この曲を聴け! 

Usher-to-the-ETHERさんのページ
Usher-to-the-ETHERさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 1951-2000
モーニング娘。-Fantasy! 拾壱-女と男のララバイゲーム (AL Ver.)
モーニング娘。-Fantasy! 拾壱
モーニング娘。-7.5 冬冬モーニング娘。ミニ!-コタツの歌~jyuken Story~
モーニング娘。-7.5 冬冬モーニング娘。ミニ!-キラキラ冬のシャイニーg
TOTENBURG-Endzeit
RUNES OF DIANCEHT-Eternal Call Of Darkness
RUNES OF DIANCEHT
OLD FUNERAL
OLD FUNERAL-The Older Ones
FORGOTTEN TOMB-Under Saturn Retrograde
PRIMITIVE GRAVEN IMAGE-Celebrating Impending Chaos
AD HOMINEM-Dictator - A Monument of Glory
MISTIGO VARRGOTH DARKESTRA-The Key to the Gate of the Apocalypses
MISTIGO VARRGOTH DARKESTRA
11 AS IN ADVERSARIES-The Full Intrepid Experience of Light
桜牙-新選組魔戦記
GLOOMY GRIM-Life?
GLOOMY GRIM
LUDICRA-The Tenant
LITURGY (BLACK)-Aesthethica
NAGELFAR-Srontgorrth
JANVS-Vega
PHLEGEIN-Ancient Battlegrounds
MAY RESULT-Slava Smrti
ORDER OF ENNEAD-An Examination of Being
STUDIO BURNING-JKB48
DISIPLIN-Disiplin
WINTERFYLLETH-The Mercian Sphere
WODENSTHRONE-Loss
SCARCROSS-Freidenker
REV 16:8-Ashlands
ALTAR OF PLAGUES-White Tomb
THY PRIMORDIAL-Pestilence Upon Mankind
モーニング娘。-プラチナ 9 DISC-リゾナント ブルー
モーニング娘。-シャッフルユニット関連曲-チュッ!夏パ~ティ
DEN SAAKALDTE-Ol, Morke Og Depresjon
AGAINST THE PLAGUES-Decoding the Mainframe
AGAINST THE PLAGUES
CARNAL FORGE-The More You Suffer
飯田圭織-アヴニール ~未来~
モーニング娘。-シングル/カップリング/その他-シャボン玉
モーニング娘。-12,スマート-まじですかスカ!
モーニング娘。-シングル/カップリング/その他-女と男のララバイゲーム
モーニング娘。-モーニング娘。'14 カップリングコレクション2-くら寿司 ビッくらポン!
モーニング娘。-シングル/カップリング/その他-あっぱれ回転ずし!
モーニング娘。-⑩ MY ME-気まぐれプリンセス
RUINS (AUSTRALIA)-Cauldron
具だくさんちょい辛ラー油 (ドンキホーテ)
やみつきラー油 (フードレーベル)
のっけて食べる旨辛ラー油 (サンフーズ)
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157


発言している11曲を連続再生 - Youtube



モーニング娘。-Fantasy! 拾壱-女と男のララバイゲーム (AL Ver.) ★★★ (2011-05-23 22:35:37)

ララバイゲームはやっぱり名曲ですね、クサメタラー的に。
イントロが更に大仰になっていたり、間奏にギターソロが追加されていたり、シングル版より更にクサメタラー好みの音源になってアルバムに収録。しかし、この曲は電子音とストリングスの融和の形態のモデルケースとなりうるくらい、この二つが上手く合わさってると思う。打ち込みのベースとリズムがダンサブルな流麗さを演出し、そこに華麗な歌メロとストリングスが乗るとほんと舞踏会っぽい、暗く美しい華やかさが生まれてると思う。

モーニング娘。-Fantasy! 拾壱 ★★★ (2011-05-23 22:34:15)

2010年発表の11th。
…これはつんく氏入魂のアルバムなんじゃないでしょうか。

モーニング娘というと、ASAYANなどのバラエティ出演やLOVEマシーンのヒットでの、割とパーティっぽい盛り上がる曲を演ってるイメージが強い(私もそう思ってた)と思うんですが、このアルバムは当時の面影が殆ど無いですね。「女と男のララバイゲーム」「Fantasyが始まる」「愛の炎」なんてゴシック顔負けの耽美さですし、「ブラボー!」「I’m Lucky Girl」等のアッパーな曲もパーティっぽくない、洗練されたポップスになってる感じ。

全体としてアーティストとしてのつんく氏の感性が現れている感じで、良くも悪くも即効性は下がってるかもしれません。ただ、その代わり美しかったり穏やかだったり、表面的にキャッチーなだけでなく、聴くごとに沁みてくるメロディが増えた感じがあります。アレン
…続き

モーニング娘。-7.5 冬冬モーニング娘。ミニ!-コタツの歌~jyuken Story~ ★★★ (2011-05-23 22:33:18)

このアルバム、内輪っぽい曲が多い感じなんですけど、この曲とシャイニーGはほんと素晴らしいと思いますね。この曲、まずアコーディオンを使った、民族要素強めのポップスって時点でツボなんですが、寒々しいメロディ→コタツ→受験、とつながる発想力が面白いですよね(笑)。つんく氏のアイデアの無尽蔵さには驚かされます。よくこれだけ思い浮かぶもんですよね。

モーニング娘。-7.5 冬冬モーニング娘。ミニ!-キラキラ冬のシャイニーg ★★★ (2011-05-23 22:32:16)

めっちゃ正統派のアイドルポップスって感じの曲。
タイトル通りの煌びやかなメロディもほんと素晴らしいですが、アレンジもまた負けないくらい素晴らしい。特に「常に100パーセント」「人と同じじゃダメ」の、歌メロにベースとシンバルの絡みが合いの手的に入る箇所なんて、歌い手もテンション上がるだろうなーって思いますもん。サビ前やメロ間の繋ぎ部分など、各パートのキーのフレーズも想像力に満ちてて、このアレンジャーのセンスはそんじょそこらのシンフォメタルバンドにはまず負けないと思わされます。

TOTENBURG-Endzeit ★★★ (2011-05-23 18:54:34)

2009年発表の5th。

NSブラックってプリミティブ系、ペイガン系、ハードコア系が主な印象があるんですが、このバンドはそのどれでもなく、かなりハイクオリティなファスト系ですね。荒々しく、時に荒涼としたメロディを仕込んだリフと、豪速ブラストビートが土石流となって襲い掛かるパートの迫力は、ENDSTILLEやARKHON INFAUSTUSなどこのサブジャンルの代表格のバンド並だと思う。それらのバンドと違い、ヴォーカルに少しハードコアのガナリの痕跡が見られるのが、NSらしさでしょうか。

…というレビューを書こうと、イントロ明けの1曲目を聴いてる途中までで思ったんですが、ラストまで聴いて衝撃を受けました。なんなんでしょう、このメロさは…。一応、良く聴くとしっかりリフで主題は提示してあったとはいえ、まさかここまでメロウなアレンジで聴かせるとは…。他の曲も、軍歌っぽい
…続き

RUNES OF DIANCEHT-Eternal Call Of Darkness (2011-05-20 19:46:06)

97年発表のデモを04年にCD化再発したもの。

LUCIFUGUMやASTROFAESを始め、関連バンドの多いNOKTURNAL MORTUMですが、このバンドがずば抜けてマニアックで人を選ぶ音楽性ですね…基本的には、オーロラ系のキーボードのベールがバンドサウンドを神秘的に覆い隠すような、アトモスフェリックなブラックメタルなんですが…プリブラと比較しても音質は結構酷い(笑)。

まずヴォーカルは弱々し過ぎてウィスパーにも聞こえるがなりだし、ドラムは金属質な響きが妙に耳に付く、良くも悪くもRAWな音作りだし、ギターリフは録音方法がマズいのか、歪みの掛かり方がところどころカクカクしてる…しかし、このカクカク感が、キーのオーロラにモザイクの文様を与え、睡眠薬に溶ける意識を思わせる抽象性も生まれてるため、一概に欠点とは言えないのが面白い。

意図的にやってる
…続き

RUNES OF DIANCEHT ★★ (2011-05-20 19:44:51)

ウクライナのペイガン/シンフォブラック。
NOKTURNAL MORTUMのメンバーが在籍。

OLD FUNERAL ★★ (2011-05-20 00:38:01)

ノルウェーの伝説的デス/ブラックメタルバンド。
BURZUMのVargやIMMORTALのAbbathが在籍してたことでも有名。

OLD FUNERAL-The Older Ones ★★ (2011-05-20 00:37:25)

90-92年の音源を集めたコンピ盤。99年発表。
Abbathは1-3曲目(90年)、Vargは4-7,11曲目(91年)に参加してます。

いくらブラック界の大御所が関わっていたって、EMPERORの「Wrath of the Tyrant」、LIMBONIC ARTの「1995-1996」のように、後に大成するバンドでも音質が純粋にショボい作品を出してたりするので、今作を購入するにあたっても身構えてしまったんですが…あれ?普通に聴けちゃうんですけど。むしろ、アングラなデスメタルでは全然良質な部類に入る音なのでは…。

スタイルは、まだブラックメタルに派生しきってない感じのデスメタルですね。
ところどころブラック的なトレモロも垣間見えるものの、寒々しさよりデスのドロドロ感が強い感じ。何気に緩急もしっかり付けられているし、ベースが高音域のトレモロで毒々
…続き

FORGOTTEN TOMB-Under Saturn Retrograde ★★ (2011-05-19 21:22:28)

2011年発表の6th。

鬱ブラックとしてはスウェーデンのSHININGと並んで評価が高いバンドらしいですが、このバンドはBURZUMスタイルの、アンビエントな感性を持った鬱ブラックとは一線を画す、メタルフィーリングを残したまま鬱な感覚を演出するスタイルですね。後期SENTENCEDなどのゴシックや、OPETH辺りのメランコリックなメタルが好きな人でも普通に聴けちゃいそう。

一応、タイトル曲のパート1ではブラックメタルらしい2ビート疾走、凍てつくトレモロリフによる悲壮感の演出なども聴けはしますが、あくまでイレギュラーで、基本的にはロックのダイナミズムの強いミディアムテンポに、陰鬱というよりは悲しげなメロディが絡むタイプ。ヴォーカルのがなりが凶悪なのを除けば、ゴシック~ドゥームにかなり近い音。何気に泣きのギターソロまで出てきますし。

ただ、ヴォーカ
…続き

PRIMITIVE GRAVEN IMAGE-Celebrating Impending Chaos ★★★ (2011-05-18 18:12:54)

2010年発表の2nd。

店のコメントで、引き合いに出されていたバンドがARKHON INFAUSTUSやANAAL NARTHRAKHといったファストブラックに混じって、EMPERORの名前があったので、「そんなの両立出来るのか…」と、興味を持ってレジに持っていってしまったんですが、これ、かなり素晴らしいですよ。

ミディアム+刻みリフパートにEMPERORのような威風を感じたりはしますが、基本的にはBEHEMOTH辺りに近い、ほぼブルデス化したファストブラック。畳み掛けるパートでは本当にBEHEMOTH並みのド迫力だし、リフもブルデス同様の邪悪なうねりを感じられるものを所々に入れてくるし、ファストブラックとしては申し分のない質の高さ。

ただ、個人的に特筆なのはメロディですね。
確かに、EMPERORの「Cosmic Keys~」辺りを髣髴
…続き

AD HOMINEM-Dictator - A Monument of Glory ★★★ (2011-05-18 18:06:17)

2009年発表の4th。

ディスクユニオンのガイド本でも紹介されてたアルバムですが、これはかっこいい。不穏なリフ捌きを中心に、ブラストビートで責め立てるファスト系寄りのブラックメタルですが、この手としては珍しく、客振り出来そうなヴォーカルパートや掛け合いがあって、かなり熱い作風。ヴォーカルが完全なブラックのスタイルながら、ハードコア的な勢いもある絶叫であることも相俟って、ミリタントなイメージを演出してます。

また、基本はリフは少々ノイジーで、ブラックらしくスリ込むようなものを中心にしてますが、時々出てくるメロディックなリフの殺傷力がヤバい。フランスらしい毒性を伴っていて、氷礫でなく剃刀が渦を巻くブリザードという感じ。これとブラストが合わさったときのかっこよさは筆舌に尽くしがたいほど。音質もクリアで、特にミディアムのときなど、時折ベースがガリガリ響かせるのがかっ
…続き

MISTIGO VARRGOTH DARKESTRA-The Key to the Gate of the Apocalypses ★★ (2011-05-18 18:02:26)

99年発表の2nd。
このアルバム以外、CDショップで見かけたことないですけど…。

約72分もの長丁場を、アンビエントとブラックを交互に演って展開するスタイルですが、特にアンビエントのパートでは、NOKTURNAL~本隊では見られない、彼の音楽嗜好が垣間見られますね。Klaus Shulzeの「Irricht」を思わせる、オルガンをオカルティックに鳴り響かせるパートや、敢えて打ち込みのリズムを使い、瞑想的な雰囲気を演出するパートがあったり、表現方法は意外にも多彩。本隊でもあったオーケストラルなインスト部分もありますが、こちらの方がより呪術的な感触が強いですね。

ブラックパートは…土臭い刻みをメインに、キーを乗せるスタイル自体は本隊と共通してますが、キーの使い方がかなり異なってます。お祭りっぽい派手な感じは殆どなく、うっすら不気味に被せてあったり、シャーマ
…続き

MISTIGO VARRGOTH DARKESTRA ★★ (2011-05-18 18:01:30)

NOKTURNAL MORTUMのKnjaz Varggothによる独りブラック。
アンビエント要素を含むスタイル。

11 AS IN ADVERSARIES-The Full Intrepid Experience of Light (2011-05-18 17:52:47)

2010年発表の1st。

GLORIOR BELLIのメンバー二人によるプロジェクトと言う事で、作風的にはGxBxが「Meet~」アルバムで行った、「ブラックメタルとサザンメタル・デザートロックの融合」という路線を、更に推し進めた作風ということも出来そうですが…。もう、これ聴いてるとマジで苦悶の声を上げたくなるんですけど(笑)。それくらい、私にとって好きになれるポイントと、嫌いなポイントが乖離してしまってる作品。

まず、オケに関しては個人的に完璧です。ブルージーなロックンロールと毒性を帯びたブラックのトレモロを両立させたアンサンブルは、VED BUENS ENDEやVIRUSを引き合いに出したくなるような奇怪さに満ちていて、本当に素晴らしいと思う。
なのに、なのにヴォーカルが…。こんなグロいオケなのに、普通のロックみたいな声で歌ってやがる…。しかも微妙に
…続き

桜牙-新選組魔戦記 ★★ (2011-05-16 21:41:17)

2011年発表の1st。

この前に二枚のEPも出してるんですが、ジャケ買いならぬ「ジャケ買い控え(笑)」していたものの、試聴して良かったのでEPと纏めて購入。どうも最近のDRAGON GUARDIANって(1st、3rdに比べて)実力を出し切れてない印象があったんですけど、ようやく「クサ度」で1stに匹敵するアルバムをリリースしてくれたって感じです。まあ、この「クサ度」はKNIGHTS OF ROUNDのYazin氏の貢献も大きそうですが。

スタイルは三味線や尺八など、和楽器の音色を派手に鳴らしながら疾走するメロスピを中心に、「桜咲く場所」のような卒業系っぽい?メロディがあったり、ジャケのキャラが楽器持って演奏してそうな「ハチャメチャな日々」があったり、なかなかバラエティ豊かな作風。もちろん語りも入りますが、妙にプロっぽいと思ったら「レールガン」「コードギアス
…続き

GLOOMY GRIM-Life? ★★★ (2011-05-16 17:56:28)

2000年発表の2nd。

…名は体を表すという言葉が、これほどまでに似合うバンドは彼らを置いていないのではないでしょうか。正に「陰鬱で、怖気を震うような」世界観を描く、アヴァンギャルドでダークな個性派シンフォニックブラックを演ってます。

ただ、アヴァンギャルドとは言っても、展開は突飛な訳ではなく、むしろドラマ性に富んでいるし、刻みも入れたリフを含むアンサンブルなんかは、正統派メタラーでも十分受け入れられそう。変態的なのは、主にキーボードの音色の使い方と、その音色が醸しだす、薄気味悪さをメルヘンな感覚が更に気持ち悪くする、独特のムード。

しかもキーボードが不安を煽りまくるムードに便乗して、ベースを気味悪く蠢かせたり、聴き手を怖がらせる術を熟知している感じで、聴いてて酔いが回ってくる音。かなり喉声っぽいヴォーカルも、奇妙な世界の語り部として申し分の無
…続き

GLOOMY GRIM ★★ (2011-05-16 17:55:47)

フィンランド産シンフォニック・ブラック。
凄くキャッチーなバンド名ですよね。略してぐるぐり。

LUDICRA-The Tenant ★★★ (2011-05-16 17:44:14)

2010年発表の4th。

Profound Loreから出てる事からも分かるとおり、敢えて本道を外れるタイプの、実験精神あるブラックメタルを展開する作品ですね。マッシブなミディアムテンポに儚げなメロディを絡めたり、パーカッシブなリズムにアルペジオを乗せたり、リフとリズムの岩が転がるような、荒々しい絡みが合ったり、曲によって色々な表情を見せてくれるアルバムですが、全体として邪悪さや陰鬱さより、幽玄さや儚さが強く、シューゲイザー系好きな人も気に入りそう。

この手の音楽性を持ってるバンドって、どこまで具体的に表現してどこまでリスナーの想像力に委ねるかの按配が結構重要だったりしますが、この作品はそのバランス感覚がかなり取れてると思う。全体的に抽象的なムードではあるんですが、メロディはメロデス的といっても良い位の泣きがあって、入っていきやすいと思う。

作風
…続き

LITURGY (BLACK)-Aesthethica (2011-05-14 17:05:48)

2011年発表の2nd。

「KRALLICEを超えるトレモロの嵐」と聴き、速攻で買いに行った一枚。
確かにその看板に偽りは無く、アルバムの大半を高音域のトレモロをキリキリ言わせながら疾走するパートに割いた作風で、トレモロリフの動きに合わせてリズムにキメを設けたり、展開自体もトレモロリフが主導権を握っている感じ。それをバックに、鬱ブラックをカリカチュアライズしたような、軋んだ歪みの少ない悲鳴Voが乗るスタイル。

ただ、個人的にはこの作品、トレモロリフに確かに覆われてはいるんですが、全然「ブラックのリフ」を聴いてる気になれないんですよね。まずメロディが邪悪じゃないし、そのせいかブラックメタルのトレモロリフというよりも、大陸の民族楽器に電気的な処理を施したような音に聴こえてしまいます。途中サンプリングや多重コーラスによるSEも入りますが、正直興を削ぐ感じがある
…続き

NAGELFAR-Srontgorrth ★★★ (2011-05-14 07:40:18)

1999年発表の2nd。
5曲70分という大作主義のアルバム。

よく「NAGLFARと間違えてマイナーなバンド買ってしまった…」と、笑い話としてネタにされる事の多いバンドですが…もし間違えて買っても全然損はありませんよ。NAGLFARがメロディック・ブラックの代表格足りえるのと同じくらい、「アトモスフェリック・ブラックとして」完成度の高い一枚。ただ、NAGLFARと異なり、正統派メタルの価値観には根ざしてない音作りのため、多少敷居は高いかもしれません。

少々強めなギターノイズ、時にメロウに曲を彩るベースライン、うっすら被さるようなキーボードが一体となり、靄のようにバンドサウンドを包み込み、その中から聳え立つ古城を思わせるような、気高いメロディが漏れ聞こえてくるような、アトモスフェリック・ブラックの中でも情景描写に富んだ音だと思う。この作風だと、長尺な曲で
…続き

JANVS-Vega ★★★ (2011-05-13 06:52:58)

2008年発表の2nd。

シューゲイザーに接近したブラックが話題になった当初から、その文脈で取り上げられる事が多かったバンドですが、改めて聴くとやっぱり良いですね。邪悪さでなく、どこか柔和な世界観を想起させるトレモロと、ブルース寄りのハードロック入った泣きのリードの二本立てで、繊細にメロディを紡いでいく作風ですが、他の同系統のバンドよりもメロディを分かりやすく強調してくれるので凄く聴きやすい。

また、1曲目で基本的な路線を提示しておいて、泣きのリードを主軸に据えた曲、エクスペリメンタルで想像力に富んだ曲、ミディアムテンポでドリーミーな空間を演出する曲など、メロディ以上に各曲が分かりやすく個性付けされているのも素晴らしいですね。似た曲が並ぶ作風だと最初でどっぷり嵌まれないとダレちゃうけど、このアルバムは最後までドラマティックに聴けます。

作曲能力、
…続き

PHLEGEIN-Ancient Battlegrounds ★★ (2011-05-12 21:28:42)

2010年発表の、イントロを含む5曲入りEP。

ディスクユニオンより刊行されたブラックメタルガイド本の、Mikko Aspaのインタビューにて、「Northern Heritageと契約した最新のバンド」として名前を挙げられていたバンドで、音源が売ってたのでなにかの縁だと思って購入してしまいました。

音楽性は、当然ながら妥協無しのプリミティブ・ブラック。
耳を圧迫するようなノイズ質強めなギターリフの下で、骨を叩くような抜けのいいドラムとヴォーカルの大絶叫が響く、いかにも地下臭く、いかにもNorthern Heritage産らしい音。音質は凶悪だし取り立ててメロウではないし、「プリブラが好きな人向け」という感じ。狂気のロングトーン絶叫で叫ぶヴォーカルも音質に負けない凶悪さだし、時折見せる荒涼たるリフも悪くないし、なかなか聴かせどころのツボを付いた音かと。
…続き

MAY RESULT-Slava Smrti ★★ (2011-05-12 20:25:51)

セルビア産ブラックの2008年発表の4th。

「セルビア産ブラック」と聞くと、どうもペイガン系を予想してしまいますが…この作品のスタイルは、WATAIN辺りを引き合いに出して語りたくなる、ガチなスウェディッシュ真性ブラック路線。刻みリフで正統なエクストリームメタルのマッシブさを醸しだしつつ、邪悪なトレモロとアトモスフェリックなキーでブラックの禍々しさを演出する作風は、暗黒度、完成度共にスウェーデンの一流のバンドにも劣りません。第一印象が「WATAIN+キーボード」というくらい、質が高い作品。

ただ、スウェーデン産のこういう音楽性のバンド…WATAIN以外ではOFERMOD、ONDSKAPT、REV 16:8などと比べると、このバンドはまだ正統派メタルへの憧憬を捨て切れていない感じで、それがある意味芋臭さに繋がっちゃっている…という印象もありますね。まあ、正統派
…続き

ORDER OF ENNEAD-An Examination of Being ★★ (2011-05-12 20:08:27)

2010年発表の2nd。

DEICIDEのドラマーが参加していると言う事ですが、ブルータリティの中に、地獄の瘴気を潜ませる本家のドロドロ感と比べると、こっちは豪速のブラストビートにしろ、喉が千切れそうなブラック絶叫にしろ、どこかカラッとした仕上がりで、悪い意味でなく聴きやすい路線ですね。禍々しいというより、純粋に「かっこいい」という言葉で褒めたくなる感じ。

特にそれを感じるのがギターソロ。ブルデス並の豪速パートには似つかわしくないような、クラシカルでテクニカルな速弾きまで披露していて、それが曲のフックになってると思う。このアルバム、メタリックなソロを入れても、ブルータリティが低減しない曲作りになってるのが凄いんですよね。単にギタープレイに酔い痴れるというよりは、疾走してたら巨大なファンに巻き込まれてズタズタになるような迫力を加味してると思う。


…続き

STUDIO BURNING-JKB48 ★★ (2011-05-12 01:43:11)

2010年発表のAKB48カヴァーアルバム。

以前、このサイトがメタル専門だったとき、AKB48が追加されたときは「メタルとは正反対の音楽」と揶揄されてましたが…繋がっちゃいましたよ、AKBとメタル(笑)。さて、一番の疑問はアイドル曲をメタルにアレンジすることよりも、男臭い通り越して、男らしさがイシファリック(意味は調べてください)という単語を想起させるレベルの、JUN氏のムエタイマンが雨に打たれて男泣きしているようなヴォーカルが、果たしてポップスに合うのか、という所ですが…

歌詞にしてもメロにしても、意外にも違和感が無いです。
特に歌詞、「♪嵐を力に変えろ」とか、普通にパワーメタルバンドの歌詞にありそうなフレーズじゃないですか(笑)。「♪あどけない振りしてればナイフだって隠し持てる」…一体何なんだ、その反逆の精神は(笑)。「♪弱音吐くな 諦めるな 走り
…続き

DISIPLIN-Disiplin ★★ (2011-05-11 22:25:29)

2003年発表の1st。

インダストリアル・ブラックとして知られる彼らですが、この頃はまだまだ全然人間味があるというか、インダストリアル要素はおまけ程度で、ノイジーでノリのいいリフと、モロにブラックのスタイルながら熱さも感じられるヴォーカルによる、パンク/ハードコア色の強めなブラックメタルですね。

ただ、トレモロによる神経を侵すようなものや、がっつり刻み込むフレーズを編み込んだリフ捌き、ほとんどファストブラックのようなブラスト、聴き手の首を刎ねんとするようなスローパート、独特の酩酊感を持つミドルなど、ハードコア要素に染まり過ぎない、ブラックメタルの特性を色濃く残しているスタイルなので、割と聴きやすい路線ですね。

最近のDARKTHRONEは、パンク/ハードコアとブラックメタルの融合というスタイルを見つけた感じですが、そこに至るまでのDARKTHR
…続き

WINTERFYLLETH-The Mercian Sphere ★★ (2011-05-11 22:20:19)

2010年発表の2nd。

このバンドも、ノイジーなリフの中にネイチャー/ペイガン系の悲壮なメロディを練りこみ、フォーク要素を各所に取り入れた音楽性で、過去のメンバーが在籍しているWODENTHRONEとも似た路線のスタイルですね。ただし、キーボードとバンドサウンドを溶け込ませていたWODENTHRONEと比べると、こちらの方がリフのメロディをより重視した感じ。

また、悲しみに暮れるようなメロディの多いWODENTHRONEと比較して、こちらはより陰鬱なメロディが多めの印象。テンポを落としたら鬱系のスタイルとも似そう。その陰りと、ペイガン的な要素って何気に凄くマッチするんですよね。沼の深みに嵌っていく感じだとか、自然の、人知の及ばない悪意だとか…このバンドも、バンドサウンド以上の「情景」で見せてくれる音を創ってると思います。

ペイガン系と言っても、
…続き

WODENSTHRONE-Loss ★★ (2011-05-11 22:12:09)

2009年発表の1st。

このバンドも、WOLVES IN THE THRONE ROOMの系譜に当る、自然崇拝系のブラックを演ってますね。ザラついたリフに勇壮だったり、悲しみに満ちていたりなペイガン要素も含むメロディを含蓄させ、それを纏って疾走する作風はかなり共通した世界観を持ってると思う。ヴォーカルのハイピッチながなりも情景にフィットしてます。

ただ、このバンドはそこに荘厳なキーボードが覆い被さるのが特徴ですね。空間的な音色だけでなく、オルガンの音色も用いてますが…普通、オルガンの音色を使うと宗教的な色が出てきてしまいますが、このバンドの作風だと宗教ではなく、「自然への」畏怖の感情が掻き立てられるのが興味深い。

ミニマルな疾走で非日常な光景を描いていく作風と言う事で、風景描写の傾向こそ違いますが、Cold Dimensionsのリリースを追っ
…続き

SCARCROSS-Freidenker ★★★ (2011-05-10 21:18:17)

2011年発表の1st。
これはIKUINEN KAAMOSに続くプログレブラック/デスの逸材かも…。

路線としては、OPETHやIhsahnのソロ作品(特に1stと2nd)を思わせる、場面変化に富んだ、ドラマティックでプログレッシブなエクストリームメタルですが…プロダクションに多少(耳に痛くない程度に)ブラックの土石流系の、ノイジーな音色が含まれているのが特徴。ブルータル(獣性を伴う野蛮さ)よりも、フュリアス(激しい怒りのような荒々しさ)と表現したくなるような暴虐性。この音作りで、ドラマ性がより勢いを増している感じですね。

ただ、OPETHもIhsahnもプログレの要素を少なからず取り入れているのに対し、このバンドはあくまで展開やアンサンブルが「プログレッシブ」という程度で、キーボードの使用もごく僅か。また、全編通して聴けるリードフレーズの泣き具合が絶
…続き

REV 16:8-Ashlands ★★★ (2011-05-10 21:14:06)

2011年発表の2nd。
試聴してかっこよかったので、早速買ってきました。

販促シールによると、「DISSECTIONやWATAIN、OFERMODのファンにお勧め」らしいですが…個人的にDISSECTIONとは少し毛色が異なる(あそこまでメロデスに近くない)気がしますが、しっかりメタルとしての重厚感を残しつつ、ブラックメタル本来の毒気や邪悪さを振りまいていくスタイルは、後ろ二つのバンドとは確実に通じるものがあると思う。

個人的にOFERMOD(のTiamtuアルバム)は、重厚な邪悪さを醸しつつも、少し展開に勿体をつけた部分も感じられてしまったんですが…このバンドは、ブルータルな疾走や禍々しいトレモロなど、ブラックの毒気を含むフレーズを矢継ぎ早に繰り出してくれる、分かりやすい邪悪さがあるのがいいですね。特に、膿んだ傷口を掻き回すかのような、ダーク極まりな
…続き

ALTAR OF PLAGUES-White Tomb ★★★ (2011-05-10 05:50:57)

2009年発表の1st。

よく比較されている通り、轟音で鳴らされるギターリフの中に繊細なメロディを施し、カタルシスを感じさせるような作風は、WOLVES IN THE THRONE ROOMやFARSOTなどのシューゲイザー/ネイチャー系のブラックと似た路線ですね。但し、WOLVES~が自然崇拝、ALCESTがノスタルジー、LIFELOVERがアーバニズムなど、シューゲイザー/ポストブラックが一般的なブラックとは一線を画す情景を描こうとするのに対し、このバンドの描く世界観はしっかりと暗黒メタルしてます。

ドラムがダイナミックに攻撃性を演出したり、ギターが重々しい轟音で耳を聾したりといったパートもあり、他のシューゲイザー系よりも大分攻撃性も強い印象。儚いメロディと、病的で鬱屈した、ディプレッシブなフレーズを交互に繰り出し、聴き手を翻弄しつつ深みに誘うようなパート
…続き

THY PRIMORDIAL-Pestilence Upon Mankind ★★ (2011-05-09 00:03:19)

2004年発表の6th。
バンドはこの作品をリリースした翌年、解散してしまった模様。

スウェーデンのファストさとメロディックさを兼ね備えたブラックとしては、DARK FUNERALやSETHERIALに次ぐ存在として語られていたバンドらしいですが、確かに風格のある音だと思います。DARK FUNERALがファストパート重視、リフ押しの曲構成を取る事が多いのに対し、こっちはリードフレーズやミドルパートもそれなりに入れてくる、なかなかに劇的な曲展開。

ただし、だからと言ってDARK FUNERALより聴きやすいかと言えばそうでもない感じ。ノイジーなギターと轟音のドラムが織り成す、土石流のようなプロダクション(低音質ではない)はメタル聴いてる人でも好みが分かれそう。ただ、この音質のお陰で、ファストパートは圧倒的な迫力を、ミドルパートでは鋸を引くような強烈さを、
…続き

モーニング娘。-プラチナ 9 DISC-リゾナント ブルー ★★★ (2011-05-09 00:02:09)

なんと、こんなガチでかっこいい曲も作っていたとは…
うたばんとかで弄られてた姿からは想像できない、ポップスにおけるかっこよさを表現しきったようなクールな楽曲。ほのかな哀愁の漂うメロが幾つも出てくる展開、タイトに纏まったリズム、マーティも褒めてた間奏の中近東メロ、クールで官能的な感じすらする歌声…と、彼女らのスタンダードナンバーと言っても良いほどのクオリティの高さ。

…ただ、この曲、人に聴かせてもモーニング娘って分かってもらえない事が多いんですよね…。こんなかっこいい曲を演ってるのに、自称音楽通からはパブリックイメージの時点で避けられがちなのがもったいない。

モーニング娘。-シャッフルユニット関連曲-チュッ!夏パ~ティ ★★ (2011-05-08 23:55:36)

マーティがJ-POPの中で3本の指に入るとまで言ってた曲。
確かに、コニー・フランシスの「VACATION」をあからさまにパロった展開で、「ここが一番キャッチーなパートだろう」と思わせておいて、サビで更にキャッチネスを上塗りする過剰な展開はサービス精神旺盛かつ天才的。ただ、ここまで(あざとい)可愛らしさが出ちゃうと、ちょっと個人的には辛い。ファンの人にはほんと申し訳ないけど、「チュッ」とか言われると醒めてしまう…

DEN SAAKALDTE-Ol, Morke Og Depresjon ★★★ (2011-05-08 10:14:26)

2008年発表のデモ。2010年にボーナス2曲入りで再発。

鬱ブラックの代表格、SHININGのメンバーとしても有名なKvarforth氏の参加するバンドと言う事で、カルトな音楽性を予想してしまいますが…実際には、ごく真っ当なメタルの手法で描かれた、ダークなブラックメタル。刻みリフを中心に据え、聴き手の不安を煽ったり、極寒の地に放り出したり、悲しみの渦に取り込むようなメロディをドラマ性たっぷりに聴かせるスタイルは、マイナスのオーラ全開とはいえ、メタル聴く人なら誰でも唸る質の高さがあると思う。

…結構ブラックって、音像や作風自体が重視されていて、アルバム全体では超個性的な名盤クラスでも、1曲1曲の個性自体は薄いことも少なくないんですが、このバンドは「楽曲至上主義」と言えるくらい、曲自体の作りが丁寧だと思う。例えば2曲目、アコギが悲しみの極みみたいなフレーズを弾い
…続き

AGAINST THE PLAGUES-Decoding the Mainframe ★★★ (2011-05-07 11:38:29)

2010年発表の2nd

いわゆるシンフォニック・ブラックに分類される音ですが、結構珍しい音作りのバンドですよね。音全体のバランスは非常に良好だし、キーボードやリードギターなどの音質は非常にクリアなのに、リフの音色のみがブラック特有のノイジーさで、それが所々で炸裂するファストブラック並の爆走とも相俟って、かなり凶悪な印象を受けます。

また、キーや曲展開のバリエーションが豊富なのも特徴。
メロデス的なリード・リフ使いも見られ、割とメジャーっぽい作風なのに、時折出てくるトレモロリフは初期DISSECTIONやNAGLFAR、NECROPHOBIC的な正統なメロブラの邪悪さが篭っていて、凄く惹き付けられる。キーもアトモスフェリックな不穏さを醸しだしたり、大仰なクラシカルフレーズを弾いたり、スペイシーな宇宙観を演出したり、シンフォブラックで出来る事を一通り網羅して
…続き

AGAINST THE PLAGUES ★★ (2011-05-07 11:36:46)

アメリカ産シンフォニックブラック。
先日ex-BEHEMOTHのNovyが加入した模様。

CARNAL FORGE-The More You Suffer ★★★ (2011-05-07 11:28:55)

2003年発表の4th。

これはかっこいいですね。
スラッシュのスピード感や野蛮な感じ、テクニカルなリフの刻みなどの長所を純粋培養していったら、「デス」の冠がいつの間にか付いていたようなデスラッシュで、ザカザカ刻みを入れつつ邪悪なメロディを練りこんでくるギターワーク、歪みが効きつつ衝動的な野蛮さも残したヴォーカルと共に爆走する、「これでかっこいいと思わなかったら嘘だろ?」と思うような、ごく分かりやすい魅力のある作品。特に、単調にならず常に聴き手の興味を惹き続けるリフが素晴らしい。

聴いてて単純に熱くなれるアルバム。
何故か中古で安い事が多いので、試しに買ってみてはどうでしょう。

飯田圭織-アヴニール ~未来~ ★★★ (2011-05-07 10:07:45)

ex-モーニング娘のメンバーの3rdアルバム。
他にフレンチ/イタリアンポップ等の原語カヴァー集も出してますが、これはオリジナル。

…信じられないくらい、良いアルバムですよ、これ。
洋楽ポップスのカヴァーの雰囲気を、そのままJ-POP化したような異国情緒溢れる作風。昔のポップスには、久保田早紀さんの「異邦人」、ジュディ・オングさんの「魅せられて」、WINKの「咲き誇れ愛しさよ」など、聴いていてどこか懐かしい、オリエンタルな光景が浮かぶものがありますが、その手の曲に近い雰囲気の曲が集まってます。

この作品、「異国情緒溢れるポップス」という縛りは崩さずに、色々なジャンルを横断するので、しっかりバラエティに富んだ仕上がりになっているのが素晴らしいんですよね。穏やかなボサノバ調で始まり、情熱的なフラメンコ、オルガンが荘厳なバラード…どの曲にも、頭の中に風景
…続き

モーニング娘。-シングル/カップリング/その他-シャボン玉 ★★★ (2011-05-06 06:42:08)

…こういう曲も歌うんですね。
額に青筋立てながら歌ってそうな、やけくそ気味の割れ割れヴォーカルがとにかく印象的な曲。歌謡曲の哀愁部分をカリカチュアライズしたような、濃ゆいメロディもあって絶大なインパクトがあります。この曲歌うときの声で「てめーガン飛ばしてんじゃねぇぞコラ」って言われたら、もう一瞬で逃げますね(笑)。

モーニング娘。-12,スマート-まじですかスカ! ★★ (2011-05-06 06:38:10)

現時点での最新曲。Wiki見たら、この曲から新しいメンバーが4人入ったとか。だからか、スカ調のアッパーな曲で、元気のよさ、賑やかさを重視してる感じ。でも表面的にはアイドルっぽいのに、ところどころV系っぽさが隠れてるように感じる。イントロがGLAYっぽくて、サビへの移行部分が黒夢っぽい…気がする。J-ROCKの人が作ったスカポップって感じです。
あと、ネット上でメンバーがこの曲をクレヨンしんちゃんの物真似で歌うのを聴いてしまったんですが…聴くたびにそっちが再生されて困ります(笑)。

モーニング娘。-シングル/カップリング/その他-女と男のララバイゲーム ★★★ (2011-05-06 06:29:50)

まずイントロの東欧の舞曲みたいなメロで「マジかよ…」と思いました。
広義の意味でのクサメロではなくて、クラシカルで大仰で分かりやすくて…一流のメロスピバンドが書いてもおかしくない、ガチな意味でのクサメロ。歌メロの方も、舞踏会の風景がパッと思い浮かぶような、暗く鮮烈なクラシカル歌謡メロで、流麗に駆け抜けます。クサメタラーにとっては神曲。
…正直最近はAKBに押され気味っぽいですけど、実はこんなにヤバスギル曲を作っていたなんて!一番売れてたときより曲のクオリティが上がってると思う。ただ、この曲はヴォーカルがオケを食って入る部分が多くて、カラオケだと難しい曲。集中力が要る感じ。

モーニング娘。-モーニング娘。'14 カップリングコレクション2-くら寿司 ビッくらポン! ★★★ (2011-05-06 06:20:59)

「あっぱれ回転ずし!」よりも更に「キャンペーンソングらしさ」を追求したような曲。スカ風のアレンジに乗せて、小さい子も口ずさめる鬼キャッチーなメロが炸裂。「おさかな天国」「お肉スキスキ」とかと同じレベルで、頭を離れなくなる中毒性のある曲。こちらも表題曲同様、間奏でクラシカルなアレンジが取り入れられてますが、やはり親しみやすい(親しみやすすぎる)世界観を壊さない程度の、隠し味になっているのがセンスいいです。

モーニング娘。-シングル/カップリング/その他-あっぱれ回転ずし! ★★★ (2011-05-06 06:15:43)

「♪グルグルグルグル~」の歌詞の通り、頭の中をグルグル回って離れなくなるサビメロは、チェーン店のキャンペーンソングとして完璧でしょう。威勢の良い、竹を割ったようなキャッチーさが聴いていて気持ちいいです。おかわりしようぜ!
アレンジ的には、オクターブ上のソプラノっぽいコーラスを薄く被せて見せたり、一瞬だけ教会音楽っぽくなる間奏パートといい、荘厳系のアレンジが隠し味に入ってるのが面白い。

モーニング娘。-⑩ MY ME-気まぐれプリンセス ★★★ (2011-05-06 06:09:10)

モーニング娘に興味を持ったのが、久住さんのソロの「バラライカ」を人のカラオケで聴いたからなんですが、これは「バラライカ」の世界観を本隊の方でやった感じの、ロシア民謡テイストの濃い曲ですね。キュートでキッチュなA~Bメロと、クールでどこか官能的なかっこいいサビの対比が印象的。コミックソングの雰囲気がある「バラライカ」よりも、愛想の良さは残しつつシリアスな感じ。この曲も個人的にはかなり衝撃で、知った日は30回は聴きましたね…。

あと、この曲のダンスショットのPVも見たんですが、動きが怖いくらいに揃ってて、「こういうかっこよさもありかも」と思いました。モーニング娘って勝手な印象では垢抜けないイメージがあったんですけど、改めて見ると凄く洗練されててプロフェッショナルな感じ。私はメタルにどっぷりなんで、もう別世界のものとして見てますが、小学生の頃とかに見てたら影響されてダンス始めたり
…続き

RUINS (AUSTRALIA)-Cauldron ★★★ (2011-05-05 23:28:19)

2008年発表の2nd。

正直、最初の印象では「地味な作品だな…」と思って、暫く封印入ってたアルバムなんですけど…聴き返してみたら、意外と良い作品だと思いました。最初地味に感じた理由としては、トレモロリフによる叙情性の高いメロディではなく、平坦気味な圧力のあるリフを中心に展開することが挙げられますが、改めて聴くとこのリフが山の様な魔人が傲然と見下ろしているような、黒いエネルギーを生んでいるように聴こえるんですよね。

そのリフに塗り潰された視界の中で、暴虐なリズムが炸裂すると、まるで魔人が嘲笑いながら岩を落としているような、立ち向かうことすら困難な圧倒的な暴力性が生まれてるように感じますね。時々、薄いメロディを伴ったリフも弾いてますが、これが凄く良いアクセントになって耳を惹きます。音像はエクストリームメタル然としているのに、ここまでオブスキュアで不気味なメロを取
…続き

具だくさんちょい辛ラー油 (ドンキホーテ) ★★ (2011-05-04 22:58:46)

まさかのドンキホーテの自社ブランドラー油。
味は、甘味と辛味が両方とも強めなんですが、調味料としては薄味な印象。かけすぎると辛くなりますが、分量を間違えなければそれなりに美味しいです。ただ、桃屋やエスビーのよりも現時点では高いため、コストパフォーマンスを考えると微妙かも。ドンキにしては高いというか。

やみつきラー油 (フードレーベル) (2011-05-04 22:52:24)

アーモンドでしょうか?
ちょっと苦味があって、癖のある味です。
調味料として悪くないものの、この苦味は個人的には無い方がいいです。

のっけて食べる旨辛ラー油 (サンフーズ) ★★★ (2011-05-04 22:48:59)

まず見た目からして突っ込みたくなります(笑)。
瓶一杯にスライスガーリックが入っていて、これでよく「ラー油」を名乗ったなぁ…とちょっと呆れたような気持ちに(笑)。ただ、インパクトの強い見た目の割に汎用性は高く、そのまま食べても美味しいし、ポトフやビーフシチューなんかに入れれば一味変わります。しかし、見た目的に出勤前とか、人と会う前とかは食べられないですよね、これ…。美味しさは抜群ですが、食べられる時がちょっと限定されてしまうのがネックでしょうか。


MyPage