この曲を聴け! 

志方あきこ
カズチン ★★ (2006-11-19 19:54:00)
>Usherさん
MANIERISMEですが、まだ結構ネットショップで見かけますよ。
少なくとも注文したのが先週の火曜日で、3つか4つくらいのネットショップで見ましたし、
hellのカタログにも載ってたので(あるかは知らんが)、今なら難なく買えるかも。
ちなみに手書きのシリアルナンバーも書いてあって、俺のはNo.199でちょっと微妙…
ポップスの場合、良質なものを漁ろうものなら何故か捻くれてますね(笑)、
「幻想庭園」は完全にプログレとして扱ってます、あんな捻くれた作品ポップスじゃなかなか聴けない。
あきこ嬢は「廃墟と楽園」の時点であんまりアングラ臭が感じられません、完成度高すぎですから。
俺がお薦めのポップスは、ややメジャーなGO!GO!7188の中島優美嬢のソロアルバム「てんのみかく」。
アコーディオンや三線、胡弓など様々な楽器を取り入れ、ジャズっぽい曲もあったりでかなり個性的。
作詞作曲は全て本人、何曲かプロデュースもしてるので、優美嬢もとても才能ある人です。
ジャンル問わず、音楽を部屋で聴いて浸る人間たちにとってはネットはとてもありがたい。
情報も現物の収集も昔に比べたら非常に楽に手に入るでしょうし。
周りに同じ趣味の人がいなくても、こういうネット掲示板で語り合える楽しさもありますし。
ネットの不利点は、ダウンロードの普及によるCD売り上げの激減。
有料な所ならともかく、様々な所で無料で曲を落とせるこの世の中でミュージシャンはやっていけるのか?
俺はダウンロードはしません、レンタルも。
CD・ジャケット等アートワーク、それぞれ現物を手に入れて初めて喜べます。

>せゃあがさん
一人でカラオケ、スゲ…一人で言ってみたい気もしますが、ちょっと俺は無理かな…
何だかんだで盛り上がりたいので、俺を含めて最低3人はほしいです。
日本のアーティストも馬鹿には出来ません、探せば結構いますね。
メタルも所謂ジャパメタと称されるバンドはやや苦手ですけど、
アングラバンドはストレートながら、かなり濃い。
俺も一時期V系を少し漁ったりしましたが、結局残ったのはDIR EN GREYとムックだけ。
ただ、音源も持ってないし、Dirパクってるし、ヴォーカルが弱くてダメと思いつつも、
何故か常にガゼットを気にしてる俺もいます(笑)。

「HOLLOW」はあきこ嬢の他の曲と雰囲気が違うので、アクセントには使えますね。
俺もベストのどっかに置こうか迷ってました、結局使いませんでしたけど。
まぁまだ収録時間に余裕あるので、まだ考えてんですけど。

→同意