この曲を聴け!
MK-OVERDRIVEさんのページ
MK-OVERDRIVEさんの発言一覧(評価・コメント) 251-300
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125
ASIA-Astra-Go ★★ (2012-08-01 19:38:39)
もう完全にHRだね、力でグイグイ押すこいつをもはや産業ロックとは言わせないぞ。メロディックさでは一歩後退したけど個人的にはこのリフ好きだよ。これが実質最後のヒット曲になってしまった。
AUTOGRAPH-Loud and Clear ★★ (2009-08-01 20:27:00)
1987年発表の3rd。タイトル通りLOUDなのは1曲目ぐらいで、あとは彼らお得意のスロー~ミドルテンポ路線。音が厚くなったのは良いけど、曲はかなりAORか産業ロック的になってます。マイナー調の曲やバラードも交えてバラエティ豊か…と言いたいところですが逆で、爽快さが一歩後退してややもすると平板な印象を受けるかも。しかしそれも1st・2ndに比べればの話、Vo.とG.、2人のスティーヴが癖になった人にとっては大勢に影響なく、コレも名盤!
AUTOGRAPH-Loud and Clear-Bad Boy ★★ (2009-08-01 19:29:28)
音が優等生的だからねえ、悪ガキになりきれないのですよ。それなりにカッコいいんだけど…。
AUTOGRAPH-Loud and Clear-Dance All Night ★★ (2009-08-01 19:25:57)
こんなスローテンポで踊れるか!って言われるかも知れませんが、前作の THAT'S THE STUFF路線でR&R寄りになったような曲です。
AUTOGRAPH-Loud and Clear-Down 'n Dirty ★★★ (2009-08-01 19:55:27)
DOWN 'N DIRTY と言いながら基本はあくまでCLEARなデジポップ。彼らの場合はこれで正解なのですね。精一杯ドスを効かせたプランケットのVo.がなぜか微笑ましい。
AUTOGRAPH-Loud and Clear-Everytime I Dream ★★ (2009-08-01 19:34:16)
産業ロック的メロディアスバラードです。ただ、ここで彼らがマイナー調のメロで演る必然性については「?」
AUTOGRAPH-Loud and Clear-Just Got Back From Heaven ★★ (2009-08-01 19:47:01)
シンセのイントロが極楽を思わせます。かなりバラードに近いポップロック。メロはやや単調か?
AUTOGRAPH-Loud and Clear-Loud and Clear ★★ (2009-08-01 19:17:04)
アルバムは分厚い音とコーラスを盛り込んだR&Rでスタートです。まさにLOUD AND CLEAR、タイトルトラックに相応しい!
AUTOGRAPH-Loud and Clear-More Than a Million Times ★★ (2009-08-01 20:03:45)
キラキラシンセで始まる、これもバラードに近いナンバー。しかしこのバンドに限らず、どうしてMILLIONとか~YEARSと歌う曲にはマイナー調が多いんでしょうね。
AUTOGRAPH-Loud and Clear-She Never Looked That Good for Me ★★★ (2003-12-13 02:51:02)
表題アルバムから3枚目、通算7thシングル。"俺はあの娘そんなにいいと思わんな"っておいおい、そういう長いタイトルに比例してか味のある曲、でも決してウェットにならないのが彼らの売りですな。サビメロが"Jesus Is Just Alright"っぽいのは内緒にしときましょう。この3rdアルバムがひとまずラストだなんて、フェイドアウトするのが早すぎましたよぉ~。
AUTOGRAPH-Loud and Clear-She's a Tease ★★★ (2009-08-01 19:38:57)
ジェットコースター的メロにアップテンポ、これぞ AUTOGRAPHらしいロックンロールです。
AUTOGRAPH-Loud and Clear-When the Sun Goes Down ★★ (2009-08-01 20:10:45)
TURN UP THE RADIO 路線をちょっと捻った感じの曲ですが、あそこまでは及ばないかな。陽が沈む、即ち本当にAUTOGRAPHのひとまず最後の曲だからシリアスになってしまう。
AUTOGRAPH-Missing Pieces-Love Comes Easy ★★ (2006-11-12 01:05:12)
かなりAOR寄りのバラード・ロック。でもビートが効いてますよ。
AUTOGRAPH-Missing Pieces-Reason to Rock ★★ (2006-11-12 01:22:52)
THAT'S THE STUFFの頃に出来ていた曲だそうで、クリアな音はまさに皆が求めるAUTOGRAPH節!
AUTOGRAPH-Missing Pieces-Sanctuary ★★ (2006-11-12 00:58:50)
3枚目辺りから音が厚くなってきた、その延長線上にある、スローなR&Rナンバーです。
AUTOGRAPH-Missing Pieces-When I'm Gone ★★★ (2006-11-12 00:50:11)
4枚目が出ていたら収録されてヒットも狙えたでしょう。哀愁と言っても彼らのことだからたかが知れています。ウン、ホントにいい曲書くよこの人たち。
AUTOGRAPH-Sign In Please ★★★ (2005-06-27 02:39:00)
80年代型アメリカン・ハードポップの嚆矢とも言える1st。しかもただの「ポップ」じゃ終わらない、2人のSTEVE…ギターの先生LYNCHと、当時もう31歳!だったという辛口ボイスのPLUNKETTが編み出す楽曲は、メタルマニア諸兄も無視できません。日本盤CDは未だ出ず、どーして? アナログ盤で代表曲に「れいでぃおU.S.A.」なんて邦題つけておきながら。それはさておき、G.とVo.はそんなだけど本作は文字通り初々しい。だけどもこのバンド、本作だけで終わらすのはもったいないですよ。AOR的な余裕の2nd、ややヘヴィな3rdまでまとめてじっくり聴き込んで下さいな。
AUTOGRAPH-Sign In Please-All I'm Gonna Take ★ (2009-08-29 20:22:50)
よりによってラストが哀愁ロックです。タイトルも何かQUIET RIOTっぽいなあ。自分はこの締め方にはアンチ。
AUTOGRAPH-Sign In Please-Cloud 10 ★★ (2009-08-29 20:00:04)
このバンドが最も得意とするちょっとスローめのポップロック。1stの頃は爽やかだからまだダレずに済んでるけど…。
AUTOGRAPH-Sign In Please-Deep End ★★★ (2009-08-29 20:04:20)
コレはメロディに変化があって面白いです。タイトでヘヴィだしギターソロも短いけど満点!
AUTOGRAPH-Sign In Please-Friday ★★★ (2009-08-29 20:13:33)
しまった! 今日は土曜だった。ぁでもウィークエンドのパーティソングにはもってこい。コレもkey.がキラキラ。MKってこーゆーのが好きなんだよな…っとそれで何が悪い?
AUTOGRAPH-Sign In Please-In the Night ★★ (2009-08-29 20:17:45)
THE CARS の DRIVE をリズミカルにしたような夜想曲? ンなこと言ったって解りませんって。
AUTOGRAPH-Sign In Please-My Girlfriend's Boyfriend Isn't Me ★★★ (2003-12-13 02:39:24)
ん?…んん?彼女の彼氏は俺じゃない? タイトルからしてややこしそうな内容ですがそれをサラリとポップに演ってしまうとは、ちょっとスパイスの効いた爽快さだと思いますよぉ。どうやら翌'85年に残念ながら観たことない"Secret Admirer"なる映画のサントラに使われたみたいです。
AUTOGRAPH-Sign In Please-Night Teen and Non-Stop ★★★ (2009-08-29 19:54:18)
key.のイントロとソロのキラキラ感が80年代ですね~。夜を爽快に突っ走ってるイメージ。
AUTOGRAPH-Sign In Please-Send Her to Me ★★★ (2003-12-11 02:20:41)
残念ながら日本盤CD未発売という1stのオープニングを飾る1発、大抵の人はこれでAUTOGRAPHが気に入るハズです。人の良さそうなヴォーカル、ヴァイとジョージの合いの子みたいな名だけど実は凄いギター。こんなに爽快で面白いバンド、ホント今いませんよ。1985年になり2ndシングルとしてリリースされるもヒットは逃がしました。やっぱ女の子を箱詰めしちゃいけませんね、今じゃアウトなPVが当時は多いこと。
AUTOGRAPH-Sign In Please-Thrill of Love ★★★ (2009-08-29 20:10:10)
key.リフがスリルをそそります。正確にカッチリ刻むリズムと、G.ソロだけに漂う哀愁がバリエーション。
AUTOGRAPH-Sign In Please-Turn Up the Radio ★★★ (2003-12-13 02:28:31)
1984年12月リリースの1stシングルでUSチャート29位まで上がったバンドの代表曲。電波をイメージした、それともラジオのチューニング?みたいにSE的なイントロがスペイシーでイイじゃないですか! "れいでぃおUSA"という変ちくりんな邦題はともかく、一度でも聴けばみんな原題を口ずさんでいるでしょう:"たーーなっぷ ざれいでぃおぅ…"。
AUTOGRAPH-That's the Stuff ★★★ (2005-06-20 00:54:00)
音質的には1stの続きで、この適度な軽さがイイんだよね。本作の売りはヒットこそしなかったけど80年代ハードポップの超名曲と言えるタイトルトラックかつOPテューン。更にコレクター好みのことを言うと日本盤(青ジャケ)と輸入盤(赤ジャケ)でメタルガールのポーズが異なり、ジャケ以外にも収録曲が1曲だけ違ってたりする。そう、輸入盤ではかの"We're An American Band"のカバーが聴けるのだ、必聴! と言いたいけど、今やどっちも入手困難だもんなァ。
AUTOGRAPH-That's the Stuff-Blondes in Black Cars ★★★ (2009-09-02 18:56:31)
Vo.がしっかりしている分だけQRよりか上かと。プランケットさん、当時で結構なお歳だったハズだけどこの曲では若いネ~。
AUTOGRAPH-That's the Stuff-Built for Speed ★★★ (2005-06-13 01:04:18)
走り屋御用達ナンバー。スポ根系の走りじゃなくて、気持ちよく飛ばすって雰囲気ですね。
AUTOGRAPH-That's the Stuff-Changing Hands ★★★ (2009-09-02 19:14:37)
テンポとしてはタイトルトラックとさほど変わらないけど、こちらは完全にバラードと言える曲調です。プランケットのスパイシーな声にも関わらずこの透明感は何だ?
AUTOGRAPH-That's the Stuff-Crazy World ★★★ (2009-09-02 19:06:05)
イントロがカッコいいんだわさ。でもってCRAZYどころかスローめのメロディックロック。そうさ皆~んなクレイジー!
AUTOGRAPH-That's the Stuff-Hammerhead ★★ (2009-09-02 19:16:39)
ギターの先生の独断場。
AUTOGRAPH-That's the Stuff-Paint This Town ★★★ (2009-09-02 19:26:15)
ラストはカッチリ8ビートが心地良いポップHRです。PAINT IT BALCK…じゃなくて、コイツ等のことだからレインボーカラーに塗ってしまうんだろうな。
AUTOGRAPH-That's the Stuff-Six String Fever ★★★ (2004-02-08 02:24:30)
当時で言う日本盤アルバムB面1曲目。キャッチーなイントロから始終6弦楽器の熱演=ギターキッズ応援歌といった内容の、明朗快活な曲です。輸入盤だと代わりにGRAND FUNKのあの曲のカバーが入ってますぞっ! 追記:2009年リマスター盤ではこの曲が6曲目のまま"We're an American Band"が11曲目に追加されています。
AUTOGRAPH-That's the Stuff-Take No Prisoners ★ (2009-09-02 18:52:10)
1stの THRILL OF LOVE 風の路線。だけど何かつっかえますね、出入り禁止食らってるみたいに。
AUTOGRAPH-That's the Stuff-That's the Stuff ★★★ (2004-01-18 14:24:24)
2ndアルバムのタイトルトラックかつ本作から2つ目、通算4thシングルでリリースは'86年半ば頃だったと思います。"それだよそれ""その調子!"というタイトルからしてこいつぁイイですわ!最高!めちゃメロディアスでキャッチーなハードポップ。これまた一度でも聴けば"ざっつざすたっふ、ざっつざすたっふ、ざっつざすたっふ"とみんな原題を口ずさんでいることでしょう…あ失礼、邦題ありませんね。残念ながらチャートインすらせず空振りに終わり"そんなの戯言だよ"になってしまいました。
AUTOGRAPH-That's the Stuff-You'll Get Over It ★★ (2009-09-02 19:00:47)
コレもサビが一緒に歌えるスローナンバー。ギターも爽やかです。何事も克服できるさ。
AXXIS-Back to the Kingdom-Na, Na, Hey, Hey, Kiss Him Goodbye ★★ (2012-11-06 09:35:05)
オリジナルはバブルガムの一発屋による全米№1ヒットなれど、ラテン調のリズムにサイケデリックな雰囲気が漂って大好きな曲でした。バナナラマにしても、カバーになるとその辺がごっそり消失してしまうのは残念なところ。
Albert Hammond-It Never Rains in Southern California-Down by the River ★★★ (2014-07-01 08:38:35)
アメリカでのデビューシングルで当初は91位と苦戦、~Californiaのヒットに連れて脚光を浴びた曲。軽快なリズムとメロディに乗せて歌われるのは水質汚染だから、英語圏よりも日本の方が(キャンプの歌として?)受けたというのも納得。
Albert Hammond-It Never Rains in Southern California-It Never Rains in Southern California ★★★ (2014-01-31 09:39:13)
個人的に洋楽事始めのうちの1つ。スペイン系イギリス人のSSW・アルバートが渡米後に自らの挫折をカリフォルニアに託して歌った曲が、72年12月に全米5位まで上がるヒットとなった。イントロだけさらば恋人?もう時効だよ。
Albert Hammond-The Free Electric Band-For the Peace of All Mankind ★★★ (2014-10-15 08:18:25)
73年、日本のみシングルカットされヒットした「落葉のコンチェルト」。原題を見る限り大層立派なこと歌ってそうだけど、歌詞は至ってプライベートな内容で、もちろん落葉とも秋とも言っていない。ドリカムのあの曲がどうのという話は割愛。
Albert Hammond-Your World And My World-Your World and My World ★★ (2014-01-31 00:27:48)
1981年5月リリースのアルバムタイトルトラック。別離の歌なのに何で"風のララバイ"だ?というツッコミは置いといて、日本で言うAORブームの最中にリリースにされ曲調も確かに爽やかですね。ただシングルカット&ヒットも日本だけだったような。BEE GEESの"My World"、AIR SUPPLYの"Lost in Love"と並べて聴くとパクリ探しの意地悪虫が首を擡げるので☆2つ。
Amazing ★★★ (2016-04-05 05:12:29)
Dream Onを彷彿とさせるイントロから自叙伝的に展開するパワーバラードにして本作5thシングル。エンディングはちょっとしたサプライズだね。
Andy Kim-Andy Kim's Greatest Hits-Be My Baby ★★ (2014-02-11 09:27:47)
ロネッツのカバー第2弾。前年の Baby, I Love You と同様にリズミカルなアレンジだが、オリジナルに馴染んだ耳にはやや違和感? イントロは秀逸だと思う。
Andy Kim-Andy Kim-Rock Me Gently ★★ (2014-02-09 10:40:04)
68年22歳?でメジャーデビューのアンディ・キムが74年になってゲットした唯一の全米№1ヒットがコレ。リアルタイムで聞いたけどあまり印象に残ってない。優しいロックってアリなの?って感じ。
Andy Kim-Baby, I Love You-Baby I Love You ★★★ (2014-02-11 09:43:31)
アーチーズのシュガー・シュガーを共作したフィル・スペクター門下のソングライターだが、自身初のヒットはロネッツのカバーだった。この曲に限っては先にアンディのバージョンで覚えたためか、オリジナルを超えたと信じている。いかにも1969年の夏を想起させるアレンジにハマったものだ。
Appetite for Destruction ★★★ (2016-01-02 09:38:23)
Sweet Child o' Mine目当てでゲットしたアルバム全体を聴いて、こいつらLAのバンドだけど、それまでのLAメタル(グラムメタル、ヘアメタル)とはかなり違うと察知した。破壊欲(!)というタイトルの通り、MTV、ルックス重視の従来型LAメタルにツッコミを入れ、あまつさえ引導を渡さんかというパンキッシュ(punky)ぶりである。時代に殴り込みをかけたと言ってもいい、本能の赴くままに制作された怒涛の12曲。少しでも本物のロックを知ろうとしたら、決して本作を避けて通ってはいけない。アメリカンHM/HRを確実に変えた1枚、そしてガンズは本作1枚で完全燃焼し切ってしまったのも、また残念ながら事実なのだが。
Appetite for Destruction-Anything Goes ★★ (2015-12-31 11:20:59)
短くとも、何でもアリ!なノリノリ疾走系のリアルロックだ。それは歌詞も含めてのことなので、やはり隠れてる方が良いかも。
Appetite for Destruction-It's So Easy ★★★ (2015-12-25 08:06:43)
こっちの方がアップテンポながらも60sオールディーズの同名異曲と同様にスムーズな印象、だからEasyなんだね。カメレオンヴォイスのイージーモード。
MyPage