この曲を聴け!
MK-OVERDRIVEさんのページ
MK-OVERDRIVEさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 5151-5200
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115
CROSBY, STILLS, NASH&YOUNG-Deja Vu-Woodstock ★★ (2005-06-28 11:05:06)
ご存知ウッドストック・フェスティバル記録映画のテーマ曲。この時代のアメリカはさり気なくロック音楽賛美や反戦を歌う曲が多いが、これもその1つです。作曲はJONI MITCHELL。
RASPBERRIES ★★ (2005-06-28 10:19:00)
活動期間は72年~75年の僅か3年間でしたが、丁度ロック聴き始めの時期と重なり、無視できないバンドです。パワー・ポップやメロディアス・ハードのルーツをここに見た!
AUTOGRAPH-Sign In Please ★★★ (2005-06-27 02:39:00)
80年代型アメリカン・ハードポップの嚆矢とも言える1st。しかもただの「ポップ」じゃ終わらない、2人のSTEVE…ギターの先生LYNCHと、当時もう31歳!だったという辛口ボイスのPLUNKETTが編み出す楽曲は、メタルマニア諸兄も無視できません。日本盤CDは未だ出ず、どーして? アナログ盤で代表曲に「れいでぃおU.S.A.」なんて邦題つけておきながら。それはさておき、G.とVo.はそんなだけど本作は文字通り初々しい。だけどもこのバンド、本作だけで終わらすのはもったいないですよ。AOR的な余裕の2nd、ややヘヴィな3rdまでまとめてじっくり聴き込んで下さいな。
E.L.O.-Balance of Power-Calling America ★★ (2005-06-25 03:07:57)
1986年、バンドとしてのE.L.O.健在ぶりを示したスマッシュ・ヒットです。同時期に、MOODY BLUESやEVERLY BROTHERSといったベテランどころも復活ヒットを飛ばしていたことが思い出されます。
SWEET F.A.-Stick to Your Guns-Heart of Gold ★★ (2005-06-24 03:15:16)
アメリカンなロック・バラードです。NEIL YOUNGの同名異曲と違って、哀愁味ではなく大らかな広がりを感じさせます。
SWEET F.A.-Stick to Your Guns-Whiskey River ★ (2005-06-24 03:03:09)
コンパクトな縦ノリロックンロールです。酔える、と言うより酔った勢いで突っ走ってる感じ。
DANGER DANGER-Danger Danger ★★★ (2005-06-20 01:20:00)
Hysteria、After the Rain、Heartと並ぶ一家に一枚的な超名盤。
曲はもちろん全部イイけど、アメリカの危ない世界? の触りみたいなイラストジャケも好きだね。明るさ、楽しさという点で自分の中ではあらゆるハードポップの最高傑作である。
大ヒットには至らなかったというのが不思議だけど、この際そんなことどうだっていいや。今の世の中、こういう音楽がもっと巷で流れてくれるといいなあ。同時期のWARRANTが再発されてることだし、SMEさん、ぜひDANGER×2の方も出してバンバン(BANG BANG?)売ってください!
AUTOGRAPH-That's the Stuff ★★★ (2005-06-20 00:54:00)
音質的には1stの続きで、この適度な軽さがイイんだよね。本作の売りはヒットこそしなかったけど80年代ハードポップの超名曲と言えるタイトルトラックかつOPテューン。更にコレクター好みのことを言うと日本盤(青ジャケ)と輸入盤(赤ジャケ)でメタルガールのポーズが異なり、ジャケ以外にも収録曲が1曲だけ違ってたりする。そう、輸入盤ではかの"We're An American Band"のカバーが聴けるのだ、必聴! と言いたいけど、今やどっちも入手困難だもんなァ。
DANGEROUS TOYS-Dangerous Toys ★★ (2005-06-19 02:28:00)
ストレートでトチ狂ってる、だけども楽しい、アカルい。個性派ロックンロールですね。METALLICAが前人未踏メタルならば、こやつらは前人未踏のロックンロール・クリエイターたり得たかも。GUNSやMOTLEYよりもバリエーションに富んだ、悪く言えばハチャメチャなHR。なお、自分は臆病者なのか、このバンド聴いた夜はジャケの強烈・奇天烈なキャラが夢に出てきちゃいます。困ることと言えばそれだけ。
BONNIE TYLER-Natural Force-It's a Heartache ★★★ (2005-06-19 01:14:52)
70年代後半、この「愛は哀しくて」というシンプルでアコースティカルなロックバラードはよくオンエアされていた。全英4位、そして全米では何と3位まで上昇した通算4thシングルでこの2ndアルバムに収録。
BONNIE TYLER-Footloose(soundtrack)-Holding out for a Hero ★★★ (2005-06-18 01:54:21)
私の記憶が確かなら、と別に断り入れなくても英国出身のアメリカで活躍している人だよね。この曲には映画共々結構ハマったよ~。HM歌ってもキマりそうなパンチの効いたハスキー・ボイスに圧倒されるわぁぁ。
JUDAS PRIEST-Defenders of the Faith-Freewheel Burning ★★★ (2005-06-17 01:36:13)
スラッシュでなくても爆走、激走! 初っぱなから飛ばす飛ばす。この時はまだ「ターボ」が効いてない、NAの走りですね。
WHITECROSS-In the Kingdom-The Eternal Fire (Guitar Solo) ★★ (2005-06-16 02:13:16)
ギターオンリーの短いインストナンバーですが、重量感たっぷり。ブルージーな次の曲にすんなり繋がります。
相川七瀬-Id:2-六本木心中 ★★★ (2005-06-15 01:36:40)
コレ忘れちゃいけません。カバー曲ですけど、オリジナルに比肩するカッコ良さ。思うにこの人、ポスト・アン・ルイス路線で行ってくれないかなあ。
THE KNACK-Get the Knack-My Sharona ★★★ (2005-06-14 11:21:00)
ナック!! たとえ一発屋でも、コレだけで記憶に残ります。ロックンロールのおいしい所が全部詰まってます。全然長くは感じないと思いますよ。しかもこのギター、ほとんどアドリブだったそうで。
METALLICA-Ride the Lightning-Fight Fire With Fire ★★★ (2005-06-14 03:01:19)
イントロで"早くも大人しくなっちまったか"と思いきや劫火の如き怒涛の全力疾走だもんなあ。そうなのだ! これほど凄まじいのがMETALLICAの真の姿だ。他の誰も思いつかない、真似できない、それがMETALLICAのスタイル。
METALLICA-…and Justice for All-Harvester of Sorrow ★★★ (2005-06-14 02:46:48)
こりゃ大変な曲だわ、B.聞こえなくてもこれだけのヘヴィネス、ひたすらタイトルを連呼するVo、METALLICAはこうでなくちゃ。んでB.が入ったらどうなることやら…の狂気に満ちた本作1stシングル。
METALLICA-Kill 'em All-Metal Militia ★★★ (2005-06-14 02:34:27)
Thrash metal創生期、MUSTAINE大佐も加担したメタル軍団による正にメタルアンセム。しかもMETALLICAが自らmetalと叫んでいるほとんど唯一の曲だろう、単純なリフレインが潔くてスカッとする。
THE BEACH BOYS-The Beach Boys Today!-Dance, Dance, Dance ★★ (2005-06-14 01:45:24)
このアルバムにはダンサブルな曲が2つ入っていますが、こちらは太陽の下でダンス系? 今どきロックンロールで踊れる人がいればの話ですが。
THE BEACH BOYS-The Beach Boys Today!-Do You Wanna Dance? ★★ (2005-06-14 01:39:02)
この辺りから、ロックンロールにしても脳天気一筋ではなく凝った作りになってきました(実はカバー曲)。夜のビーチでダンスパーティみたいな雰囲気です。
THE BEACH BOYS-Beach Boys' Party!-Barbara Ann ★★★ (2005-06-14 01:30:18)
コーラス・リフが特徴の斬新な曲です。エンディングのアドリブ(おふざけ?)も楽しい。聴いた後は誰でも無意識に口ずさんでいるでしょう、「ばーばーばー、ばーばーらあん…」。
CINDERELLA-Heartbreak Station-Shelter Me ★★ (2005-06-14 00:22:14)
アメリカ人でなくて誰がこういう曲演るの? ってぐらいアメリカン・ロックです。確かにカントリーっぽくもありますね。
AUTOGRAPH-That's the Stuff-Built for Speed ★★★ (2005-06-13 01:04:18)
走り屋御用達ナンバー。スポ根系の走りじゃなくて、気持ちよく飛ばすって雰囲気ですね。
THE BEACH BOYS-Summer Days (and Summer Nights!!)-California Girls ★★★ (2005-06-13 00:56:52)
脳天気DAVEがカバーしたから名曲なのではない。随所に目新しさを織り込んだ超名曲だからカバーされるのです。イントロとエンディングの素晴らしさときたら…。
METALLICA-Metallica-Enter Sandman ★★★ (2005-06-12 03:28:44)
Sandmanって奴ら自身のことじゃないのぉ? 段階的にヘヴィさを増すイントロがPURPLEのSmoke on the Waterと被るが、いやいやあれより数段恐ろしい。歌メロが「タブー」みたいだなんて言ってるの誰? あ、自分だった。
METALLICA-Load-Hero of the Day ★★ (2005-06-12 02:19:43)
珍しくメジャー調の曲ですね。ポップの一歩手前。スラッシュ時代は一切忘れて聴きましょう。
THE BEACH BOYS-Summer Days (and Summer Nights!!)-Then I Kissed Her ★★ (2005-06-11 02:06:24)
歌メロは実に単調ですが、ついにやったぜ!って感じの力がこもったVo.が面白い。何とも嬉し楽しい曲です。
THE BEACH BOYS-Shut Down, Volume 2-Don't Worry Baby ★★★ (2005-06-11 01:58:31)
"SURFER GIRL"と並ぶ初期の名バラードです。イントロのリズムからお分かりの通り、ロネッツの"BE MY BABY"へのアンサーソングでもあります。もっと言うと駆け落ちの歌。
THE BEACH BOYS-All Summer Long-Little Honda ★★★ (2005-06-10 02:15:20)
バイク好きはもちろん、走り屋系の人には堪らない曲です。LITTLE HONDAっていうとどの機種になるんだろ、なんてこと考えながら。
IMPELLITTERI-Grin & Bear It-Power of Love ★★ (2005-06-10 00:54:32)
POWER…LOVE? NEVER SURRENDER? LIONみたいな歌詞満載ですね。曲はフツーっぽいですが、新ラインナップでの初陣にしては上出来です。
PAUL MCCARTNEY(WINGS)-Venus and Mars-Listen to What the Man Said ★★ (2005-06-09 02:33:11)
邦題「あの娘におせっかい」。メインリフは当時ポールが一番演りたかったメロディだそうです。それにしては何か鼻歌がそのまま曲になってしまったような?
大瀧詠一 ★★ (2005-06-07 01:41:00)
いきなり脱線して申し訳ないけど、小林旭が歌った「熱き心に」は北海道を旅するのに最適のBGMです。大瀧氏と言えばトロピカルなアメリカン・ポップスですが、「さらばシベリア鉄道」など北のイメージも捨て難い。ついでながら大瀧氏自身は岩手は江刺のご出身だそうです。
サザンオールスターズ-綺麗-そんなヒロシに騙されて ★★★ (2005-06-06 02:14:04)
本作6曲目でサザンのシングルとしては当時未発売。桑田氏の音楽的背景には昭和40年代の歌謡曲、VENTURES風のエレキ歌謡もあるんですね。原坊ヴォーカルの雰囲気そのまま、またもや高田みづえに提供され彼女の21thシングルとして"私はピアノ"に匹敵するヒットを記録した他、ジューシィ・フルーツや森昌子にまでカバーされました。でヒロシとは?ドラマー・松田弘しかいませんよね、名前を貸しただけとのことですが。↓中曽根さん、意味不明ですよ。
THE BEACH BOYS-Almost Summer-Almost Summer ★★★ (2005-06-06 01:52:01)
メンバーのMIKE LOVEがCELEBRATIONなるバンドを率いて1978年に放ったヒット。さあ今日から夏休みだ! って内容のめっちゃ楽しい曲で、同時期の本家より断然BEACH BOYSらしいかもね。
サザンオールスターズ-すいか SOUTHERN ALL STARS SPECIAL 61 SONGS-チャコの海岸物語 ★★★ (2005-06-05 02:15:10)
1982年1月リリースの14thシングルで通称"チャコカイ"。前作"栞~"同様やっと何とかマトモに聴ける曲出したなと思えば、一体何人の女性の名を呼んでるの? 3人? 最後のピーナッツって何?と当時はツッコミ所満載だった私ですが、チャコは飯田久彦、ミーコは弘田三枝子、ピーナッツはかの双子姉妹、曲調がグループサウンズで歌い方はトシちゃんと知った今なら普通にこの曲"愛してるよ!"と言えますよ。本来はアルバム"NUDE MAN"の先行シングルな筈が結局カップリング曲共収録されず終い、それでも桑田と原坊の結婚祝効果やらでオリコン最高2位まで行き紅白2回目の出場と相成った訳ですね。この曲で桑田は言わば覚醒したようで、シングル売上が不調続きだったサザンも息を吹き返し、湘南の海の上空を飛ぶメンバーをあしらったこの曲のシングルジャケットが象徴するかのように一旦休止まで突っ走ることになります。↓まんま歌謡曲
…続き
THE BEACH BOYS-The Beach Boys-Getcha Back ★★ (2005-06-05 01:53:00)
本当に久々に彼らが第一線に返り咲いたヒット曲です。1985年、正にTHE BEACH BOYS GET BACKでした(シャレになってませんね)。
THE BEACH BOYS-Still Cruisin'-Kokomo ★★★ (2005-06-05 01:45:53)
映画「カクテル」の挿入歌であり、完全復活を告げた22年ぶりの全米№1ソング、時は1988年。何せ長いキャリアを誇る彼らのこと、この辺りは充分記憶に新しいでしょう。個人的には真夏の朝に最適のBGMです。
THE BEACH BOYS-Wild Honey-Wild Honey ★★ (2005-06-05 01:40:21)
1967年、サイケデリック・サウンドに影響を受けていた頃の1曲です。サーフィン・サウンドのイメージで聞くと「えっ?」と思うかも知れません。
THE BEACH BOYS-20/20-I Can Hear Music ★★★ (2005-06-05 01:30:39)
1969年の中ヒット。BEACH BOYSで一番好きなのがこの曲です。いかにも彼ららしい、暖かみのあるミュージック・アンセムです。ちなみにずばりロネッツのカバー、なるほどそれらしい。
JOAN JETT (& THE BLACKHEARTS)-I Love Rock 'n' Roll-I Love Rock 'n' Roll ★★★ (2005-06-03 01:43:26)
1982年の偉大なるロックンロール讃歌。ただこの曲自体は超スローテンポなので、こういうのがロックンロールなの? って言われるのも道理、英国のポップロックユニットARROWSが75年にリリースした曲のカバー。↓↓↓そう、作者ALAN MERRILLはアメリカ人である。
NIGHT RANGER-Midnight Madness-When You Close Your Eyes ★★★ (2005-05-31 02:22:16)
あまりHRというイメージではなく歌詞も昔を懐かしんでるみたいなものだが、ドライブ向きのポップさ加減が好きだね。「クルマの後部座席で…」なんて辺りでピンとくるのかな。
NIGHT RANGER-Man in Motion-Restless Kind ★★★ (2005-05-31 02:12:04)
チョイ聞きには80年代のNIGHT RANGERにひとまずGoodbyeって感じの曲調だね。でも歌詞は前向きだヨ、サビも力強くて爽やか!
RASPBERRIES-The Very Best of Raspberries ★★ (2005-05-30 00:37:00)
オリジナル・アルバムは遠い昔に廃盤になっていて入手困難と思われます。ベスト盤は過去に「~ FEATURING ERIC CARMEN」と題したものが出ていますが、お薦めはこちら2004年発売の最新の方。何と言っても収録曲数が倍ですからね。30年余り前の元祖パワー・ポップ(ということにされているようです)・サウンドをお楽しみ下さい。なお、オールド・ファンの皆様、残念ながら木イチゴの香りは付いていません。
THE GUESS WHO ★★ (2005-05-29 01:57:00)
約35年前、カナダで最もホットなロック・バンドでした。代表曲"AMERICAN WOMAN"で判る通り、骨太でシンプル、ストレートなロックンロールが魅力。人名を拝借するつもりだったのに、結局「誰(の名前)がいいかな」がバンド名になってしまったというオトボケなセンスもGOOD。中心人物のランディ・バックマンは脱退してB.T.O.でより本格的なHR路線に。一方のGUESS WHO本体も負けじと今に至るまで息の長い活動を続けているようです。
TUBE-Summer City-Summer City ★★ (2005-05-29 01:15:10)
夏休みも都会で過ごすというあなたに最適な曲は? 前田クン作品のコレとCLASSの「~1993」でキマリ! 86年以来5つ目、そしてひとまず最後のシングル=タイトルトラックというパターンだ。
STONE FURY-Burns Like A Star-Break Down The Walls ★★★ (2005-05-27 02:23:14)
独特のリフが耳に残る哀愁ハードロックの理想形の1つだろうね。直接関係ない(5年の開きがある)と分かっていてもベルリンの壁崩壊を連想する。強いて欠点を挙げれば、最初のこの曲がズバ抜けて良過ぎたため竜頭蛇尾に終わったこと。
GRAND FUNK-We're an American Band-Walk Like a Man ★★ (2005-05-25 01:57:29)
決してムサくないですよ。スカッと「男らしい」Vo.に始終絡んでくるG.がカッコいいミディアムナンバーです。
RASPBERRIES-Power Pop, Volume Two: Side 3 / Starting Over-Ecstacy ★ (2005-05-25 01:23:17)
「山盛り木イチゴ」の3rdアルバムから。正にRASPBERRIES人気絶頂期を象徴しています。このバンド、ちょっとハードな曲だと音がラフになるのが玉にキズでしたが、それも若さ故といったところ。
サザンオールスターズ-人気者で行こう-ミス・ブランニュー・デイ (MISS BRAND-NEW DAY) ★★★ (2005-05-24 02:39:45)
表題アルバムから唯一のシングル:1984年6月発売のジャスト20th、タイトルは桑田の造語。原坊のシンセで始まるサザン流テクノポップに乗せて歌われる歌詞は、新しいブランドや流行に訳もわからず流される女子大生ひいては世間への批判、つまり女性に向けたある種のプロテストソングです。実は桑田自身そういう女性がむしろ好きらしく、この歌詞も裏を返せばアプローチだとも読めますね。いずれにしても、この後日本はバブル景気到来で一層ブランド志向に拍車がかかることに…。当時のポップミュージックとしては最高に魅力的なこの曲、オリコン結果は最高6位で27.8万枚を売り上げました。
サザンオールスターズ-ステレオ太陽族-栞(しおり)のテーマ ★★★ (2005-05-24 02:31:00)
1981年9月リリースの13thシングルとなる8分の6拍子の傑作ロッカバラードです。"モーニング・ムーンは粗雑に"挿入歌であり栞とは同映画で范文雀が演じた役名とのこと。その後色々タイアップが付きました。私としては"彼女が水着にきがえたら"に使われたかな?いや違う、全然違うぞ! なんて勘違いしていた思い出の曲です。それはともかく勘違いの原因となった歌い出しのフレーズで勝負はキマリ!ですね。オリコン44位と案外振るわなかったけど、この曲に因んで"しおり""しほり"と名付けられた女性が芸能界だけでも複数いることからも、間違いなく多くの人の心に残り愛されている一曲ではないでしょうか。
MyPage