この曲を聴け!
EMERSON, LAKE & PALMER
MyPage

EMERSON, LAKE & PALMER
モバイル向きページ 
解説 - EMERSON, LAKE & PALMER

1970年、イングランドのロンドンにて結成されたプログレッシブロックバンド。
英語圏では「ELP」の略称で呼ばれることもある。
The Niceを率いていたKeith Emersonは、他のメンバーの力量に不満を抱くようになり、アメリカ公演中にKing CrimsonのGreg Lakeと意気投合。1970年の2月に意見を交換しはじめ、お互いに現在のバンドを離脱し、新しいバンドを結成する計画を進めた。同年4月、当時Atomic RoosterにいたCarl Palmerがドラムスにスカウトされ、3人の陣容が整った。Greg Lakeはモーグ・シンセサイザーの導入をKeith Emersonに提案し、彼らの音楽的個性の結実に繋がることとなる。当初、バンド名を「Triton」にするというアイディアもあったが、結局、3人のファミリー・ネームを並べた「Emerson, Lake & Palmer」となり、1970年6月に結成が公表される。3者とも既に知名度と人気を獲得していたため、デビュー当時からマスコミも注目し、「スーパー・グループ」と呼ばれていた。
クラシック音楽に傾倒し、Modest Mussorgsky作曲の『Pictures at an Exhibition(展覧会の絵)』を独自に編成したり、シンセサイザーを導入したことで知られるバンドである。各人がそれ以前のバンド活動で既に名声を得ていたことで、「スーパーグループ」と呼ばれていた。活動のピークは結成時から1974年といわれている。この間に、4作のスタジオ録音アルバムと2作のライブ・アルバムを発表し、その全てが母国イギリスのヒット・チャートのトップ5圏内に入り、アメリカではトップ20圏内に入っている。1972年には来日も果たし、後楽園球場で約35000人を集めたコンサートを行っている。 クラシックを取り入れたユニークな音楽性と演奏スタイルが支持されて、プログレッシブ・ロックの代表的なバンドとして人気があり、King Crimson、Pink Floyd、Yesとともに「プログレッシブ・ロック四天王」、あるいは、Genesisを加えて「プログレッシブ・ロック5大バンド」とされている。
1980年2月、解散を発表。1991年に再結成し、スタジオアルバム2枚を発表し、断続的に活動するが1998年に再解散。2010年に一夜限りの再結成、これが最後の活動になる。2016年3月、Keith Emersonが自殺。12月には癌との闘病の末Greg Lakeも他界した。

Band members
Keith Emerson - keyboards (1970–79, 1991–98, 2010)
Greg Lake - vocals, bass (1970–79, 1991–98, 2010)
Carl Palmer - drums, percussion (1970–79, 1991–98, 2010)
→解説を作成・修正
コメント・評価

Recent 50 Comments



1. N ★★ (2002-09-29 17:14:00)

イエスとかもそうだがEL&Pも70年代当時は
「余りに機械的で人間味の無いサウンド」
と言われていたらしい。しかし、今聴いてみるとそんなことは
感じない。(あくまで個人的にだが)。
しかし、現在のテクノ系を始めとするいわゆる「打ち込み」系の音楽には
どうしても人間的な温かさというものが感じられない。
ひょっとすると70年代当時の人々がEL&Pに対して思っていたことは
現在、自分が打ち込み系などの音楽に対して思っていることと
一緒なのだろうか。
時が経てば現在、自分がEL&Pは機械的じゃないと思っている様に
打ち込み系音楽も人間味があると思える日が来るのだろうか。



2. hiroki ★★ (2002-11-25 11:12:00)

打ち込み系音楽も人間味があると思える日・・・
考えたことがないですね。
そんな時代がもし来るとしたら、
それはドラえもん並に人間的感情があるロボットの存在が
当たり前になる頃だと思います。



3. バート・シンプソン ★★ (2002-11-28 00:19:00)

祝!!!ELP紙ジャケ再発!!
やっぱ「恐怖の頭脳改革」はこれじゃなきゃね!
昨日買ったのでこのアルバムもう5枚目だぞ!
(LP2枚、普通のCD1枚、デジパックCD1枚、紙ジャケ1枚)
それだけ魅力的なアルバムって事です。必聴だぁ!!



4. N ★★ (2002-12-21 18:09:00)

バート・シンプソンさん、サーバのトラブルとやらで
「TARKUS」などへの折角の発言が消えてしまい、ご愁傷様です・・。
是非もう1度書きこんで行ってください。
EL&Pのコーナー、もっと活気付かせたいので。(笑)



5. バート・シンプソン ★★ (2002-12-22 00:57:00)

はい(笑)
数曲、記憶を頼りに復元&追加してみました。
私もEL&Pコーナーを活気付けさせたいです(笑)
EL&P最高!!!
再発紙ジャケ全部買ったぞ!!(ユニオンさんの特典付き)



6. ギターの国から2002.遺言 ★★ (2003-02-06 21:20:00)

僕も紙ジャケ再発全部買いましたよ!
僕の場合には音楽を聴き始めた頃には既にCD時代でしたので、今回紙ジャケというものを初めて買い、全体が小さくなってはいるものの当時の雰囲気や質感を味わった次第です。
なんだか紙ジャケっていいですね。それがただ古くてアンティークな感じだからというわけではなく、なんとなく人間的というか、温かみがあるんです。(こんなこと考えているのは俺だけか!?)
あと、レコード会社さんも粋なことをしてくれますね~。5thは観音開きの特別仕様、それに全アルバムに発売当初そのままのオビが付いてるってのもマニア心をくすぐります。
アルバムを手に取りながら、そのアルバムがその昔に発売された時の感触や雰囲気を、それ以後に生まれた人が疑似体験できる。これこそ「いい仕事してますね~!」と言いたくなる素晴らしい企画です。もちろんその時代を知っている人たちでも存分に楽しめると思います。
すいません、全くEL&Pのことを語っていませんが、もちろん肝心の音も最高だと最後に付け加えておきます。




7. エストック ★★ (2003-05-08 00:42:00)

いや~、すっかりはまりこんでしまいました。4大バンドの他の3バンドは少し聴いていたのですが、このEL&Pは聴いた事がなかったので、CDやで「恐怖の頭脳改革」を手に入れたのです。このハチャメチャさは聞いてて楽しいです。しばらくハードローテーションだな・・・。

あと、お願いがあります。

ELTと間違えないでね♪




8. エビフイライ ★★ (2004-08-25 22:35:00)

意外と書き込みが少ないんですね。キーボード少年だった自分としたはキースエマーソン、ジョンロードがヒーローだった時代がありました。ところでカールパーマーってドラム上手いんですよね?やっぱり下手なのかな?良く解らないドラマーですよね。



9. HAL9000改 ★★ (2004-09-15 18:45:00)

カール・パーマーのスティックの持ち方は、ジャズドラマーがよくやる中指と薬指の間に挟むような、「レギュラーグリップ」と呼ばれているもの。
繊細な音を出すのに最適だが、パワーやスピードが出にくいためハードロックドラマーの間で使われている例はそれほど多くない。
そのグリップでここまで速く叩けるカールは相当の凄腕である。




10. necro ★★ (2004-10-28 00:04:00)

カールパーマーは手数が多いけど、リズムが結構怪しいです。



11. 1210mush ★★ (2005-05-28 22:05:00)

http://www.doblog.com/weblog/myblog/28066/759796
このコラムでカールパーマーの魅力を再発見。
こういうドラマーってもはや絶滅寸前なんだろうな。
下の方のB級ドラマーってとこが爆笑モノ。
個人的にアレックス・ヴァン・ヘイレンのコラムがうけましたね。




12. と~さか りん ★★ (2005-08-23 20:53:00)

ども!レギュラーグリップを使ってもスピードは問題なくでますが、モーラーなどを使わなければ音量は難しいかもしれません…。
とりあえず、Virgil Donatiのオフィシャルサイトでも見てみてくださいな☆
ちなみに、カールが上手いかと問われれば…にはは。



13. 暗黒騎士MARS ★★ (2005-12-15 04:44:00)

キース・エマーソンの幻魔大戦のサントラ、買っておけばよかった。



14. Walker ★★ (2006-07-25 08:38:00)

K2HDになって音質が更に向上しましたね。
BRAIN SALAD SURGERY
PICTURES AT AN EXHIBITION
EMARSON,LAKE & POWELL
TARKUS
EMERSON,LAKE & PALMER
WELCOME BACK MY FRIENDS
WORKS VOL.1
DigitalK2の時も買い揃えてしまい
金がかかります。
今回で3種類の音源処理盤を聞き比べています。
iTuneに録音してヘッドフォンで聞くと
違いが分かります。
話は変わりますが
キース・エマーソンの3枚組のAt the Movies [from UK] \3,111 に
幻魔対戦のテーマ曲の「地球を護る者」が入ってます。
アメリカ、イタリア、日本のサウンドトラック67曲入り。



15. チョッパー ★★ (2006-09-16 00:34:00)

先日、ウチの近くの高校で、たぶん学祭の練習だと思いますが、ブラスバンドの
演奏が聞こえてきました。「ん?聴いた事あるような・・」なんと、あの「悪の
教典PART1」だったのです。「誰が選曲したんだろ?誰がアレンジしたんだろ?」
と思わず聞き入ってしまい、改めてELPの偉大さを感じました。不滅だ!




16. C3 ★★ (2007-07-18 17:47:00)



17. お~い緑茶 ★★★ (2011-09-09 16:42:08)

タイトル曲最高
プログレファンの教科書



18. vuoy ★★★ (2012-01-19 23:32:48)

他のプログレバンドのような小難しいところがなく、
エンターテイメント性の強い、サービス精神旺盛なバンドだと思います。

やはりそれを最も表しているのは名曲'Karn Evil 9'でしょうね。
最初から最後までノンストップ。
第一印象・第二印象・第三印象それぞれで持てる力を出し尽くして、
猪突猛進的に聴き手を楽しませてくれます。

ともすると、衝動的で直線的な快楽を忘れがちなプログレ界の良心とも言えるバンドです。



19. 名無し ★★ (2012-03-20 22:16:39)

大河ドラマ平清盛でtarkusが流れているよ
オリジナルではないけれど



20. 名無し ★★ (2014-06-21 23:56:04)

ぁぁーGreg Lakeが好きだ~。

エピタフの歌マネしてたなー。(こらここELPだろ)
賢人のギターもコピーしたなー。
クリスマスは「夢見るクリスマス」を歌い、彼女には「君をみつめて」を歌ってきかせたかなw
世間からぼろくそ言われた愛海岸wも勿論好きで「愛を感じた時」は泣きながら聞いてたなー。
ハーツも良く聞いたー半分はゲイリームーアのギターだったけどなw

ドラムやってたけどカールパーマーの話題は・・だってー(ry



21. N男 ★★★ (2016-03-12 12:51:00)

10日にKeith Emerson氏が亡くなったとのこと。
頭部の傷から拳銃自殺の可能性が高いらしい・・・
クラッシックやジャズをロックに革新的に引き込んだプレイヤーでした。
今日から彼らの音源を聴き直そう。
ご冥福をお祈りします。R.I.P




22. 豚千代 (2016-03-13 16:26:07)

天才とは彼のためにあるような言葉だ。
心からご冥福をお祈りいたします。



23. 夢想家・I (2016-12-09 00:34:43)

グレッグ・レイク氏 永眠
キース・エマーソンに続いてこの人も…。
英国プログレの声のイメージを形作ったという点では、ジョン・ウェットンと並び双璧ではないでしょうか。

故人のご冥福をお祈りいたします。




24. 名無し ★★★ (2018-11-23 09:23:35)

ジョン・ロードやリック・ウェイクマンと交流があったと知った時は、同時代のキーボード・プレーヤーとしてライバル意識や才能を認める仲間意識があった感じがした。
ファンとしてはELP等の曲で魂を揺さぶり続けます。



25. 名無し (2019-02-27 22:13:16)

現代音楽家の吉松隆さんが、キース・エマーソンはピンク・フロイドとかレッド・ツェッペリンと共演するとかはなかったのか?と言う発言をしていました。確かに両方とも見たかった。



26. 名無し(2019-05-02 23:37:38)

リッチー・ブラックモアが、キース・エマーソンを評価していたらしいです。酒井康氏の発言より。あの人を誉めないリッチーが…。



27. ジョン・ドゥ ★★ (2020-01-18 13:11:04)

カール・パーマーのライブアルバムを購入しました。ELPの曲は勿論、21世紀の精神異常者も演奏していて購入しました。
ドラムの音が主役なのは、笑っていいものなのか、それともキースとグレッグ不在を悲しむものなのか、特殊なアルバムです。



28. ジョン・ドゥ ★★ (2020-01-18 13:16:20)

グレッグ・レイクはゲーリー・ムーアとアルバムを出しているのですが、彼は抒情的な曲を好んでいるのを感じる。
出来れば、声を大切にしてほしかった。



29. ★★★ (2021-10-30 00:45:21)

ピンク・フロイドのThe Wallなどが非常に素晴らしいのですが、あまりにも難解なので、判りやすいEL&Pが聴きたくなる。それもメジャーな曲ではなく、タルカスB面に入っているような小曲とかが心地よい。


発言

評価:★★★ 素晴らしい!! ★★ 良い! まあまあ コメントのみ
→発言を修正・非表示 | 移動
→問題発言を非表示