この曲を聴け!
JENESISさんのページ
JENESISさんの発言一覧(評価・コメント) 401-450
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20
KAMELOT-Karma-Forever ★★★ (2004-02-25 18:12:26)
シンフォニックな感じで疾走感があっていい。2バスも好き。
KAMELOT-Karma-Wings of Despair ★★★ (2004-02-01 00:43:03)
個人的にこのアルバムで一番好きな曲です。イントロがかなり好き。
まあまあどころかもう最高です。
KISS-Destroyer-Beth ★★★ (2004-04-23 00:54:27)
名バラードです。
KISS-Destroyer-Detroit Rock City ★★★ (2004-04-23 00:51:55)
KISSをはじめて知った私にとって伝説的な曲。ハードロックの超名曲です。今でも好きで聴いています。
KISS-Destroyer-Shout It Out Loud ★★★ (2004-04-23 00:55:23)
意外と票が少ないですがいい曲です。ロックンロールですな。
KISS-Dressed to Kill-Rock and Roll All Nite ★★★ (2004-04-23 00:53:57)
いい曲です!一晩中ロックンロールなんてたまらないですわ。
KISS-Lick It Up-Lick It Up ★★★ (2004-04-23 00:56:29)
サビがキャッチーでいいっす。
KISS-Love Gun-Love Gun ★★★ (2004-04-23 00:52:44)
KISSで一番好きな曲です。メロディアスな名曲。
KISS-Smashes, Thrashes & Hits-Let’s Put the X in Sex ★★★ (2004-04-23 00:58:40)
あまりにも票の少なさに以外でした。このポップな音はたまらんです。KISSの中でもかなり好きです。
LADIES ROOM ★★ (2003-01-12 23:02:00)
まさに"日本のMOTREY CRUE"と呼ぶべき、'80年代後半に起こったヴィジュアル系勃興期(LUNA SEAやZI:KILLなどもこれに含まれる)の頃の一つのバンド。バンド名はKISSの曲名からつけたものと思われるが、ルックス、音楽スタイル、コンセプトと共にL.Aメタルからの影響を大きく受けているものと思われる。そのため、歌詞にもイメージ的にもエッチかつ破廉恥なものが多い。
俗世間的な事物や男性欲をありのままに描き出す独特の歌詞を軽快なロックン・ロールを載せたサウンドで、一気にインディーズ界のトップに踊り出た。
'96年一度解散したが、'01年には復活して現在も活動中。
LADIES ROOM-Lock and Key-Hard to Say... ★★★ (2003-01-12 23:43:24)
露骨な印象が強く、ヘタすれば変態なロックンロール、とも見なされがちなレディース・ルームだが、そんな彼らの代表的なバラード曲がこれだ。哀愁かつ泣かせの要素満載このナンバーは、非常にメロディラインが美しく、この叙情的な旋律をヴォーカル&ギターが奏でている。
ファン必聴の名曲。
LADIES ROOM-Lock and Key-Sex Drive ★★ (2003-01-12 23:48:47)
私がレディース・ルームで最も好きな曲。
ヘヴィなギター・リフから始まる彼らお得意のR&Rナンバーだ。
サビはMOTREY CRUEの「GIRLS,GIRLS,GIRLS」のコーラスとそっくり(パクリ?)であるが、これが強烈な印象を与えてくれる。
今でも好きで聴いている曲だ。
LADIES ROOM-Made in Sex-Get down ★ (2003-01-12 23:37:20)
ヤ・バ・イ。とにかくヤバ過ぎる。サウンドは疾走感溢れる超ファスト・ナンバーで、全編英語詞なのだが、この歌詞に非常に問題がある。
"S○X"、"Fxxk"という言葉が一体何回出てくるか知れない。
歌詞カードにも、この曲の詞は一部しか掲載されていないのだ。
とにかく、彼らの中でも、この曲だけは聴くのを慎んで頂きたい。
LADIES ROOM-Made in Sex-Hot Lady ★ (2003-01-12 23:58:24)
彼らの代表的な疾走ナンバー。
曲調的にはMOTREY CRUEの「KICKSTART MY HEART」の影響を大きく受けているものと思われる
LADIES ROOM-Made in Sex-Sex&sex Rock'n'roll ★ (2003-01-12 23:54:42)
彼ら定番の軽快R&Rナンバー。この曲も歌詞が相当ヤバイ。
しかもこの曲には驚きがある。それはギター・ソロの直後にあるのだが、…口に出すのも恐ろしい!!
そして曲の一番最後の歌詞が…。
LADIES ROOM-SEX SEX SEX ★★ (2003-01-12 23:09:00)
彼らがインディーズ界に踊り出るきっかけとなった、'89年に発表されたLP。
タイトルからしてもなんともハレンチなものであるが、曲調が非常にノリがよく、聴きやすい。
歌詞も女、女、女ばかりでエッチなものが多いが、彼らの音楽性と比較すればそんな印象も何処かへ消えてしまうだろう。
現在もエクスタシー・レコードより入手可。
LADIES ROOM-SEX SEX SEX-Fxxkin' States ★ (2003-01-12 23:23:56)
題名からもわかると思うが、この曲は恐らく一番他の曲よりも歌詞がヤバいと思う。サウンド的には普通のロックン・ロールだが。
LADIES ROOM-SEX SEX SEX-GLAMOUR GIRL ★ (2003-01-12 23:13:08)
「今夜の遊びの相手はオマエに決めたぜ」のフレーズで始まる、
アルバムオープニングナンバー。超ノリのいいロックン・ロールだ。
思わず踊ってしまうようなリズムだ。
LADIES ROOM-SEX SEX SEX-Miss Rock'n Roll ★ (2003-01-12 23:16:08)
アップテンポのR&Rナンバー。
「♪一番スケベな腰つきのオマエ~」のフレーズが印象的。
これはメンバー自身も気に入っている曲。
LADIES ROOM-SEX SEX SEX-Start me ★ (2003-01-12 23:19:27)
サビのコーラスが非常にL.Aメタル的。
アップテンポの非常にノリのいいロックン・ロールだ。
ジョージ(Ba)のお気に入りの曲。
LADIES ROOM-SEX SEX SEX-Swapping Party ★ (2003-01-12 23:28:37)
LADIES ROOMの代表曲の一つ。サウンドはアップテンポなR&R。
「女子高編」と「お嬢様編」の2バージョンがあるが、このアルバムでは前者。後者は「Made in SEX」に収録。
LAZY ★★ (2003-01-28 23:53:00)
LOUDNESSの原型となる、'70年代後半に登場したロック・バンドである。
当時、未だ高校生であった高崎晃と樋口宗孝を中心に結成され、主にDEEP PURPLEのコピー・バンドとして関西地方を中心に活動を開始した。
バンド名は、言うまでも無くPURPLEの曲である「LAZY(MACHINE HEAD収録)」から付けられたものである。
'77年、TV公開番組に出演し、「BURN」を演奏したことがきっかけとなり、遂に念願のデビューを果たすこととなった。
しかし、当初の彼らのスタイルはアイドル色の強いサウンドであり、この形式にはメンバー全員が戸惑った。全員が同じ衣装を着用、ステップを踏みながら演奏するという当時としては異色な演出であった。現在でいえば「ZONE」のようなグループを想起してもらえればよい。
そんな彼らのサウンドがハードなヘヴィ・メタルのサウンドに転
…続き
LAZY ★★ (2003-03-13 01:58:00)
LAZYのライヴも見てみたい。
LOUDNESSと掛け持ちなのでかなり大変だとは思うのですが…。
LAZY-COLLECTION~情熱の青春~-愛には愛を ★★ (2003-02-08 21:23:03)
この頃からLAZYの音が変わりだした。
LAZY中期のR&Rナンバー。
LAZY-COLLECTION~情熱の青春~-地獄の天使 ★★★ (2003-02-08 21:20:15)
LAZYの大ヒット曲。
ダークでサイコな感じのナンバー。
LAZY-HAPPY TIME ★★ (2003-02-06 22:55:00)
LAZY17年ぶり復活記念アルバム。
そのヘヴィなサウンドは顕在。
LAZY-This is the LAZY ★★ (2003-01-29 00:05:00)
LAZYの記念すべきデビュー曲。
メタルではなく、アイドル色の濃いサウンドだが、楽しめることは間違いない。
LAZY-This is the LAZY-DANCE WITH ME ★★ (2003-02-08 21:15:25)
初期LAZYのR&Rナンバー。
ノリのいい展開がいい。
LAZY-This is the LAZY-HEY! I LOVE YOU ★★ (2003-02-06 22:52:35)
LAZY初期の典型的な、ポップなラヴ・ソング。
今からしてみれば歌詞が若干古風だが、キャッチーで良いです。
LAZY-This is the LAZY-カムフラージュ ★★ (2003-02-08 21:17:51)
これも初期LAZYの代表曲。
影山ヒロノブのヴォーカルが熱い!
LAZY-This is the LAZY-レイジーのテーマ ★★ (2003-02-06 22:50:33)
この曲からLAZYの歴史は始まった。
ギター・ソロもLOUDNESSの「LOUDNESS」とほぼ同じものが使われている。
LAZY-This is the LAZY-天使が見たものは ★★ (2003-02-07 01:17:36)
現在のLAZYに限りなく近いダークでヘヴィなサウンドです。
LAZY-宇宙船地球号 ★★ (2003-01-29 00:03:00)
LOUDNESS移行直前に'80年に発表した、傑作ヘヴィ・メタルアルバム。
これまでのアイドル・サウンドとは一転、スピード感溢れる疾走ナンバーが多い。
高崎のギター・センスが思う存分発揮される。
LAZY-宇宙船地球号Ⅱ ★★ (2003-02-06 22:58:00)
21世紀LAZYの最高傑作。
ヘヴィかつメロディアスなナンバー多し。
LAZY-宇宙船地球号Ⅱ-Driving High ★★ (2003-02-06 22:43:56)
LAZY久々のアップテンポ・ナンバー。
DEEP PURPLEの「BURN」を髣髴させるようなリフがカッコいい。
LAZY-宇宙船地球号Ⅱ-Make me Wonder ★ (2003-02-06 22:42:12)
高崎のヴォーカルによるバラード曲。
メロディアスなクリーンサウンドがいい。
LAZY-宇宙船地球号Ⅱ-Young & Innocent ★★ (2003-02-06 22:45:52)
LAZYならではのバラードナンバー。
影山ヒロノブの哀愁に満ちた歌声がいい。
LAZY-宇宙船地球号Ⅱ-Zone of the Enders ★★★ (2003-02-06 22:40:41)
これは物凄くヘヴィです。
LOUDNESSとは一味違ったギター・リフが堪能できる。
LAZY-宇宙船地球号-DREAMER ★★ (2003-01-28 23:59:22)
アルバム第一曲目、ここまでLAZYは進化した!
高崎の弾きまくりリフがたまらない。
LAZY-宇宙船地球号-DREAMY EXPRESS TRIP ★★ (2003-01-28 23:57:17)
これはもうLOUDNESSそのもの!速く、激しい。
高崎によるヴォーカルも注目すべきものがある。
LAZY-宇宙船地球号-EARTH ARK (宇宙船地球号) ★★ (2003-01-29 00:01:13)
アルバムタイトル曲。
これもLOUDNESS直系のアグレッシヴ・サウンド。
カッコいい!
LAZY-宇宙船地球号-LONELY STAR ★★ (2003-02-08 21:08:29)
LAZYの最終楽章。
LOUDNESSの「SO LONELY(または「アレスの嘆き」)」のようなクリーン・サウンドのイントロから始まる、アップ・テンポナンバー。
LAZY-宇宙船地球号-TIME GAP ★★ (2003-02-08 21:10:32)
高崎得意のヘヴィ・リフが炸裂。
初期LOUDNESSを思わせるサウンドがカッコいい。
LAZY-宇宙船地球号-天使が見たものは ★ (2003-02-07 01:20:29)
現在のLAZYに限りなく近いヘヴィでダークなサウンドです。
LAZY-宇宙船地球号-美しい予感 ★★ (2003-02-08 21:05:47)
LOUDNESS「LONG DISTANCE LOVE」に繋がる、ミディアムテンポのナンバー。
ヘヴィさ抜群です。
LAZY-宇宙船地球号-僕らの国でも ★★ (2003-02-06 22:54:07)
LAZY晩期のバラード・ナンバー。
何処となく寂しい感じのする、切ない曲である。
LAZY-宇宙船地球号-遥かなるマザーランド ★★ (2003-02-07 01:15:22)
LAZY晩期のギター・インスト曲です。
若かりし日の高崎の哀愁に満ちたギター・ソロが切なさを感じさせます。
LAZY-燃えつきた青春-感じてナイト ★★ (2003-02-08 21:13:28)
LAZYが終りに近づく頃、高崎の実力が発揮されだす転換曲。
イントロの強力なギター・フレーズがたまらない!!
LED ZEPPELIN-Led Zeppelin Ⅱ-Heartbreaker ★★★ (2003-03-28 01:55:49)
この曲のソロは非常に印象的。
このギターのみの演奏がペイジの超絶さを感じさせる。
LED ZEPPELIN-Led Zeppelin Ⅳ-Rock and Roll ★★★ (2003-03-28 01:52:26)
まさに最強のR&R。
現代の多くのR&Rバンドがこの曲を軸に作曲しているような気もします。
MyPage