この曲を聴け!
失恋船長さんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 8601-8700

MyPage

失恋船長さんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 8601-8700
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137
モバイル向きページ 


S.A. SLAYER - Prepare to Die - Final Holocaust ★★★ (2018-03-07 12:53:39)

これもWarriorっぽいメロがでます
Shine on, shine on, in all of your gloryのところね
確信犯ですなぁ
パワフルでけたたましUS産パワーメタル
ロン・ジャーゾンベクのソロで弾き倒しています
へヴィグルーブが迫力満点に突進してきますよ


S.A. SLAYER - Prepare to Die - Prepare to Die ★★★ (2018-03-07 12:50:38)

あきらかにRIOTのWarriorを意識してますよね
歌メロの類似性のみならず楽曲もよりスラッシーにしたようなね(笑)
ドン・ヴァン・スタヴァンはRIOTに参加するべくして参加したんのかねぇ
そりゃ適任だろう


S.A.D.O. - Shout! ★★★ (2015-10-03 17:28:53)

爬虫類的とも言われる個性的な歌声が耳に残るアンドレ・クックがフロントを務めるドイツ産HM/HRバンドの1st。硬質でアグレッシブなアプローチの楽曲もキャッチネスさを盛り込み、スピード感と供に訪れるドライブ感は聴いていて心地が良い。変にドライな感じにならないのは欧州産ならではの味わい、適度な湿度とポップセンスを取り込みつつも軟弱にならないのも彼らの魅力。アグレッシブなスピードナンバーからグラマラスにドライブするロックサウンド、綺麗なメロディのインストと多様性のある楽曲の構成力は高いし細かい芸が息づいているのが憎い。個人的にはバランス感覚の優れた3rdが彼らの代表的作と思っていますが、芸達者なギタリストのプレイは既に確立されているので、まだまだ荒削りな今作でも十分魅力的に鳴り響いていますね。東西統一前のドイツサウンド、後にスコーピオンズやアクセプトといったモンスター級のバンドを生み出すかの国で、どのような変換をとげ確立されていくのか?そんな事に思いを馳せ楽しんでいます。


S.O.D.(STORMTROOPERS OF DEATH) - Bigger Than the Devil ★★★ (2021-01-26 21:10:52)

ある意味、ダイハードな男たちによるスーパーグループと呼べるバンドによる2枚目のスタジオ作。前作から14年、25曲入りでランニングタイム40分を切るといった内容。時代の変化を受け止めつつも、自らのスタイルを壊すことなく継承。アルバムジャケからも感じさせる人を喰ったような姿勢、そのシーン全体をおちょくり挑発するようなスタンスは健在なようだ。

一口で言い表すことのできない音楽性、遊び心も満載のクロスオーバースタイル、先人たちからのアイデアを、食い散らかし千切っては投げを繰り返す、それでありながらも収集がつかないような愚行は一切行わず、前作よりも直情的なハードコアテイストが聴き手の感性をひき殺していきます。

重心低く構えたヘヴィネスサウンドが、問答無用で突っ込んでくる激音の嵐、時代の流れを組みソリッドでタフになった音像は、より野蛮な破壊的衝動を纏い全てをなぎ倒していくかのようだ。

21はヴォーカルのビリー・ミラノがやっていたM.O.Dでも取り上げた奴ですね。本来はこっちのバンドの曲なので、こちらが正規ヴァージョンという事になるのかな?本編以外にもお楽しみの要素があるのも、この手のバンドあるなる。間違え探し感覚で色々と突っ込んでみるのも悪くないですからね。


SABATON - Heroes - To Hell and Back ★★ (2019-12-28 17:54:21)

戦争に特化したテーマを唄うバンド
勇壮さを緩和させるシーケンス
そのおかげで聴きやすくなっている
フォーキーなメタルに大衆性を加味させた
そこが鼻に付くとダメだが
好きモノにはたまらない中毒性があるでしょう


SABBAT (日本) - Disembody ★★ (2008-09-23 22:50:00)

B.Vo,Gezol G.Vo,Temis Osmond ,D.Vo,Zorugelion 前作同様のメンバーによる1993年リリースのアルバム。相変わらずスラッシーな曲調にメロディアスなリードプレイを散りばめた展開は健在で安心して聴く事が出来ますね
またチープで下品さを醸し出したサウンドも彼らならではだし、先人達の影響をモロに感じさせるも無理に時代に擦り寄ることのない清さはカッコ良かった。


SABBAT (日本) - Envenom ★★ (2008-09-22 21:37:00)

古くは80年代中期から活動する三重が生んだ元祖デス・ブラックメタルバンド
活動は国内のみならずヨーロッパやアメリカなどでもLIVEを行うほど海外での評価は高くドイツのバンドとのスプリットCDをリリースするなど精力的な活動をし
このCDが何枚目のアルバムかわかりませんが1991年リリースの作品です
あくまでも過激でスラッシーなギターも時には儚くも美しいフレーズを奏で
ミステリアスでダークな色合いの中で異彩を放ち独自のサウンドを披露している
音質は良くないがヘヴィで起伏に富んだ楽曲にパワフルかつタイトなドラミングが絡み疾走感を煽り立て聴き手に迫って来る様には熱いものを感じますね
Voもこの手のサウンドに合う下品な歌唱を披露し禍々しさをアピールしていると思う


SABBAT (日本) - Evoke ★★ (2008-09-22 22:00:00)

1992年リリースの作品です
禍々しくも邪悪ながらときよりハッとするような美しさを感じさせ彼等独特の世界観を披露している。欧州産の陰りのある湿り気が程よく魔術的な音の中で息づきマニアックな路線をひた走っているのも素晴らしいし、ヒットチャートとは無縁なメタルの精神性を強く感じる。近年のHM/HRシーンを牽引しているのデスメタル的なアプローチのバンドが幅を利かせている中で彼らの活動を商業誌が伝えないのは何故なのかな?
丁寧に練りこまれたギターリフに妖しげで不吉なムードが漂う楽曲の数々
サバトと言うバンド名に相応しい魔女の宴が開かれているような様は実にカッコイイ


SABBAT (日本) - Fetishism ★★ (2018-11-17 14:51:45)

日本が世界に誇るカルトメタルの代表格。その名は魔女の宴に相応しい熱狂的な支持層を獲得している。禍々しくも美しい、邪悪なる暗黒様式の則ったデスメタルサウンドは、もし正統なフォローをメディアから受けていたら、日本国内における北欧のバンドによるメロデスブームにのり、猫も杓子もメロデス最高と急激に呼ばれ出す、あのクソダサい事象は起こらなかったでしょう。当時から彼らの存在をフォローするマニアが多くいた事を明確に提示しておきたい。そして彼らの影響を受けたバンドが国内外に多くいることも重ねて提示しておきたいですね。

ローファイな音質から繰り出される邪悪なる鋼鉄の刃が聴き手の理性を切り裂き、瘴気に塗れたノイズサウンドが未知なる世界へと誘います。汚らしいデスヴォイスが唸り上げる闇夜への咆哮、演奏の粗さや音質の悪さを逆に生かした演出力が、殺伐とした空気を生み出し近寄りがたい魔力を発揮している。禍々しいサウンドの中で憂いのあるメロディが、ダークな設えの中で優雅に舞うパートも聴きどころだ。その絶妙な割り振りに、この道を極めんとするバンドの姿勢には貫禄すら漂いますね。


SABBAT (日本) - The Dwelling -the Melody of Death Mask- ★★★ (2023-08-31 09:07:38)

邦題なのか『怨吐宿音』ジャケに書かれた日本語、正直英語のタイトルと関係ない気がするのですが、とにかくあの4文字を見てから今作を聴いたから呪われるのではと思いますよね。チョットしたジャパニーズホラームービー的な禍々しいジャケ&タイトルにゾクリとさせられますが、出している音も実に禍々しくも美しい孤高のサバトサウンドを展開。

日本は勿論だが世界中のカルトマニアから敬愛と尊敬の念を持って敬われる日本が世界に誇るデス系バンド。その筋金入のサウンドは、なんていうの?アンビエントとかなんとかいうのような、キーボードを使い安易にキレイなパートを導入して陰影のハッキリしたコントラストを描き、正に戦隊モノの悪と正義の対比のような、メロデス系的手法はとらず、アイデアと音そのもので勝負を掛けているのがポイント。
テクニック的な面で圧倒するのでは無く、その構成力、ダークでサバスティカルなサウンドメイクと徹底した邪悪なる美意識、その闇夜に息づく静謐なる静のパートも盛り込みつつ、大半は瘴気にまみれた暗黒サウンドが全体を支配、いかがわしくも見たモノを誘う魔女の儀式、招かれた暗黒の世界は血塗られた儀式だけにさにあらず、深遠なる精神の世界へ聴き手を導き覗いてはいけない理の世界へと、深く落とし込んで行きます。

90年代にリリースされたとは思えない古めかしいサウンドメイク、その古典的なスタンスに根ざしたサウンドは、初期の頃から一貫したスタイルであり、ある意味、オリジネイターとしての威厳と言いますか?自分たちの音を持っているバンドの強みを誇示している。
従来はもっとダーティーな面も強いのだが、コンセプト的な側面から見ると、この世界観に違和感は全くない。
時代を超越したパワーが音に宿っている。圧倒されました。ようやり切りましたね。

たった一曲で構成されたアルバム。60分持ちます?そのアイデアと凄みに圧倒されますね。
この糞暑い夏に、心の底からひんやりとした気分を味わってはいかがでしょうか?どこか土着的な怨念を感じさせるのも日本のバンドならではの味わい、禍々さに中でひんやりとした手触りの美意識の高いパートに息を呑み、そして地獄の底から這い出る魑魅魍魎達が闊歩するヘヴィグルーブに戦慄、聴き手は魔の世界へと旅立ち命を削る危機と直面しながらも、殺戮の怨吐宿音へとのめり込んで行くでしょう。禍々しくも美しいサバトの世界。夏の風物詩にならんかね。


SABBRABELLS ★★ (2008-10-31 23:18:00)

幻の自主制作版のアナログLPがCD化され年末にリリース
しかもボートラ入りIRON ROADはVOの高橋喜一だけが残った時代に制作された音源だったような気がするが…
一度は聴いてみたかった超レアアイテムが手に入るとは感涙です


SABBRABELLS ★★ (2008-11-01 18:42:00)

惜しむらくは再発盤にシングルカットされたDOG FIGHTが収録されていないこと残念だなぁ
後期サブラベルズの音源でRUNNINGなんとかって曲もあったし是非ともネクサスイヤーズみたいな形でもいいから世に出して欲しい
GROUND ZEROもマニアならほっとけません
個人的にはどこのレーベルでも良いから名古屋のクロウリーやスナイパーもオフィシャルで聴いてみたい、僕が持っているのはヘロヘロのテープですから~外国の違法サイトでダウンロードはバンドの不利益になるし再発のチャンスを失うだけ
まずは祝☆サブラベルズ☆


SABBRABELLS ★★ (2018-06-11 15:04:54)

アンセム主催のメタルフェス『HEADSTRONG FES.18』に再度サブラベルズが降臨する。しかも今回はバンドの顔である高橋喜一がシンガーとして復活の完全体サブラベルズだ。
何が起こるかわからんね。恩讐を乗り越えて再結成を果たしたレジャンダリーな男達。在りし日の雄姿を思い出し涙しますよ。

個人的、このバンドには思い入れがあります、何故かAV嬢ばかりが乗るAV専門誌の中に、サブラベルズのライブが映像化されると半ページくらいは紙面を割いて紹介されていました?何故エロ本にサブラベルズが載っているのかも疑問だったが、半ページにはもっと驚いた…そしてお小遣いを握りしめ、初めて買った映像作品が、サブラベルズのライブ盤の、しかもレーザーディスクだったのでね。10年もしないうちにレーザーディスク下火になったじゃん。おかげでレーザーディスクを安価でうっぱらい、中古のVHSを買い直したのは言うまでもない。ちなみに居間にしかレーザーディスクがなく、常に母親のいた我が家で、あのメイク姿の高橋喜一を見られるのが恥ずかしく2回しか家でみた事がない。レーザーディスクは通産10回も見ていないぞ。
高橋喜一のメイク姿は、明らかに笑福亭笑瓶がデーモン閣下のコスプレした姿にソックリだからだ(笑)そんな母親思いの素直になれない思春期の甘酸っぱい想い出が蘇る、高橋喜一復活のニュースに歓喜する今日この頃ですよ


SABBRABELLS ★★ (2018-07-10 06:50:57)

高橋喜一さんの完全復活によるライブも行ったサブラべルズ。
再結成に期待を掛けたいが今年の年末に以下の限定商品のアナウンスが入るとは。
つい最近、キング時代の作品出したばっかりなのだが

個人的には未発表音源集や聴いた事のないシングルヴァージョンのDOGFIGHTなど興味が尽きない。
そしてDVDとして蘇った埼玉の会館によるライブ映像のDVD化にALL NIGHT METAL PARTYの映像も大きい。
普段はスルーするパッケージ商品なのだが今回は興味あるわ~
ずるいわ~メンバー監修最新デジタル・リマスタリングと豪華そうなブックレットってねぇ。

『SABBRABELLS COMPLETE BOX』
[完全限定プレス盤]
■全11枚組[Blu-spec CD9枚+DVD2枚]
◆紙ジャケット仕様
◆メンバー監修最新デジタル・リマスタリング
◆別冊ブックレット

[収録内容]
●DISC 1『SABBRABELLS』(1983年/エクスプロージョン)
●DISC 2『DOG FIGHT』(1985年) *ミニ・アルバム
●DISC 3『SAILING ON THE REVENGE』(1986年/キングレコード)
●DISC 4『LIVE!!』(1986年/キングレコード)
●DISC 5『ONE NIGHT MAGIC』(1987年/キングレコード)
●DISC 6『DOG FIGHT』(1987年/キングレコード) *シングル
●DISC 7『REQUEST LIVE』(1987年)
●DISC 8 ボーナスCD(未発表LIVE音源)
●DISC 9 ボーナスCD(未発表LIVE音源)
●DISC 10 ボーナスDVD(LIVE映像集)
『ALL NIGHT METAL PARTY ’84 TO ’85』(1985年)
『LIVE!!』(1986年/キングレコード)
●DISC 11 ボーナスDVD(未発表LIVE映像集)


SABBRABELLS - All Night Metal Party '84 to '85 ★★★ (2018-06-15 13:34:27)

目黒の鹿鳴館で行われた年越しライブのVT。
収録曲は以下

1. Devil's Rondo
2. ルルドの泉
3. Hell's Rider
4. Water Night

正直、今の感覚でいけばかなり不満の残るカメラワークだろう。画素云々ではない逆光も見ずらいよ。また高橋喜一寄りの撮影には苦言もあるだろうが、その脇の甘さが逆に生々しさを生んだり、音質はいまでも十分に耐えれるもので、記録的な意味も含んで相当価値の高い映像だ。
とくに名曲②におけるシアトリカルなステージは、このバンドの真骨頂、そこから③への流れもライブでは重要な構成だった。そして名曲へヴィブルース④が聴けるのが嬉しい。でも30分の音源でスローナンバー2曲で収録時間の半分以上を占めるのは、やはりハードなモノを好む方には少々刺激が薄いだろう。後にメジャーからでるライブ音源とは違い、このステージには彼らの熱気がパッケージされている。等身大の魅力、まさにライブを体感できる刺激がある。そこを楽しめるのが最大の魅力です。

今はありがたいもんでタダで映像が見れる時代なんだから羨ましいですよ。ワタクシは中古で3000円で買いました。


SABBRABELLS - Dog Fight ★★★ (2011-04-14 18:27:16)

1985年リリースのミニアルバム
疾走ナンバーLIVEでも定番のMETAL SABERが聴けます、ソリッドかつシャープな疾走感に気絶しそうになるくらいカッコいいと思いましたね。バラード②の世界観アダルトな彼らの情念がたっぷりと堪能出来ます、こういった湿り気を帯びたバラードナンバーをやっても様になるのが強み、サタニックと言うイメージとは違う面も魅力ですね。表題曲④も扇情的なツインギターの絡みが印象的です、今までの彼らとは違ったテイストもシングルカットされた事を考えたら合点がいきます。SABBRABELLSの持つ妖しさとライトなポップセンスの融合が興味深いです、語りも彼らの真骨頂、ドラマですね


SABBRABELLS - Dog Fight - Dog Fight ★★★ (2011-04-15 03:50:29)

扇情的なツインギターの絡みが印象的です
キャッチーな唄メロもシングルカット向き
情念ではない爽快感もサブラベルズ流に染め上げているのがポイント


SABBRABELLS - Dog Fight - Metal Saber ★★★ (2011-04-15 03:48:28)

個人的にはLIVEヴァージョンの方が好きですね
シャープな疾走ナンバー
エンディングのカッコよさに痺れますね
王道を行く展開も大好きです
3分少々の一大ドラマにひれ伏しました


SABBRABELLS - Dog Fight - Stop the Motion ★★★ (2018-06-11 14:47:06)

サブラベルズなリフワークが好きです
起承転結のあるドラマ性も魅力
ライトな歌のパートとの対比が面白いんですよ
このアクの強さがサブラベルズの魅力なんだろう
ライブでも定番の一曲です


SABBRABELLS - Dog Fight - Water Night ★★★ (2018-06-11 14:42:43)

ストリーテラー高橋喜一の魅力を堪能できるへヴィーでブルージーな一曲
大阪ブルースのようなベッタリ感がないのは彼らが埼玉出身だからだろう
そこが絶妙ですよね
このアルバムは未CD化だが名曲が多いので是非とも製品化して欲しい


SABBRABELLS - Live! ★★ (2007-06-23 00:20:00)

曲数が少ないのがイマイチ ビデオの方が曲数多いからね
ギターソロはカットしてもDOG FIGHTは再発時に追加して欲しかったなぁ
僕は①を聴きたくて買いましたが


SABBRABELLS - One Night Magic ★★ (2008-04-01 04:20:00)

メジャー通産二枚目のスタジオアルバムにてラストアルバムです
時代背景を考えるとある程度の路線変更は否めないものの
モダンでメタリックな世界観とメジャー感にギターがよりライトになった分、彼らのもつ妖しい魅力が後退してしまったのが評価の分かれ目なのでしょう。とは言え⑥の様な過去の曲は音質が良くなりよりドラマティックに変貌していて興味深い。


SABBRABELLS - One Night Magic - Black Hill ★★★ (2008-04-01 14:43:03)

静寂を突き破り激烈に疾走するドラマティックなナンバー
初期の名曲のリメイクです


SABBRABELLS - One Night Magic - 死神の涙 (Shinigami no Namida) ★★ (2008-04-01 14:50:05)

メタリックなサウンドに哀愁のあるメロディがのるミドルナンバー メロディアスなギターソロが好きです


SABBRABELLS - Sabbrabells ★★ (2009-03-20 02:27:00)

幻の名盤の復刻!ジャパメタマニアを自負する僕でも二度と聴くことのない作品だと思っていたので感慨もひとしおです。
不気味な鐘の音がなり軋みながら扉が開くSEで幕が開きます、ツインギターが奏でる暗く湿ったメロディと重く荒々しい空気とシアトリカルな世界観を表現する歌詞と全てに必然性がありサタニックと言う表現も当てはまる、唯一無比の音楽性を披露し聴き手を魅了します。1983年リリースの今作はジャパニーズHM/HRシーンに燦然と輝く名盤と呼ぶに相応しいクオリティを誇っています!音質なんて関係ない熱きエナジーが迸っていますね。初期衝動を震わす本当に素晴らしいアルバムだよ


SABBRABELLS - Sabbrabells - Before The Storm ★★ (2009-03-20 02:52:58)

キャッチーな唄メロとミステリアスかつメタリックな質感にサブラベルズに魅力を感じます
こんなことなら後期のメンバーのLIVEも見るべきだった
当時はジャパメタを軽視していたもんなぁ


SABBRABELLS - Sabbrabells - Black Hill ★★★ (2018-06-11 14:36:55)

こちらもメジャー盤でリメイクされた一曲
シャープな疾走感が魅力ですが
オリジナルの方が好みです
このツインリードとかベタだけど好きです


SABBRABELLS - Sabbrabells - Devil's Rondo ★★ (2018-06-11 14:31:41)

後にメジャー盤でもリメイクされる一曲
サブラベルズと言えば的なイメージも強いでしょうね
オリジナルはテンポが遅かったんだと驚いたモノです


SABBRABELLS - Sabbrabells - Hell's Rider ★★★ (2009-03-20 02:37:51)


湿り気を帯びたメロディと情念たっぷりな艶のあるギターとハイトーンだけで歌い上げない喜一の歌声も印象的なミドルナンバー
LIVE版よりもこちらの方が断然カッコイイ


SABBRABELLS - Sabbrabells - Iron Road ★★ (2009-03-20 02:48:38)

メンバーを一新した後期の曲です
3分少々のアグレッシブな疾走ナンバー
サブラベルズらしい妖しさが光りますね


SABBRABELLS - Sabbrabells - Wolf Man ★★★ (2009-03-20 02:30:05)

攻撃的かつスピーディーなナンバー
ギターソロもカッコイイですね


SABBRABELLS - Sabbrabells - ルルドの泉 ★★★ (2009-03-20 02:45:13)

静寂な霧深い杜の中を中を彷徨い歩く様が目の前に浮かびますね
高橋喜一は偉大なストリーテラーだなぁ
唯一無比の個性を感じさせる音楽性は本当に素晴らしい
情念たっぷりドラマティックな世界観に浸ります
この頃の歌い方のほうが好きだね


SABBRABELLS - Sabbrabells - 鏡張りの部屋 ★★★ (2009-04-03 05:14:40)

宮尾敬一のベースプレイに引っ張られ疾走する後半の流れがハイライト!あまりのカッコよさに悶絶しますよ
喜一も無理無理なフラット気味のハイトーンではないから僕は断然こちらのヴァージョンをオススメしますね
ダークでミステリアスな雰囲気も滲み出ていて耳を惹きますね


SABBRABELLS - Sabbrabells - 束縛 ★★★ (2009-03-20 02:33:47)

ミステリアスかつダークな世界観と情念たっぷりの湿ったメロディが耳を惹きます!
吐き出された感情の起伏に胸が掻き毟りられます
なぜ今まで日の目を浴びなかったのだろうかと思うほどの名曲です


SABBRABELLS - Sabbrabells Complete Box ★★★ (2018-12-11 15:14:40)

配信盤が出ないので、我慢しきりれずに高価なボックスを買ってしまった。久々の大物買いである。個人的にはせっせと、彼らの作品をコンプリートしたので、大きく購買欲を擽られた商品ではないのだが、デジタルリマスターと大好きな4曲入りEP『Dog Fight』や貴重なシングル盤の『Dog Fight』がCD化された事は喜ばしい事だ。特にEPは名曲がずらりと並ぶライブでも定番の名曲集。
アグレッシブな『Metal Saber』やブルージーで感動的な『Water Night』、ダンサンブルな『Stop the Motion』、メッサーシュミットカミン、空を見ろ『Dog Fight』が高音質で聴けるのが嬉しい。
他にも未発表のライブ音源もあり、やはりマニアにとっては興味を擽られる一品だ。また新規さんには、このセットで彼らの魅力を文字通りコンプリート出来るのも素晴らしい出来事であり、手が出しやすい商品である。

BURRN!の藤木さんも同じ苦情を寄せていたよと、お知り合いに教えてもらったのだが、実はライブDVDに収録されているAll Night Metal Party '84 to '85の映像がイマイチ良くない。何故か音質が劣化しているのだ、映像も粗いしね。マスターテープの問題だろうが、今のテクノロジーなんで、もう少し立体的な音像で再現して欲しかった。

いずれにしろ、新旧のファンを満足される最大限の努力をした貴重な一品。どうせなら高橋喜一が引き連れた、もう一つのサブラベルズの音源&映像も収録して欲しかった。


SABBRABELLS - Sailing on the Revenge ★★ (2007-06-23 00:10:00)

個性的な音楽と言えば僕は北海道のフラットバッカーを思い出しますが
歌声となると高橋喜一氏を思い出します。少々フラット気味の高音に最初は
抵抗がありましたがメタルファンなら直ぐに馴染めるでしょう
剃刀の如き切れ味鋭いハイトーンシャウトにしびれます!
楽曲のアレンジがどれもシンプルで何度も繰り返し聴くことができます
音質はあまりよくは無いが残念 正統派のメタルを聞きたい人にはオススメですね
時代を感じさせるメタルナンバー松川純一郎作の④⑥やドラマティックな⑩
サビの熱唱がカッコイイ③⑧が個人的には好きです!


SABBRABELLS - Sailing on the Revenge - Dead Point ★★★ (2008-03-28 16:57:51)

贅肉をそぎ落としシャープな色合いの濃いメロディアスな疾走ナンバー 時代を感じさせる松川のギターがカッコイイ
シンプルだが実にいい曲だ


SABBRABELLS - Sailing on the Revenge - Devil's Rondo ★★★ (2008-03-29 03:49:59)

切れ味鋭いツインギターがカッコイイ彼らの代表曲
起承転結のあるドラマティックなナンバー


SABBRABELLS - Sailing on the Revenge - Diamond City ★★ (2018-06-11 14:23:26)

無駄を排したシンプルな一曲
これも新生サブラベルズを印象づける曲でしょう


SABBRABELLS - Sailing on the Revenge - Hakai ★★★ (2018-06-11 14:16:29)

オリジナルよりもコンパクトになりましたが
音に厚みは出ている
この曲を聴くとシアトリカルなステージが目に浮かびますね
メッセージ性を大切にしていたバンドだったなぁ


SABBRABELLS - Sailing on the Revenge - Hawk Emblem ★★★ (2018-06-11 14:14:40)

キレのある疾走ナンバー
ありがちにならないギターアプローチが面白い
高橋喜一の芝居掛かった歌も唯一無二の存在感を放つ

てっきりコメントしていると思っていたなぁ?
いや?ごっそり消えているような気がする…


SABBRABELLS - Sailing on the Revenge - Moon Struck ★★★ (2008-03-29 03:46:56)

シンプルだけど切れ味鋭いシャープな疾走ナンバー
高橋喜一のフラット気味のハイトーンシャウトが突き刺さります


SABBRABELLS - Sailing on the Revenge - Running My Way ★★★ (2018-06-11 14:21:22)

日本人的な情緒もある乾いたロックナンバー
高橋喜一の個性的な歌声がキャッチーなメロに乗っています
この奇妙な感覚が癖になるんですよね
サタニカルではないサブラも悪くないです


SABBRABELLS - Sailing on the Revenge - Sailing on the Revenge ★★★ (2008-03-20 11:14:14)

独特の世界観を伝える構築美が素晴らしいドラマティックなミドルナンバー
佐野のペンによるナンバーらしい
ドロドロとした情念が渦巻く一曲


SABBRABELLS - Sailing on the Revenge - Your Song ★★ (2018-06-11 14:25:46)

へヴィバラードナンバー
この手の曲を歌い高橋喜一のエキセントリック感に付き合えるかがポイント
苦手な人はトコトンダメでしょう
でもこの声あってのサブラべルズなんですよね
情念のあるギターソロは聴かせるねぇ


SABER TIGER (2011-08-08 03:29:16)

過去最強のメンバーで復活
三瓶師匠の脱退は残念ですが
今後の活動に期待
阿吽の呼吸が繰り出す木下、田中のツインギターは本当に凄い
是非一度体験して欲しいですね


SABER TIGER - Agitation ★★ (2009-04-10 02:15:00)

1994年リリースの2ndアルバム
ヘヴィでダークな世界観に統一されたサウンドは聴き応えがあり、確かに他のアルバムとでは異質な感覚を受けるが久保田陽子のフックに富んだ唄メロの素晴らしさ、御大木下にも負けないプレイと存在感でバンドを支えている田中康治と五人編成ならではの旨味を感じさせてくれるアレンジは見事としか言いようがなく聴き手を魅了します。サーベル節と言えば良いのか複雑なリズムの絡みと扇情的なフレージングで涙を誘うギター、憂いのあるメロディの数々に打ちのめされますね。この本格的なヘヴィサウンドに負けじと対峙している久保田陽子のパフォーマンスは目を見張るものがある、彼女の存在なくしては成し得なかった今作は正統派のHM/HRを愛する方なら無視できないクオリティかと思いますよ


SABER TIGER - Agitation - Nightless Quarters ★★★ (2009-04-10 02:20:39)

サーベル流哀愁のパワーバラード
憂いを帯びた久保田陽子の歌唱に泣かされますね
女性らしい繊細さも素晴らしいですね
勿論ツインギターの絡みも素晴らしく
泣きのギターに胸が掻き毟られますね
味わい深い一曲です
個人的には今アルバムのハイライト
音質云々で埋もれては困る名曲ですね


SABER TIGER - Agitation - Ominous Silent ★★ (2009-04-10 02:31:42)

叙情的なフレーズとヘヴィナスさの加減が絶妙です
久保田のフックに富んだメロディをしっとりと歌い上げる様がなんとも印象的です
サーベルらしい癖のある展開もカッコイイですね
即効性は薄いが味わい深い一曲ですな


SABER TIGER - Agitation - Priority in Your Mind ★★★ (2009-04-10 02:23:49)

キャッチーなメロディが耳を惹きますね
田中マシーン康治氏のペンになるメロディアスなHM/HRナンバー
扇情的なギターと久保田の唄メロのセンスが実を結んだ名曲ですね。ギターソロもカッコイイなぁ


SABER TIGER - Agitation - Risky Talkin' ★★★ (2009-04-10 02:27:58)

複雑なリズムプレイがカッコイイ
刻みまくりなギターも良いねぇ
この癖のあるナンバーにこれだけ分かり易い歌メロを乗せた久保田陽子のセンスに脱帽です
サビメロに胸キュンですね
日本最強のツインギターのハモリもカッコイイ


SABER TIGER - Brain Drain ★★ (2008-11-02 22:29:00)

プロジェクトワンでのツアーからのメンバーである下山武徳と磯田良雄にかつての盟友である三瓶朋大が参加して制作された待望のニューアルバム。叙情性を兼ね備えた重量感のあるヘヴィなサウンドに絡む木下の紡ぎだす豊潤なフレーズと構築美に惹きつけられます。特筆すべきは下山の歌声でガッツ溢れるパワフルかつ伸びやかな喉を披露しバンドの推進力となり、今までよりも一段も二段も高いステージへと押し上げている。LIVEでもフェイクする事無く歌いきる彼の姿はサーベルタイガーのフロントマンとして相応しい逸材だった。タイトなドラミングを轟かせる磯田に三瓶師匠のルート弾きのみならずデミニッシュスケール等も多用しグルーブ感のあるベースプレイもカッコ良かったし今作は実にサーベルタイガーらしい質実剛健とした爽快なHM/HRアルバムである


SABER TIGER - Brain Drain - Chaos and Order ★★★ (2008-11-01 20:46:54)

タイトなリズムから弾き出されるグルーブ感が好き
メロディアスな歌メロも耳を惹きますね
地味だが個人的にはグッとくるものがある
木下には下山のような逸材が必要だ


SABER TIGER - Brain Drain - Distress ★★★ (2008-10-31 22:23:36)

サーベル流パワーバラード
パワー一辺倒ではない柔軟な歌声を披露する下山の表現力の高さに唸ります
御大木下師匠の泣き具合も素晴らしい
アルバムのラストを飾るのに相応しい名曲です


SABER TIGER - Brain Drain - First Class Fool ★★★ (2007-06-23 00:27:51)

LIVEにて下山兄貴のMC「バカで上等だぁ~」は痺れましたなぁ
北の凶獣が牙をむいた第一弾アルバムのオープニングに相応しい名曲だ


SABER TIGER - Brain Drain - Money ★★★ (2008-10-31 22:20:22)

サーベルらしい引っ掛かりのあるリズムがクセになります
MONEYのコーラスには口ずさまずにはいられません
扇情的なソロプレイも火がつきますね
下山の表現力を素晴らしい
ヘヴィなサウンドに埋もれる事無く互角に張り合えるシンガーは国内を見渡すと皆無である


SABER TIGER - Brain Drain - Sense of Guilt ★★ (2008-10-31 22:26:35)

サーベルお得意の三連
叙情的なイントロのフレーズが耳を惹きます
もう一盛り上がりあればなおよし


SABER TIGER - Brain Drain - Two Dimensional Sky ★★★ (2008-10-31 22:30:28)

サーベルらしい一癖も二癖もあるリズムプレイが耳を惹きます
躍動感のあるリズムプレイも素晴らしいし下山のパワフルな歌声もバンドの推進力となり強烈なパフォーマンスを披露
徐々に盛り上がっていきサビで爆発する様に思わずガッツポーズが出ました
ノリの良い疾走ナンバーも簡単に聴かせないのが彼らの流儀か


SABER TIGER - Brain Drain - Unreasonable Power ★★ (2008-11-01 20:50:59)

地味なミドルナンバーだが下山のストロングな歌唱がパワフルな楽曲に負ける事無く噛み付いている様がなんともカッコイイ


SABER TIGER - Brain Drain - You'd Better Cry Alone ★★★ (2008-11-01 20:43:43)

小気味の良いリズムプレイが心地よいですね
メロディも良いしリフも耳に残る
LIVE映えする佳曲です


SABER TIGER - Bystander Effect ★★★ (2017-07-08 15:22:40)

恩讐を乗り越え御大木下昭仁の元に再結集を果たした下山とマシーンさん、その後の活動が順風満帆かと言えば、そうではなかったと思いますが、海外活動を視野に入れ再度結成されたバンドサウンドは新たなる高みを目指し、その難解なプレイの数々は今まで以上に研ぎ澄まされたと言っても過言ではないが、今作は日本語詩を導入したように、より分かりやすい面も今まで以上に強調されており、思わずサビで大合唱を呼ぶような親しみやすさとフックに富んだメロディ、そして扇情的なフレージングの旨みを引き立てるが如く、コンパクトに纏め上げた楽曲の中で牙を剥く揺るぎなき攻撃性、その相反する両面を見事に際立たせ、過去最高に親しみやすさを擁する今作の方向性は賢明だし実に明確な目標を掲げ的を得て仕上げてきたなぁと感心しましたね。
幾度の無く解散の危機にさらされても歩みを止めなかった御大木下の屈強な意思、その頑固なまでの音楽性は時代にそぐわない面を多々あったでしょう、商業ベースに乗る事の難しさ、たび重なるメンバーチェンジと自身の身に降りかかった生命に関わる大病、今でもLIVEではシンドそうですが(MCの長い下山のせいなのかもしれない)、世界戦略を掲げ、昨今は精力的に海外でもLIVEを行う彼ら、今作のようなライトリスナーの耳にも止まるような親しみやすさと、従来のファンを満足させるテクニカルなサーベルサウンドを叩きつけてくる枯渇しないセンスに改めて脱帽です。

かつて脱退前の下山兄貴がMCでもうMABOROSHIはやらない、みたいな事を突然ファンの前で言い、もの凄く御大は驚きの表情を見せていたなぁと記憶しています、それが関係あるのか、程なく袖を分けた両者、今、この音楽性ならMABOROSHIのようなクラシックソングは必要でしょう。個人的にサーベル最強のシンガーは下山と疑う余地もないし、御大とマシーンさんによるツインギターは国内最強だと思っている、残された時間を考えると、このメンツが瓦解する事無く、最後まで突き進んで欲しいですね。アンセム同様、国内正統派メタルの牙城を守る生き証人のようなバンドですから。
そしてわしゃ今年も見に行くぞHAMMER BALLを!!


SABER TIGER - Bystander Effect ★★★ (2018-08-31 13:38:38)

結成当初から世界を目指していたと言われているが、その動きが顕著になったのは下山が復帰してからだろう。海外への働き掛けも行い2013年にアメリカ、2016年には今作の基のアルバムを引っ提げ韓国、オランダへと向かった。そんな成果が表れたのかヨーロッパ各地に販売網を持つと言われるリトアニアのSliptrick Recordsと契約を行い。Bystander EFFECTに収録されていた日本語詩の歌を英詩に変え録り直し&新曲1+ボートラ3曲収録で2018年に再リリースを計りました。
聴き馴染みの曲が英詩になることで印象も変わりましたが、今作のリリースに伴い6月にロシア、ウクライナ、ラトビア、リトアニアに渡りツアーを行ったニュースにも驚きました。今でもライブではしんどそうな木下御大。体調も気になりますが、念願の海外活動の足がかりを作れたのは本当に良かったです。下山体制初の日本語詩が収録されたアルバムだっただけに、方向性を見つめ直したと思った矢先の海外活動でしたので、感慨もひとしおでしたね。まずはおめでとうと言いたいです。

01. Dying Breed
02. Sin Eater
03. Act Of Heroism
04. Dreadout
05. One Last Time
06. Just-World Hypothesis
07. What I Used To Be
08. Shameless
09. An Endless End: Another Time
10. Devastation Trail
11. Afterglow
12. Ship Of Theseus (新曲)
13. First Class Fool(リ・レコーディング)
14. Sin Eater (2013 Demo)
15. What I Used To Be (2013 Demo)

近年のアルバムにはなかった充実したメロディ、そのフックに富んだ歌メロは耳馴染みも良く、簡単に口ずさめるほど印象に残るものでした。キメキメのテクニカルな演奏、その対比がバランスよく配合され最大の売りが海外でウケたのなら、彼らの狙いは大成果だったと言う事です。

既に10月に新作『OBSCURE DIVERSITY 』のリリースをアナウンスしている彼ら、今回はSliptrick Recordsからも同時に発売ですからね。今作を聴き改めて彼らからの朗報を楽しみにしています。


SABER TIGER - Bystander Effect - An Endless End ★★★ (2017-07-08 15:39:53)

サーベルタイガー必殺のバラード
兄貴の絶唱も胸打つが
一音一音に魂を込めて紡がれるギタープレイに悶絶です
水野の頑張りましたね


SABER TIGER - Bystander Effect - Sin Eater ★★★ (2017-07-08 15:34:00)

こういうアプローチに新しさを感じますね
兄貴は器用に歌いますよ
サビに向かってドンドンとメロディックに向かうとは
流石のサーベル節ですよ
ストレートな曲調ではありますがキメのフレーズがもたらす心地よさ
そして我を張るソロプレイの対比を楽しんでもらいたいですね
ヘヴィメタルしているけど親しみやすさに余念が無いアレンジが心憎いです


SABER TIGER - Bystander Effect - 輪廻 ★★★ (2017-07-08 15:01:12)

サーベルらしいキメのフレーズのカッコよさ
高いスキルを擁するバンドサウンドにかぶりつきで引き寄せられます
キャッチーな歌メロも耳に残りますね
新規開拓ですね


SABER TIGER - Decisive ★★★ (2011-08-08 03:26:34)

ハードギア+サーベル+ダブルディーラーなのかな、Bの木本以外はつながりのある北海道人脈が至高のHM/HRサウンドを叩きつけてくれています。メロディをないがしろにしない繊細なギターを奏でる御大木下氏がバンドの要、ANGELさん叫さんと来て下山が復帰となる今作には並々ならぬ期待とらしくない方向へ傾く不安がありましたが、2曲3曲と聴き進むにつれ不安は払拭されましたね。今の時代を生き抜く骨太なサウンドと扇情的なメロディ、タフでいながらフックに富んだアレンジが憎い。今の時流では不要といわれようがツインギターが繰り出すテクニカルな演出は聴き手を掴んでは離さないでしょう。下山のVoも聴き易くまとめ上げ、彼ならではのパワフルさと情念を残しつつもキレイに纏めています。これなら暑苦しいとは言われないでしょう。やや低音に迫力が足りない気がしますが複雑な展開が魅力のサーベルサウンドが堪能出来ます。アグレッシブかつメロディアスでヘヴィ、こういったサウンドが示す美味しいところが見事に詰め込まれ過去最高作と言っても過言ではないでしょう、鉄壁のグルーブで迫るリズム隊も強力です。時代を生き抜く剛直正統派HM/HRバンドの本気に触れて欲しいですね。でもこれで成功しなかったらと思うと困りますね。


SABER TIGER - Decisive - Angel of Wrath ★★★ (2011-09-06 10:25:46)

メロディアスかつキャッチーにまとめ上げています
それでいながらも従来の攻撃性を失わない名曲
らしさ全開のサーベル流HM/HRナンバー


SABER TIGER - Decisive - At the Front ★★★ (2011-12-22 05:56:48)

今までにないメロディの構成が面白い
サビにいくまでにいくつも山場があるような気がします
ツインギターもメロディアスに煽り立てるね
攻撃的なリズム隊も◎


SABER TIGER - Decisive - Cross Your Heart ★★★ (2021-08-23 19:34:12)

下山の力強い歌声の裏で鳴る浮遊感のあるメロディ
不思議な印象を受けるがサーベルらしいキメのパートも炸裂
正直どこかで聴いた事あるサーベル節だが
ある種の集大成とも言えるアルバムだけに違和感はない
スリル満載な起承転結のあるギターソロもカッコよくきまっています


SABER TIGER - Decisive - Defying Gravity ★★★ (2011-08-08 03:37:29)

叫さん時代からある曲ですね
音質もグッと良くなり迫力も増しました
下山の獰猛な歌い方がパワフルさに拍車を掛けています
ガッツィなリズム隊もカッコいいね


SABER TIGER - Decisive - Painted Red ★★★ (2011-12-22 06:00:50)

懐かしい感じがしますね
サーベル節炸裂のメロディアスな疾走ナンバー
御大の手がけた楽曲と思いきや
マシーンさんだったんですね
分かり易く聴き易いのが好きです
充分すぎるくらい複雑だけどね


SABER TIGER - Decisive - Reminiscence ★★★ (2011-12-22 06:03:02)

ベテランバンドならではの味わいと重みか
説得力溢れる名演が胸を打ちますね
流石です
この悲壮感はそうは出せないよ


SABER TIGER - Decisive - The Hammer ★★★ (2011-12-22 05:55:13)

刻んでいますね
サーベルらしいプログレッシブな展開も妙です
ガッツ溢れるサーベル流HM/HRナンバー


SABER TIGER - Hate Crime ★★★ (2012-10-16 20:18:49)

未発表曲を収録した3曲入りの先行シングルに4曲入りのLIVE映像とメイキングを収録したDVDもついてくる2枚組みのシングル。DVD映像もいいですが、かつてのサーベルらしい未発表曲③が最大のききどころでなないでしょうか、インギーのNEVER DIEっぽいイントロから雪崩れ込むように突き進みし、サビメロの高揚感とフックに富んだメロディがグイグイと引き寄せます。日本人的なアプローチの楽曲だし海外を目指す彼らにとっては国内向けのボーナスとの位置づけでしょうが個人的には好きなタイプの楽曲です。新曲2曲も前作同様ワールドワイドなサウンドで勝負、古すぎず奇をてらわないアレンジが映える渾身の力作でしょう。フルアルバムに大きな期待を持たせてくれる、DVD付のお得な一枚です。


SABER TIGER - Hate Crime - Black Fang ★★★ (2012-10-16 20:22:28)

久保田陽子さん時代を想起させる
メロディアスな疾走ナンバー
なつかしい雰囲気がいいですね
研ぎ澄まされたテクニックの応酬も聞き応え十分
こういう曲がボーナスなんて美味しすぎるわ


SABER TIGER - Indignation ★★ (2007-06-15 23:17:00)

唄メロがつまらないけど前作よりは好きです!!
木下師匠が主導権を握り制作したのでしょう。
鈴木氏は実力のある歌い手なのでもう一枚は
唄って欲しい逸材です!!ライブでもフェイクなしに
下山時代の曲も歌いきっていましたので。
三瓶師匠のベースプレイも安定感抜群だし
若いドラマーもカッコイイです


SABER TIGER - Indignation - Anonymity ★★★ (2016-11-08 18:25:21)

ザクザクと刻まれるギター
リズミカルなグルーブを叩き出すリズム隊
メンツが変われば音もガラッと変わる事を強く印象付けましたね


SABER TIGER - Indignation - Black Eyes ★★★ (2016-11-08 18:31:29)

サーベル流ヘヴィメタルが施されています
ドラムに導かれ始まる展開も彼らにしては斬新で良かった
これが御大木下が求める理想郷なんでしょう


SABER TIGER - Indignation - Bright Light ★★ (2016-11-08 18:23:14)

アルバムのラストにしては地味な曲ですが
前作を払拭するヘヴィなグルーブが心地よいメロディックナンバー
まだまだ歌いきれていない感の鈴木のパフォーマンスが好悪を分けそうですかね


SABER TIGER - Indignation - Idiot ★★★ (2008-09-17 21:09:29)

サーベルらしい展開がカッコイイ
メロディアスかつヘヴィな疾走ナンバー
扇情的なギターソロがいいですね


SABER TIGER - Indignation - Life ★★★ (2008-09-17 21:17:26)

アグレッシブな暴走HM/HRナンバー
若いドラマーが踏ん張っていますね
サーベルの一筋縄ではいかないアレンジが効いています


SABER TIGER - Indignation - Lord ★★ (2008-09-17 21:05:25)

サーベルらしい叙情的でヘヴィなミドルナンバー
意味深な歌詞が興味深い
唄メロが平坦かな


SABER TIGER - Indignation - Mr. Confusion ★★★ (2008-09-17 21:20:39)

広がりのある世界観が見事に昇華しています
個人的には今アルバムのハイライト
唄メロのつまらなさが気になるなぁ


SABER TIGER - Indignation - Silly Man ★★★ (2007-06-16 00:34:55)

ジャージーな歌い出しに導かれヘビィにそしてドラマティックに昇華する哀愁のバラードです。こういう曲を作れる木下氏のセンスにた敬服あるのみです!


SABER TIGER - Indignation - Spider ★★★ (2016-11-08 18:20:02)

サーベルお得意の3連です
三瓶師匠と弓田のリズム隊もいい味出していますよ


SABER TIGER - Indignation - Stronger ★★ (2008-09-17 21:14:11)

POISONOUS BUGSのリメイク
タイトルもアレンジも変わりました
聞き比べてみるのも一興かと思います


SABER TIGER - Indignation - Trigger ★★★ (2016-11-08 18:13:36)

扇情的なソロが好きですね
サーベルらしいメロディックメタルが貫かれています


SABER TIGER - Invasion ★★ (2008-09-16 14:07:00)

元ファストドロウ、プロヴィデンスの女性シンガー久保田陽子を迎えツインギター編成による1992年にリリースされた北の凶獣待望の1stアルバム
↑の方が熱く語っている通りですね
初回限定で二枚組みのボーナストラック収録ヴァージョンのバラードは素晴らしい出来栄えでしたね。歌えるシンガーが曲本来の魅力を余す事無く伝えてくれました
「ある去りがたき心に」「SILLY」と猛烈な泣きを発散しています
久保田の女性ならではの凛とした強さが感動を運んでいます
素晴らしい逸材でしたね




SABER TIGER - Invasion - A Shot in the Dark ★★ (2008-02-18 05:33:07)

このプログレッシブな展開が好きでした
哀愁のあるリフも癖になりますスリリングなプレイがカッコいい名曲です


SABER TIGER - Invasion - Back to the Wall ★★★ (2008-09-16 14:13:24)

久保田のメロウな歌声が素晴らしい
叙情的なフレーズが絡みつく珠玉のパワーバラード


SABER TIGER - Invasion - Liberate ★★ (2008-09-16 23:22:54)

メロディアスかつキャッチャーなノリが印象的ですね
久保田さんのメロセンスが良いですね
交互に弾かれるソロもカッコイイ


SABER TIGER - Invasion - Light-Thunder-Light ★★★ (2008-09-16 14:16:57)

メジャー流通のオムニバスアルバムにも収録された
切れ味鋭いメロディアスな疾走ナンバー
ツインギターのハモリも決まっています
日本最強のコンビだったなぁ


SABER TIGER - Invasion - Misery ★★★ (2007-06-16 19:05:57)

この曲は下山バージョンのほうが泣ける
久保田さんの唄メロは実にいいです


SABER TIGER - Invasion - Storm in the Sand ★★★ (2007-06-16 19:09:42)

maborosiの亜流かな? ツインギターの絡みがカッコイイ
本当に唄メロがいいんだよなぁ久保田さんって


SABER TIGER - Invasion - The Bluster ★★★ (2008-09-16 23:15:14)

ミステリアスな雰囲気が漂うヘヴィなミドルナンバー
久保田のメロセンスが素晴らしいですね
ヘヴィなドラミングも印象的です


SABER TIGER - Invasion - Under the Control ★★ (2008-09-16 23:19:42)

久保田の力強い歌声が耳を惹きます
ギターは刻んでますね
サーベルらしい複雑な構成が決まってますね


SABER TIGER - Messiah Complex ★★★ (2012-10-20 22:34:32)

前作同様トミーニュートンをエンジニアに向かえメンバー全員でドイツに入りし完成した復活第二弾のオリジナルフルアルバム。前作の路線を迷うことなく推し進めテクニカルで緻密な演奏を難解に聞かせるだけではない豪快さに繊細な情感を散りばめたメロディアスなパワーメタルサウンドを惜しげもなく披露、相変わらずのテクニカルなプレイの応酬もさることながらドラマ性を際立たせた押し引きを経た緩急の付け方が表情豊かに楽曲を彩りフックに富んだメロディが見せ場を作ります、下山が歌い上げるメロディアスなヴォーカルライン、特にサビメロの充実振りが精密な演奏との相乗効果を生み出しサーベルタイガーならではの独特の間を楽しませてくれます。メロディアスでありながらも攻撃性に一切の手を緩めない激しい音圧と強靭でタイトな刻みとグルーブが弾き出す本気の音は日本人的な臭さを配し完全に海外を視野に入れたワールドワイドなサウンドメイクを施しています。歌詞も英語圏に通用する英詩の採用を手がけた事もあり、洋楽至上主義の牙城を切り崩すし世界に打って出る入魂の力作へと仕上がっています。


SABER TIGER - Messiah Complex - Bad Visions ★★★ (2012-10-26 21:35:12)

この曲順でこういうタイプの曲を放り込んでくるとは
泣かされますね
叙情的なセンスが爆発しています
メロディアスかつハードなサーベル節に目頭が熱くなりました
個人的には今アルバムのハイライト
最後に聴ける木本のベースをフューチャーした
パートのカッコ良さに悶絶です


SABER TIGER - Messiah Complex - Casualties ★★★ (2012-10-26 21:25:02)

綿密さとメロディアスさが絶妙です
サーベルらしいツインギターのハモリも印象的
テクニカルな彼らならではの重厚なアンサンブルは聴きどころ
でもスッと耳馴染みよく絡んでくるから凄い


SABER TIGER - Messiah Complex - Counterpart ★★★ (2012-10-26 21:05:55)

下山の力強い歌声が映えます
メロディアスなサビも印象的ですね
ソロ間の演者の緊張感はハンパないわ