この曲を聴け! 

Usher-to-the-ETHERさんのページ
Usher-to-the-ETHERさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 4301-4350
BORIS-Flood
L'Arc〜en〜Ciel-The Best of L’Arc~en~Ciel c/w-a swell in the sun
L'ARC-EN-CIEL-Ectomorphed Works-Larva(ectomorphed Long Mix)
L'Arc〜en〜Ciel-Ectomorphed Works-浸食~lose Control~(ectoborn Mix)
L'ARC-EN-CIEL-Ectomorphed Works-Fate(everybody Knows But God Mix)
DRAGON GUARDIAN-聖邪のドラゴン-~序幕~
DRAGON GUARDIAN-聖邪のドラゴン-我らが嘆きのカルミア
AVERSE SEFIRA
AVERSE SEFIRA-Battle's Clarion-...Ablaze
AVERSE SEFIRA-Battle's Clarion-The Nascent Ones (The Age Geburah)
AVERSE SEFIRA-Battle's Clarion-Deathymn
AVERSE SEFIRA-Battle's Clarion
快楽音楽堂-不明-謳う丘 -harmonics Eolia-
快楽音楽堂-不明-Eternal Story
快楽音楽堂-不明-セガサターン、シロ!
快楽音楽堂-不明-カルマ
快楽音楽堂-不明-レッツゴー! 陰陽師
六弦アリス-Alice in the Necrosis-Alice in the Necrosis
六弦アリス-Alice in the Necrosis-空想イデア
六弦アリス-Alice in the Necrosis-Innocent Black
六弦アリス-Alice in the Necrosis-月ハ照ラセド、少女知ラズ
六弦アリス-Alice in the Necrosis-Perfect 『EDEN』
六弦アリス-Alice in the Necrosis
DRAGON GUARDIAN-聖邪のドラゴン-ダリア城
DRAGON GUARDIAN-聖邪のドラゴン
MOONBLOOD
MOONBLOOD-Supreme Black Force of German Steel-Burning in Hell
MOONBLOOD-Supreme Black Force of German Steel-Apocalyptic Vision
MOONBLOOD-Supreme Black Force of German Steel-Sarg Und Tod (pt Ⅱ)
MOONBLOOD-Supreme Black Force of German Steel-Embraced by Lycanthropy's Curse
MOONBLOOD-Supreme Black Force of German Steel
LUNAR AURORA-Ars Moriendi-Dämonentreiber
LUNAR AURORA-Ars Moriendi-Black Aureole
LUNAR AURORA-Seelenfeuer-Kerker aus Zeit
NACHTMYSTIUM-Reign of the Malicious
NACHTMYSTIUM-Reign of the Malicious-Lost Wisdom
NACHTMYSTIUM-Reign of the Malicious-Ritual Sacrifice
NACHTMYSTIUM-Reign of the Malicious-Call of the Ancient
NACHTMYSTIUM-Reign of the Malicious-Reign of the Malicious
ジギタリス-SYZYGIA-ムーサの神託
ジギタリス-SYZYGIA-一角獣と少女-pieta-
ジギタリス-SYZYGIA-myrninerest
ジギタリス-SYZYGIA-ヘキサグラム
ASMODEUS-Imperium Damnatum-Thorns
ASMODEUS-Imperium Damnatum-Inciting the Rebellion
ASMODEUS-Imperium Damnatum-Withering Vengeance
ASMODEUS-Imperium Damnatum-Servitus in Aeternitatem
ASMODEUS-Imperium Damnatum-Enthronement of the Sovereign
ジギタリス-SYZYGIA
VINTERRIKET
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157


発言している36曲を連続再生 - Youtube



BORIS-Flood ★★★ (2008-01-20 23:21:00)

2000年発表の多分3rd。
小文字borisとしては一枚目になるんでしょうか。borisはまだSUNN O)))とのコラボ作品とこれしか聴いてないんですが、これはかなりの名作じゃないでしょうか…基本ドローンなのに、凄くドラマ性を感じる作品だと思います。

帯には一曲70分と書かれてますが、実際にはトラックが4つに分かれているし、曲間がシームレスに繋がってるとは言え、一つのフレーズが幽体離脱するように乖離しながら繰り返され、途中から現れたドローンに飲み込まれ行く狂気の展開を見せるトラック1、メロウな雰囲気に浸れるトラック2、静寂と轟音の圧倒的な対比が素晴らしい、ヴォーカルも入ったトラック3、その余韻を引き摺りつつ鈍足で終焉に向かうトラック4…と、トラックの繋ぎ目ではっきりと場面が変わるので、組曲的な作品と言えると思います。

この作品って、情景の描写が凄く繊
…続き

L'Arc〜en〜Ciel-The Best of L’Arc~en~Ciel c/w-a swell in the sun ★★ (2008-01-19 18:08:57)

ラルクの曲って、こういうインダストリアルでダークな曲や、リミックスにおいてでさえどこか取っ付き易さとか分かり易さがあるのがいいですね。リフのメロディのダークさが曲の世界観を如実に表しています。

L'ARC-EN-CIEL-Ectomorphed Works-Larva(ectomorphed Long Mix) (2008-01-19 18:06:39)

「曲を長くしたかった」と言うことで、8分弱の長さに拡張されてますが…時々こういう曲を延々と聴いていたくなる時があるんですけど、そういう時にはこれでもちょっと短く感じる。どうせならラストに置いて15分くらいにして欲しかったなぁ…。

L'Arc〜en〜Ciel-Ectomorphed Works-浸食~lose Control~(ectoborn Mix) ★★ (2008-01-19 18:03:42)

原曲は静と動の対比により狂気を演出してましたが、こっちはサイケデリックな情景を描く事で狂気を表現してますね。しかし、これ聴くとyukihiroさんがhydeさんの声をどれだけ大切に扱ってるかが良く分かる。「♪Good-morning Mr. Fear」の所とか特に。

L'ARC-EN-CIEL-Ectomorphed Works-Fate(everybody Knows But God Mix) ★★ (2008-01-19 18:00:23)

確かyukihiroさんはリミックスに当たり、ヴォーカルの声を大切にした…みたいな事を言っていたと思いますが、これを聴くと良く分かる。原曲が展開や歌のメロディが重視されたアレンジなら、こっちはヘヴィながらhydeさんの声質、ビブラートの波に至るまで声そのものの良さを引き出したアレンジになっていると思います。

DRAGON GUARDIAN-聖邪のドラゴン-~序幕~ ★★ (2008-01-17 01:20:52)

オープニングのインストですが、既にこの時点で鼻が曲がる通り越して鼻血吹きそうなレベルのクサさの悶絶メロディ!ああ、堪らない(笑)。でもSEの鳥の鳴き声は、サンプリングな音色丸出しでちょっと笑えるかも。

DRAGON GUARDIAN-聖邪のドラゴン-我らが嘆きのカルミア ★★★ (2008-01-17 01:16:58)

台詞があんまりにも恥ずかったり、サビの最高音でヴォーカルがめっちゃ辛そうだったりしてますが、そんなものはこのメロディの前ではただ無力!!X JAPANのDahliaを思わせる飛翔感がありながら、更にクサイメロディ…特にサビ後半で更にキーボードが絡んでくる所なんて、本当にカルミアの島民になって、リアルに郷愁を感じてるかのような気分に…

AVERSE SEFIRA ★★ (2008-01-17 01:09:00)

アメリカ産ブラック。
今年初頭に新作が出るみたいですね。

AVERSE SEFIRA-Battle's Clarion-...Ablaze (2008-01-17 01:07:19)

ラストに相応しい、不吉さを撒き散らしながらの突進がかっこいいです。…が、終わり際のSEがうるさい!!なのでマイナス一点で(笑)

AVERSE SEFIRA-Battle's Clarion-The Nascent Ones (The Age Geburah) ★★★ (2008-01-17 01:06:08)

聴いていると肌が腐食して融け落ちていきそうな、薄気味悪い酸性のメロディが堪能出来る曲。特に前半、ねちっこい絶叫を聴かせるヴォーカルがいいですね。本作でのベストパフォーマンスだと思います。

AVERSE SEFIRA-Battle's Clarion-Deathymn ★★★ (2008-01-17 01:04:54)

Lord Imperial(KRIEG)とMkM(ANTAEUS)ゲスト参加の曲。
次元に穴が空き、魔が溢れ出してくるような音がバンドサウンドに絡み、かなり邪悪な雰囲気を醸し出してます。このSE(?)や最後の絶叫が二人が参加しているパートでしょうか。

AVERSE SEFIRA-Battle's Clarion ★★ (2008-01-17 01:03:00)

2001年発表の2nd。
KRIEGのLord Imperial、ANTAEUSのMkMがゲスト参加。

このアルバムに対する印象を一言で言えば「聴きやすいANTAEUS」。キレの良い絶叫スタイルのヴォーカル、トレモロリフを多用しながらも北欧のブラックと比べてカオティックさ、不穏さの強いメロディなど共通する要素の多いサウンドだと思います。こっちの方がメロディの不吉さが強い感じがしますね。

また、プロダクションはANTAEUSのようなRAWな感じではなく、各楽器の音がしっかり聴き取れるクリアさがあり、それが聴きやすさに繋がってますが、バスドラの音が丸っこく潰れ気味なため、全体としてチープな印象を受けてしまいますね…低音が効いている所やスネアのしばき倒すような音色は好みですが。

ちなみに、2007年にCandlelightからリマスター盤が再発さ
…続き

快楽音楽堂-不明-謳う丘 -harmonics Eolia- ★★ (2008-01-17 00:58:08)

志方あきこカヴァー。
原曲はトラッドを幻想方向に解釈し、ゴシック的な神秘性を醸し出すような曲でしたが、こっちのバージョンはヴォーカルが幽玄さよりも力強さを重視してて、メタリックなアレンジに合ったものになってますね。正直原曲の方が好きですが、こっちも違った良さがあると思います。

快楽音楽堂-不明-Eternal Story ★★★ (2008-01-17 00:53:39)

これは凄い!!
ギターリフやソロ、ヴァイオリンのフレーズまでSOUND HORIZONの「エルの楽園(→side:E→)」のそれを使用していて、最早原曲と渾然一体となって更なる高みへ昇ってます。特にサビで原曲の叙情メロを活かしながらあのヴァイオリンフレーズが来る所がヤバい!!いつもこの曲だけ4、5回リピートしちゃいます(笑)これだけで元は取れたかも…

快楽音楽堂-不明-セガサターン、シロ! ★★★ (2008-01-17 00:49:08)

「指が折れるまで!」で有名なアレのカヴァー。懐かしいなぁ(笑)
しかし、ヴォーカルは聴けば聴くほど瞬火さんに似てますね…ひょっとして本人が別名義で参加してるんじゃないかと思う程に(笑)。がなりながらの熱唱ぶりや、台詞の言い方まで似てる。

快楽音楽堂-不明-カルマ ★★ (2008-01-17 00:44:47)

BUMP OF CHICKENのカヴァー。
基本的にメドレーなのでワンコーラスしかないんですけど、ゲーム音楽のメタルアレンジでは避けがちなこういう曲をカヴァーしてくれるのは嬉しい。今度アニメ曲のカヴァーでB'zのギリギリchopとかラルクのDaybreaker's Bellとかホルモンのアカギとかやってくれないかなぁ。

快楽音楽堂-不明-レッツゴー! 陰陽師 ★★★ (2008-01-17 00:41:21)

陰陽師がパラパラ踊るプロモで有名な曲のカヴァー。
これ、テレビでも紹介されてて、あまりにもインパクトが強くて原曲入ったCD買っちゃったんですけど、まさかこれをメタルにしてくれるバンドが存在するとは…
「ドーマン・セーマン」「悪霊退散・悪霊退散」がメタルサウンドで聞けるだけでも至福。原曲より勢いのあるヴォーカルやサンスクリット語のコーラスもかっこいいなぁ…。
しかし、改めて聴くとこの曲って歌メロが凄い平坦ですよね…それでこれだけキャッチーに出来るのは凄いと思う。

六弦アリス-Alice in the Necrosis-Alice in the Necrosis ★★★ (2008-01-10 01:55:37)

今作では「Innocent Black」と並ぶキラーチューン。
ツーバス疾走に刻みから広がっていくギターのフレーズといい、メタラーがガッツポーズしそうな曲調(笑)ヴォーカルのエモーショナルな歌声はどこか中性的でもあって、また新たな魅力を見せてくれます。本人もゴスロリとか好きみたいだから、こういう感情の入った歌が歌えるのかも?

六弦アリス-Alice in the Necrosis-空想イデア ★★★ (2008-01-10 01:50:48)

「Innocent Black」「Alice in the Necrosis」等の即効性抜群のキラーチューンも素晴らしいですが、個人的にはこれが一番好きかも。サビに入ると同時に視界を開くようなフレーズといい、その後のメタリックなフレーズといい、メタルに負けないくらいギターがかっこいい。
打ち込みらしいですが、これだけ心に来るフレーズを書かれたら、打ち込みは生音に劣るなんて口が裂けても言えなくなりますね。

六弦アリス-Alice in the Necrosis-Innocent Black ★★★ (2008-01-10 01:42:47)

六弦アリス特有の才気に満ち満ちた哀愁メロディがストレートに炸裂するキラーチューン。彼等を知らない人でもこれを聴いたら一発で落ちるのではないでしょうか。
私はこの曲を聴いているとヴォーカルの櫻井アンナさんが羨ましくなります(笑)。だってこんなにも素晴らしいメロディを歌えるんだもん。そう思うくらいメロディが良い。ああ、六弦アリスカラオケに入らないかなぁ…この劇的極まりないメロディを熱唱したい(笑)

六弦アリス-Alice in the Necrosis-月ハ照ラセド、少女知ラズ ★★★ (2008-01-10 01:37:21)

ヴォーカルの痛切な高音が切なく美しく響くバラード。
六弦アリスってほんっとメロディが語ります。月の光しか差し込まない仄暗い部屋で、少女の心が悲鳴を上げている…みたいなシーンがパっと浮かんでくる。
あとこの曲、何気にギターソロが素晴らしい。途中からのクラシカルなメロディに涙腺刺激されまくり。ソロだけで一つのドラマがあるといっても過言ではないかも。

六弦アリス-Alice in the Necrosis-Perfect 『EDEN』 ★★★ (2008-01-10 01:31:30)

中近東風のメロディと打ち込みによるパーカッシブなリズムで妖しさ、禍々しさを醸し出しつつも、やはりしっかりキャッチーさがあるところに並々ならぬセンスを感じます…。
この曲は歌詞も好きですね。「ソナタの理論」というのは、相手方を指す「其方」と音楽形式の「ソナタ」を掛けていて、後者は既存の価値観を象徴していると解釈してるんですが、どうでしょうか。

六弦アリス-Alice in the Necrosis ★★ (2008-01-10 01:17:00)

2007年末発表の4thアルバム。
デビュー以来クオリティの高いアルバムをコンスタントにリリースし続けてきた彼等ですが、
一周年を記念するに相応しいアルバムを完成させました!
路線的には、これまで同様シンフォニックロックからの影響が強い歌モノという部分は
崩していませんが、今回はグロテスクなものに美を感じ孤独を好むという、ゴアメタラーと
良い友達になれそうな感性を持った(笑)少女の内面を描くというコンセプトのせいなのか、
中近東的なメロディや無機質なテクノビートが多く導入されSOUND HORIZONやZABADAK辺りとは
似ても似つかないような、禍々しさと耽美さ、キャッチーさが同居する作風になってますね。
前作、前々作ほどではないとはいえ、今回も何曲かでメタルを感じさせる部分がありますが…
六弦アリスの場合、単にリフが刻んでるから
…続き

DRAGON GUARDIAN-聖邪のドラゴン-ダリア城 ★★ (2008-01-07 15:52:31)

ライナーでブラック宣言してるので、「これはクサ歌謡シンフォとARKHA SVA並のメロウなトレモロが融合してしまうのか!?」と期待するも、ブラック要素はブラストくらいでギターはブラックっぽくないのでちょっとガッカリ…。
とは言え、やりすぎなクサメロ、クサ展開は充分すぎる程味わえます。

DRAGON GUARDIAN-聖邪のドラゴン ★★ (2008-01-07 15:47:00)

2007年発表の1st。
良く参考にしているメタルレビューサイト「悶絶メタルのページ」で大々的に紹介されてて
私もそれで知りました。ちなみに、ライナーも同サイトの管理人さんによるものですが、
かなり共感できるので必読。やっぱり音楽を含む全ての芸術が人の目を気にするようになって、
自己満足性を失ったとしたら、音楽ファンとしてこれほどつまらないことは無いですよ…。
このバンドの音楽性を一言で表すなら、RHAPSODYのシンフォRPGメタルにSOUND HORIZONの
女性ヴォーカルによる歌謡的メロディと語りをぶち込んで更にクサく仕上げた感じでしょうか。
語りは正直言ってファンタジー系RPG大好きな私でも恥ずかしくなるくらいですが、
この世界観を表現するためには必要なのかもしれませんね。
私はメロスピも幾つか聴いてきたんですが、どのバンド
…続き

MOONBLOOD ★★ (2007-12-29 22:39:00)

ドイツのカルトブラック。
コマーシャル性を嫌い、公式なCDのリリースは全く無いそうです(ブートはある)。
でもあのDSOともスプリット出してたりするし、意外と知名度はあるのかも。

MOONBLOOD-Supreme Black Force of German Steel-Burning in Hell ★★ (2007-12-29 22:38:50)

ドライブ感のあるリフといい、何故か早弾きギターソロを設けた展開といい、他の曲よりもメタリックな感触の強い曲…ですが、ヴォーカルの独特な音割れのせいでアングラ感丸出しですね(笑)

MOONBLOOD-Supreme Black Force of German Steel-Apocalyptic Vision ★★★ (2007-12-29 22:37:58)

一瞬ブラックを聴いていることを失念しそうな、摩訶不思議なメロディのイントロからプリミティブな本編へ。バンド名通りの、月に憑かれたような妖しくメロウなメロディに魅了されます。

MOONBLOOD-Supreme Black Force of German Steel-Sarg Und Tod (pt Ⅱ) ★★★ (2007-12-29 22:36:57)

中間部のキーボードの超メロウな、民族がかった泣きのメロディが印象深い曲。エピックブラックという事で、当然にメロウなメロディを期待してたんですが…ここまでやってくれるとは。もちろんトレモロリフのメロディの方も良いです。

MOONBLOOD-Supreme Black Force of German Steel-Embraced by Lycanthropy's Curse ★★★ (2007-12-29 22:35:08)

曲自体はほぼいかにもプリミティブブラックらしい疾走に占められていて、展開はミニマルなんですが…メロディの流れから見たらドラマティックと言っていいかもしれません。タイトルからしても、ULVERの3rd辺りに込められている感情が近いのかもしれませんね。

MOONBLOOD-Supreme Black Force of German Steel ★★ (2007-12-29 22:33:00)

2000年発表「Taste our German Steel」と99年発表「We are at War!」のカップリング盤。
当然オフィシャルなリリースではありません…(笑)

このバンドはブックレットの表記を見ると、93年にDARKTHRONEやBATHORYの影響下に結成された…みたいな事が書いてありますが、正に初期DARKTHRONE直系の音。篭もった音質にトレモロリフ、邪悪ながなり声に2ビート疾走を軸に据えたミニマルな展開に、プリミティブ・ブラックのど真ん中を地で行くような作風。

特筆なのはやはりエピック・ブラックと呼ばれるだけの事はあるメロウなメロディでしょうか。どの曲にも、主にトレモロリフによるメロウ極まりないメロディが練りこまれている上に、ギターノイズも歪みまくりながら耳に痛くないようなそれ程癖の無い歪ませ方なので、初期DARKTHRONEが
…続き

LUNAR AURORA-Ars Moriendi-Dämonentreiber ★★★ (2007-12-29 00:47:49)

SE明け1曲目からシンフォ好き悶絶確定な劇的名曲。
黒い影がよぎるような不吉極まりないキーボード、真っ暗闇の中に響くような金属音、謎の風を切る音と打撃音のSEからの荘厳爆走などを絡めた、構成力の高さを見せ付けるかのようなドラマティックさを誇る曲。特にシンフォ爆走パート、SEがきっかけとなって精神の箍が外れて宇宙空間に飛び出していくような錯覚を覚えます。

LUNAR AURORA-Ars Moriendi-Black Aureole ★★★ (2007-12-29 00:43:01)

質量感すら感じるような、邪悪に纏わりつくキーボードの音色が素晴らしい曲。この曲、宇宙を感じさせる事は感じさせるんですが、それ以上に宇宙に存在する霊的存在と交信してしまったかのような妖しげなムードが強いです。

LUNAR AURORA-Seelenfeuer-Kerker aus Zeit ★★ (2007-12-29 00:40:12)

15分越えの大作ですが…ミディアムに行きそうで行かない、疾走しつづける展開が凄いです。途中キーによる荘厳パートもありますが、すぐに爆走。
このキーの煌びやかな音色と爆発力のあるバンドサウンドの絡みは良いですね。邪悪な精霊が妖しげな魔術を駆使して大地を蹂躙してるみたいな。バンドの音質が良すぎないおかげで、土埃が舞うような迫力があります。

NACHTMYSTIUM-Reign of the Malicious ★★ (2007-12-26 16:09:00)

2002年発表の1st。
BURZUMのカヴァーとライブテイク一曲を含む作品。

最新作「Instinct : Decay」ではプリミティブブラックを独自に解釈したような、サイケで独特のブラックメタルを展開していましたが、この時点ではオーソドックスなプリブラ。
クレジットを見ると、セッションドラマーやライブメンバーがいるものの、実質的にはAzentriusによる独りブラックのような感じなので、音楽性が異なるのかもしれませんね。

北欧のバンドのようなトレモロリフ、トレモロのメロディやベースのフレーズは聴き取り易いにも関わらずデモテープ並に篭もった音質、衝動丸出しの絶叫…と、プリミティブ系の名作の要件はしっかり兼ね備えてますね。個人的にはオリジナリティのある最新作の方が好きですが、プリミティブが好きならばこっちの方がより気に入るかもしれません。

…続き

NACHTMYSTIUM-Reign of the Malicious-Lost Wisdom ★★ (2007-12-26 16:00:12)

BURZUMカヴァー。
原曲よりも音質を下げ、アンダーグラウンド性を強く押し出したアレンジ。ただ、雰囲気は良いんですが、ヴォーカルは真似じゃないほうが良かったなぁ。NARGAROTHもそうだけど、自曲での歌い方のほうが無理に真似するより魅力的だと思う。

NACHTMYSTIUM-Reign of the Malicious-Ritual Sacrifice ★★ (2007-12-26 15:58:13)

この曲も「Call~」同様かなり篭もってます。
篭もり方が違うのが芸が細かいですね(笑)。こっちは深海から聴こえてくるような音で、ブラック系アンビエントを聴く感覚でも楽しめるかも。

NACHTMYSTIUM-Reign of the Malicious-Call of the Ancient ★★ (2007-12-26 15:56:23)

この曲、他の曲にもまして音が篭もっているような…でもその篭もり具合が、深淵から喚びかけてくるような雰囲気を醸し出してますね。

NACHTMYSTIUM-Reign of the Malicious-Reign of the Malicious ★★★ (2007-12-26 15:54:32)

いきなり頭のカウントからして音が割れてるし、バンドサウンドが入ると同時に「ギェェエエ!!」と絶叫するし、トレモロリフによる哀愁メロは北欧勢に勝るとも劣らないし…インスト明けの2曲目から、プリブラ好きの心を掴むような曲で攻めてきます。

ジギタリス-SYZYGIA-ムーサの神託 ★★ (2007-12-26 01:19:48)

志方あきこの「廃墟と楽園」が水底の祭壇なら、こっちは深い森の奥に眠る祭壇という感じでしょうか。そこに至るまでの道を粛々と歩いているかのような雰囲気。こんな情景を味わいたかったら、音楽を通じてでなければファンタジー系のRPGにでも手を出すしかないですよ。それにしてもヴォーカルの声、綺麗だなぁ…。

ジギタリス-SYZYGIA-一角獣と少女-pieta- ★★★ (2007-12-26 01:18:43)

こういう具体的なストーリーが展開しながらも、そこに更なる寓意が込められてるみたいな歌詞って凄く好き。悪意のある妖精のようなヴォーカリゼーションや、プログレッシブな演奏が紡ぎ上げる寓話。後半の鬼気迫る、狂気のハイトーンも聴き所。

ジギタリス-SYZYGIA-myrninerest ★★★ (2007-12-26 01:17:50)

演劇的な、妖しい情念を込めたヴォーカルといいプログレッシブで聴き応えのあるアンサンブルを聴かせてくれる演奏陣といい、どこかMYPOLLUX辺りとも共通する怖さを感じさせてくれる曲。ゴス的な世界観が好きな人にもお勧め出来ると思います。

ジギタリス-SYZYGIA-ヘキサグラム ★★ (2007-12-26 01:17:03)

小学生の頃からよく瞼の裏に明滅する光をダシに妄想してた私としては(笑)、この歌詞にはかなり惹かれるものがあります。そういう経験は誰にでもあると思いますが、それをここまで神秘的に言葉で表現できるのは凄い。冒頭からして視覚と聴覚がリンクしてるし。

ASMODEUS-Imperium Damnatum-Thorns ★★ (2007-12-26 01:14:49)

珍しくミディアムで進行していく曲。
でも、こういう曲はヴォーカルはもっと感情豊かに歌って欲しいかも。冷徹な雰囲気は確かに魅力ですが、この手の曲では少し単調に聞こえてしまうかも。

ASMODEUS-Imperium Damnatum-Inciting the Rebellion ★★ (2007-12-26 01:11:59)

中間部のパートが幽玄で、陰鬱な雰囲気があっていいなぁ…超豪速のドラミングという必殺の武器を持ちながら、こういうセンスも高いのが凄い。…もっと知名度があって然るべきバンドだと思います。

ASMODEUS-Imperium Damnatum-Withering Vengeance ★★★ (2007-12-26 01:09:54)

イントロのインスト部分が廃墟となった街に、黒い雨が注いでいるような情景を思い起こさせますが、それでも容赦なくブルータリティ炸裂!!いや、もう街の人間みんな死んでるから!!もう勘弁してあげて!!って感じです(笑)

ASMODEUS-Imperium Damnatum-Servitus in Aeternitatem ★★★ (2007-12-26 01:07:27)

イントロこそアルペジオを使用し、雰囲気たっぷりに始まりますが、やっぱり本編は案の定ブラスト炸裂。この曲は特にメロディの即効性が高くて良いですね。

ASMODEUS-Imperium Damnatum-Enthronement of the Sovereign ★★★ (2007-12-26 01:03:35)

重々しい邪気を放出するイントロに続いて、音が連なって聴こえる寸前の超豪速ブラストが来た時点でブルータルブラック好きはガッツポーズでしょう(笑)。そして暫くしてのトレモロのメロディセンスに名盤決定。つかみはばっちりです。

ジギタリス-SYZYGIA ★★ (2007-12-25 01:37:00)

2007年発表の2nd。
このバンドはバンド名や曲名、アートワークなどの凝り具合から気になっていて、調べてみたら
ZABADAK辺りのバンドが引き合いに出されていたので、これは聴くしかないと購入に至った
訳ですが、期待通りの音楽性で満足。前述の通り初期ZABADAKやKIRCHE、志方あきこ等と
同様、女性ヴォーカルをフロントに据えて神秘的な情景を描いていくタイプの音楽性ですが、
これらのアーティストと違い、4ピースのバンド形式によるプログレッシブな演奏で世界観を
表現しておりロック色が強い音で、よりメタラーには受ける路線と言って良いと思います。
曲を聴いて浮かぶイメージは、上記のアーティストよりも数段ダークな感じですし。
ヴォーカルもクラシックの素養があるらしく、志方あきこ辺りを思わせるキレのある高音で
聴かせてくれますが、この手の
…続き

VINTERRIKET ★★ (2007-12-25 01:36:00)

ドイツのブラックメタル/ダークアンビエント。
メンバーはギリシャのNOCTERNITYにも在籍しています。
バンド名はスウェーデン語で「冬の王国」らしいですが、ドイツの人なのにわざわざ
スウェーデン語のバンド名を付ける辺り、寒々しい世界観を志向してる表れなのかも。
そういう物を求める人には確実に答えてくれる音を出してると思います。
しかし、リリース数多いですね…しかもほとんど限定だし。
全部集めると、特典として死んだ後にコキュートス(氷結地獄)に行けるかも(笑)。


MyPage