この曲を聴け! 

Usher-to-the-ETHERさんのページ
Usher-to-the-ETHERさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 3551-3600
ABSENTIA LUNAE-In umbrarum imperii gloria-Mid Svmmer Spiritval Holocavst
ABSENTIA LUNAE-In umbrarum imperii gloria
MELECHESH-Emissaries
MELECHESH-Emissaries-The Scribes of Kur
MELECHESH-Emissaries-Emissaries and the Mysterium Magnum
MELECHESH-Emissaries-Rebirth of the Nemesis (Enuma Elish Rewritten)
飛玲仙
WARLOGHE-Womb of Pestilence-Dark Spires Swirl in the Abyss
WARLOGHE-Womb of Pestilence-Illuminating Void
WARLOGHE-Womb of Pestilence-A Monolith Clad in Fog
WARLOGHE-The First Possession-Once More Against the Light (for Satan)
WARLOGHE-The First Possession-Black Metal Hell
WARLOGHE-Womb of Pestilence
WARLOGHE-The First Possession
DARKTHRONE-F.O.A.D.-Pervertor of the 7 Gates
DARKTHRONE-F.O.A.D.-Raised on Rock
DARKTHRONE-F.O.A.D.-Canadian Metal
DARKTHRONE-F.O.A.D.-Wisdom of the Dead
SEPTICFLESH (SEPTIC FLESH)-Forgotten Paths (The Early Days)
ANTHELION-沐・血・再・臨 Bloodshed Rebefallen-神敵
ANTHELION
ANTHELION-沐・血・再・臨 Bloodshed Rebefallen-血嫁
ANTHELION-沐・血・再・臨 Bloodshed Rebefallen-Snake Corpse
ANTHELION-沐・血・再・臨 Bloodshed Rebefallen
ABSU
飛玲仙-黎-黒麒麟
飛玲仙-黎-蝕
飛玲仙-黎-祈華
飛玲仙-黎-瑞雲
飛玲仙-黎
(V.E.G.A.)-Alienforest - A Sick Mind's Hologram
(V.E.G.A.)-Cocaine
MISTIELEGY
MISTIELEGY-DYED WHITE-DYED WHITE
MISTIELEGY-DYED WHITE-RAIN EMBRACE
MISTIELEGY-DYED WHITE-AUGUSTA
MISTIELEGY-DYED WHITE-FALLEN STAR
MISTIELEGY-DYED WHITE
TACTILE GEMMA-Tactile Gemma-Blackberry Jam
TACTILE GEMMA-Tactile Gemma-Come Eclipse
TACTILE GEMMA-Tactile Gemma-Through Your Eyes
TACTILE GEMMA-Tactile Gemma-Whiz
TACTILE GEMMA-Tactile Gemma-Chimeras
TACTILE GEMMA-Tactile Gemma
SORT VOKTER-Folkloric Necro Metal-Hatefulle Tanker ut i Natten
SORT VOKTER-Folkloric Necro Metal
MELECHESH-Djinn-Kurnugi's Reign
MELECHESH-Djinn-A Summoning of Ifrit and Genii
MELECHESH-Djinn-Genies, Sorcerers and Mesopotamian Nights
MELECHESH-Djinn
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157


発言している33曲を連続再生 - Youtube



ABSENTIA LUNAE-In umbrarum imperii gloria-Mid Svmmer Spiritval Holocavst ★★★ (2009-02-15 10:06:06)

音の小さいオープニングから轟音に繋げる展開は、FUNERAL MISTの1stを思わせますが…この作品は1曲目にイントロを設けたり手が込んでて、騙されて音を上げてしまったので…以下略(笑)。この深い音塊だけでもかなりのインパクトですが、メロディセンスもまた素晴らしい。

ABSENTIA LUNAE-In umbrarum imperii gloria ★★ (2009-02-15 10:04:00)

2006年発表の1st。

…ブラック特有の「催眠的な感覚」を演出するのに、無機質なインダストリアルビートを導入したり、ミニマルなリズムを取り入れたり、敢えてリズムをロック乗りにしたりなど、リズム面で色々な工夫をするバンドがいますが、このバンドはそれを「細かくテクニカルなドラミング」で演っているのが特徴ですね。

ブラック的な重々しい頽廃が垂れ込める音像にテクニカルなドラミングが絡む作風はSJODOGGとも通じる物がありますが、こっちの方がプログレッシブな感じだと思う。このドラミングによって、催眠的な感覚が醸し出されているだけでなく、身の置き場の無いような不安感も演出できているように思います。

この独特のリズムが、光を吸収する暗黒を思わせる深い黒さのある音像、荒廃した風景の(ある意味での)美しさを描くような頽廃的なメロディと上手く調和し、個性ある、底
…続き

MELECHESH-Emissaries ★★ (2009-02-13 18:16:00)

2006年発表の4th。

前々作の「Djinn」はめっちゃ個性的で、めっちゃ質の高いB級という印象だったんですが…今作は音質はメタルの中でも上の方、ヴォーカルもダーティな喚き声が更に必死さを増し、殺気や決死な雰囲気まで感じさせるレベルになり、演奏力も素人耳にも明らかに優れていると分かるようなテクニカルさがあるなど、全体的に垢抜けて、日本盤がリリースされないのが不思議な程の特A級のエクストリーム・メタルになった感じですね。
これなら、個性だけでなく純粋なメタルとしての魅力でもNILEやBEHEMOTHに劣らないと思います。

もちろん作風は前々作から変化はなく、どこをどう切り取っても中近東なブルデス/ブラック…と言いたい所ですが、今回は普通のメタル要素が5%くらい混入してしまっている印象。
特に3曲目の第2部なんて、中近東メロディのリフが垢抜けすぎて、
…続き

MELECHESH-Emissaries-The Scribes of Kur ★★★ (2009-02-13 17:59:00)

メタルのアンサンブルではなく、パーカッションやアコギ、民族楽器などによってメソポタミアンな世界観を本格的に描いた曲。こういう路線で一枚作ってもいいんじゃないかと思います。

MELECHESH-Emissaries-Emissaries and the Mysterium Magnum ★★★ (2009-02-13 17:56:43)

テクニカルな演奏によって「音の壁」が築かれているような音ですが…このバンドがそれを演ると、その「壁」にスフィンクスでも描かれてそうな雰囲気がありますね(笑)。

MELECHESH-Emissaries-Rebirth of the Nemesis (Enuma Elish Rewritten) ★★★ (2009-02-13 17:54:11)

確かな演奏力とクリアで整った音、ドラマティックな曲構成とひときわ眩い威光を放つ強烈な個性!!…掴みとしてこれ以上の何が必要なんだ…ってくらい完成度高すぎな名曲。ちなみに、サブタイトルにも出てくる「エヌマ・エリシュ」はバビロニア神話の創世の神話だとか。

飛玲仙 ★★ (2009-02-12 19:04:00)

陰陽座フォロワーだと思ってましたが…
歌詞やコスチュームからすると、和ではなく中華がコンセプトのバンドなのかな…?

WARLOGHE-Womb of Pestilence-Dark Spires Swirl in the Abyss ★★★ (2009-02-12 18:58:17)

やっぱりリフ捌きは前作よりも邪悪になってると思う。
魔が音に引き寄せられて集まってくるような感覚が出てきた感じ。でもこの曲のアルペジオのメロディ、なんかめっちゃ既聴感があるんですが…。

WARLOGHE-Womb of Pestilence-Illuminating Void ★★★ (2009-02-12 18:57:19)

今作中最もメロディが立ってると思う曲。
録音状態はかなりチープだし、メロディも結構シンプルなんですが、出ている音以上に深遠な感覚を覚えるんですよね…。こういう感覚が欲しくてプリブラみたいな魔境音楽を聴くのかも。

WARLOGHE-Womb of Pestilence-A Monolith Clad in Fog ★★ (2009-02-12 18:56:32)

呪いの儀式を楽器で演ったような曲。
ヴォーカルも憎たらしい相手を具体的に思い浮かべてそうな、恨みがましさ全開のパフォーマンスで実に素晴らしいです。

WARLOGHE-The First Possession-Once More Against the Light (for Satan) ★★★ (2009-02-12 18:55:29)

音質こそチープなものの、スケールの大きい破滅を描くようなメロディが絶品な曲。もう少しメロディが聞き取りやすければなぁ…と思わなくもないですが、想像力で補完できる余地があるからこそ、更に良く聞こえるのかも。

WARLOGHE-The First Possession-Black Metal Hell ★★ (2009-02-12 18:54:39)

なんかB級めいたタイトルですが、中身はA級のプリブラです。
刻みリフでこちらの高揚感を煽るだけ煽っておきながら、トレモロリフで視界を広げていく展開が実にかっこいい。頭の2曲で、リスナーを引き込む力があると思う。

WARLOGHE-Womb of Pestilence ★★★ (2009-02-12 18:53:00)

2003年発表の2nd。

リフ捌きが邪悪さ>メロウさの傾向がいくらか強くなった(気がする)とか、ダウナーなヴォーカルがよくもまあこんな搾り出すような、潰れた声で歌えるなぁ…と感心してしまうレベルになってきたとか、細かく異なったり成長してると思う部分はあるんですが、まあこの手のバンドが容易に音楽性を変える筈もなく…今作も前作同様の、真っ黒なプリミティブブラックど真ん中な音を聴かせてくれます。

ただ、音質は前作とは結構違ってますね。
前作ではジリジリした音色のギターノイズが音の真ん中に居座ってる感じでしたが、今回はノイズが全体に広がり、くぐもった音になった感じがします。耳に痛い音ではなくなった分、聴きやすくなったともいえるんですが…私的にはこの音質によって、前作よりも地下臭さが顕著になったように思います。

1st、2ndどちらも良質なプリブラな
…続き

WARLOGHE-The First Possession ★★ (2009-02-12 18:51:00)

99年発表の1st。

ブックレットを開くと、歌詞ではなく「今のブラックメタルは弱っちいジョークや金儲けの手段以外の何物でもねぇ」と息巻いてるステイトメントが目に入りますが…まあそこから想像出来るようないかにもなプリミティブブラックです(笑)。

音質が音像の中心にギターノイズが居座っている、結構独特なもので少し聴きづらいですが、そこから漏れてくるメロディは美しいし、ヴォーカルも恐ろしく潰れた、ねちっこいがなり声で邪悪さ満点だし、「プリブラとしての質の高さ」の要件は十分に備えていると思います。刻みリフで溜めてからトレモロリフに雪崩れ込んだり、切り返して疾走したりプリブラのアングラ感を壊さない程度のメタリックなかっこよさもあって、ミニマリズムよりもドラマ性を重視するタイプの作風と言えそう。

少し初心者には音質的に厳しいかもしれませんが、プリブラの良盤だ
…続き

DARKTHRONE-F.O.A.D.-Pervertor of the 7 Gates ★★★ (2009-02-11 20:55:23)

パーカッシブでどこか楽しげなリズムが印象的な曲。
ISENGARDが酒の力を借りて12年ぶりに復活したら、こんな感じになるのかも…?っていうかこのアルバム、何気に曲のヴァリエーションに富んでると思う。単にハードコアと交わっただけではない感じ。

DARKTHRONE-F.O.A.D.-Raised on Rock ★★ (2009-02-11 20:51:38)

「ヴーッ!!アイワズ、レイズドオン、ロック!!」
実にふてぶてしい歌(?)声ですね(笑)。
付いて来れる奴だけ付いてこいや、って感じ。

DARKTHRONE-F.O.A.D.-Canadian Metal ★★ (2009-02-11 20:49:06)

このアルバムを象徴するような作風の、ノリノリな曲。
…個人的にはDARKTHRONEは折角だからこの路線を極めて欲しいと思う。3部作路線はフィンランド勢とかCRAFTとかCLANDESTINE BLAZEとか良質なフォロワーが沢山いるし、3部作でプリブラの形を作った時点でDARKTHRONEは十分偉大だと思うし。尚且つこういう新しい視点を模索・提示してるのは本当に凄いと思う。…でもハイトーンは正直勘弁して欲しいなぁ…(苦笑)

DARKTHRONE-F.O.A.D.-Wisdom of the Dead ★★★ (2009-02-11 20:43:49)

Nocturno Culto氏の野太いがなり声と、トレモロリフの使い方が印象に残る曲。音楽性は変わってしまっても、こういうブラック好きにとって取っ付きやすいパーツを鏤めることで、今まで彼らの作品を追ってきた人にも敷居をそれほど上げずに新しいヴィジョンを提示しているのが良いですね。

SEPTICFLESH (SEPTIC FLESH)-Forgotten Paths (The Early Days) ★★ (2009-02-11 08:56:00)

91年発表のデモの2000年再発盤。5000枚限定。

今でこそエクストリーム・メタルの中でも指折りの素晴らしいバンドだと確信しているSEPTIC FLESHですが…この頃はまだハードロックから暗黒メタルに脱皮し切れてないようなどこか垢抜けなさの残るデスメタルという感じですね。ただ、5曲目冒頭の幽玄なギターの音、後半で顕著なブラック的な邪悪なリフ捌き、この頃からなかなかに威厳のある低音咆哮ヴォーカルなど、後の作品への「片鱗」は結構見られます。

でも、それは後の作品を知ってから聴いてるからで、この作品だけ聴いて後にどんなに素晴らしいバンドに羽化していくのか推測するのは難しいと思う。古代の異境をブルータルに悠然と描き出した「SUMERIAN DAEMONS」、絢爛な音で神秘の領域に到達した「Communion」等と比べると、この作品はなんとかそういう情景を表現しよう
…続き

ANTHELION-沐・血・再・臨 Bloodshed Rebefallen-神敵 ★★★ (2009-02-10 21:28:11)

頭からフルブラストにトレモロリフのど派手な音で聴かせてくれる、アルバムラストを飾る曲。ちょっとアジアっぽい女性ヴォーカルをブラストに乗せるアレンジも良いですね。ラストがこういう派手な曲だと気分いいです(笑)。

ANTHELION ★★ (2009-02-10 21:28:00)

台湾産シンフォニックブラック。
バンド名は漢字で書くと「幻日」だそうです。

ANTHELION-沐・血・再・臨 Bloodshed Rebefallen-血嫁 ★★★ (2009-02-10 21:25:16)

様式美メタラーも悶絶しそうな、クラシカルな泣きメロが堪能出来る曲。…やっぱりこのバンド、アジアの民族音楽よりはクラシック辺りの方をメロディの基礎として持ってそうな気がします。

ANTHELION-沐・血・再・臨 Bloodshed Rebefallen-Snake Corpse ★★ (2009-02-10 21:22:09)

アルバムのオープニングは、シンフォブラックバンドとしての実力をまざまざと見せ付けるかのような大作。テンションもクオリティも鬼高いですが、大作の割にはパーツ一つ一つは普通の曲と一緒なので、もう一捻りあっても良かった気も。

ANTHELION-沐・血・再・臨 Bloodshed Rebefallen ★★ (2009-02-10 21:19:00)

2007年発表の1st。

台湾産のシンフォニックブラックという事で、失礼ながらCHTHONICの弟分のような音楽性をイメージしてたんですが、結構違いますね。大仰なシンフォサウンドをバックに、ここぞという所でトレモロリフやリードギター、ピアノ等による泣きメロを炸裂させるスタイルで、CHTHONICよりもDIMMU BORGIRやABIGAIL WILLIAMS、SOTHIS辺りに近い作風。

所々オリエンタルなメロディがあるものの、それが際立った特徴といえるようなほどでもなく、正統なシンフォニックブラックの様式を踏襲している感じ。ヴォーカルもがなり声はShagrat似だし、時折入る金切り声はDani Filth似でいかにもシンフォブラックの先人の影響下にありそう。全体的にレベルが高くて垢抜けてる感じですが、特にFredrick Nordstromのプロデュースによ
…続き

ABSU ★★ (2009-02-08 22:36:00)

もうすぐ新譜出るみたいですね。
プレスにも露出してますが、Metal Maniac誌ではなんと表紙を飾ってます!!
おめでとう…彼らが表紙になるような雑誌が普通に読める英語圏の人が羨ましい…。

飛玲仙-黎-黒麒麟 ★★★ (2009-02-08 22:11:19)

これ、タイトル見て笑っちゃったんですが…しかもご丁寧に掛け声やツーバスドコドコまであるし。ダークで強いイメージの「黒」を陰陽座の「麒麟」に付ける事で、いつか陰陽座を超えてやるぜ、という気概を示したというエピソードが…というのは、ただの妄想です(笑)。でも曲自体は陰陽座の方にはないクラシカルなメロもあり、アルバム中最もかっこいい曲かもしれません。

飛玲仙-黎-蝕 ★★ (2009-02-08 22:10:27)

陰陽座で言うと「悪路王」辺りを思わせる、スラッシュ的なスピード感と歌謡的なメロを融合させた、ストレートにかっこいい曲。八百屋のおじさんの呼び込み以下なしょぼいデスヴォイスは勘弁して欲しいですが、和とクラシカルが融合したようなギタメロとか歌謡メロに疾走とか、悶え所の多い名曲だと思います。

飛玲仙-黎-祈華 (2009-02-08 22:09:30)

生贄を求めるのが大地、捧げられるのが幼い少女という違いはありますが、陰陽座の「牛鬼祀り」を思い起こさずにはいられない曲。物語を叙情的に伝えてはくれるんですが、「牛鬼祀り」と比べると捻りやパンチが足りない感があるかも…。

飛玲仙-黎-瑞雲 ★★ (2009-02-08 22:08:42)

ハードロック調の、聴いているとテンションが高まってくるような熱い曲で、陰陽座でいうと「叢原火」辺りの曲を引き合いに出せそう。雰囲気がガラリと変わり、幽玄な雰囲気を醸し出す間奏パートも聴き所ですね。

飛玲仙-黎 ★★ (2009-02-08 22:07:00)

2008年発表の1st。
一聴しての印象は「陰陽座に弟が出来た!!?」でした(笑)。
和楽器や太鼓などを使わず、女性ヴォーカルをフロントに据えたオーセンティックな
HR/HMのスタイルで和の世界観を表現する路線は、明らかに陰陽座の影響下にありそう。
歌謡的メロを入れたことによって演奏に妥協することはなく、なかなかにかっこいいリフ捌きも
聴け歌謡メタルとしてソツの無い出来。でも歌メロのキャッチネスや扇情度、Voの歌唱力、
サウンドプロダクションや曲展開の巧みさなどはやっぱり本家の方が上で、正直この時点では
まだフォロワーという感じだと思う。
とはいえ、時折出てくるクラシカルなリード、ビブラートの良く掛かる可憐な声質の
ヴォーカルなど、光る部分もかなりあって、大化けする可能性も十二分にありそう。個人的には
クラシカルなギターメロを多
…続き

(V.E.G.A.)-Alienforest - A Sick Mind's Hologram ★★ (2009-02-07 08:46:00)

2008年発表のおそらく2nd。
前作「Cocaine」では、ラストにテクノビートを取り入れた曲を挿入していましたが、まさかあれが次のアルバムへの大きな布石になっていたとは…。

前作では主にラストで見られたテクノ要素が今作ではアルバム全体を通して端々で聴かれ、特にアルバムの掴み部分、プレイボタンを押してから10分近くバンドサウンドが入らないという、ある意味かなり極端な作風に。

テクノ要素がアルバム全体に波及した事に加えて、ドラムが前作より前に出ず、しかもよりマシンめいた音色になったことで「中毒性・サイケデリア>攻撃性・ブルータリティ」の図式は更に鮮明になった印象。このバンドのインダストリアル志向を思えば、順当と言える変化なのかもしれませんが…前作をインダストリアル/ノイズブラックではなく、個性的なRAWブラックとして聴いていた人からしたら受け入れがたい変
…続き

(V.E.G.A.)-Cocaine ★★★ (2009-02-06 21:29:00)

2002年発表の…おそらく1st…かな…?

ハーシュノイズやインダストリアルとブラックメタルの異種交配はよく行われていますが、自分が今までに聴いた中では、これは最高級にレベルの高い逸品といえると思います。

↑でたまねぎさんが「麻薬リフ」と表現されてますが、正にそんな感じでまずリフが独特で、かつ中毒性が非常に高い事が特徴ですね。そのリフが、ハーシュノイズと混交した音質の助けを借りてサイケデリックに花開き、スパークしながら散っていく様はなにか神々しいものすら感じます。

音の抜けの良い高速のマシンドラムのリズムも、ブルータリティよりもサイケデリアや酩酊感を加速することに貢献している感じ。クスリによって精神が壊れ、壊れたが故に神秘を体感できる人間の精神の中を旅したら、こんな感じなのかもしれませんね。

また、1曲目の掴み部分に悲鳴や合唱のSE
…続き

MISTIELEGY ★★ (2009-02-05 18:01:00)

また素晴らしいバンドが現れましたね…
クサメタラーは是非↓で試聴して欲しいです。
ttp://www.myspace.com/mistielegy

MISTIELEGY-DYED WHITE-DYED WHITE ★★★ (2009-02-05 17:59:05)

いきなりクッサいリードギターが入るオープニングといい、ギターが引っ込んでピアノとヴォーカルを前に出した「引き」の展開を入れたりといい、衝撃のデビューミニのラストを飾るに相応しいドラマティックな曲。「The tide of time」「at my wit's end」はX JAPANリスペクトでしょうか。2曲目にも「青い涙」とかあったし。

MISTIELEGY-DYED WHITE-RAIN EMBRACE (2009-02-05 17:58:08)

バラードで、曲自体は悪くないんですが…他の曲の音が小さいのに、これだけまともな音量なのはちょっと…。リマスターされたセカンドエディションとか出して欲しいです。

MISTIELEGY-DYED WHITE-AUGUSTA ★★★ (2009-02-05 17:57:14)

これも2曲目同様シンフォゴシックメロスピですが、こっちの方がもっとバンドサウンドの魅力が前面に出た感じですね。ちょっとしたリフ捌きなどもかっこよく、この時点で「とんでもないバンドを知ってしまったなぁ…」との感慨が込み上げてきました。WITHIN TEMPTATIONの崇高さとDRAGON GUARDIANのクサさを組み合わせたようなおっそろしい曲。

MISTIELEGY-DYED WHITE-FALLEN STAR ★★★ (2009-02-05 17:56:30)

歌入りの曲では初めてリスナーに届くであろう曲という事で、バンドとしても重要な曲だと思いますが…そうした役割をしっかりと果たすであろうキャッチーさのある超名曲。イントロのリフからして名曲の予感がぷんぷんしますが、サビでもう確定。サビだけ日本語なのもメリハリがあって良いですね。

MISTIELEGY-DYED WHITE ★★ (2009-02-02 23:19:00)

2008年発表の5曲入りデビューミニ。
…NIGHTWISHやWITHIN TEMPTATION、RHAPSHODY、X JAPANなどが引き合いに出された
販促カードに惹きつけられ、「まあ1000円だし…」と軽い気持ちで手を伸ばしたその先には、
とんでもない代物が待ち構えてました(笑)。これ、クサメタルとしてはDRAGON GUARDIAN
(そのクサい曲展開で某メタルショップの売り上げ一位を独占し続けた国産RPGメロスピバンド)
と同じくらいの衝撃を受けたんですが…。
路線は、引き合いに出されているバンドの良い所を集めた感じですね。
基本はNIGHTWISHやWITHIN TEMPTATIONに通じる、シンフォな音にソプラノを乗せた
ゴシック寄りのメロスピですが、全体的なクサさやスケールの大きさはRHAPSODYに、
起伏のあるメ
…続き

TACTILE GEMMA-Tactile Gemma-Blackberry Jam ★★★ (2009-01-31 05:59:36)

黒魔術に傾倒した舞台女優のような声で歌う「Black beetle~」が強烈な印象を残す曲。悪意を篭めた笑い声も恐い。笑い声がよりよく聞こえ、後半のパフォーマンスが赤ちゃんのむずがる声のSEを取り入れたのかと一瞬錯覚するような熱演のプロモ版の方が個人的には好き。

TACTILE GEMMA-Tactile Gemma-Come Eclipse ★★★ (2009-01-31 05:58:46)

姉妹のハモリが、調和ではなく「分裂」を感じさせるのが面白い曲。
しかも「精神異常者」と「魔女」に分裂してしまった感じ。

TACTILE GEMMA-Tactile Gemma-Through Your Eyes (2009-01-31 05:57:43)

やっぱりRune氏は姉妹のヴォーカルを活かす事に心血を注いでいると思う。
こういう路線なのにリズムがギロのみというのが意外。

TACTILE GEMMA-Tactile Gemma-Whiz ★★★ (2009-01-31 05:57:00)

ほとんど歯医者のドリルとしか思えないような高音に驚きました。
低音のグルーヴが、魔術による陶酔感に変わっていくような心地良さも好み。

TACTILE GEMMA-Tactile Gemma-Chimeras ★★ (2009-01-31 05:56:05)

この、メタルとはまた違う重低音の効いた音像を妖気や不吉さに変換できている、曲作りのセンスもまた素晴らしい。姉妹のヴォーカルに耳が行きがちですが、実は曲自体もかなり良いと思う。

TACTILE GEMMA-Tactile Gemma ★★ (2009-01-31 05:54:00)

THE 3RD AND THE MORTALのAnne-MaryとATROXのMonikaが共演したプロジェクトの1st。
…と言っても、この一枚で解散してしまったようですが…。
THE 3RD~で魔性の表現力でリスナーを幻想の世界へ誘ったAnne-Mary、ATROXで他に
例のない圧倒的な変態ヴォーカルでカルトな支持を得たMonikaの姉妹の共演という事で、
リスナーとしてはやっぱり二人のヴォーカルによるめくるめく怪奇ゴシックな世界観を
期待してしまう所ですが…全くその期待の通りの作風ですね(笑)。
今作では声楽的な歌い方が多用され、ATROXのようにずっと壊れているわけではないですが…
それだけに、「そういう歌い方」が来た時の恐さは格別。Anne-Maryの魔女のような威風すら
感じる歌唱と、メルヘン童話の無垢なヒロインから精神異常者
…続き

SORT VOKTER-Folkloric Necro Metal-Hatefulle Tanker ut i Natten ★★ (2009-01-29 23:17:48)

線香花火のようだったギターノイズがこの曲では噴出、ヴォーカルも噛み付かんばかりの迫力で迫ってきます。このアルバム随一の憎しみに満ちた音像。それにしても、このギターの音…ほとんどテレビの砂嵐ですね。バンドメンバーにギタリストの代わりに、テレビ担当を入れた…という伝説が残ってもおかしくない音(笑)。

SORT VOKTER-Folkloric Necro Metal ★★ (2009-01-29 23:16:00)

ノルウェーブラックの重要人物Ildjarnらによるバンドが残した唯一のアルバム。
オリジナルは96年発表ですが、最近になって再発された模様。

ILDJARNはミニマルでノイジーなプリミティブブラックからシンセ・アンビエントに音楽性を移行させて行きましたが、このバンドではその二つを合わせたようなブラックを演ってますね。プリブラのミニマリズムによる陶酔感と、シンセサイザーによる情景描写を掛け合わせたような路線。音質はILDJARNにも増して劣悪で、特にギターが線香花火を思わせるチープさ。

ILDJARNのようにCDの収録時間ギリギリまでノイジーなプリブラを詰め込んだりというような極端なミニマリズムはなく、曲によってプリブラにシンセを被せたり、逆にシンセ音楽にギターノイズを被せたり、プリブラからシンセ音楽に移行したりなど、手持ちのカードで色々なパターンを試して
…続き

MELECHESH-Djinn-Kurnugi's Reign ★★★ (2009-01-29 23:12:29)

異教の儀式の熱狂を、ライブで盛り上がれるような現代のメタルサウンドで表したらこんな感じだと思う。ヴォーカルラインもデスヴォイスながらキャッチーで、一緒に「Ha!!」とか叫びたくなります。この儀式的陶酔感は、リフと同じくらいドラムの貢献が大きいと思う。
…もう既に1~2曲目で十分衝撃を受けているのに、この曲でもまた衝撃を受けましたね…衝撃を一過性のものにせず、これだけ持続させられるのは、やっぱりほんとにセンスあるバンドだからだと思います。

MELECHESH-Djinn-A Summoning of Ifrit and Genii ★★ (2009-01-29 23:06:36)

口笛で吹いたらマジで蛇が出てきそうな妖しく濃厚な雰囲気のメロディのリフを、これでもかと執拗に繰り返しながら展開していく曲。最後そのリフがヘヴィに変形するパートは、儀式が成功して異形の何かを呼び出してしまったような感じ。今度からFFとかでイフリートが出てきたら脳内でこのリフが再生されそうです(笑)。

MELECHESH-Djinn-Genies, Sorcerers and Mesopotamian Nights ★★★ (2009-01-29 23:02:41)

これは本当に衝撃的でしたね…普通中近東メロを取り入れるって言っても、大体のバンドは普通のデス/ブラックっぽいパートが出てきてしまうものですが…ずーーっとエキゾチックなメロディで1曲通してしまいますからね…1曲目のインストと合わせて、一撃でリスナーを虜にしてしまう求心力に満ちた曲。

MELECHESH-Djinn ★★★ (2009-01-28 23:39:00)

2001年発表の2nd。

…デス/ブラックには中近東をモチーフにするバンドが少なくないですが、これは「エキゾチックな雰囲気を演出する」ことや「中近東的なメロディをデス/ブラックに取り入れる」ことに関しては、最も徹底した作品なんじゃないかと思います。

殆どのパートで、リフなりリードなりに中近東っぽさを感じられます。
それだけメロで雰囲気出してるパートが多いという事でもあるので、メロデス・メロブラ好きにも受けそう。ただ、アコギやパーカッションを取り入れても素晴らしい物を作れる事をイントロで証明しておきながら、本編ではそれらの出番がそれほど多くないのは少しもったいない気も。
まあ、リードギターやリフなど、メタルの音を主に使ってエキゾチズムを体現するのがこのバンドの個性といえるのかもしれませんが。

ちなみに、今は脱退してしまったようですが、こ
…続き


MyPage