この曲を聴け! 

TOP
ヘヴィメタル/ハードロック
らくがき帳(掲示板)
プログレのすすめ~教えてください~


解説


コメント

Recent 20 Comments
31. 中曽根栄作 (2005-12-14 22:33:00)
おっ、いいねえマンドレイク。


32. fk (2005-12-16 23:23:00)
クリムゾンタイプで前に挙げていましたが、
「エルドン」はいかがですか?
国内版が紙ジャケ再発されたので、手に入れやすいと思います。


33. ごま (2005-12-24 22:24:00)
>JOKER3さん
ツタヤではないですが、日本橋でんでんタウンにある「ディスクピア日本橋店」にはプログレ・コーナーがありますよ。
国内盤だけじゃなくて輸入盤も置いてたと思います。
地下鉄堺筋線の恵美須町駅のすぐ近くです。
34. ごま (2005-12-24 22:28:00)
>JOKER3さん
ひょっとしてレンタルでお探しだったんですかね?
だとしたら、道頓堀のツタヤに行ってみる価値はあると思いますよ。
マグマやジェントル・ジャイアントがあるかどうかはわかりませんが、僕は昔ゴブリンやPFMを借りたことがあります。
35. JOKER3 (2005-12-25 10:04:00)
>ごまさん
ありがとうございます!!
どっちも(頑張れば)チャリンコで行ける距離なので今度行ってみることにします。
36. 男風 (2005-12-27 01:53:00)
KANSASの「永遠の序曲」「暗黒の曳船」はメロディーも展開も最高ですよね!
37. fk (2005-12-28 02:04:00)
クリムゾンタイプということで、「美狂乱」はいかがでしょうか。
簡単に言うと、クリムゾン・プラス・ジェントルジャイアント、となるでしょうか?
最新作は、去年出た、アニメ「魁!クロマティ高校」のサントラ2枚です。
サントラの「2」には、「警告」の1979年のライブ音源が収録されています。
「狂暴な音楽」(1997年)が一番ハードロック色が強いと思います。


38. JOKER3 (2006-01-01 15:35:00)
>ごまさん
今日天王寺のツタヤ(すいません。こっちのほうが近かったので)に行ってみると、マグマのライブとかがありました。
ありがとうございました。また道頓堀のツタヤやディスクピアにも行ってみます。
39. ごま (2006-01-02 00:46:00)
>JOKER3さん
いえいえ、わざわざありがとうございます。
そうですか、天王寺のツタヤにマグマありましたか。
さすがツタヤ、いい品揃えしてますね(笑)
マグマは「ウドゥ・ヴドゥ」っていうアルバムもオススメなので、機会があったらまた聴いてみてください。
40. METALおやじ (2006-01-03 19:45:00)
私も「RED」はRedだけのクチでした。プログレもかなり聴きますが、哀愁・叙情モノばかりで、テクニカルなのは苦手なのであまりオススメできるほどの情報はありませんが、フォーカスなら「AT THE RAINBOW」(ライヴ)かな。また、ご存知かもしれませんが、シンコー・ミュージックから出版されているディスク・ガイド・シリーズに、「UK PROGRESSIVE ROCK」「EURO PROGRESSIVE ROCK」というカタログがあるので、かなり参考になると思いますよ。
41. fk (2006-01-04 01:02:00)
マーキーから季刊でユーロ・ロック・プレスという雑誌が出ています。
27号が12月に出ました。2000円と高額ですが、毎号500枚くらいの、その時期に発売された
新作、再発のプログレ関係のCDのレヴューが載っています。
雑誌のレヴューなんて、参考にならない!なんて思っている人も、
あーこんなん出たんだ!なんて確認するだけでも。


42. 帰ってきた男 (2006-01-09 00:54:00)
みなさん沢山の書き込み本当にありがとうございます。
手始めにクリムゾンの「暗黒の世界」と1st買いました。いやー意外と自分、
プログレマニアの才能があるかもなんて(笑)
fkさん>お~便利なものが出てるんですね。取り寄せてでも購入しようかと。


43. JOKER3 (2006-01-10 19:41:00)
>>帰ってきた男さん
僕もけっこうこのスレ活用させてもらってます。
44. 帰ってきた男 (2006-01-12 23:55:00)
JOKER3さん>いえいえ。とんでもない。ご自由に活用して
頂ければ幸いです。僕はただ皆さんの書き込みを参考にさせてもらってるだけですから。


45. fk (2006-01-14 07:37:00)
>>537-41で「ユーロ・ロック・プレス」という雑誌をお薦めしましたが、
あくまでも、"専門誌"ですので、初心者の方には難しいのかな、と思いました。
知ってる名前がほとんど出てこなかった、みたいな感じだったら、つらいので。
HR/HM初心者が、例えば「バーン」を見て理解できないのと一緒で。
マーキーから「ブリティッシュロック集成」というのが出てます。確か、4000円弱くらいで。
そちらのほうが良いかもしれません。英国のプログレカタログ本です。


46. ぐるぐるーん (2006-01-14 19:06:00)
>>fkさん
それって今から10年ほど前にマーキーより出版された「U.K.プログレッシヴ・ロックの70年代」のことですか?
私が持っているのはそれで、Vol.1とVol.2の2冊あって各3,600円です。
内容はPink Floyd,King Crimson,Genesis,Yes,EL&PのUK5大プログレバンドがメインで
ディスコグラフィはもちろん、各メインメンバーの詳細なインタヴューや各国の貴重な
アルバムやシングルのジャケット写真など200ページに渡っており、プログレ初心者には
お薦めだと思います。
47. fk (2006-01-14 19:36:00)
>ぐるぐるーんさん
それとは別に、マーキーから国別でプログレカタログ本が出ていて、
英国、日本、ドイツ、イタリア、南北アメリカの5冊(だったかな?)なんですが。
その中で、今在庫があった(マーキーの通販リストに載っていた)のが、
「ブリティッシュ・ロック集成」だったので。
「UK~」はvol.2は読んでいませんが、vol.1を立ち読みしました。
EL&Pにジミヘンを誘ったら、マネージャーまでは話がいっていたけど、
本人に話が行く前に死んでしまった、というのが衝撃的でした。
ジミヘン入りのEL&Pなんてどんなのだろう?って想像すると。
まぁ、例え加入しても、うまくいかなそうですけど。


48. C3 (2006-05-04 20:57:00)
CAPTAIN BEYONDの「CAPTAIN BEYOND」なんてどうでしょうか。素晴らしいプログレアルバムだと思います。
クラシックロックをお聴きになるのでしたら、大丈夫だと思います。


49. Ruby Wednesday (2006-05-05 19:39:00)
最近ドリームシアターで少しプログレをかじり始めました。Metropolisは最初聞いたときは訳わかんなかったんですが、聞き込んだらその良さが分かってきました。スルメの様に噛めば噛むほど味が出てきますね~。後はクリムゾ位しか知らないのですが、もっと色々プログレに挑戦してみようかと思います。
ベタ過ぎて申し訳ないのですが、ドリームシアターの「IMAGES AND WORDS」と「METROPOLIS PT.2」は良いですよ~。
50. メタルン (2006-05-13 21:50:00)
コヒードアンドカンブリア。
今はこれにつきます。
プログレロック最高です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



| 発言: 1-50  

発言

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage