この曲を聴け!
夢想家・Iさんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 2001-2100

MyPage

夢想家・Iさんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 2001-2100
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27
モバイル向きページ 


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - SAHB Stories - Boston Tea Party ★★★ (2013-01-31 00:34:29)

これも彼等の代表曲といっていいでしょう、
陽気なメロディーとともに♪パーティーへ行こう、ボストンのお茶会へ行こう~と繰り返すサビがついつい口ずさみたくなる楽しい曲です。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - SAHB Stories - Dance to Your Daddy ★★★ (2013-01-30 00:31:28)

アルバムオープニング・チューン、
イントロが「移民の歌」にちょっと似ています。
以前よりもKeyとコーラスが前面に出てサウンドが洗練されてきた印象です。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - SAHB Stories - Dogs of War ★★ (2013-01-31 01:05:53)

アルバムラスト・チューン、
イントロがヘヴィ、力の抜けた歌唱に哀愁が漂っています。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - SAHB Stories - Jungle Rub Out ★★ (2013-01-30 00:45:59)

ミッドテンポ・チューン、
インパクトのあるサビがGood!


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - SAHB Stories - Sirocco ★★★ (2013-01-30 00:54:07)

浮遊感と静寂感…
PINK FLOYDみたいなプログレッシヴ・サウンド、
砂漠の夜の情景が浮かんで来ます。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - SAHB Stories - Sultan's Choice ★★ (2013-01-31 00:41:42)

フックの効いたリフがクールなブギー・チューン、
アレックス・ハーヴェイの脱力ヴォーカルは以前ほどクセは強くなく、人によっては聴き易いと感じるかも知れません。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Impossible Dream ★★★ (2013-01-17 20:00:13)

'74年発表の3rdアルバムです。
LP時代の国内盤は「見果てぬ夢」という素敵な邦題で、アメコミ調のアートワークも印象的な本作は、音楽的にも幅広くカラフルなサウンドなのが特徴です。
ここへ来てアレックス・ハーヴェイのユーモラスな歌い回しも全開で、まるでミュージカルのサントラでも聴いているかのような喜怒哀楽の豊かな表現力に思わず惹き込まれます。

彼等のアルバムはいずれも甲乙付け難い名作揃いですが、中でも本作は "楽しさ" という点において突出している一枚かと思います。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Impossible Dream - Anthem ★★★ (2012-12-24 22:15:20)

マーチングのドラム・ロールとともに朗々と歌い上げるアレックス・ハーヴェイの歌声と女声コーラスに、たまらない哀感がこもっています。
全てを包み込むような優しさにあふれた、この感動的な曲のラストにバグパイプを重ねたのは彼の故郷スコットランドに対する愛着故だったのかも知れません…。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Impossible Dream - Hey ★★ (2013-01-16 22:22:07)

次の "Sergeant Fury" の前フリとなる小曲、
いつもと違うジェントリーなトーンのアレックス・ハーヴェイのVoに捨てがたい魅力があります。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Impossible Dream - Long Hair Music / Hey ★★ (2013-01-16 22:15:29)

もっと真面目にやれ! と言いたくなるような(笑)、アレックス・ハーヴェイの得意とするおちゃらけたユーモア精神が存分に堪能出来るナンバーです。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Impossible Dream - Money Honey / Impossible Dream ★★ (2013-01-16 22:37:17)

原曲は知りませんがカヴァー曲で、ジャジーで小粋なサウンドに人を喰ったような歌声が乗る楽しい感じとなっています。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Impossible Dream - River of Love ★★ (2013-01-16 22:04:12)

ホーン・セクションや女性コーラスを用いて、余裕のある洒落たナンバーに仕上がっています。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Impossible Dream - Sergeant Fury ★★★ (2012-12-24 22:23:46)

歌詞に "Christmas Tree" という単語が聴き取れるので多分クリスマス・ソングだろうと思いますが、賑やかでウキウキする曲調の中に芝居がかったアレックス・ハーヴェイの歌いっぷりがふと一抹の寂しさを感じさせます。
「顔で笑って心で泣いて」みたいな、こういった時の彼の声は本当に魅力的です。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Impossible Dream - The Hot City Symphony: Vambo / Man in the Jar ★★★ (2013-01-16 21:59:12)

二部構成からなるアルバムオープニング・チューン、
"Part 1: Vambo" はドカドカとやかましいドラムとグルーヴィーなギター・リフがカッコいいへヴィ・ロック。
"Part 2: Man in the Jar" はホーン・セクションがフューチャーされたビッグ・バンド風のゴージャスなサウンドが売りのナンバーです。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Impossible Dream - Tomahawk Kid ★★★ (2013-01-16 22:53:16)

リフがカッコいいミッド・テンポのR&R、
渋めのVoと、♪Yo-ho-ho, と思わず一緒に歌いたくなるコーラスが印象的です。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Impossible Dream - Weights Made of Lead ★★ (2013-01-16 22:29:46)

ザル・クレミンソンのギターが奇妙な音色を奏でていて、トリッキーな印象を与えています。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Penthouse Tapes ★★ (2013-01-25 23:52:32)

'76年発表の5thアルバムです。
本作の収録曲は全10曲中オリジナルが "I Wanna Have You Back" , "Jungle Jenny" , "Say You're Mine (Every Cowboy Song)" の3曲のみで、残りはカヴァー曲となっています。

選曲はジャンルも時代もバラバラですが彼等の強烈な個性が上書きされており全く違和感は感じられず、持ち前のユーモア・センスも楽しむ事が出来ます。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Penthouse Tapes - Cheek to Cheek ★★ (2013-01-25 00:12:27)

これもカヴァー曲でどこかで耳にした事のあるメロディーですね、
ここでもアレックス・ハーヴェイの強烈な個性で自分色に染め上げています。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Penthouse Tapes - Crazy Horses ★★★ (2013-01-24 23:58:15)

THE OSMONDSのカヴァー、
アレックス・ハーヴェイのアジテーション調のヴォーカルがGood!
曲もハードなR&Rアレンジでカッコいいですね。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Penthouse Tapes - Gamblin’ Bar Room Blues ★★★ (2013-01-24 23:51:04)

ジミー·ロジャースというカントリー・シンガーのカヴァー、
この曲は是非YouTubeにある動画を観て欲しいですね。
安っぽい書き割りのセットでメンバーが三文芝居を繰り広げていて、このバンドの魅力を視覚的に楽しむ事が出来ます。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Penthouse Tapes - Goodnight Irene ★★★ (2013-01-24 23:35:10)

カントリー・ブルーズ曲のカヴァー、
イントロとアウトロに配されたレトロなコーラスが印象的です。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Penthouse Tapes - I Wanna Have You Back ★★ (2013-01-23 23:31:58)

アルバムオープニング・チューン、
肩の力の抜けたゆったりしたテンポのR&Rで、コーラスがキャッチーです。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Penthouse Tapes - Jungle Jenny ★★★ (2013-01-23 23:36:49)

キレのあるギターとキャッチーな歌メロがGood!
♪ゴンババ ゴンバ っていうコーラスがジャングルの原住民っぽくて面白いですね。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Penthouse Tapes - Love Story ★★★ (2013-01-23 23:55:46)

クレジットはイアン・アンダーソンとなっていたので調べてみるとJETHRO TULLのカヴァーでした。
フルートは入っていませんが静と動の対比を際立たせたダイナミックなアレンジになっていてカッコいいと思います。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Penthouse Tapes - Runaway ★★ (2013-01-23 23:40:37)

デル・シャノンという歌手のカヴァー、
この歌手については詳細は知りませんがメロディーは誰でも一度は耳にした事があるんじゃないでしょうか。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Penthouse Tapes - Say You’re Mine (Every Cowboy Song) ★★ (2013-01-24 23:43:07)

ゆったりとしたカントリー・ソング、
生粋のブリティッシュ・ロッカーである割には様になっていて、音楽性の引き出しの多さを感じさせます。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - The Penthouse Tapes - School's out ★★★ (2013-01-24 00:02:53)

アリス・クーパーのカヴァー、
アレックス・ハーヴェイの大げさな歌い回しがばっちりハマっていて、ひょっとしたら本家よりもシアトリカルなのでは? という仕上がり。
バックの演奏もハードでカッコいいです。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - Tomorrow Belongs to Me ★★★ (2013-01-19 19:41:37)

'75年発表の4thアルバムです。
輸入盤なので詳細は分かりませんがトータル・コンセプト・アルバムのようで音楽的にはかなりプログレに近く何でもアリなサウンドが特徴ですが、さすがそこは一筋縄ではいかない彼等らしく人を喰ったようなユーモア精神が全開で高尚な深遠さは微塵も感じさせません(笑)。
"Action Strasse" , "The Tale Of The Giant Stoneater" , "Give My Compliments To The Chef" 等、聴き応えのある曲が収録されています。

アクが強いので万人向けとはいえませんが、演奏はハードかつタイトでハード・ロック・ファンにもオススメしやすいアルバムです。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - Tomorrow Belongs to Me - Action Strasse ★★★ (2013-01-17 20:18:46)

↑確かに "俗っぽい" というところがミソですね。
当時のバンドは神秘的なムード作りに中近東フレーズを用いている事が多いですが、このバンドがやると逆にインチキ臭くなっています(笑)。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - Tomorrow Belongs to Me - Give My Compliments to the Chef ★★★ (2013-01-18 22:22:10)

彼等にしては珍しい真っ当なハードロック・チューン、
曲後半のテンポ・アップする部分がカッコいい!


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - Tomorrow Belongs to Me - Ribs and Balls ★★ (2013-01-19 18:49:09)

ファンキーなリフがグルーヴが心地良いR&R、
さりげなくクールなフレーズを挟みこんでくるヒュー・マッケンナのKeyも良い仕事をしています。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - Tomorrow Belongs to Me - Shake That Thing ★★ (2013-01-19 19:09:50)

歌にもギターにも何とも味のあるナンバー、
渋くて洒落たセンスが光ります。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - Tomorrow Belongs to Me - Shark's Teeth ★★ (2013-01-19 18:59:10)

始めの方はカッチリと演奏していますが途中からやっぱりいつものオフザケが出て来てしまう、そんな感じの曲です。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - Tomorrow Belongs to Me - Snake Bite ★★ (2013-01-19 18:38:45)

まるで蛇がニョロニョロと這い出して来るような奇妙なギター・リフ&ソロがトリッキーな印象を与えています。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - Tomorrow Belongs to Me - Soul in Chains (2013-01-19 18:43:16)

ゆったりと気怠いナンバー、
やる気無さそうなコーラスが可笑しい(笑)。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - Tomorrow Belongs to Me - The Tale of the Giant Stoneater ★★★ (2013-01-17 20:39:32)

聴き所満載のドラマチックな大作、
ヘヴィで大仰な展開に「何でもアリか!」と言いたくなります(笑)。
まるで演じているかのように自由自在なアレックス・ハーヴェイのストーリー・テラーっぷりには舌を巻くのみです。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - Tomorrow Belongs to Me - To Be Continued… (Hail Vibrania!) ★★ (2013-01-19 19:31:58)

アウトロとなる1分足らずの曲ですが、アートワークの風景を音に表したようでコンセプト・アルバムの締めくくりに余韻を残す効果を生んでいます。
ですがタイトルから察するに、この物語はまだ完結していないのでしょうね。


THE SENSATIONAL ALEX HARVEY BAND - Tomorrow Belongs to Me - Tomorrow Belongs to Me ★★★ (2013-01-19 19:25:27)

オリジナルではなくカヴァー曲(原曲は1966年のミュージカル「キャバレー」に使用された曲)ですが、包み込むような大らかなメロディーと哀愁漂うアレックス・ハーヴェイの歌唱がとてもよくマッチしています。


THIN LIZZY - Jailbreak - Emerald ★★★ (2011-04-18 17:31:06)

ちょっと演歌っぽい?リフのインパクトが特大!
気が付くと何気に口ずさんでいたりします。

ツイン・リードもメロディアスで美しい・・・。


THIN LIZZY - Jailbreak - Jailbreak ★★★ (2011-03-22 16:06:25)

THIN LIZZYの魅力は年が経ってから分かるようになって来ました。
この曲はリフにフックがあっていい感じです。


THIN LIZZY - Jailbreak - The Boys Are Back in Town ★★★ (2011-03-19 18:05:50)

邦題「ヤツらは街へ」
フィル・ライノットの渋く落ち着いたトーンの歌声と、メロディアスで澄んだ音色のツイン・ギターが本当に涙が出る位素晴らしい永遠の大名曲。

”ちょっと元気無いな~”っていう時に聴くと”よしっ、また頑張ろう!”と思える、そんなチカラをくれる曲です。


THIN LIZZY - Live and Dangerous - Are You Ready ★★★ (2011-03-19 18:13:58)

ライヴ[LIVE AND DANGEROUS]アルバムでのみ聴く事が出来ます。

後の大名盤[THUNDER AND LIGHTNING]の収録曲を思わせる、ハードな疾走感がとてもカッコいい名曲です。


THIN LIZZY - Thunder and Lightning - The Sun Goes Down ★★★ (2011-07-28 19:57:54)

暮れ行く夕陽を静かに眺める…。

漂う哀愁がたまりませんなぁ。


THIN LIZZY - Thunder and Lightning - Thunder and Lightning ★★★ (2011-07-28 19:53:59)

機関銃のようにまくしたてるヴォーカル、雷電のようなギター・ソロがカッコいい!
JUDAS PRIESTでいう所の"Painkiller"に似た、バンドにとって突然変異的なアグレッションの進化を見せた曲だと思います。


THREE MAN ARMY ★★★ (2013-02-17 16:54:53)

ポール(B,Vo)、エイドリアン(G,Vo)のガーヴィッツ兄弟による前のバンドGUNは '60年代らしいサイケで混沌とした感じもある何でもありなサウンドでしたが、このバンドではギター・リフ主導のハード・ロックを展開しています。
専任者のいないVoパートは若干弱いという印象ですが、のちにアメリカに渡ってA.O.Rの世界で成功したというエイドリアン・ガーヴィッツのメロディー・メイカーとしての才能はGUNの頃からすでに開花していて、ここでも存分に生かされています。


THREE MAN ARMY - A Third of a Lifetime - A Third of a Lifetime ★★★ (2013-02-16 23:33:56)

繊細なアコースティック・ギターの音色を包み込むようにストリングスが加わって優美なサウンドが広がりをみせるインスト・ナンバー、
ハードな楽曲の中でほっと一息つくオアシスのようなこの曲をアルバム・タイトル曲に持って来るセンスが心憎いですねぇ…。


THREE MAN ARMY - A Third of a Lifetime - Agent Man ★★ (2013-02-16 23:48:48)

歌メロは爽やかでリフはヘヴィ、
彼等らしさが十分に表れた曲です。


THREE MAN ARMY - A Third of a Lifetime - Another Way ★★★ (2013-02-16 23:24:25)

キャッチーで爽やかな歌メロとダイナミックなリフが上手くかみ合った名曲、
豪快なグルーヴ感がGood! ドライなサウンドですがコーラス・ハーモニーに英国を感じます。


THREE MAN ARMY - A Third of a Lifetime - Butter Queen ★★★ (2013-02-14 01:06:14)

これはヤバい!
'71年とは思えないソリッドなリフ・ワークと手数の多いDsの疾走感がN.W.O.B.H.Mを10年先取りしたような先鋭的なサウンドを生み出しています。


THREE MAN ARMY - A Third of a Lifetime - Daze ★★ (2013-02-16 23:18:49)

↑の方々がおっしゃるように荒ぶるギターが最高!
やかましくてハイテンションなハードR&Rです。


THREE MAN ARMY - A Third of a Lifetime - Midnight ★★ (2013-02-17 00:02:49)

ブルージーなギターと生温かいオルガンが絡み合うムーディーなインスト・ナンバー、
う~ん、英国ですなぁ。


THREE MAN ARMY - A Third of a Lifetime - Nice One ★★ (2013-02-16 23:37:53)

オーソドックスなブルージーなインスト曲ですがトリオとは思えない分厚いアンサンブルが見事!
後半に入るとテンポが上がって更にカッコいい!


THREE MAN ARMY - A Third of a Lifetime - See What I Took ★★ (2013-02-16 23:56:42)

当時のバンドとしてはかなり鋭角的で回転数の多いリフがアグレッシヴな印象を与えています。
手数の多いDsとブリブリのランニング・ベースもカッコいい!


THREE MAN ARMY - A Third of a Lifetime - Three Man Army ★★ (2013-02-15 22:48:24)

バンド名を冠した曲なのでもっと猛々しいかと思いきや、意外にも爽やかな哀愁のコーラス・ハーモニーが美しいソフト目なナンバー、
ここぞという所ではきっちりとインパクトを残すギターも良いです。


THREE MAN ARMY - A Third of a Lifetime - Together ★★★ (2013-02-15 22:25:56)

曲の前後はうっすらと敷かれたメロトロンをバックに泣きのメロディーが沁みるバラード、
儚い感じが良いですね。
曲中盤ではテンポ・アップして白熱のギター・ソロが聴けます。


THREE MAN ARMY - Soldiers of Rock - the Anthology ★★★ (2013-02-14 00:50:02)

'04年リリースのアンソロジーです。
1st「A THIRD OF A LIFETIME」('71年)
2nd「MAHESHA」('72年)
3rd「THREE MAN ARMY TWO」('74年)
からの全曲とシングル曲、未発表曲が収録されているCD二枚組で、THREE MAN ARMYの楽曲はこれ一枚でほぼ全てまかなえるというお得感満点のスグレモノ。
'70年代英国というとLED ZEPPELIN, DEEP PURPLE, BLACK SABBATH, URIAH HEEPがいわゆる四大ブリティッシュ・ハード・ロックと呼ばれたりしますが、このバンドもけっしてそれらのバンドに引けを取らない音を出していた事が分かります。

メタルのルーツ探求派の方は要チェック! きっと新しい発見が出来ると思いますよ。


THREE MAN ARMY - Three Man Army Two - Burning Angel ★★ (2013-02-17 21:47:37)

"I Can't Make the Blind See" から曲間無しでこのハードな曲に移行、
ドカドカ叩きまくるDsがやかましくてカッコいい!


THREE MAN ARMY - Three Man Army Two - Flying ★★ (2013-02-17 21:18:45)

爽やかで切ない感じのする歌メロがGood!


THREE MAN ARMY - Three Man Army Two - I Can't Make the Blind See ★★★ (2013-02-17 21:43:26)

これもストリングスがフューチャーされたバラード、
こちらは暖かみのあるメロディーに包み込まれる感じです。
ラスト手前ではホーン・セクションも加わって更に盛り上がります。


THREE MAN ARMY - Three Man Army Two - In My Eyes ★★★ (2013-02-17 21:56:29)

爽やかな後味を残すキャッチーな歌メロと分厚いアンサンブルが生み出すコントラストが映えます。


THREE MAN ARMY - Three Man Army Two - Irving ★★★ (2013-02-15 22:05:31)

男臭さがムンムンみなぎるインスト・ナンバー、
蛮カラな感じがたまりません。


THREE MAN ARMY - Three Man Army Two - Polecat Woman ★★★ (2013-02-14 00:55:08)

LED ZEPPELINの "移民の歌" あたりを彷彿とさせます、
骨太なリフと豪快なグルーヴもほぼ互角。


THREE MAN ARMY - Three Man Army Two - Space is the Place ★★★ (2013-02-17 21:22:58)

ドラマチックなバラード、
ストリングスと甘いトーンの泣きのギターにウットリ…。


THREE MAN ARMY - Three Man Army Two - Today ★★★ (2013-02-17 22:07:00)

哀愁漂うブルージーなバラード、
ベタベタした泣きではなく渋い感じなのがポイント高し。


TODAY IS THE DAY - Sadness Will Prevail (X) ★★ (2003-08-11 20:59:00)

実際のところそんなに過激なサウンドでは無いし、こけおどし的なギミックも皆無。でも、だからこそ音が直接精神に響く。目を閉じてゆったりと身をまかせれば、このノイズの洪水は精神をどこまでもトリップさせてくれる。
はっきり言って、病んでます。


TOKYO BLADE - Night of the Blade ★★ (2011-11-04 19:28:37)

適度な疾走感とメロディアスなツイン・ギター、その上に乗るやや一本調子で線の細いハイトーン・ヴォーカル、それらを包み込む英国的な湿った感触…。
意外とこのアルバムが(実はバンド毎に色々とバラエティ豊かだったりする) "N.W.O.B.H.Mと聞いてイメージする音" を体現している様に思えます。
そして昨今世界各地で隆盛の兆しを見せるN.W.O.T.H.Mのバンド群がこぞってお手本にしている作品でもあります。中には勘違いジャポニズムまで模倣する猛者も現れる始末。

2011年、まさかの新作発表で彼等がN.W.O.T.H.Mの盟主となる日も近い?(笑)


TOKYO BLADE - Night of the Blade - Night of the Blade ★★★ (2011-12-12 17:21:50)

カリスマ度では "If Heaven is Hell" に劣るものの親しみやすさではこちらが上、
メタル好きなら何の抵抗も無くノレる適度な疾走感が魅力な彼等の代名詞的名曲です。


TOKYO BLADE - Night of the Blade - Someone to Love ★★ (2011-08-18 18:32:24)

サビのメロディーが耳に残ります。
ヴォーカルの線の細いのが余計に哀愁味を増幅。


TOKYO BLADE - Night of the Blade - Warrior of the Rising Sun ★★★ (2011-02-28 13:30:17)

哀愁のツイン・ギターの調べに乗る「サムラ~イ」の連呼に悶絶な名(迷)曲です。


TOKYO BLADE - Thousand Men Strong - Lunch-Case ★★★ (2011-12-12 18:08:44)

サビの部分のハイトーンVoはロブ・ハルフォードというよりはラルフ・シーパーズに近い感じ、
故にPRIMAL FEARっぽい硬質なヘヴィ・メタルという印象です。


TOKYO BLADE - Tokyo Blade ★★ (2012-01-03 14:58:50)

N.W.O.B.H.M屈指の名曲 "If Heaven Is Hell" が収録されているというだけでも名盤たる資格は十分だと思います。
大半を占める疾走チューンが印象薄なのは確かですが意外にクセが無く(バンド名とジャケはクセありまくりですが笑)無難に聴けますし、線の細いハスキーなハイトーン・ヴォーカルも聴きようによってはSCORPIONSのクラウス・マイネ風に聴こえ楽曲の哀愁度を高めてくれています。
B級の良さがいっぱい詰まった好アルバムと言えるでしょう。


TOKYO BLADE - Tokyo Blade - If Heaven Is Hell ★★★ (2011-12-12 17:45:16)

尋常でない哀愁を醸し出すN.W.O.B.H.Mが生んだ奇跡、
ツイン・リードの切なさ過ぎるメロディーに心を鷲掴みにされる孤高の一曲です。


TOKYO BLADE - Tokyo Blade - Sunrise in Tokyo ★★★ (2011-12-12 18:01:35)

♪さんらいずぃんときおー
思わずコーラスを口ずさんでしまいます。


TOM★CAT - Tom★cat ベスト - Love Song ★★ (2013-08-22 00:40:19)

アニメ「北斗の拳Ⅱ」のエンディング・テーマ、
心温まるメロディーのロッカ・バラードで突出した出来ではありませんが、ただただ懐かしい…。


TOM★CAT - Tom★cat ベスト - Tough Boy ★★★ (2013-08-22 00:36:16)

アニメ「北斗の拳Ⅱ」の主題歌として有名、
今聴くと、だいぶL.Aメタルちっくな曲だったという事に気付きますね。
以前の主題歌が悲壮感をたたえた孤独なヒーロー像をイメージしていたのに比べると、こちらは雑兵どもがワラワラと湧いてきて「ヒャッハー!」している感じが思い浮かびます(笑)。


TOO MUCH - TOO MUCH ★★ (2012-10-14 02:31:02)

'71年の唯一作です。
曲によってBLACK SABBATHであったり、LED ZEPPELINであったりと露骨に影響が垣間見えたりして基本的には英米のバンドの模倣の域を出ていませんが、演奏は高い水準で安定しておりなかなか聴き応えがあります。
本作にはミッキー吉野(Key)がゲスト・ミュージシャンとして参加、サウンドはかなりヘヴィでストーナー的なマリファナ臭も漂っていて、SPEED,GLUE&SHINKIあたりに近い感じです。
アルバムラストの "Song For My Lady" はKING CRIMSONの "Epitaph" を彷彿とさせるプログレ大作。

バンドは本作発表後Voのジュニ・ラッシュがソロ名義でシングルを出したりしたものの、その後の活動は明確では無く自然消滅、メンバーの青木正行(B)は外道に参加します。


TOO MUCH - TOO MUCH - GONNA TAKE YOU ★★ (2012-10-15 21:40:46)

ヘヴィなリフがカッコいい!
途中、KING CRIMSONの "Pictures Of A City" みたいなフレーズがちょっとだけ出て来てニヤリ。


TOO MUCH - TOO MUCH - GREASE IT OUT ★★★ (2012-10-14 02:58:10)

イントロのヘヴィ・リフが絶大なインパクトを誇るアルバムオープニング・チューン、
煙で燻されたようなサウンドからはサイケ感が漂い、ギターソロのオリエンタルなメロディーはFLOWER TRAVELLIN' BANDを彷彿とさせます。
ドゥーム好きは必聴の名曲。


TOO MUCH - TOO MUCH - LOVE IS YOU ★★ (2012-10-15 21:14:35)

BLACK SABBATHを彷彿させるスロー&ヘヴィなリフと、中盤の疾走がなかなかカッコいいです。


TOO MUCH - TOO MUCH - LOVE THAT BINDS ME ★★★ (2012-10-14 18:17:40)

LED ZEPPELINの "I've been Loving You" に酷似したスロー・ブルーズ、
各パート共センスの良さがうかがえますが、とりわけミッキー吉野のジャジーなピアノプレイがキラリと光っています。


TOO MUCH - TOO MUCH - REMINISCENCE ★★★ (2012-10-15 21:21:44)

邦題「君の古巣は僕の胸」
ブルージーな歌唱が男臭い哀愁を醸し出すバラード、
イントロのダブル・レコーディングされたギターのコード掻き鳴らしがかなりインパクトがあります。
うっすらと敷かれた生温かい音色のハモンド・オルガンも渋い味わいです。


TOO MUCH - TOO MUCH - SHALL BE RELEASED ★★ (2012-10-15 21:33:19)

THE BAND(ボブ・ディラン作曲)のカヴァー、
オリジナルよりカントリー風味が強めで泥臭いヴァージョンになっています。


TOO MUCH - TOO MUCH - SONG FOR MY LADY (NOW I FOUND) ★★★ (2012-10-15 21:57:44)

アルバムのラストを締めくくる劇的な大作、
まんまKING CRIMSONなプログレで、フルートやメロトロンに加えてピアノやストリングスまで投入して本家以上にドラマチックに盛り上げまくり、Voも基本ブルージーな声質なのにこの曲だけはグレッグ・レイクになりきっています(笑)。
いったん曲が終わった後、しばらくしてまた始まるというマニアックなこだわりっぷりも徹底していますね。


TROUBLE - Psalm 9 ★★ (2006-03-28 23:33:00)

このアルバムは元々はバンドのセルフタイトルだったものの、4thアルバムを 「TROUBLE」 とした為に本作の再発時に 「PSALM 9」 に改題したといういきさつがあったようです。
音楽性は上の方々もおっしゃっているように初期BLACK SABBATHからの影響を感じさせるドゥームメタルですが結構ザクザクリフで斬り込む場面も多くツインG編成という事もあり "BLACK SABBATHとJUDAS PRIESTを足して2で割ったようなサウンド" と評する人もいます。
CATHEDRALのメンバーがTROUBLEからの影響を公言した事でドゥーム筋での再評価が高まったバンドですが興味のある方は一度CATHEDRALの1st (名盤) と聴き比べてみられるとその影響の大きさが判るでしょう、このアルバムにそっくりのリフがぽんぽん出てきます。
ドゥームファンのみならず正統派HM好きの人にもアピール出来ると思います。
ただ、エリック・ワグナーのクセの強いヴォーカル (オジー・オズボーンとロバート・プラントの中間のような声質) は聴き手を選ぶかも知れません。
(かくいう自分がちょっと苦手に感じているのですが)


TROUBLE - Psalm 9 - Assassin ★★★ (2015-08-08 00:34:08)

重々しいリフの刻み方がgood!
MAIDENの "2 Minutes to Midnight" に似たスピーディーな疾走チューンですが、爽快感よりも重苦しさの方が勝っていて、全体的な印象としてはむしろANGEL WITCH的と言えるかも。


TROUBLE - Psalm 9 - The Tempter ★★★ (2015-08-08 00:05:14)

アルバム・オープニング・チューン、
マニアにはたまらないジメジメとしたサウンド・プロダクションと、後にCATHEDRALに受け継がれるドゥーミーなリフが特徴。
それだけでなく、時折ザクザクとアグレッシヴに切り込む場面もあり、緩急を付けた展開が聴き手を飽きさせません。

ただ、ひとクセある粘着質なハイトーンVoは、下手では無いが好みが分かれそう。


TWO - VOYEURS ★★ (2006-01-28 14:12:00)

インダストリアル・オルタナ系には疎い方なので、水準以上と言われてもよく分かりませんが普通にへヴィ・ロックと呼べる内容で特に期待して無かった割には悪くないなと思いました。
たまにはメタル以外の音楽が聴きたいなんて時に肩の力を抜いて聴き流せるアルバムです、これを聴いて自分はやっぱりロブの声質自体が好きなんだと再確認。


TYGERS OF PAN TANG - Crazy Nights ★★★ (2012-09-23 18:31:59)

'81年発表の3rdアルバムです。
一曲目の "Do It Good" のアメリカナイズされたノリのせいで地味に感じられてしまいますが、よく聴けば前作譲りのスピーディーな楽曲も多数収録されており、けっして落胆するような内容ではありません。

個人的には前作に劣らない素晴らしいアルバムだと思います。


TYGERS OF PAN TANG - Crazy Nights - Lonely Man ★★★ (2012-09-23 19:44:36)

ウェットなサウンドのミッドテンポ・チューン、
重く刻むリフにブリティッシュらしさを感じます。


TYGERS OF PAN TANG - Crazy Nights - Love Don’t Stay ★★ (2012-09-23 19:23:55)

適度なドライヴ感が心地良いナンバー、
サビのバックで♪プォーーーーと鳴り響くギター音が印象的です。


TYGERS OF PAN TANG - Crazy Nights - Make a Stand ★★ (2012-09-23 19:46:57)

全体的に渋めなミッドテンポ・チューン、
ブルージーなギターソロが味わい深いですね。


TYGERS OF PAN TANG - Crazy Nights - Never Satisfied ★★ (2012-09-23 19:31:52)

サビでスピードアップしながら ♪Never Satisfied, Never Satisfied… とせき立てるような熱唱がカッコいい!


TYGERS OF PAN TANG - Crazy Nights - Raised on Rock ★★★ (2012-09-23 19:54:32)

スピード感満点で前作に収録されていても遜色無ありません、
「SPELLBOUND」とは対照的に勢いのある曲でアルバムを締めくくります。


TYGERS OF PAN TANG - Crazy Nights - Running Out of Time ★★★ (2012-09-23 19:36:18)

前作の "Gangland" の流れを汲むスピーディーなハードロック・チューンです。


TYGERS OF PAN TANG - Spellbound ★★★ (2012-09-21 21:06:14)

'81年発表の2ndアルバムです。
全編にわたりドライヴ感満点で若々しい躍動感にあふれており、その原動力がジョン・サイクスのギター・プレイにある事は間違いありません。
そこに乗るジョン・デヴァリルの上擦り気味のハイトーン・ヴォーカルは時に粗さを感じますが、勢いのある楽曲とマッチしてプラスに働いています。
英国産にしてはカラッとしたドライなサウンドなのも特徴です。

正統派HMの名盤、完成度に関して言えばN.W.O.B.H.Mの範疇を超えた作品だと思います。


TYGERS OF PAN TANG - Spellbound - Don't Stop By ★★★ (2012-09-22 15:50:07)

ダダダンッと響くDsがインパクト大、
アルバムを締めくくるにふさわしい哀愁に満ちたドラマチックな名曲です。


TYGERS OF PAN TANG - Spellbound - Gangland ★★★ (2012-09-22 14:40:59)

ガツンとパンチの効いたオープニング・チューン、
スピード感とノリの良さは格別です。


TYGERS OF PAN TANG - Spellbound - Hellbound ★★★ (2012-09-22 14:45:58)

サビの伸びやかなヴォーカルがクセになる!
キレの良いリフの爽快感も抜群です。


TYGERS OF PAN TANG - Spellbound - Mirror ★★★ (2012-09-22 14:54:36)

これぞ英国! な湿り気たっぷりのバラード、
音数を絞った泣きのギターソロにしびれる、
情感豊かに歌い上げるジョン・デヴァリルの熱唱も素晴らしい!

♪Mirror, Mirror…


TYGERS OF PAN TANG - Spellbound - Silver and Gold ★★★ (2012-09-22 15:09:53)

ストレートな曲調に適度な疾走感、マイナーなメロディー、
N.W.O.B.H.M好きのツボにハマる要素が全部揃っています。