この曲を聴け! 

dave rodgersさんのページ
dave rodgersさんの発言一覧(評価・コメント) 2201-2250
→PC向けページ
Tweet
TWILIGHTNING-Delirium Veil-At the Forge
TWILIGHTNING-Delirium Veil-Delirium Veil
TWILIGHTNING-Delirium Veil-Gone to the Wall
TWILIGHTNING-Plague-House Puppet Show
TWILIGHTNING-Plague-House Puppet Show-Into Treason
TWILIGHTNING-Plague-House Puppet Show-Plague-House Puppet Show
TWILIGHTNING-Plague-House Puppet Show-Victim of Deceit
TWILIGHTNING-Plague-House Puppet Show-WIND-UP TOY
Take Cover
Take This Life
Take the Time
The Evil That Men Do
The Gallery-Edenspring
The Jimi Hendrix Experience-Are You Experienced-Fire
The Number of the Beast
The Number of the Beast-Children of the Damned
The Number of the Beast-Hallowed Be Thy Name
The Number of the Beast-Invaders
The Number of the Beast-Run to the Hills
The Number of the Beast-Run to the Hills
The Number of the Beast-The Number of the Beast
The Sentinel
The Show Must Go On
The Trooper
Toys in the Attic
U2-Pop-Staring at the Sun
UFO-Phenomenon-Rock Bottom
UNEARTH-The Oncoming Storm-The Great Dividers
URIAH HEEP-Look at Yourself
URIAH HEEP-Look at Yourself-Look at Yourself
VAN HALEN
VAN HALEN
VAN HALEN
VAN HALEN-1984
VAN HALEN-1984-Hot for Teacher
VAN HALEN-1984-Jump
VAN HALEN-1984-Jump
VAN HALEN-5150
VAN HALEN-5150-Dreams
VAN HALEN-Balance
VAN HALEN-Balance-Can't Stop Lovin' You
VAN HALEN-Best Of – Volume I
VAN HALEN-Best Of – Volume I-Can't Get This Stuff No More
VAN HALEN-Best Of – Volume I-Humans Being
VAN HALEN-Best Of – Volume I-Me Wise Magic
VAN HALEN-For Unlawful Carnal Knowledge
VAN HALEN-For Unlawful Carnal Knowledge-Right Now
VAN HALEN-OU812-When It's Love
VAN HALEN-The Best of Both Worlds
VAN HALEN-Van Halen

 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51


発言している37曲を連続再生 - Youtube



TWILIGHTNING-Delirium Veil-At the Forge ★★★ (2005-08-17 08:45:39)

アルバムとしての緩急が付けられている感はもちろん、単体でもなんか好き。
あ、久々に聴きたくなってきた

TWILIGHTNING-Delirium Veil-Delirium Veil ★★★ (2005-01-31 10:41:02)

現時点でTWILIGHTNINGのNo.1。構成はツボをきっちり押さえたメロディ、演奏、展開を持つ劇的で爽快な疾走チューン。

TWILIGHTNING-Delirium Veil-Gone to the Wall ★★★ (2006-03-20 10:50:31)

そういえばこれもあったなって感じで聞き返してみたら、かなり格好良かったので☆3つ。メロディアスで正統的なかっこよさ、まさにそんな曲ですね。このバンドの名曲です。

TWILIGHTNING-Plague-House Puppet Show ★★ (2005-11-16 01:01:00)

力作1stからさらに化けた正統派メタル・バンドの、前作以上にバリエーションに富んだ2ndアルバム。ミドル・テンポの曲が中心だが、一層磨きが掛かったメロディと上手く緩急付けられた構成はフックありタメありアッパーあり、掴み所が多くて全体的にも質が高いサウンド。特にツインギターの北欧ならではの扇情的な哀愁でありLAメタルを継いできているかのキャッチーな感触、巧妙なアプローチに妙な説得力と魅力を感じる。①を聴いて、アルバムトータルでみて、スピード感ならそれは1stかもしれないが。ただ、まだ浮き腰感があった1stよりバンドとしてグルーヴの安定感を重視したぶん、スロー・テンポの曲でももちろん、疾走するナンバーもしっかりとタイトに引き締まっている印象を受ける。エッジの効いたツインリードを筆頭にダイナミックで叙情的なバンド・アンサンブルは強烈。あとコーラスも前作以上に全面的に出ててまた素晴らしい。オリジ
…続き

TWILIGHTNING-Plague-House Puppet Show-Into Treason ★★ (2005-08-17 08:48:25)

「At The Forge」を彷彿させる曲。

TWILIGHTNING-Plague-House Puppet Show-Plague-House Puppet Show ★★★ (2004-11-07 16:35:03)

へヴィかつストレートに駆ける曲。まず、第一印象、衝撃的。

TWILIGHTNING-Plague-House Puppet Show-Victim of Deceit ★★★ (2004-11-14 01:39:58)

あれ?意外にポイント低っ…;;徐々に彼らの音世界、展開に誘い込んでくれる魅力的な一曲だと思う。

TWILIGHTNING-Plague-House Puppet Show-WIND-UP TOY ★★ (2005-08-17 08:41:34)

なかなか良いアレンジだと思う。
最後だっけ、、あちゃらか(爆)

Take Cover ★★★ (2005-06-02 09:30:24)

「HEY MAN」では唯一聴きまくった曲。個人的にお気に入り。
切ない曲調に渇いた歌声が爽やかな哀愁を誘う。
ここまで広範囲で通用する歌唱力の持ち主ってなかなかいないと思う。ソウルフルで最高!

Take This Life ★★ (2006-01-09 15:23:13)

円熟のIN FLAMESの8thアルバム一曲目。イントロが良い。(何となくSOILWORKな感覚)「SOUNDTRACK~」のメロディに磨きが掛かった印象。
新作に期待。

Take the Time ★★★ (2005-05-22 15:18:56)

技巧で埋め尽くされたこの緊張感漂う展開、複雑で難解かつ美しいメロディが共存する空間、ラブリエのキャッチーな歌メロ、自然と惹かれていた。これも素晴らしい。

The Evil That Men Do ★★★ (2005-05-06 10:42:56)

これぞメイデンの様式美、HM界に輝くダイナミックでソウルフルな屈指の名疾走曲。ブルース、エイドリアン、ハリスの共作だけに楽曲の完成度の高さは素晴らしい。力強くも哀愁を感じされる旋律…「LIVE AT ROCK IN RIO」での25万人ものファンとの一体感はまさに歴史に刻まれた一夜でしょう、とにかく鳥肌が立つ。

The Gallery-Edenspring ★★★ (2006-01-21 21:39:57)

「THE GALLERY」のなかでも好きな曲。悲哀を美しさで魅せることができるのはこのバンドの妙。それにこのバンドのリフは痺れる。

The Jimi Hendrix Experience-Are You Experienced-Fire ★★★ (2005-05-21 22:52:58)

格好良すぎる、ジミヘンの名曲。

The Number of the Beast ★★ (2005-05-16 23:13:00)

ブルースを迎えて最強のHMバンドへと変貌を遂げる3rd。HMを語るうえでこの作品は無視できない重要すぎる存在。名曲の宝庫、至高の構築美、メイデン史上最もこれが代表されると言っても過言ではないであろう名盤。

The Number of the Beast-Children of the Damned ★★★ (2006-02-14 14:27:00)

前半のバラードパート~疾走パートまで文句なしの名曲。
何気にこのアルバムで一番聴いた回数多いかも。とにかく良い、感動的。こーゆう展開スタイルにメイデンの妙がある。

The Number of the Beast-Hallowed Be Thy Name ★★★ (2005-07-13 18:55:20)

PRIESTなら「Beyond The Realm Death」みたいな、位置的に言えば対比できる対象かも。まさに「審判の日」そのもの。死刑囚のストーリーだけあって感傷的な感じだけど、むしろ展開が凄すぎ。ブルースの完全に感情移入してる絶唱、バンドの委曲を尽くしたかのような表現力。曲をドラマそのものに仕上げてしまっている。
雰囲気といい構成力といいそれに伴った意味深さもこの曲はずば抜けている。超大作であり、驚愕のスケールで描かれたメイデンの意欲作。「ROCK IN RIO」は素晴らしいに尽きる‥‥。

The Number of the Beast-Invaders ★★★ (2005-09-22 13:58:51)

ブルース時代が始まった疾走感溢れる曲。イントロのドラムからおお!と思った。サビのフレーズが耳から離れない。

The Number of the Beast-Run to the Hills ★★ (2004-01-28 14:18:07)

PVもなかなか良かった。

The Number of the Beast-Run to the Hills ★★★ (2004-11-04 07:56:10)

名曲中の名曲。いつ聴いても色褪せないピュアなへヴィメタルの絶品。

The Number of the Beast-The Number of the Beast ★★★ (2005-08-05 12:23:07)

スピーディに展開する曲調が特徴でもあり人気、ライヴでは不可欠な定番でありメイデンの超名曲。HMを聴く人ならお馴染みといっていい名曲だと思う。観客はSEのナレーション(新約聖書の黙示録の第13章18節。"獣の数字666"について記述されている部分)の一字一句まで暗記し、一緒に叫ぶ。もちろんサビの「Six, six, six!!」も大合唱になる。
ブルースが歌詞の最初の2行に8時間も費やして死にそうになったとか。

The Sentinel ★★★ (2005-05-20 23:04:05)

これはJUDAS PRIEST、神の雄叫びのような曲。名曲中の名曲なのは確かでしょう。絶妙に絡みあうツインギターの'激'と'美'が圧倒的スケールで展開し、ロブの強烈なハイトーンが響き渡るこの絶対的存在感‥素晴らしすぎる。

The Show Must Go On ★★★ (2006-05-23 23:02:15)

死期を悟りながら「ショウを続けなきゃいけないんだ」
と歌うフレディの魂の叫びが歌詞に痛切なほどに込められている。
ドラマティックなギター・アンサンブルと壮大な展開、壮絶なコーラス・ワーク、
そして、フレディの途轍もなく気力に満ちたヴォーカル、と必聴の名曲。
「RETURN OF THE~」の(たしか)「My soul is painted like the wings of butterflies,Fairy tales of yesterday,
will grow but never die,I can fly, my friends!」の部分は感動的だった。

The Trooper ★★★ (2004-02-01 14:30:36)

ライブ映像かっこよかった!!!!

Toys in the Attic ★★★ (2005-05-23 00:06:37)

初期エアロを代表する気持ちいいR&Rナンバー。このワイルドな疾走感、それにスティーヴンの歌い回しは味がある。まさにサビの連呼は合唱必須でしょ。

U2-Pop-Staring at the Sun ★★★ (2006-05-27 15:31:53)

ボノのエモーショナルで渋い歌声が良い。

UFO-Phenomenon-Rock Bottom ★★★ (2005-05-04 14:11:24)

名曲でしょう。歌い回しも味が出てて良い。絶妙なフレーズ、後半のソロともにマイケル シェンカー節炸裂。神が後世に残す圧倒的な名演ですね。↑でも挙げられていたように、他にもテクニカルソロを弾くギタリストはかなりいるけど、でもそれを超越した域で魅せてくれるのはこの人。ここまでエモーショナルで表現豊かなプレイは、そうそう他の追撃を許さない。

UNEARTH-The Oncoming Storm-The Great Dividers ★★★ (2005-12-16 09:13:43)

途中の叙情的になるあたりのリフがカッコいい、よりヴォーカルが冴えて聞こえる。激しい展開の割にコンパクトな印象。

URIAH HEEP-Look at Yourself ★★ (2006-03-11 16:48:00)

70年代ブリティッシュHR三大バンドのZEP、PURPLE、SABBATHの影に隠れて知名度ともに商業的に地味なバンドだけど、「Look At Yourself」、「July Morning」というバンドの代表曲が並んでいる'71年発表の作品。
邦題「対自核」(いかにもプログレっぽいタイトルと昔のBURRNでも言ってた)。
「Look At Yourself」、「July Morning」を筆頭に、デイヴィッド・バイロンのファルセットのヴォーカル・ハーモニーと、ケン・ヘンズレーのハモンド・オルガンを全面的にフィーチュアした、ZEPやPURPLEとは異色の、HRにハモンド・オルガンの神秘的でどこかミステリアスな雰囲気と、プログレ・ハードな空間を感じさせる、典型的なURIAH HEEPのオルガン・サウンドを提示した70年代ロックの名盤。

URIAH HEEP-Look at Yourself-Look at Yourself ★★★ (2006-03-08 22:25:52)

ハモンド・オルガンがURIAH HEEP独特のミステリアスな雰囲気を醸し出している。オルガン・サウンド、ヴォーカル・ハーモニーを全面的に出した、ZEP、PURPLEとは異色の名曲。

VAN HALEN ★★ (2004-08-31 08:04:00)

VAN HALEN復活!!!!

VAN HALEN ★★ (2006-03-06 20:54:00)

ってことは「THE BEST OF BOTH WORLDS」に収録された3曲の新曲で最後ってことなのか。
今後の動向が気になっていただけに‥‥衝撃的。

VAN HALEN ★★ (2006-03-08 22:43:00)

再始動ツアーの時のBURRNに載ってたライブ写真の健在ぶりとは思えないほどありえないエディの風貌にちょっとショック‥。

VAN HALEN-1984 ★★ (2005-07-11 09:10:00)

シンセサイザーを大胆に導入し、アメリカンHRの新しい時代を切り拓いた名盤。
900万枚の大ヒットを記録。

VAN HALEN-1984-Hot for Teacher ★★★ (2005-07-11 09:07:55)

イントロからエディのギター炸裂のロックンロール。
ギター小僧なら一度は通る、のか。
ひかる一平ひかる一平ひかる一平~♪

VAN HALEN-1984-Jump ★★★ (2005-02-05 19:27:45)

VAN HALENの全米No.1を記録した超名曲。

VAN HALEN-1984-Jump ★★★ (2005-07-11 09:04:28)

誰もが知ってるシンセの印象的なフレーズで初のNo.1ヒットになった名曲。有名すぎるが、実に良い曲。米国の夏を感じさせる、さわやか。売れるわけだ。

VAN HALEN-5150 ★★ (2005-07-16 17:24:00)

パワフルなヴォーカル、サミー・ヘイガーを迎え、前作で試みたシンセの導入による
モダンな王道アメリカン・ハード・ロック路線を一挙に完璧なものに仕上げた作品。
全米で1位を獲得している。何より名曲「Dreams」が与える感動は凄い。
それ以外にもキャッチーな中に切なさを漂わせる「Why Can't This Be Love」や「Love Walks In」など感動的な曲があるが、彼ららしいスケールの大きな硬質ハード・ロックも
素晴らしい。
VAN HALENを国民的英雄の座に押し上げた、ロック史上に燦然と輝く名盤、でしょう。

VAN HALEN-5150-Dreams ★★★ (2004-08-29 22:07:32)

第二期VAN HALENと言ったらやっぱりこの曲。シンセをフィーチュアした、サミー時代を象徴するポップ・センス溢れる感動的な名曲。

VAN HALEN-Balance ★★ (2005-07-16 17:35:00)

スケールの大きなドラマティックなハード・ロックという、「F.U.C.K」での路線の
完成度を高め、サミーのいるVAN HALENサウンドを「5150」とは違う意味で確立された
、感じはある。これも全米で1位を獲得する。
シングル・ヒットしたキャッチーな「Can't Stop Lovin' You」はこれまで
の彼からは異彩を放っていたような、って思う。

VAN HALEN-Balance-Can't Stop Lovin' You ★★★ (2005-08-12 13:52:48)

全米No.1のヒット作「BALANCE」からのシングル。暖かく力強いメッセージで涙腺を刺激する曲。異彩だが、最高に良い曲だ。

VAN HALEN-Best Of – Volume I ★★ (2005-07-19 12:09:00)

内容の濃さなら2004年に発売された全曲リマスターのベスト盤が良いが、こっちは
それと比較してわりと質感はソフト、ってとこかな。まぁ一枚だからかも。
でも聴くべき曲はバランスよく飽きさせない構成で上手く詰め込まれてる気がする。
そこも全部通して聴かせてくれるとこかもしれない。
引き締まった感は凄い。むしろスタンダードな施しなので入門者にはうってつけかと思います。

VAN HALEN-Best Of – Volume I-Can't Get This Stuff No More ★★ (2005-08-12 14:01:00)

ボーナス・トラックとしてデイヴを迎えて録音された2曲の新曲の片割れ。ギターソロが好き。

VAN HALEN-Best Of – Volume I-Humans Being ★★★ (2005-08-12 13:41:55)

映画「TWISTER」のサントラ用に作られた曲。もう1曲「Respect From The Wind」というインスト曲も提供されているが、これも良い。

VAN HALEN-Best Of – Volume I-Me Wise Magic ★★ (2005-08-12 14:04:23)

これは「Can't Get ~」の次(ラスト)。
たしかにゲイリー時代に近い雰囲気って感じがします。

VAN HALEN-For Unlawful Carnal Knowledge ★★ (2005-07-16 17:30:00)

全米で1位を獲得した、全2作にようにシンセを大々的にフューチュアすることなく、
ギター・オリエンテッドな硬質ハード・ロック・サウンドを貫いた9th。
初期に戻ったのではなく、サミーのヴォーカルを活かしたドラマティックでメロディアス
なナンバーが主に収録されている。
ピアノをイントロに用いた「Right Now」こそ本当にショウのハイライトと言えそうだ。

VAN HALEN-For Unlawful Carnal Knowledge-Right Now ★★★ (2005-08-12 13:49:22)

「F.U.C.K」からの第2弾シングルで全米55位だが、彼らを代表する名曲として親しまれている。スケール感溢れる奥深い美しいバラード。イントロのピアノは印象的。

VAN HALEN-OU812-When It's Love ★★★ (2005-08-12 13:44:17)

キーボード主体のバラード、綺麗な曲だ。

VAN HALEN-The Best of Both Worlds ★★ (2005-07-19 11:56:00)

サミー復帰のVAN HALENが2004年に発表した現時点では最新の2枚組ベスト。
デイヴィッド・リー・ロス時代とサミー・ヘイガー時代からの選曲で構成されている。
利点としてはまず新曲が3曲収録されてるといったとこか。
それだけでもファンなら感激だと思います。サミー復帰を告げる挨拶代わりみたいな
とこでしょうか、それにしてもこれは良い意味で痛い目にあった。
正直新曲はどうなんだろ程度でかかってたが実際サミー時代の姿そのものを感じられたし、何よりとにかく気持ちいい曲だ。新曲はどれも納得できるものでした。
あとは彼らの歴史を十分に伝える曲数の多さと、その最新リマスターが全曲に施されてるのが最大の魅力。それにしても豪華だなぁこれ。聴くべき名曲ありライヴ音源あり新曲あり、で入門用としてもファンアイテムとしても楽しめる充実の内容だと思います。
比較的通して
…続き

VAN HALEN-Van Halen ★★ (2005-07-16 13:11:00)

ロック・ギター奏法に革命をもたらした天才エディ・ヴァン・ヘイレンがセンセーショナルに登場した、VAN HALENの記念すべきデビュー・アルバム。
ワイルドにシャウトするデイヴ・リー・ロスの強烈な個性もさることながら、とにかく
エディの凄まじいギター・プレイ。エディが独自に生み出した両手タッピング、
「ライトハンド奏法」が世界中に与えた衝撃の大きさはもはや想像を絶する。
アレックス・ヴァン・ヘイレンとマイケル・アンソニーのタイトなリズム隊も、VAN HALEN
ならではの個性的なアメリカン・ハード・ロック・サウンドを確立するのに大きく貢献している。
KINKSの「You Really Got Me」をVAN HALENのアイコンみたくしちゃうんだから凄い。
やはり4は名曲!!


MyPage