この曲を聴け! 

Usher-to-the-ETHERさんのページ
Usher-to-the-ETHERさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 5701-5750
BEHEMOTH-Demonica
BEHEMOTH-Demonica-Deathcrush
BEHEMOTH-Demonica-Spellcraft and Heathendom
BEHEMOTH-Demonica-Transylvanian Forest
KEEP OF KALESSIN-Through Times of War-Obliterator
KEEP OF KALESSIN-Through Times of War-I Choose to Suffer
KEEP OF KALESSIN-Through Times of War-As a Shadow Cast
倉木麻衣-Stay by My Side-Just Like You Smile Baby
倉木麻衣-delicious way-happy days
倉木麻衣-delicious way-Everything's All Right
BEHEMOTH-Bewitching the Pomerania-Sventevith(storming Near the Baltic)
BEHEMOTH-Bewitching the Pomerania-Hidden in the Fog
BEHEMOTH-Bewitching the Pomerania-With Spell of Inferno(mefisto)
メリー-はいからさんが通る。-バイオレットハレンチ
メリー-はいからさんが通る。-チック・タック
メリー-はいからさんが通り過ぎた跡…-ジャパニーズモダニスト
メリー-さよなら雨(レイン)-センチメンタル・ニューポップ
メリー-林檎と嘘-林檎と嘘
メリー-PEEP SHOW-PEEP SHOW
メリー-PEEP SHOW-高層ビルの上でラストダンス
メリー-PEEP SHOW-BLUESCAT
メリー-PEEP SHOW-キマッてる太陽
ILDJARN
KEEP OF KALESSIN-Through Times of War-Den siste krig
KEEP OF KALESSIN-Through Times of War-Through Times of War
KEEP OF KALESSIN-Through Times of War
DODHEIMSGARD-666 International-Regno Potiri
DODHEIMSGARD-666 International-Completion
DODHEIMSGARD-666 International
ALI PROJECT-Noblerot
ALI PROJECT-Aristocracy
B'Z-ELEVEN-May
B'Z-MONSTER-ケムリの世界
B'Z-シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲-MVP
陰陽座-陰陽雷舞
TUBE-渚のカセット Vol.3-California Babe
TUBE-シングル/カップリング/その他-Stories
BEHEMOTH-Sventevith (Storming Near the Baltic)-From the Pagan Vastlands
BEHEMOTH-Sventevith (Storming Near the Baltic)
KEEP OF KALESSIN-Agnen: A Journey Through the Dark-Dryland
KEEP OF KALESSIN-Agnen: A Journey Through the Dark-As Mist Lay Silent Beneath
KEEP OF KALESSIN-Agnen: A Journey Through the Dark-Towards I Roam
KEEP OF KALESSIN-Agnen: A Journey Through the Dark-Orb of Man
BEHEMOTH-Crush.Fukk.Create: Requiem for Generation Armageddon
KEEP OF KALESSIN-Agnen: A Journey Through the Dark-Agnen
KEEP OF KALESSIN-Agnen: A Journey Through the Dark
CRYSTALIUM-De Aeternitate Commando-Au Nom de la Rébellion
CRYSTALIUM-De Aeternitate Commando-Je Suis le Christ
CRYSTALIUM-De Aeternitate Commando-La Valeur de la Haine
CRYSTALIUM-De Aeternitate Commando
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157


発言している39曲を連続再生 - Youtube



BEHEMOTH-Demonica ★★★ (2006-07-24 21:34:00)

1st発売以前のデモ、初期音源のミックス違い、再録曲をコンパイルした2枚組ベスト。2006年発表で10000枚限定です。デモを集めたから「DEMONICA」なのかな?ブックレットにはNergal本人や昔のメンバー等によるコメント(内容は主に結成~1st発表まで)とメンバーの写真などが載ってます。昔の写真はまんまEMPERORっぽかったりして面白い(笑)

路線は1st等と同様、寒々しく邪悪な雰囲気を伴うブラックメタル。本人も認めている通り歌詞の文法がおかしかったり、初期EMPEROR等と比べると一曲一曲の個性が弱かったりといった欠点もあるにはあるんですが、このマジな雰囲気は凄いですね。特にヴォーカルの邪悪さは素晴らしく、まだこの頃はデビューしたてだというのに、現在メジャーに活躍するデス/ブラックのバンドと比較しても遜色無いくらいに殺気が篭もった絶叫しています。音質は、流石に手
…続き

BEHEMOTH-Demonica-Deathcrush ★★ (2006-07-24 21:11:30)

MAYHEMのカヴァー。
確か「FREEZING MOON」もカヴァーしていたし、本当にMAYHEM大好きですね…(笑)。中間にDE MYSTERIIS~収録曲の一部を繋ぎ合わせたメドレーパートのあった「CARNAGE」と違い、こっちはストレートにカヴァーしてます。

BEHEMOTH-Demonica-Spellcraft and Heathendom ★★★ (2006-07-24 21:07:41)

2nd収録曲のリメイク。
これも「Transylvanian Forest」同様、演奏時間が短いアレンジになってます。途中の寒く邪悪なメロディなんてブラック以外ではありえないし、この音の気持ち良さはブルデスそのもの。故にこのバンドでしかありえない音ではないでしょうか。

BEHEMOTH-Demonica-Transylvanian Forest ★★★ (2006-07-24 21:02:14)

1stアルバム収録曲のリメイク。
なんか1stの物と比べると違いすぎる気がしますが…そもそも5分の曲を3分にしてるし。しかし、今の演奏技術と昔の形振り構わなさが見事に合致してて、本当にかっこいい。「ヴァ、ヴァ、ヴァ、ヴぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」の絶叫なんてゾクゾクきますね。

KEEP OF KALESSIN-Through Times of War-Obliterator ★★★ (2006-07-21 20:14:22)

後の「Reclaim」でのAttilaやFrostと録音したヴァージョンも良いですが、こっちのヴァージョンも負けないくらいに良いと思います。やはりこの手の邪悪&メロウなトレモロリフってノイジーなプロダクションに良く合うんですよね。

KEEP OF KALESSIN-Through Times of War-I Choose to Suffer ★★★ (2006-07-21 20:11:49)

このバンドの売りの一つに楽曲のドラマ性があると思いますが、中でもこれは…。
キーボードが入っても容赦なくトレモロリフで責め立てるし、ギターソロはメタリックでかっこいいし。中でも中間の呪術的なスローパートは初期EMPEROR並の雰囲気の濃さを醸し出してます。もうObsidian Cを崇めたくなりますね(笑)

KEEP OF KALESSIN-Through Times of War-As a Shadow Cast ★★ (2006-07-21 20:05:16)

スローパートで溜めた後疾走する展開が印象的な曲。
後半のシンフォニックになり過ぎず、不気味さを保ちながらも幽玄さを加味するキーボードの使い方も良い感じです。このキーボードもObsidian Cの担当のようですが…流石ですね。

倉木麻衣-Stay by My Side-Just Like You Smile Baby ★★★ (2006-07-21 18:01:28)

これは…もうメロディだけで★3つあげちゃいます(笑)
メロディだけでなく、裏声を使った歌唱もばっちりはまった良い曲です。

倉木麻衣-delicious way-happy days ★★★ (2006-07-21 17:59:06)

この歌謡曲以上の哀愁メロこそ倉木さんの個性ですよね。
何かのドラマで出演者の着メロがこれだったときは「分かってるなぁ」と勝手に感心してました(笑)

倉木麻衣-delicious way-Everything's All Right ★★★ (2006-07-21 17:57:12)

1stシングルのカップリングでもある曲なんですが…私はこの曲が1番好きかも。クサイ言い方ですが、このまるで雨上がりのアスファルトを思わせるような爽やかなのに湿り気のある叙情性、宇多田ヒカルさんには無い要素ですよね。今の倉木さんにも無い気がしますが(苦笑)

BEHEMOTH-Bewitching the Pomerania-Sventevith(storming Near the Baltic) ★★★ (2006-07-21 17:47:29)

1stアルバムと同タイトルですが、1stアルバムではなく確かそれ以前のEPに入っていた曲のリメイク。
これは「From the Pagan Vastland」と同等か、それ以上のBEHEMOTH初期の名曲ではないでしょうか。変拍子ギターソロを取り入れたりしてメリハリのある展開がかっこいいです。

BEHEMOTH-Bewitching the Pomerania-Hidden in the Fog ★★★ (2006-07-21 17:42:12)

1stアルバム収録曲のリメイク。
基本的にミドルテンポの曲ですが、キーの使い方やアコースティックパートが入る展開など決して地味な曲ではありません。特にギターソロのメロディが甘美で素晴らしいです。

BEHEMOTH-Bewitching the Pomerania-With Spell of Inferno(mefisto) ★★★ (2006-07-21 17:39:33)

このEPでは唯一の新曲。
この曲ではまだキー入りブラックのスタイルでヴォーカルもブラック的ですが、少しドスが効いてきたように思います。特に最初と、ラストの「eternal life」の所の声が憎々しくて怖い。ドラムは確かInfernoの初お目見えの曲だったと思いますが、キレがあって良いですね。

メリー-はいからさんが通る。-バイオレットハレンチ ★★★ (2006-07-21 12:27:34)

これは非V系ファンの友人すら一発聴きでかっこいいと言ってました。
それくらい普遍性のあるかっこよさのある曲ではないでしょうか。しかし一枚目のCDでこれだけの曲を作るとは…。何回か録り直されてますが、「通る」の方が「通り過ぎた跡…」よりも音が荒っぽくて好き。「個性派ブレンド」にはいってるテイクが1番バランス的には良いような気がしますが。

メリー-はいからさんが通る。-チック・タック ★★ (2006-07-21 12:21:52)

メリーの哀愁/歌謡サイドを突き詰めたような曲。
口笛なんかも入ったりして哀愁たっぷり。数回に渡ってレコーディングし直され、ラスト部分のメロディが少し変わったりしていることからもメンバー的にもお気に入りなんでしょうね。メリー初期の名曲。

メリー-はいからさんが通り過ぎた跡…-ジャパニーズモダニスト ★★★ (2006-07-21 12:19:08)

「モダニスト」だからモダンなサウンド?メリーの中でもヘヴィロック的な重いリフが際立っている曲だと思います。しかしサビのメロディはこれでもかっていうくらいに哀愁。このリスナーを決して突き放さないバランス感覚こそ、メリーと言えるのかもしれませんね。

メリー-さよなら雨(レイン)-センチメンタル・ニューポップ ★★ (2006-07-21 12:16:47)

なるほど、ちょいメタおやじ(笑)。
こういう曲って普通ヴォーカルが音圧の間をすり抜けるようなミックスにすると思うんですが、この曲は音圧とヴォーカルをぶつけているような感じですね。そのせいで歌謡曲的取っ付きやすさはちょっと下がってる感じですが、荒々しくてかっこいいです。

メリー-林檎と嘘-林檎と嘘 ★★★ (2006-07-21 12:14:15)

特撮の三柴理さんがハモンドとピアノで参加した曲。
彼の曲への貢献振りも素晴らしいんですが、歌詞もまた面白いですね。こういう回文調って他にやる人少ないのでは。メロディの数が多めで、最初はキャッチーに聴こえなかったんですが、曲の展開を覚えてから聴くとそうでもないです。

メリー-PEEP SHOW-PEEP SHOW ★★★ (2006-07-21 12:09:00)

妖しげなサーカス団のテーマソングのようなホーンとドラムロールの絡みがかっこいいインスト。インストでこれだけ聴かせるのってやっぱり凄いですよね。しかもヴォーカルは個性的…こういう曲を聴くと、彼らが実力派であることが良く分かります。

メリー-PEEP SHOW-高層ビルの上でラストダンス ★★★ (2006-07-21 12:06:17)

この曲のギターの残響音、たそがれ刑事純情派(注・そんなドラマは無い)のエンディングで刑事達が夕日に向かってダッシュする時のBGMって感じ(笑)。涙声で呟くようなBメロも今まであまりなかった歌い方で、更に曲の哀愁を強めていますね。

メリー-PEEP SHOW-BLUESCAT ★★ (2006-07-21 12:02:29)

ガラさんは歌のスキルを確実に上げてますね。この曲の早口やスキャットがばっちりはまっているのを聴くと特にそう思います。この曲のタイトルって「BLUES CAT」と「BLUE SCAT」のダブルミーニングになってるのかな?

メリー-PEEP SHOW-キマッてる太陽 ★★★ (2006-07-21 11:59:16)

3分弱の中に、これ程の曲を詰め込んでくるとは…
間奏の楽器の絡みだとか、疾走を巧みに織り交ぜた構成だとか、メロディの良さそれ自体だとか聴き所を挙げていけばキリがない位の超名曲。っていうか全てが聴き所です。唯一気に入らなかったのはタイトルの付け方くらいかも(笑)

ILDJARN ★★ (2006-07-16 21:11:00)

そうなんですか…
羊の頭を50個並べたライブを行ったらしいGORGOROTHの事はどう思ってるんだろ。

KEEP OF KALESSIN-Through Times of War-Den siste krig ★★★ (2006-07-16 20:58:22)

この曲のメロディの一部、ちょっと「ゴッドファーザー愛のテーマ」を思わせるんですが、それは流石に私だけかな(笑)。でもこういう大仰とも言えるメロウなメロディは、特にこの曲のような展開にメリハリのあるブラックには良くあってます。ギターがメロディアスじゃないパートでも意外とベースがメロディアスだったりして聴き応えのある曲。

KEEP OF KALESSIN-Through Times of War-Through Times of War ★★★ (2006-07-16 20:56:46)

いきなりのドスの聴いた音質とトレモロリフによるオープニングで掴みはばっちり。
邪悪なメロディを奏でるリフを伴いながら繰り返されるタメ→疾走のリズムが心地良いです。こんな名曲が一枚目の1曲目だなんて…この頃から大御所に勝るとも劣らない才覚を発揮してたんですね。

KEEP OF KALESSIN-Through Times of War ★★★ (2006-07-16 20:54:00)

97年発表の1st。
やはりKEEP OF KALESSINは一枚目から凄かった…。

アンダーグラウンド臭を打ち消さずに高品質なブラックメタルを聴かせるという点においては今大人気の1349なんかと共通した音楽性ですが、1349がスピードとブルータリティに重きを置いているとしたら、こっちはドラマ性とメロウさに主眼が置かれている感じ。

音質は2ndよりはマシ(慣れただけかも)とはいえ、やはりノイジーなんですが、織り込まれるトレモロリフや時折挿入されるアトモスフェリックなキーボードの邪悪な甘美さは聴き手を酔わせ、「ノイジーなものを聴いている」という認識さえ奪ってしまいそう。

Obsidian CはSATYRICONのライブギタリストと言う事ですが、あの歴史的名盤である「NEMESIS DIVINA」と比較しても劣らないくらいに、どの曲も素晴らしい
…続き

DODHEIMSGARD-666 International-Regno Potiri ★★★ (2006-07-16 18:33:34)

だるいヴォーカルと長いランタイムのせいで第一印象最悪。
でも聴き返してみると…なんて面白くて良い曲なんだろう…。
展開の読めなさや音の面白さも然ることながら、この曲はギターだけを聴いていても充分かっこいい。こういうアレンジはブラック通ってないと出来ないんじゃないかと思います。ブラック界のエリートだからこそ成し得たアヴァンギャルド・ミュージックですね。

DODHEIMSGARD-666 International-Completion ★★★ (2006-07-16 18:29:37)

正直に告白すると、買ってからしばらくはヴォーカルの気持ち悪さにアルバムを聴きとおせずラストのこの曲まで掛けることが少なく、魅力に気付けませんでした…一生の不覚です…。
なんだかもうとっ散らかりすぎてて、逆に宇宙的な広がりすら感じさせる曲。一応最初なんかはブラックぽいんですけど、リフはノリやメロディ、ましてや邪悪さなどよりも、ブラック特有のノイジーさを通じて音響を追求している感じでメタルを聴いている感じがあまりしない(笑)。途中遅いトランスみたいになった時なんて吹き出しそうになりました。
…万人が良い曲とは思わないでしょうが、少なくとも面白い曲とは思うのではないでしょうか。とりあえずブラック聴くなら聴く価値が大いにあることだけは確か。

DODHEIMSGARD-666 International ★★ (2006-07-15 22:58:00)

このバンド、昔は真っ当なブラックをやってたらしいですが…ここで聞けるのは、アヴァンギャルド方向に行き過ぎたサイバーブラックって感じの曲。これに比べればABORYM、ましてやZYKLONなんて全然まともです(笑)。

一応人間の速さの感覚の限界に挑戦するくらいの速いリズム(←ごく一部だけど)、ノイジーだったりヘヴィだったりするリフ、アトモスフェリックなキーボードなどブラックメタルの要素がそこかしこに取り入れられてはいるんですが、リズムはなんかダンスミュージックとかブラックどころかメタルとすら関係無いところから持ってきたような印象ですし、上記のブラックの要素も一旦破壊して再構築してから曲に取り入れたような感じで、最早「一筋縄ではいかない」どころではありません。曲中や曲間で挿入される綺麗なピアノのフレーズも、単純に美しいと言うより、このサウンドの中ではやけに不思議なものに聴こえます
…続き

ALI PROJECT-Noblerot ★★ (2006-07-14 23:17:00)

現在通販以外で買えるオリジナルフルの中では最も古い作品。99年発表。
このアルバムは「堕落論」、「金いろのひつじ」「Labyrinth」等の可愛らしい曲や
「ROSE MOON」「ナルシス・ノワール」「月光夜」等の極上のメロディを誇るバラードが
含まれている為、ALI PROJECTの中でもポップなアルバムになっていると思います。
ただ掴みの2曲が「この音にこのヴォーカルを乗せますか…」って感じで結構マニアックだし
前述の可愛い系ポップな曲は「聖少女」や「亡國」等の最近のシングルとは全く違う路線だし
それら耽美でアップテンポな曲に惹かれた人が最初に聴くアルバムとしては微妙かも。
勿論どの曲もその手の曲に興味が無い人ですら虜にする位の魅力はあると思うんですが(特に
「ナルシス・ノワール」は歌詞がぶっ飛んでいる上に、メロディがもうありえないぐら
…続き

ALI PROJECT-Aristocracy ★★ (2006-07-14 23:00:00)

次作である「EROTIC&HERETIC」やその次のアルバム「DILETTANTE」は毒性がありながらも、
そのメロディの美しさ、キャッチーさから世界観が開かれている、入りやすいものに
なっていると思うんですが、このアルバムはゴシック要素が強くアングラな印象です。
オープニングが終わっていきなり強烈なマニフェストを掲げる「少女貴族」で始まりますし、
キャッチーなのにアレンジがマニアックな「コッペリアの柩」、ALI PROJECTの中でも
耽美さやそれに伴う酩酊感は随一と言っていい「病める薔薇」と繋がっていきますからね…。
しかも歌もののラストが狂性たっぷりの「SACRIFICE」。
正直アクが強すぎるので1番最初に聴くアルバムとしてはお勧めはしませんが、彼らの
音楽性に惹かれている方ならば絶対に聴くべきアルバムであると断言します。

…続き

B'Z-ELEVEN-May ★★★ (2006-07-14 22:43:13)

個人的にはやっぱり明るめの元気付け系、壮大系バラード(OCEAN、ALONEとか)よりもこの曲や紅い陽炎、夢見が丘あたりのマイナー泣きメロバラードの方が好きですね。なので個人的にはその路線でメロがキャッチーなこの曲はツボ。バラードなのにスクラッチとかも入って結構意外性のある曲。

B'Z-MONSTER-ケムリの世界 ★★★ (2006-07-14 22:37:48)

このちょっとコミカルで明るい感じのメロ、かなりツボです。
サビメロが笑点のテーマに似てるって言ってるんですけど、私の周りではみんな首を傾げます(笑)

B'Z-シングル表題曲 / 2nd Beat / 3rd Beat / その他アルバム未収録曲-MVP ★★ (2006-07-14 22:34:35)

B'zの音楽ってGREEN以降若返っている印象があるんですが、この曲なんてRUNの頃に立ち戻ったみたい。ベースが目立ってたりするところや、メロディの感じなどどこか「NATIVE DANCE」と共通するものを感じます。
この曲を聴くと、ライブで「MVP」の所で人文字(Mは猿っぽいポーズ、Vは万歳っぽいポーズ、Pは手を輪っか状にするポーズ…みたいな)をする稲葉さんが浮かんできます(笑)

陰陽座-陰陽雷舞 ★★ (2006-07-13 23:18:00)

今年発表された、2枚組のライブ盤。
オープニングの時点でもう観客のテンションが最高だったり、煽りなども入っていますが
この臨場感はそれだけではなく、音質の良さもかなり貢献している面が大きいと思います。
音がクリアなのは勿論の事、ドラムの音が大きくてかなり迫力のあるミックスなんですよね。
もう一段階ほど音が大きければもっと良かったんですが、流石にそれは贅沢かも。
この音質で、特に「臥龍點睛」の収録曲はまるで「本来の姿を取り戻した」と言えるくらいに
かっこよくなっていると思います。「蛟龍の巫女」なんて本当に「満ちる粛清の光/
崇めし鈍は狂りて」という歌詞の黙示録的情景が浮かんでくるような迫力がありますし、
「靂」もアルバムで聴いた時は失礼ながら「なんか面白くないリフだなぁ…」と思って
しまったんですが、この音質で聴くとそれが嘘の様にダイナ
…続き

TUBE-渚のカセット Vol.3-California Babe ★★ (2006-07-13 14:18:05)

え…真っ黒サーファーってそういう意味もあったんですか!?
実際に当時心理学勉強中のウェイトレスと付き合ってたらうけるかも(笑)

TUBE-シングル/カップリング/その他-Stories ★★★ (2006-07-13 14:16:14)

私的にはこの頃から前田さんの声が太くなってきた気がします。
最初は静かな曲調で語りかけるように歌いながら、サビでダイナミックに歌い上げる歌唱は鳥肌モノです。そのサビも力強いのに繊細さがある歌声なんですよね…メロディも素晴らしいし、超名曲決定。

BEHEMOTH-Sventevith (Storming Near the Baltic)-From the Pagan Vastlands ★★★ (2006-07-12 22:36:15)

1stの曲ながら、今でもライブには欠かせない曲。
流石にオリジナル版は今の音楽性と全然違いますが、DVDでブルデス化してからの曲に混じって演奏されても違和感ありませんでした。DVDではタイトルコールでの煽りに対する反応も熱烈なものでしたし、ファンの間ではスタンダードな名曲といえるのかも。

BEHEMOTH-Sventevith (Storming Near the Baltic) ★★★ (2006-07-12 22:31:00)

1995年発表の1st。

BEHEMOTHは今までブルデス期に入ってからの曲しか知らなかったので、レビューサイトなどでBEHEMOTHは初期はブラックだったと聞いてもデス要素があるブラックなんだろうな~と勝手に思ってましたが、これはもう思いっきりコールド・ブラックですね。

Nergalなんて今の獣じみた咆哮ではなく、BURZUMを思わせるヤケクソな高音絶叫ですし音質もギターがジリジリしていて軽く、メロディも中近東系のものは無く、思いっきりブラックメタルな寒々しいメロディで本当に同じバンドなのかっていうくらい違います。でも、これはこれでしっかりかっこいいものになっている辺り才能が窺えます。

確かシェイクスピアの劇にも寒さを表すのにポーランドの冬という表現が使われていたし、ポーランドのバンドもスカンジナヴィア半島のバンド並みに寒いメロディを表現するの
…続き

KEEP OF KALESSIN-Agnen: A Journey Through the Dark-Dryland ★★ (2006-07-12 10:16:12)

なんか歌詞カードも後ろの曲リストも「DRAGONLORD」「PAIN HUMANISED」「DRYLAND」の曲順がめちゃめちゃなんですが…「♪I have opened the door~」で始まるこの曲がDRYLANDで良いんですよね?
冷たさよりもタイトル通りの渇いた感じのするメロディ、最初は音質との相乗効果で淡白に聴こえたんですが、慣れてくるとそうでもないかも。

KEEP OF KALESSIN-Agnen: A Journey Through the Dark-As Mist Lay Silent Beneath ★★★ (2006-07-12 10:12:55)

イントロで溜めてからの疾走が実に気持ちの良い曲ですね。
ベースもしっかり自己主張してますし、ドラムもブラスト、ツーバス共に早いです。ORB OF MAN辺りだとそんなに気にならないんですが、この曲はドラムの音がもう少し良い方が良かったかも。それでも名曲である事に変わりはないんですが。

KEEP OF KALESSIN-Agnen: A Journey Through the Dark-Towards I Roam ★★★ (2006-07-12 10:09:24)

Obsidian C.のギターのかっこよさは言わずもがななんですが、この曲は蠢くように纏わりつくベースのメロディが特に良いです。こういう曲聴くとObsidian C.って曲をトータルで見れる、優れたコンポーザーである事が良く分かります。

KEEP OF KALESSIN-Agnen: A Journey Through the Dark-Orb of Man ★★★ (2006-07-12 10:06:34)

アングラな雰囲気の中にも儚いメロディを入れてくるギターが素晴らしい曲。
これぐらいドラマティックならギターが物凄い勢いでシャーシャーいってようがドラムの音が少々篭もってようが関係なく、問答無用で聞かせきってしまいますね。ギターとベース、そして不気味なコーラスがユニゾンするパートが特にツボ。

BEHEMOTH-Crush.Fukk.Create: Requiem for Generation Armageddon ★★ (2006-07-08 09:48:00)

2004年発表の2枚組DVD。
disk1はライブ2本とビデオクリップ2本、disk2はドキュメンタリー、インタビューを収録。やっぱりこのバンド、EPの音源聴いても分かりますがライブ凄いですね。

特に創始者であるNergalの存在感が素晴らしいです。まるで骸骨の様に額を露出し、ギターを弾きながら憎しみを込めた咆哮を撒き散らすその姿は正に悪鬼か死神。目つきに殺気が篭もっていて、まるで試合中のヴァンダレイ・シウバみたい(笑)。本当に、もしもライブの邪魔をする奴とかがいたらなんの躊躇いも無く殺しそうです…。Nergal以外のメンバーも、髪を扇風機の様に振り乱しながら演奏していて大迫力。オーディエンスも同じ動きをしている人がちらほら。何故メタラーが長髪なのか分かった(笑)

SEに合わせて火を噴いたりするシーンもありますし、かなり充実したパフォーマンスです。でも選
…続き

KEEP OF KALESSIN-Agnen: A Journey Through the Dark-Agnen ★★ (2006-07-08 09:24:29)

約11分の大作。
前半はノリが良く、スリリングでかっこいいブラックメタルですが、後半は…地獄のブラックメタル耐久レース(笑)。そのパートが後半に入ると更にスピードアップし、ドラムの持久力の凄さを明らかにしてます。でもちょっと長すぎな気も。

KEEP OF KALESSIN-Agnen: A Journey Through the Dark ★★★ (2006-07-08 09:20:00)

99年発表の2nd。
3rdの「ARMADA」には冗談抜きで感動し、これも探してたんですがようやく聞けました…。

やはり流動的なバンドであるらしく、リーダーのObsidian CとドラムのVyl以外は2人とも現在と違うメンバー。でもヴォーカルはかなり擦れた感じで、声を伸ばした時の邪悪さはかなりのものですし、ベースの音もクリアに聴き取れるので問題無し。

ただ、メジャーなブラックメタルバンドを脅かすほどのクオリティの高さを誇った「RECLAIM」「ARMADA」と比べると、まだまだアングラ臭が強く残っている感じ。特にノイジーな音質にそれは顕著で、ギターの歪みノイズの音圧が凄くて、最初はリフの良さがあまり分からず、「あれ、KOKなのに微妙…?」とか思ってしまったほど。

音質に慣れ、曲の輪郭が分かってくると途端に魅力的になってきましたが、普段ブラッ
…続き

CRYSTALIUM-De Aeternitate Commando-Au Nom de la Rébellion ★★★ (2006-07-07 21:21:27)

タイトルは「反逆の名において」でいいのかな?
このアルバムはメロディの良さが際立った作品ですが、中でもこの曲の出だしなどで使われているメロディは特に好き。この耽美さって、やっぱりフランス的なのかな。勿論荒涼感もあって最高です。

CRYSTALIUM-De Aeternitate Commando-Je Suis le Christ ★★★ (2006-07-07 21:16:03)

タイトルは「私はキリスト」。分かりやすい…(笑)
いきなり掛け合いが入ってきたりめちゃめちゃテンションの高い曲です。一緒に叫びたくなるかも。

CRYSTALIUM-De Aeternitate Commando-La Valeur de la Haine ★★★ (2006-07-07 21:13:47)

タイトルは「憎しみの価値」。
イントロの掛け声からノリノリの曲が始まるかと思ったら、超が付くくらいメロウで激しいブラックでした。特に途中のメロディは、メロだけ聴いたら水晶の洞窟とかそういう綺麗な映像が浮かびそうなくらい美しいです。

CRYSTALIUM-De Aeternitate Commando ★★ (2006-07-07 21:10:00)

2002年発表の2nd。
各種レビューサイトでもDARK FUNERAL辺りに次ぐ、ブルータルでメロウなブラックメタルの中でも質の高い作品として評判のこのアルバムですが、流石に高い評価を得るだけあって凄いですね。

割とマイナーなバンドだと思いますが、ブルータリティ、メロウさ、曲の完成度などを取ってもDFのようなメジャーブラックに負けていないと思います。流石にNEHEMAHのメンバーが絶賛しているだけの事はありますね…。荒涼なだけではなく、時折耽美だったり幻想的だったりするメロディ、強烈な勢いで中音域のがなり声を披露するヴォーカルが特に素晴らしいです。フランス語って発音からメタルには合わない言語と思われている節がありますが、こうまで叫ばれると最早関係ナシ(笑)。フランスのブラックメタルバンドのヴォーカルって、アノレクといいNEHEMAHといいテンション高い人が多いような
…続き


MyPage