この曲を聴け! 

ゲームミュージック
ゲームタイトル別
BLAZBLUE
BLAZBLUE オリジナルサウンドトラック

最近の発言

解説

Black Onslaught (Ray-I)
THE ROAD TO HOPE. (Ray-I)
MARIONETTE PURPLE (Ray-I)
ORIENTAL FLOWER (Ray-I)
烈風 (Ray-I)
THIN RED LINE (Ray-I)
QUEEN OF ROSE (Ray-I)
CATUS CARNIVAL (Ray-I)
MOTOR HEAD (Ray-I)
BULLET DANCE (Ray-I)
→PC向けページ
Tweet



新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)

Black Onslaught  →YouTubeで試聴
デスラッシュキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そうそう、こういうのを待ってたんだよ!
格ゲーにメロデスとかデスラッシュ入れて欲しかったという願望が
ようやく叶ったのが嬉しかったな。

ドラムが弱いのがちょっと気になるかな・・・。
Ray-I ★★★ (2014-06-06 09:29:59)

THE ROAD TO HOPE.
メジャーコードがすごくまぶしい!
そういえば、Arch Enemyもこういう感じの曲があったような・・・。
Ray-I ★★★ (2012-02-19 22:25:03)

MARIONETTE PURPLE
メタルmeetsジャズ。あ、メタルフュージョンっつった方がいいか。
メタルフュージョンがゲームに登場するなんて思いもしませんでした。
しかも、ショタキャラのテーマとして。
私自身、クラブジャズも聴くので結構気持ちいい音の連続だったりします。
なんで、この曲はドツボ。深酒煽りたいですね。
Ray-I ★★ (2012-02-19 22:22:01)

ORIENTAL FLOWER
ちょっと前の表現をするならミクスチャーロック。
二胡や揚琴の音色にヘヴィリフとファンクでよく聞けるタッピング、
そしてこちらもファンクでよく耳にするリズム隊が組み合わさり、
彼女の華やかでアクティヴなイメージがよく表現されているのでは?
人によっては「なんか三國無双っぽい」とか言われそうだけどw
Ray-I ★★★ (2012-02-19 22:16:47)

烈風
バンク殿の曲にしてはポップな気がしますが、
メタル要素は十分にありますね。
なんというか、80年代の和製メタルってこんな空気ですよね。
・・・あ、ならキャラと間逆やん!w
Ray-I ★★★ (2012-02-19 22:10:22)

THIN RED LINE
不協和音と共に高速シャッフルが不気味な曲。
一言で言えばモダンヘヴィネスと言っていいサウンドで、
アラクネの不自然さが上手く出ていると思います。
個人的にはもっとドゥーミーでも良いと思うんですけどね。
Ray-I ★★ (2012-02-19 22:05:43)

QUEEN OF ROSE
冒頭は幻想的で愛らしい曲かなと思ったのですが、
始まってみたらお耽美V系ロックだったというね。チェンバロやシンセストリングスという、「貴様、クサメタラーの好物知っているな!?」と叫びたくなる楽器でメインフレーズを奏でているので、いやでも反応してしまうのはなぜでしょうかw
本番はギターソロから。
Ray-I ★★★ (2012-02-19 08:42:09)

CATUS CARNIVAL
ギャグキャラなんで、これでクサメロ出されたらどうしようかとw
結構かわいらしいロックポップに仕上がっています。冒頭のオルガンもすごくのんびりしているように聞こえますし、「とにかく楽しんでやるニャス!」って声が聞こえそうなくらい、跳ね回るようなギターが印象的ですね。
Ray-I ★★ (2012-02-19 08:36:18)

MOTOR HEAD
イントロで「お、ジャズとは珍しい」と思ったらハードロックだったでござるの巻。
全体的に渋くまとまっており、クサくはないのですが、オッサンバンドがこういう曲を演奏するとえらくかっこよく見えるって感じの曲に、私には聞こえました。やっぱり、格ゲーにはいぶし銀も大事でしょ。
Ray-I ★★ (2012-02-19 08:24:28)

BULLET DANCE
今度はシンフォニックメタルか。キャラを考えたら「壮大すぎ」とツッコミたいところだが、この曲のよさは女性キャラのテーマゆえなのか、すごくキャッチーなんですよね。もし、リテイクしてくださるなら、ぜひともオペラシンガーの起用を!
Ray-I ★★★ (2012-02-19 08:17:40)

発言

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage