに冒頭2曲のインパクトが大きいため、残り楽曲のインパクトが霞んで見えるかもしれない。けれども、どの楽曲も素晴らしいです。個人的に1,2,5,6,8が気に入った。
そして、この作品がアメリカ議会図書館が2000年から行っている国立録音登録簿(文化的、歴史的、美学的に大きな意義を持つ作品が登録される)の2016年度作品に登録され、永久保存される模様です。メタルの作品としては初の永久保存らしい。
ソース:http://www.afpbb.com/articles/-/3081449
→同意(0)
358. kuroiyuki ★★★ (2016-06-06 22:39:43)
METALLICAとしてはもちろんメタルシーンにおいても名盤として名高い3rdアルバム。
ボーカルはより貫禄を増し、速く刻むギターリフにはより重さが増し、曲自体はよりプログレッシブを増し、前作以上に緊張感が漂う作品となっている。
邦題の『メタルマスター』の名に恥じない一枚であり、これからメタルを聴いていく人にとっては避けては通れない一枚。
個人的オススメ
①②④⑤⑦⑧
→同意(0)
359. たろたろ、 ★★★ (2017-06-21 23:05:29)
私の持論ではあるがミュージシャンはいかにしてリスナーを飽きさせない曲を作ることが使命だと考える。このアルバムはいつ何時、聴いても初めて聴いた時の感動が蘇ってくる。よって名盤である。
→同意(0)
360. MK-OVERDRIVE ★★★ (2017-06-30 08:17:02)
86年当時、メジャー志向の自分が注目していたのはBON JOVIの大ブレイク、BOSTON号8年ぶりの復帰、つい前年まで隆盛を誇っていたのに陰りが見えてきたLAメタル勢。言うなればミーハー好みのそれらに対して、METALLICAの路線は善よりも悪、明よりも暗、表よりも裏、楽よりも苦、愛よりも憎、そして和よりも戦という点で首尾一貫している。つまりはHMが本来あるべき姿を極めたのが本作ということになろう。
№1ヒットを連発するメジャーどころには及ばなくとも堂々の全米29位。猛りまくる一方だった1stから3年でよくぞここまで進化した。最初は異端だったとしても筋を通せばやがて正道になる。そんな正道HMが確実に市民権を得たという意味で、こればかりはポジティヴに虚ではなく真であると言える、まさにあの時点における金字塔的作品だ。
→同意(0)
361. 名無し (2018-09-30 22:00:57)
ヘヴィメタルを聴いた事がない人に、最初に聴いてもらうには少し敷居が高いアルバムであり、バンドだと思う。もしも聴いてもらうのならば、解説やレビューで基礎知識で補った方が懸命な感じがする。
362. 正直者 ★★★ (2018-10-01 23:39:47)
音楽を聴くうえで一番不必要なものは先入観。食べログの点数を気にしながら飯食う奴の意見を当てにするかね?ここのお店は3.5だから美味いって言われても全然入ってこないよね。理論武装なんて何の役にも立たない、そんなもん後から幾らでもついてくるよ。
BURRN!のレビューみてCD買いにいく奴と同じだね。点数ありきの絶賛じゃ、誰も耳を傾けてくれないよ。嘆かわしい。
メタリカを語るなら間違いなくこれが一番。まだまだマイナーだったスラッシュメタル、メタリカの地道な活動がメジャーレーベルをも動かすことに、大手エレクトラとの契約。既に一部のファン層が楽しみジャンルの枠を超え始めたメタリカ。大がかりな宣伝の効果も功を奏し大成功を収める。
それは音そのものが表す説得力の凄さ、特に①から②の流れはヘヴィメタルの歴史に刻まれる程のインパクトだ。強力なスタートダッシュはメタリカのイ
…続き
363. BLV ★★★ (2019-01-09 13:09:08)
素晴らしき名作であり、メタリカというバンドの質の高さを証明するのに十分だ。
全ての楽曲に聞きこむ価値があり、作り込み、アルバム全体としての統一性、楽曲同士の関係性も良く、メタリカの音楽性が大きく変遷していく理由の一つは、アルバムで自分たちのできることを徹底的にやりこむという、音楽家として徹底して姿勢が関係しているような気すらする。
→同意(0)
365. 後の祭り ★★★ (2020-07-10 08:36:30)
あらゆるロックミュージックを聞き、最後にたどり着く、最高😃⤴️⤴️
→同意(0)
366. メタルーキー ★★★ (2022-07-19 21:31:15)
METALLICAが出した最強のメタルアルバム!!
BATTERY、Master of Puppets、Welcome Home、Orion、Damage inc.が特に好き!!
発売日が3月3日なのも嬉しい!w
→同意(0)
MyPage