この曲を聴け!


TOP
ヘヴィメタル/ハードロック
らくがき帳(掲示板)
D-1 スロー&ヘヴィ、ドゥーム無差別級


解説



1. 夢想家・Ⅰ (2003-11-21 21:57:00)
広くジャンルにとらわれずあなたがこれはドゥームだ!とおもったアルバムや曲をご自由に書き込んで下さい。
ちなみに私は
RED/KING CRIMSON
SOUTH OF HEAVEN/SLAYER
FILOSOFEM/BURZUM
閉ざされた街/カルメン・マキ&OZ
妖怪人間べム …続き
2. GEORGE (2003-11-24 22:12:00)
GODFLESHの「STREETCLEANER」はスローでヘヴィでいいですよ。
インダストリアルバンド(ユニットかな?)で打ち込みドラムなんですけど、わざわざこんなゆっくりした曲で打ち込み使わんでもええやん、と突っ込みたくなります。
このバンドの中心人物のジャスティン・ブロドリックは元NAPALM DEA

…続き
3. ロリー (2003-11-25 21:30:00)
ドゥームってなんですか?
4. Kamiko (2003-11-25 21:58:00)
ここ2ヶ月ホド、ドゥームを追いかけたが、ドゥームとは一体なんだったのか・・。
重くて遅~いギターノイズに聴き入ると、いつしか鬱々と石のようにココロが無になるのである。轟音の中にも何やら寂静の境地を見るかのような、何やらそんなスタイル。
世間でドゥームと言われていないアーティストでも、そんなテイストが味わえ

…続き
5. 夢想家・Ⅰ (2003-11-27 23:01:00)
ロリーさん
普通ドゥームとは、曲調はスローテンポで反復リフを基調とし、サウンドは重く沈み込むような感じです。
代表的なバンドとして挙げられるのはBLACK SABBATHやCATHEDRALなどです。
ドゥームの良さは例えるなら電車に揺られて思わずうたた寝してしまうような心地よさと言う感じでしょうか
…続き
6. 夢想家・Ⅰ (2003-11-27 23:23:00)
と言う訳で追加です。
すでに用意されていた想い/不失者
来る時/不失者
※不失者およびこのバンドのリーダー灰野敬二の作品はどれも死ぬほど重いです。
HAMMERHEART/BATHORY
BLACK SEEDS OF VENGENCE/NILE
DEATH WORK BEHIN
…続き
7. Kamiko (2003-11-27 23:51:00)
灰野敬二・・確かに非常に重いですな。
大好きです、このお方。
このヒトのヴォーカリゼーションは強力だ。
ボクはソロが好き。
8. アゴ 勇 (2003-11-28 18:26:00)
夢想家・Iさん同様、自分もATOMIC ROOSTERの2nd「DEATH WALKS BEHIND YOU」はイイと。
今は亡き、ヴィンセント・クレインはトニー・アイオミのキーボード版かと。
確か、PARADISE LOSTが3rdでこのバンドのカヴァーを収録していた筈。
9. 夢想家・Ⅰ (2003-11-28 20:37:00)
私のATOMIC ROOSTERのタイトルつづり間違っていました。いやーなんとなく怪しいなとは思ってたんですが・・・(汗)正しくはアゴ勇さんのほうをご覧下さい。
PARADISE LOSTがカヴァーですか・・・それは一度聴いて見たいですね。
Kamikoさんも灰野敬二好きですか?確かにあのヴォーカルはきて
…続き
10. Kamiko (2003-11-28 21:04:00)
>夢想家・Ⅰさんへ
ボクはデレクベイリーというギタリストを知り、灰野敬二を知りました。
俗に言うヴォーカリゼーションっぽい作は結構好きで、たまに買うのです。
ドゥームをはじめデスやブラックが好きなボクは、むしろ肉声を武器に暗~い作を創造するアーティストには非常にココロ打たれます。
灰野も

…続き
11. GC8 (2003-11-29 09:54:00)
GEORGEさんが挙げているGODFLESHの「STREETCLEANER」は隠れた名盤だと思います。基本的にドゥーム系はあまり聴かないのですが、このアルバムだけははまってしまいました。まさにインダストリアル・ドゥームですね。
12. ロリー (2003-11-29 13:04:00)
夢想家・Ⅰさん
オジーオズボーンブラックサバス在籍時のベスト盤でサバスが好きになりまして、この頃よく聴いています。
私はKing's xが好きなのですが、このバンドもある意味ドゥームかなと思う今日この頃であります。特に"Please come home...Mr.Bulbous"アルバムはそう言いきっても
…続き
13. 夢想家・Ⅰ (2003-11-29 19:34:00)
GEORGEさんGC8さん
GODFLESH、インダストリアル・ドゥームですか・・・
自分にとって新たな出会いとなる予感が(笑)
CD探して見ます。
ロリーさん
私はKing's xは全くノーマークでした。確か雑誌でポジティブ志向のポップなバンドと言った感じの紹介をされていたので自分の聴
…続き
14. Kamiko (2003-11-30 00:18:00)
KING'S X、フェイスホープラヴは未だに愛聴盤です。モヒカン入りトリオというところもグー。
Please come home...Mr.Bulbousという作は未聴なのであるが、ドゥーミーな魅力があるのですか?うーん、イメージが湧かないが、このバンドがドゥーミーになるとどんなだろう・・とイマジネーションを掻

…続き
15. Kamiko (2003-11-30 11:55:00)
まさにヘヴィ・ロックといわんばかりの魅力がある、ボクにとっての聖盤はDANZIGの3rdです。
サタニックであるのに、イロモノっぽさが全くない。いらぬ飾りを全て削ぎ落としたような骨太な漢ロックなのであるが、これまた非常にドゥーミーな雰囲気が漂う曲があって最高です。
ボクにとってBLACK SABBATHに

…続き
16. HATE66 (2004-02-03 11:02:00)
SKEPTICISMは良いですよ。フィンランドのアンビエント要素のある
フューネラルドゥームです。
コピペですが
「フューネラル・ドゥームメタルの主な特徴としては超スローなリズム、陰鬱で悲しげなメロディを延々と繰り返すヘヴィなギター、嘆き叫ぶヴォーカル、殆どの曲が10分を超える大作であること等が挙げ
…続き
17. heavy3-XA (2010-03-06 19:16:00)
NorttやKHANATEのようなフューネラルドゥームがやばいです。
でもドゥームバンドではないのに彼らに引けを取らないほど陰鬱に感じるドゥーム曲がたまにあって驚きますね。
Iowa/Slipknot
Seasons In The Abyss/Slayer
Illuminate elimina
…続き
ページ上部に移動 | 元のページに戻る | 発言: 1-17  

MyPage