この曲を聴け!
NWOTHM
|
V
|
スラッシュメタル
|
ツインリード
|
ドイツ
VULTURE
THE GUILLOTINE
(2017年)
1.
Vendetta
(0)
2.
Clashing Iron
(0)
3.
Triumph Of The Guillotine
(0)
4.
Electric Ecstasy
(0)
5.
Adrian's Cradle
(3)
6.
(This Night Belongs) To The Dead
(0)
7.
Paraphiliac
(0)
8.
Cry For Death
(0)
→項目を追加する
→項目を修正する
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
THE GUILLOTINE
モバイル向きページ
Tweet
解説
- THE GUILLOTINE
→解説を
作成・修正
外部リンク
"THE GUILLOTINE" を
YouTubeで検索
|
Amazonで検索
|
googleで検索
|
→リンクを
追加
・
修正
THE GUILLOTINEに登録されている1曲を連続再生(曲順) - Youtube
1.
Adrian's Cradle
コメント・評価
Recent 50 Comments
1.
火薬バカ一代
★★★
(2018-02-26 22:55:46)
レザー&スタッドで全身を固めたメンバーの出で立ちも頼もしいドイツの4人組が、'17年にHIGH ROLLER RECORDSから発表した1stフル・アルバム。
ジャッロ映画風イントロでスタートを切る本編にて炸裂するのは、ツインGを切り込み隊長役に荒々しく突っ走る、スラッシュ・メタルと呼ぶにはメロディアスで、正統派HMで括るにはアグレッシブ過ぎる、まさに「スピード・メタル」なる形容が打ってつけのサウンド。Voもハイトーンで終始テンション高くシャウトしまくっていますが、例えばロブ・ハルフォードみたいな表現力の深みや中音域の魅力は皆無で、ひたすら壊れた蛇口よろしく「出しっ放し」「漏れっ放し」なバカ度高めのハイトーン・スタイルな辺りも、EXCITERやAGENT STEELの系譜に連なるこの手のサウンドにマッチしているという。
近年だと同系統のバンドとしてはEVIL INVADERSが思い出されますが、現代っ子バンドらしいキレキレな演奏力が、鋭利なカミソリの刃の如きスタイリッシュなカッコ良さを際立たせているあちらに比べ、技術よりも気持ちが先走った、前のめりなドタバタ感溢れる本作はより濃厚に80年代風味を背負っていて、DEEP PURPLEの名曲“嵐の使者”のブチ壊しカヴァー⑩もそんなバンドの特性が強く出ているのではないかと。正直、嫌いじゃないです。
そんなわけで他人には薦め辛くとも、個人的には非常にツボな1枚。同郷の先輩バンドVECTOM(知ってます?)に通じるスピード・メタル・サウンドにほっこりさせられましたよ。特に映画『ローズマリーの赤ちゃん』のメイン・テーマを引用して、2本のGが派手にハモり倒しながら疾走する⑤はメタル魂にボッと火を点される名曲ではないでしょうか。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
2.
失恋船長
★★★
(2019-08-20 13:46:44)
ドイツ産のスピードメタルバンドによるデビュー作。この手の音を聴いて真っ先に思い出されるのがAgent Steelだったりすのですが、正統派メタルにも通ずるツインリードの旨味、ストレートに疾走する合間にねじ込まれるメロディアスかつスピーディーにギタープレイ、良くも悪くもやりに言っている感満載の個性剥き出しのハイトーンヴォイスなど、このバンドが目指したい方向がハッキリと見えてくる。
それだけに、その辺りのルーツを楽しめるマニアには元ネタ愛も含め、ニヤニヤされっぱなしも若手バンドとなるのだが、耐性のない方には少々、耳障りな印象を与えるでしょうね。
ここで聴かされる興奮を煽りたてる構成力の高さ。一歩間違えれば長尺と感じさせる展開、リフの構成がクドイとか、リズムがもたつくとか、あるんだけども、そんなこたぁどうでもよいと思わせるスピードメタル愛溢れるアレンジに胸が焦がれます。
オールドスタイル故に真新しさは少ないのですが、ここまでやりきれば文句など出ません。清いまでの先人達の影響下にあるサウンドとリスペクトしまくる姿勢。マニアご用達では終わらない魅力が詰まっていると思います。
プレスラッシュとも言える古典スピードメタルに興味がある方なら、楽しんでもらえるでしょうね。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
評価:
★★★
素晴らしい!!
★★
良い!
★
まあまあ
コメントのみ
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
this frame prevents back forward cache