この曲を聴け!
野崎さんのページ
野崎さんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 101-150
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40
JUDAS PRIEST-Sin After Sin-RACE WITH THE DEVIL ★★★ (2007-02-21 10:13:41)
先にガンを聴いていたものですから
「おお、なんかカバーされてるよ!」と無邪気に聞いてます。
JUDAS PRIEST-Killing Machine (Hell Bent for Leather)-Evil Fantasies ★★★ (2007-02-21 10:07:26)
ツェッペリンのような、例えばレヴィー・ブレイクみたいな重くロックンロールなノリが最高。
それに加えて、夢想家・Iさんの言われているようなモダン・ヘヴィネスばりのリフ。
楽器の音が硬いんですよねー。
GEEZER( G//Z/R)-Plastic Planet ★★ (2007-02-11 01:28:00)
息子と一緒にUFO探しに行って、軍人に銃突きつけられるような方だもんなあ。
いつまでも過激だわ。
BLACK SABBATH-Reunion ★★ (2007-02-08 00:04:00)
朗らかな笑顔をオジーに向けながら
INTO THE VOIDをお弾きになられるアイオミ先生に脱帽。
しかし何故、血塗れの安息日の中間部を略してしまったんですか・・・
TANGERINE DREAM-Electronic Meditation ★★ (2007-02-06 21:01:00)
グル・グル、アシュ・ラ・テンペルの1stと合わせて三大ジャーマン・プログレとか呼ばれてる。
でもグル・グルもアシュ・ラ・テンペルも確かにグチャグチャだけど、どっちかと言えばハード・ロックに入る音だと思うんだよな。
逞しいギター、ベース、ドラムが何も考えず暴れるってのは。
だから本作と同じ扱いをするのは、ちょっと違うかと。本作はハード・ロック分は薄め。
シュルツのドラムはアシュ・ラ同様に暑苦しいんだけど。
ちなみに否定してるわけではありませんので悪しからず。サイケなオルガンが神々しい。
TANGERINE DREAM-Phaedra ★★ (2007-02-06 20:45:00)
妖しくってダウナーだぜ! みたいな評価をよく見るんですけど
自分としては、夏にしては涼しい夜に鳴る風鈴のような、爽やかなイメージで聴いてるんですが、間違ってますかね。
TANGERINE DREAM-Zeit ★★ (2007-02-06 20:38:00)
安岡章太郎の小説に「陰気な愉しみ」という題名のものがありますが
まさに「陰気な愉しみ」という言葉の当てはまる音です。
部屋にこもってウジウジ愉快に聴きましょう。
TANGERINE DREAM ★★ (2007-02-06 20:20:00)
いつかコンプリートしてみたいもんだ・・・・すいません嘘言いました、無理です。
FLOWER TRAVELLIN' BAND-Made In Japan-Spasms ★★★ (2007-02-03 21:07:09)
暗いだけで、華が全くなくて良いんですね。
BUDGIE-Never Turn Your Back on a Friend-Breadfan ★★★ (2007-02-01 00:24:35)
人間椅子が「針の山」ってタイトルでカバーしてたのがキッカケでBUDGIE知りました。
速さが強くなりすぎたせいで、それまでの重みが薄れてて
そこまで好きな曲じゃなかったんですけど
聞き返してみると重みもあるし、何より曲がカッコいいですね。
リフを刻むギターのキュッキュッ言いまくるピックの音、熱いです。
FLOWER TRAVELLIN' BAND-Made In Japan-Kamikaze ★★★ (2007-01-29 15:53:41)
もしも「海外進出のための日本らしさ」を意識しなかったら
こんなリフも、中間のパートも無かったんだろうなあ。良かった良かった。
モップス-ロックンロール '70 ★★ (2007-01-28 21:47:00)
ロックンロール! 重いリズム隊最高! 鈴木ヒロミツ最高!
MAINHORSE-Mainhorse ★★ (2007-01-27 23:39:00)
スイスのバンドで71年作。
これ、歌が好きなんですよねー。キャッチーだけど別に癇に障るわけでもなく、切なく爽やかなメロディ。
なんだか「暑苦しい」とか「B級」って評価を見ますけど、確かに演奏はかなりハードなんですが
なんかこう・・・熱さを感じさせない熱さと言うか。お洒落なんですよ。センス良いねーとか言いたくなるような。
メロディの良さとハードな演奏が、サラリと一つになってます。特に5曲目に表れてると思いますね。
未だに「パトリック・モラーツがいたバンド」って評価だけで終わってる人は、もう1回聞いてみてください。
IL ROVESCIO DELLA MEDAGLIA-Io come io ★★ (2007-01-22 20:59:00)
よく「ジャケットのメダルを復元」って評価見ます。本物のメダルがジャケに埋め込まれてるんですね。・・・って中身の感想は!?
と、とりあえず怒りを述べたところで説明。
72年の2nd。
前作に比べ、より複雑なリフや展開になりました。前作でもなかなか凝ってたんですが。
そして音が引き締まってます。すなわちヘヴィ・ロック→ヘヴィ・メタルに。ただ残念かな、重いのは当然「ロック」の方です。
太く歪んでいるものの、禍を招くような前作の腹に来るギターは無く
歩くごとに地面に、めり込むようなドラムも無い。シンバルなんて「銅鑼か!」って程うるさかった。
が、ベースです。確かに前作の沈み込む音も良かったが、ココでは「メタル」。
それはもうゴリゴリなわけです。しかもペキペキしてなく、かなり芯がズ太い。
自分の知りうるゴリゴリ系ベーシストの中でもトップですよト
…続き
EAGLES-Hell Freezes Over-Hotel California ★★★ (2007-01-20 11:40:58)
いい歌~
JEFF BECK-Cosa Nostra Beck-ola ★★ (2007-01-18 19:26:00)
一般的に1stの方が評価が高いのは、収録時間短すぎるのと、音が過激すぎるからか?
前作よりも全員、ますますドスきいてます。
人間椅子-怪人二十面相-名探偵登場 ★★ (2007-01-17 02:10:38)
このあまりに分かりやす過ぎる探偵像。
コミカルさを狙ったものだけど、どうもカッコよく感じてしまうなあ。
人間椅子-三悪道中膝栗毛-道程 ★★ (2007-01-17 02:01:41)
僕も、ライブで荒々しいのを先に聴いてたんで
この「正しい歌」はちょっと残念でしたね。
人間椅子-踊る一寸法師-ギリギリ・ハイウエイ ★★★ (2007-01-17 01:54:38)
悪趣味で世紀末思想な歌詞だけど、ロックンロールな頭の軽さが好きです。
「十字架が初日の出!」とか。
雑誌のインタビューで、和嶋さんの「リフがネオンの騎士みたいになった」
に「全然違う」と応えた鈴木さんに笑いました。
IL ROVESCIO DELLA MEDAGLIA-Io come io-Fenomeno ★★★ (2007-01-15 21:03:58)
ヘヴィな演奏にアコギを絡めて、暗さと哀愁を見せるが
中盤ギターソロでは攻撃的なベースに始まり、一気に爆走。
IL ROVESCIO DELLA MEDAGLIA-Io come io-Io ★★★ (2007-01-15 20:55:03)
動き回る音数の多く、ほのかにクラシカルな風味もあるリフの連発。遅く速くと展開も激しい。
それを汚く歪んだギター、ゴリゴリ硬いベース、重々しいドラムでやる。
元祖ヘヴィメタルと言われる作品は多くありますが、僕はこの曲を推したい。
例えると、ドゥーミーな原始アイアン・メイデンって感じです。
AMON DUULⅡ-Tanz der Lemminge-Syntelman's March of the Roaring Seventies: In the Glassgarden / Pull Down Your Mask / Prayer to the Silence / Telephonecomplex ★★★ (2007-01-15 19:44:44)
前半の優しく体を吹き抜けていく風のような音は、例え暗くなくても問題ないです。
AMON DUULⅡ-Yeti-Soap Shop Rock ★★★ (2007-01-15 18:58:03)
四つに別れた組曲。bの混沌として重いのに爽やかな曲調が良いんですよね。
c→dの流れは最高。妖しく重なる歌、ヴァイオリン、その雰囲気で始まるハードロック。名曲。
AMON DUULⅡ-Yeti-Eye-Shaking King ★★★ (2007-01-15 18:47:13)
サイケだが、ただのサイケに終わることなく
ヘヴィ・ロックとして完成させている。この重さはどうだ・・・
AMON DUULⅡ-Yeti-Archangels Thunderbird ★★★ (2007-01-15 18:22:05)
不安定で危なげなのがドイツならではだけど
バイオリンを挟んだキメのリフのカッコよさは正統派を好む人でも十分聴けるものだろう。
「天使の雷鳥」として日本でシングルになったらしいし。名曲。
AMON DUULⅡ-Phallus Dei-Phallus Dei ★★★ (2007-01-15 18:13:45)
ドラッギー、サイケ、スペイシー。そして逞しくハードロック。
AMON DUULⅡ-Phallus Dei-Henriette Krötenschwanz ★★ (2007-01-15 18:07:24)
これ短いけど好きです。
マーチドラムの無機質な感じとサイケなエコーが合う。
AMON DUULⅡ-Phallus Dei-Dem Guten, Schönen, Wahren ★★★ (2007-01-15 18:03:34)
エコーでどろどろの中、冷たくアルペジオ。不気味なベース。裏声の奇声。
重く垂れ込めるようなリフ。そこに合わせた低い歌声。
そしてトドメは爬虫類みたいなギターソロ後、もったりと混沌を叩きつける。
この部分、どう説明すればいいかな・・・歯切れ悪いくせにギャッ!ギャッ!ギャッ!ギャッ!、と。
ROAD-Road-Space Ship Earth ★★★ (2007-01-10 21:51:15)
横ノリのワイルドな演奏の中、哀愁の見せ方が上手い。
ROAD-Road-I'm Trying ★★★ (2007-01-10 21:37:23)
ジャケットの景色のように、広大でのどかな曲。
でも演奏自体は重い。爽やかさと重さが妙に合う。
ROAD-Road-Road ★★★ (2007-01-10 21:22:05)
9分もの間、テンションが落ちることも無く怒涛にヘヴィ。
ハード・ロック屈指の名曲ですね。
途中からベース・ソロが始まるんですが、これも怒りに満ちた名演。
アメリカのラウドさとイギリスの暗さ。呪わしいまでに熱い。
ROAD-Road-Mushroom Man ★★★ (2007-01-10 21:10:58)
哀愁と言うか、瞑想的な歌パートと
三人の音が一つの塊になって押し迫る、これぞ重戦車のヘヴィ・リフ。
半端じゃないです、迫力が。
ROAD ★★ (2007-01-10 19:43:00)
有名なミュージシャンだからって理由で「JIMI HENDRIX EXPERIENCE」を聴くから
ジミヘンしか耳に入らないんだろうけど、バンドとして聴いた場合
絶対にミッチ・ミッチェルとノエル・レディングの素晴らしさも分かると思うんです。
という事でROADは72年アルバム発表、ノエル・レディングがベースのトリオ。
ドラムは後にSTRAY DOG。つまり当然そのサウンドは重い。
AMON DUULⅡ ★★ (2006-12-30 21:55:00)
おっ、風呂上ったらⅡが。
1stを店で試聴させてもらって、店中に響く混沌。
こんな頭オカシイの、しかも爆音でかけてしまって悪いなあ・・・
と他の客に負い目を感じた経験あります(笑)。
いやだって、路線が変わったって聞いてたから。同じ目に二度あった。
AMON DUUL ★★ (2006-12-30 20:49:00)
1stを店で試聴させてもらって、店中に響く混沌。
こんな頭オカシイの、しかも爆音でかけてしまって悪いなあ・・・
と他の客に負い目を感じた経験あります(笑)。
「Ⅱ」も良いです。
CATHEDRAL-The Ethereal Mirror-Ride ★★★ (2006-12-29 01:41:44)
充分すぎる妖しさに、ノリの良さを放り込んでます。
やっぱり「ああ麗しの'70s!」。名曲。
CATHEDRAL-The Carnival Bizarre-Vampire Sun ★★★ (2006-12-29 01:34:13)
ドゥームってジャンルはまだ数枚しか持ってないんですが
引きずりまくる曲にしても、こういうアップテンポな曲にしても
一番70年代に近いジャンル、って捉え方で良いですかね?
これ名曲です。最高。
CATHEDRAL-In Memoriam-Neophytes for Serpent Eve ★★★ (2006-12-29 01:17:47)
ズルズル重い中の、哀愁なリフが好きです。
THE ALLMAN BROTHERS BAND-At Fillmore East ★★ (2006-12-29 01:09:00)
成程ボトルネックなる物があるのか、と音楽誌のコラムで知り
そこで紹介されていた練習フレーズの一つに「Statesboro Blues」のイントロがあったので手にしたのがキッカケ。
70年代に手を出し始めた頃に聴いた、という事もあって当然思い入れがあります。
上手いうえに、凝り固まった印象も無く素直にカッコいい。
この時代に興味あるけど、多すぎて何を聴けば良いやら・・・って人はまずはコレをどうぞ。
菅野よう子-攻殻機動隊 Stand Alone Complex O.s.t.+ ★★ (2006-12-29 00:46:00)
何かで主題歌のInner Universeを聴いて・・・いや何かって言うのは、どうも記憶が曖昧で
多分テレビで見たとは思うけど、後から実際に見てみたら映像とか全然覚えに無いし・・・
まあ、とにかく耳に残った為、手元に欲しいと思って買いました。
女性が歌う曲全てが、必殺級の出来です。厳かで静か。でも結構キャッチー。でも深みのある。
僕の聴く音楽が基本60~70年代なせいかもしれないですが、オシャレな雰囲気も、やたら新鮮。
アニメは後から見ましたが面白いです。しっかりスカパーで全話録りました。
これの続編アニメの主題歌は、なんか普通です。
PETER GREEN-The End of the Game ★★ (2006-12-25 23:07:00)
初期フリートウッド・マックのギタリストのソロ、1st。
この人のアルバム初めて買いました。年も暮れると言うのに、今年一番の興奮したアルバムかも。
フリートウッド・マックでも激しいプレイが売りでしたが(特にライブ)
ここで聴けるのは並みの「ブルージーなインプロ」を遥か超えた、重い音。
しかも歌無しのインプロのみ、という事で既に聴き手を選ぶ代物ですが、演奏しているメンバー全員の技術の高さ。
B級バンドの不安定な演奏によるインプロでは、とても表すことの出来ない緊張感。
・・・っが、B級の「ドンヨリ」もまた魅力なんだが・・・・いやいや。
ピアノが居るため「ピアノの印象でハードさが薄れるんじゃ」と思う人も多いでしょうが
ご心配なく。あまりに壮絶なギター、ベース、ドラムの御蔭で、ほとんど掻き消えてますピアノ。
それはもう不憫なくらいに目立ちません
…続き
FLEETWOOD MAC-Peter Green’s Fleetwood Mac ★★ (2006-12-25 17:42:00)
本格派ブルース根性であり、激しさと重さも兼ね備えた名盤。
これですよ、真髄は。ピーター・グリーン最高。在籍時のライブ凄いですよ。
JPT SCARE BAND ★★ (2006-12-25 02:15:00)
ああ!こんなマニアックなバンドが・・・気付かなかった。良いですよね。
ぬたぬたとしたアンダーグランドな匂いが充満してますが
在るのは、紛れもなく「ロック」です。
ジャケ買いの人が多そう。僕も実は。
WARPIG-Warpig-Sunflight ★★★ (2006-12-23 15:25:11)
重いけど、タイトルのように何だか爽やかです。
ピポピポ言うイントロの、笛みたいなオルガンが良い。
WARPIG-Warpig-Rock Star ★★★ (2006-12-23 15:05:55)
一曲目ではノリが良いだけでしたが、ココではそのノリの良さに
このバンドならではの重さが加わっていて単に「パープルの影響を受けた曲」に終わってません。
でもギターが、リッチーみたいにアームで「にゅ~ん」してるのが楽しいな(笑)。
WARPIG-Warpig-Advance Am ★★★ (2006-12-23 14:57:04)
激しさはありますが、とにかくキーボードの優雅な音が心地良い。
WARPIG-Warpig-The Moth ★★★ (2006-12-23 14:50:33)
ブルージーな演奏から奇妙なコーラスを経てプログレッシブに展開。
こんな変なことするから、一枚で終わっちゃうんだろうなあ。
でもそれが好きだし、カッコよく感じる。
WARPIG-Warpig-U.X.I.B. ★★★ (2006-12-23 14:44:59)
チェンバロの叙情的な独奏から、Tough Nutsと負けず劣らずヘヴィにズルズル。
でも重い中、一瞬ドラマティックな音になるんです。
WARPIG ★★ (2006-12-23 14:40:00)
サバスの「WAR PIGS」が70年にリリース。で、このバンドのアルバムも同じく70年。
ですが、公式サイト(あるって言うから驚きますね)に、メンバーがサバス好きと書かれているので
やっぱりバンド名はサバスから採ったんでしょうね。
WARPIG-Warpig-Flaggit ★★★ (2006-12-23 14:34:13)
ハイテンションのスピード・ナンバー。
他の曲では割とサバスっぽい曲が多いですが
メンバーはパープルも好きらしく、ひたすらノリ良いです。
重くは無いけど、やっぱりカッコいい。
MyPage