この曲を聴け! 

00年代 | 10年代 | 70年代 | 80年代 | W | ギターヒーロー | ツインリード | テクニカル | ブリテン | ブルージー | ポップ/キャッチー | メロディック | ロック/ブルース | 叙情/哀愁 | 正統派 | 有名バンド
WHITESNAKE

最近の発言

解説

Whitesnake (アイザップ)
Long Way From Home / Lovehunter (Runaway)
Is This Love / Love Songs (アップル)
Slip of the Tongue (poor orin)
Slip of the Tongue (poor orin)
Whitesnake (アイザップ)
The Last Note of Freedom (alternate mix) / Gold (失恋船長)
Day Tripper / Trouble (おでぶちゃん)
Love Songs (cri0841)
Slip of the Tongue (Double A Bottom)
Slip of the Tongue (正直者)
Whitesnake (正直者)
Whitesnake (80年代)
Long Way From Home / Lovehunter (MK-OVERDRIVE)
Whitesnake (銘菓ひよこ)
Slip of the Tongue (MK-OVERDRIVE)
Whitesnake (失恋船長)
Whitesnake (MK-OVERDRIVE)
→PC向けページ
Tweet



新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)

Whitesnake
もっと言うと、このアルバムを通して伝わって来る何かが有るんだと思います。それとは····つまり本来モテる為にミュージシャンになったりバンドを組んだりしていたハズなのに結果として成り立ったカタチがまさにこうしたある意味で「矛盾っぽい」部分を存分に思わせる方向性へ!!要するにそれは「見るからにイカツいバンド名」そしてその延長線上として「あまりにもガツガツと暴れまくったダイナミックでヘヴィなサウンド」「いかにも過激さをウリにしたかのような見た目」····それら全てが何と「すべてコレらはモテる事が最大のモットーなんだよ、ロマンティックさムンムンな乙女心をくすぐらせるためなんだよ····そうだろ?な、分かるかい?」なのですから····まるで脅しっぽいフリで全ての乙女をウットリさせようとする!!これぞ「まさに矛盾の塊か!? ある意味で大いなる矛盾を生み出す音楽”ハードロック“」なんですなァ♪♪
アイザップ(2023-06-02 09:26:02)
Long Way From Home / Lovehunter  →YouTubeで試聴
まあまあすき
Runaway ★★★ (2022-03-11 23:37:17)
Is This Love / Love Songs  →YouTubeで試聴
このアルバムにおける、Is This Loveはエンディングがフェイドアウトすることなくアレンジされていて素晴らしいです!
アップル ★★★ (2022-02-06 05:09:19)
Slip of the Tongue
利他の善徳を積むヴァイさんに、神の加護が、あらんことを!!
poor orin (2021-10-19 18:43:55)
Slip of the Tongue
Mr.Vaiは、私の青春時代のギター・ヒーローです。なにか、失言してしまいましたが、ヴァイさん、この愚かな私を許してください・・・これで私も、もう何の悔いは、ありません。

p.s.
私は本当に病人になってしまったので本気にしないでください。
poor orin (2021-10-19 13:34:36)
Whitesnake
ホワイトスネイクのイメージはヴォーカルが元ディープパープルだった事もあり、かなりの割合で「バリバリのハードロックバンド」なイメージがにじみ出ます。全米No1ヒットしたHere I Go Againは一見バラードロックだけれども逆にそれがアルバム中のハイライトになるようなイメージですし何と言おう「ボン・ジョヴィでハードロックに目覚めたリスナーが行く更なるレベル」というのか「ボン・ジョヴィの上を行くような」そんなイメージをもたらすのがディープパープル上がりのホワイトスネイクかもしれませんね。
アイザップ(2021-09-26 08:22:43)
The Last Note of Freedom (alternate mix) / Gold  →YouTubeで試聴
トム・クルーズ主演映画のサントラに収録されていました
こういう形で復活させたアイデアは悪くない
映画に使われただけに万人に受け入れられる要素のある曲ですね
ドラマティックだねぇ
失恋船長 ★★★ (2021-07-02 19:27:29)

Day Tripper / Trouble  →YouTubeで試聴
ホワイトスネイクがこの曲やってくれるとは!
BEATLESのオリジナルも大好きだから嬉しい!
おでぶちゃん ★★★ (2021-04-08 06:28:10)
Love Songs
一体何枚ベスト盤出してるのよ?って御大のラブソングばかり集めた企画盤。これは卑怯だよな・・・。
比較的新しめの曲も素晴らしいが、『Is This Love』が流れ出した時は涙が出そうになったわ・・・。
cri0841 ★★★ (2021-02-11 22:16:02)

Slip of the Tongue
WSらしくないとは何もこのアルバムが初めてではない。前作(Whitesnake:サーペンスアルバス)も正直者さんがコミットメントしている様にそれまでの作品と比べると「らしく」無かった。今作はアメリカ受けを狙った野心作ではあったが、偉大なる駄作になっただけである。
惜しむらくはバンデンバーグの腕が故障していなければ評価が変わってあろうことは想像に難くない。
最後にヴァイの仕事は当時最高のものであることも付け加えておこう。
Double A Bottom ★★ (2019-04-11 20:05:11)
Slip of the Tongue
BURRN!誌でも当時は良くカヴァーデイルとジョン・サイクスの組み合わせは最強だったと評価をされ、実際にあの記事が出た後は周りに同調する人間は勿論、自分が言ったみたいな勢いでウンチクを語る猛者が急増したことを鮮明に記憶している。
全米での成功を狙いすぎた人選は上手くいかなかったと思うが、それはブルージーなサウンドにヴァイの機械的なギターは合わないという論調なんだろうけど、その後、日本ではポール・ギルバートがギターを弾くMR.BIGだ大成功した。
同じようなブルースロックにポールの機械的なギター、ヴァイの方が理論的で革新的なギターを弾いていたと思うが、ポールの事を機械的なギターと非難する人に出会ったこは少ない。
したがって、何故ここまでヴァイが非難されるかは理解不能だ。やはり酒井氏の発言になびいた結果だろう。
キース・オルセンによる全米チャートを意識したポップ路線は
正直者 ★★ (2018-07-25 19:32:12)

Whitesnake
めちゃくちゃコマーシャル路線を突き詰めたアルバム。マイク・ストーンとキース・オルセンの二人をプロデュースに迎えたのは大成功と言えるだろう。
ヤングギター誌でも大絶賛のラブバラード「IS THIS LOVE」などジョン・サイクス加入の成功例を見てとれるが、やはりリメイクしたヒット曲「HERE I GO AGAIN」の成功が全米2位へと導いたのは間違いないだろう。
その半面英国では16位までしか上らなかった。
しかしカヴァーデイルの野心はここに成就することになった。
正直者 ★★ (2018-07-25 19:12:23)

Whitesnake
80年代のブリティッシュハードロックを語るならコレになる。ハードロックである上にヘビーメタル然のサウンドで挑んだ所が印象的‼︎ディープパープルからやってきたヴォーカリストという事もあり、正にハードロックという言葉が相応しい程に Here I Go Againがこのアルバムのハイライトだが、完全無欠のブリティッシュHRここにありですね。
80年代(2016-03-25 22:13:00)
Long Way From Home / Lovehunter  →YouTubeで試聴
コレは…1曲目からカントリーロックだ。一般洋楽リスナーは取っ付きやすい反面、メタル耳には地味に聞こえるだろう。HomeをDEEP PURPLEに置き換えると…?
MK-OVERDRIVE ★★ (2015-03-16 19:09:55)

Whitesnake
このCDのリマスター盤って出てるの?
HERE I GO AGAIN :THE WHITESNAKE COLLECTIONつーベスト盤には、この作品が丸々入ってて
いい音でリマスターされてるんで、そっち聴けばいいって言えばいいんだけど、でも、ちょうど
この作品が、CD2枚にまたがっちゃってるんだよなぁ。
銘菓ひよこ ★★★ (2015-03-01 16:10:08)

Slip of the Tongue
どこぞのサイトに、WHITESNAKEってどんなバンド?と聞かれて本作を持ってくる阿呆はいないみたいな記述が見られるけど、リアルタイマー特にコレが初WSで思い入れがあるという人々に対して失礼だと思う。しかし同時に言えるのは、前作以上に、自分はそうではないつもりだが封建的な体質のオールドファンにとって受け付けられない作品だろうということ。自分は至って遠巻きに評価しているので、バブル最中にリリースされたHM/HRの好盤、後になって言えることだが一時活動停止前のWSが辿り着いたひとまずの最終的な姿だと冷静に受け止めている。あくまでも主体たるDAVID COVERDALEの意志に則って、だ。でもその本人がVAIを起用したのは失敗だったって言っちゃうもんなぁ…。
MK-OVERDRIVE ★★ (2015-03-01 09:36:10)

Whitesnake
このアルバムがリリースされた時期はまさに北米マーケットを軸に世界を席巻する勢いでHM/HRシーンは膨れがり大爆発を起こした時期に世に出たのが今作。1980年リリースの「READY AN' WILLING」あたりから英国風の古めかしいスタイルを残しつつもアメリカンマーケットを意識した方向性へシフトチェンジしていたのは明白ですが、大きな成功を得られなかった彼ら、マニアの間では名作と評される「SLIDE IT IN」も、悲願のアメリカ市場開拓を目指し、あそこまで狙ったのに全然話題にならずも、今作では見事に成功を収めます。コンパクトな作風が増えだした80年代初頭の中でイマイチ地味な扱いを受けるアルバム「SAINTS & SINNERS」から2曲もリメイクしているように、方向性はあの時代から決まっています、どこに焦点を置き、どの感覚で音に触れるかでアメリカンナイズされたという妄言に繋がるのでしょう
失恋船長 ★★★ (2015-02-28 15:20:53)

Whitesnake
前作Slide It Inから始まったレーベル契約の視点から斬ってみよう。米GEFFENも日本のCBS/SONYもホクホク顔が目に浮かぶ。ところが80年代後半当時GEFFENと契約していたアーティスト、HM/HR系に限っても他にASIA、AEROSMITH、GUNS N'ROSES、MANOWAR、SAMMY HAGAR、TESLA、WARRANT、Y & Tと結構多くいる中で、日本ではなぜかWARRANTと本題のWHITESNAKEだけがSONYから、他はWARNER-PIONEERから発売されていたのだ。GEFFENと日本のレーベルとの提携関係がどうなっているか、ここでは敢えて詮索しないけど、もしもPIONEERを通してたら本作の有名なラテン語&日本語サブタイトルは付かなかったかも知れない。何よりもBOSTON(但し同時代はMCAと契約中)、JOURNEY、TOTO、REO SPEE
MK-OVERDRIVE ★★★ (2015-02-01 07:54:31)

発言

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage