この曲を聴け!


TOP
ヘヴィメタル/ハードロック
らくがき帳(掲示板)
メタルを実際に聴くまでの、メタルのイメージは?


解説



1. Usher-to-the-ETHER (2010-06-08 19:41:00)
デトロイト・メタル・シティとかを見てると良く分かりますが…。
メタルって結構パブリックイメージと実際の音楽が離れてますよね。
このサイトの皆さんは、メタルを聴く前はメタルに対してどんなイメージを持ってましたか?
ちなみに私は、全てのメタルはSLIPKNOTよりヘヴィで、X JAPANよりもファストで

…続き
2. ANBICION 11 (2010-06-11 09:32:00)
具体的な先入観が生まれたのは、誰かがギターを何度もステージに叩きつけているライブ映像をテレビで観たときだったと思います。これはキ○ガイの儀式に違いないと思って何か怖かったのを覚えています。
・・・それにしても最近はスレが立ってもレスがつかないですね。 らくがき帳がやや過疎り気味。
3. Usher-to-the-ETHER (2010-06-11 19:55:00)
そうですね…このお題なら、結構語ってくれる人多いと思って立ててみましたが…。
他の人のメタルの初期イメージも、是非聞いてみたいですけどね。
4. Spleen (2010-06-14 23:51:00)
メタルとは言えないですが、初めて聴いたHM/HRがMarilyn Manson。
当時中2でしたが、それまではメタルなんて聴いたことはおろか、どんなものか考えたこともありませんでした。
で、聴いたそばから「こいつはヤバい」と思いつつもハマってしまったため、メタルに対して先入観を抱く余地があまりありませんで

…続き
5. heavy3-XA (2010-06-18 22:19:00)
パワーコード主体で不安定な音階を奏でるギターリフがある音楽でしたね。
一言で言えば怪しいロックみたいな。まあ俗に言うヘヴィロック。
だから初めてメロスピ(Helloweenとか)を聴いたときは驚きましたね(笑)
ちなみにちょっと一般向けなメタルに「こんなのメタルじゃない」とか言う人を見て、「あー、と
…続き
6. 寝坊メタル (2010-06-19 20:31:00)
正直、どういうイメージを持っていたかすら憶えていません。
元々私は、音楽自体に興味もほとんどありませんでした。
ただ、なんとなしに「うるさい音楽」ってイメージはあったんじゃないのかな・・・と思います。
そんな私にメタルを教えたのはインターネットのゲームで出会った友人。中学3年後半の時でした。

…続き
7. k.s.m.2 (2010-06-21 19:32:00)
自分の場合:洋楽と言えばブルースかポップスという名前で全てくくられるものだと思っていたため抵抗ゼロ
同年代の場合:BLUE BLOOD期のX(主に外見とかやたら血と薔薇なジャケ)
もっと上の場合:ロックの亜流・好き者のゲテモノ食い対象
……なんというか、自分より下の年代の世代(多分国内限定)は、自分

…続き
8. nokko (2010-06-24 17:24:00)
リアルタイムではないですが、髪長い・・・というイメージがありました。
そうではないミュージシャンもいますけどね。
9. うほほい (2010-06-27 18:53:00)
「ヘビメタ」と呼んで馬鹿にしてました…。ごめんなさい!
今は「ヘヴィーメタル」か「メタル」と呼んでおります。
10. カメックス (2010-06-29 15:17:00)
音楽といえばガンダムの主題歌とかしか聴かなかった僕ですが
中三の頃友達にエアロスミスを聴かされてはじめて音楽に興味を持ちました…
ヘヴィメタル、ハードロックといわれたら髪が長くて、不良が聴いてて、今で言うマキシマムザホルモンのような音楽だと思っていました。
エアロスミスやクイーンがハードロックだと言
…続き
11. 蒼龍 (2010-07-18 22:18:00)
正直、"特に無い"ですね。
そもそも、ジャンルはほとんど考えて聴いていませんでしたし、"メタル"なるジャンルをほとんど知りませんでした。
それ故、Children Of Bodomを聴いた時の、インパクトは強烈でした。
『こんな音楽が世界にはあるのか。そもそも、欧米の人はこのボーカル何言ってんのか分
…続き
12. 名無し (2010-12-15 20:56:13)
ヘビメタスタイルのお兄さんたちがよく身に着けているアクセサリーのような、本当に金属でジャラジャラ音を出す音楽だと思ってた。
13. N.A. ROCKS (2011-01-04 23:58:05)
HR/HMは1988年頃から聴き始めました。それ以前のイメージは意外にあまり浮かびませんが、やはり「悪い(不良)」「うるさい音楽」などで、ビジュアルはパンクやグラムの髪の毛を逆立てているイメージがありました。洋楽は好きでポップスは聴いていたのできっかけはBON JOVIでしたが、最初は語尾に言う「イエー」とか「ウオー
…続き
14. MK-OVERDRIVE (2011-12-03 08:50:14)
ヘビメタという日本特有の略称に限って言えば、ヘビのように奇怪でメタンガスのように臭い(実際に臭いのは硫化水素などだが)。耳当たりそのまんま、すごく単純ですね。
自分は1979年頃のNWOBHM勃興をリアルタイムで経験してますが、当時はFMラジオがほとんど唯一の情報源でヒット曲しか聞けません。辛うじて流れてきたの

…続き
15. Gimme (2011-12-03 23:41:50)
デス声+コープスペイント+LAメタルのファッション

コープスペイントって、黒と白入れ替えたら結構格好良くなると思うんですけどね、俺は。
ページ上部に移動 | 元のページに戻る | 発言: 1-15  

MyPage