この曲を聴け!
失恋船長さんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 5401-5500

MyPage

失恋船長さんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 5401-5500
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137
モバイル向きページ 


KING KOBRA - Thrill of a Lifetime ★★★ (2011-10-04 06:19:38)

AOR調のハードポップナンバーに彩られた2nd
子供だった当時はこれ位分かり易いほうが馴染み易かった
癖のないシンガーの透明感溢れる歌声が好きで当時は愛聴しましたよ
カーマイン・アピス以外はブロンドヘアーってのも当時は話題だったかな?
職人気質溢れるAORナンバー目白押しの前半も捨てがたいが⑧⑨⑩のアップテンポなナンバーが続く姿にバンドの姿勢が窺えます。煌びやかなKEYのアレンジも冴える本編ですが聴き方や嗜好によって評価も分かれるのでしょう。個人的には隙のないUS産の正統派メジャーHM/HRサウンドかと思います。


KING KOBRA - Thrill of a Lifetime - Dream On ★★★ (2011-10-04 06:26:01)

イントロのツインリードが泣かせますね
哀愁漂うマークの節回しも映えます
泣かせますね胸キュンです
感傷的なときに聴いたら益々グッときますよ
煌びやかなKeyの使い方も上手ですね
大好きなタイプの哀メロハードポップナンバー


KING KOBRA - Thrill of a Lifetime - Iron Eagle (Never Say Die) ★★ (2011-10-04 06:23:32)

アルバムの中でもやや浮いている感のある洗練された音作りが微妙です
でも計算された音作りが見事に昇華されていますね
爽快なハードポップナンバー


KING KOBRA - Thrill of a Lifetime - Overnight Sensation ★★★ (2011-10-04 06:05:57)

今アルバムのハイライト
こういう曲を聴きたいんだよね
と膝を叩きました
哀愁のあるメロディとハードさが絶妙です
マーク・フリーの透明感のある歌声が映えます
えらく真面目なUS産HM/HRバンドだね


KING KOBRA - Thrill of a Lifetime - Party Animal ★★★ (2011-10-04 06:11:24)

カーマイン・アピスのドラムがここでは炸裂していますね
最後にして少し前に出てきました
今作では邪魔にならない職人的なプレイに徹していたので笑いましたよ
我慢出来なかったんかい
ブルースハープも飛び出し
派手目なパーティロックも硬派に決めています
性転換するとは思えない男前な歌声が映えますね


KING KOBRA - Thrill of a Lifetime - Raise Your Hands to Rock ★★★ (2011-10-04 06:08:05)

整合感の中にある躍動感溢れる豪快なノリが心地よいです
計算されつくしたアレンジも光りますね
歌メロも素晴らしい
大好きなタイプのノリの良いUS産HM/HRナンバー


KING KOBRA - Thrill of a Lifetime - Second Time Around ★★★ (2011-10-04 06:29:06)

アルバムのオープニングを飾る
爽快感溢れるハードポップナンバー
適度な湿り気と明るさに国籍不問の哀愁が滲み出ています


KINGDOM COME - Kingdom Come ★★★ (2014-01-03 11:11:35)

個人的にはあまりZEPに影響を受けていないのですが、確かに拝借具合がシャレにならん、特に③⑥はね。唄いまわしの影響大なので揶揄される気持ちもわかりますが、L.Aメタルバブル期なんて、いろんなバンドいたからね。まぁインタビューでZEPなんて知らないみたいなコメントを残すから後の始末が悪いのでしょう。当時も今も良くできたアルバムでL.Aメタル群の中でもシリアスさを感じさせるしテクニックもある本物指向のサウンドメイクがずっしりと重く響きます。そこまで攻撃しなくてもと思えるのですがいかがでしょうか?今でもたまに聞き④あたりなんてしっとりと聞き惚れていますよ。興味のある方は是非とも聞いて欲しいですね雰囲気のあるブルージーでメロディアスな良盤です。


KINGS - KINGS - BREAK DOWN ★★★ (2009-03-18 14:10:19)

ヘヴィでパワフルなグルーブが心地よい豪快な王道HM/HRナンバー
でも日本人的な繊細さも滲み出ていますね


KINGSTON WALL - II - Two of a Kind ★★★ (2018-06-26 16:41:55)

濃厚ですね
このグルーブ感はエゲツナイ奴です
このバンドの魅力が詰まっていますよ
サイケでブルージーなプログレロック
そこに哀愁の風が吹きすさびます
でもって中近東風だったりするからタチが悪いのよ


KIRKA - R.O.C.K. ★★★ (2016-07-11 14:13:27)

フィンランドの音楽シーンでは知らない人はいないと言われる国民的なシンガーKiril ”KIRKA” Babitzinが、今作と次作の『THE SPELL』の2枚はハードなロックサウンドを展開しており、後発のアルバムが後期RAINBOWの哀メロスタイルなら、今作は再結成パープル風とも言えなくもない溌剌としたロックナンバーを収録(④ではアリス・クーパーに⑥もステッペン・ウルフのカヴァーも収録)主役たるKIRKA氏もイアン・ギランを彷彿とさせる芯のある骨太な歌声を披露、そのハードな魅力は①⑩で堪能できるしポップシンガーとしての持ち味はバラード③⑧で堪能できるしと、彼の特性を堪能できる一品としてハードな調べを好む方にも強くおススメできる一枚でしょう。無難な曲作りと、どこか畑違いを感じなくもないですが、キャッチーで哀愁を帯びたメロディを朗々と歌い上げる様の説得力、そしてギラン風の歌唱スタイルを取り込んだパフォーマンスも安定感があり安心して聴いていられるのが最大のポイント。1986年というメタルバブルの余波がこのような形で表れているのが実に興味深いですね。ハードテイストの強い歌モノAOR風ロックサウンドがイケる方なら十分に楽しんでいただけるでしょう。無難だけど演奏もしっかりしているのがエエですわ


KIRKA - R.O.C.K. - I'll Be Yours ★★★ (2016-07-11 13:57:42)

アルバムのラストにガッツィな曲を放り込んできました
男らしく迫ってきます
ハードなAOR系のロックが好きな人にはグッとくるでょう


KIRKA - R.O.C.K. - In My Dreams ★★★ (2016-07-11 13:51:55)

哀愁のロッカバラード
ジンワリと迫ってきますね


KIRKA - R.O.C.K. - R.O.C.K.-Rock ★★★ (2016-07-10 20:59:29)

パープル風の疾走ナンバー
歌声もハードに迫りイアン・ギラン風でもある
それまでの路線変更を訴える意味もあるのかな?
タイトル通りロッキンポな一曲です


KIRKA - R.O.C.K. - Set Me Free ★★★ (2016-07-11 13:56:01)

ノリがエエですね
ポップでキャッチーだがハードに迫ってきます


KIRKA - R.O.C.K. - Strangers in the Night ★★★ (2016-07-11 13:50:36)

ノリの良いシャッフルナンバー
ハードに迫っていますね


KIRKA - R.O.C.K. - You ★★★ (2016-07-11 13:54:45)

泣かせますね
情熱的な歌声で迫ってきます


KIRKA - The Spell ★★★ (2016-07-10 20:26:32)

ファイランドを代表する国民的シンガーのKilil"Kirka”Babitsinが1987年にリリースしたロック色が濃厚な一枚。オープニングの①からジョー・リン・ターナーの歌声が聞こえてきそうな後期RAINBOWタイプの曲が飛び出し、叙情派HM/HRマニアならニヤニヤとさせられるでしょうね。感傷的なメロディが涙を誘うバラード②哀愁のメロディが駆け抜ける③甘いAOR調の歌モノ、哀愁のメロディが耳を惹く④、深い味わいを感じさせる叙情的なハードナンバー⑤、切ないメロディが力強いステップを刻む⑥、リッチー風のギターも飛び出すアルバム屈指のハードな一曲、叙情派HM/HRマニアにはたまらんものがあるハイライト的な立ち位置の⑦、アルバムを閉めるは叙情的なメロディと骨太なロック色を取り込んだ今アルバムを象徴するようなミドルテンポの⑧で終了するのですが、正直メタル系のミュージシャンとは違う職人肌のメンバーがきっちりとサポートする様は少々無難なアレンジで面白みに欠ける面もあるし、また主役のKirkaさんも、この手の音楽に対する思い入れもどんなものなのかな?と気になる事も多々あるのですが、熟練の技と芯の強い歌声は、十分な説得力を持ち合わせており安心して聴いていられる一品。北欧ならではの叙情性と甘口なメロディ、ポップでキャッチーだが、ライトな方向に傾かぬよう工夫も見られ視聴後の爽快感は上々です。総じて軽めのミックスにも物足りなさがありのかなぁ、なんて感じたりもするんですが、良いメロディとツボを押さえた楽曲は後期RAINBOW的なニュアンスのバンドが好きな人なら大いに楽しんでもらえるでょう。


KIRKA - The Spell - Don't Steal My Heart ★★★ (2016-07-10 20:53:45)

アルバムを代表するハードな一曲
起承転結のハッキリとした展開など叙情派HM/HRマニアにはたまらんものがあるでしょう
熱いです
北欧らしい透明感も感じさせる様式美ナンバー


KIRKA - The Spell - Fly Away ★★★ (2016-07-10 20:45:25)

曲に合わせ多彩な表情を魅せる歌声が印象的です
湿り気のあるメロディと憂いのある骨太な歌声
やや緩めの白Tを着こなしているジャケからは想像もできない音楽性ですね


KIRKA - The Spell - I Don't Wanna Fight ★★★ (2016-07-10 20:33:54)

泣けるね
ギターもエエです
歌も上手い
スケールの大きいバラード


KIRKA - The Spell - I'm Sailing Away ★★★ (2016-07-10 20:55:33)

哀愁のメロディが映えるミドルナンバー
アルバムを閉めるのに相応しい一曲ですね
叙情派ロックここにあり


KIRKA - The Spell - No Return ★★★ (2016-07-10 20:49:12)

フックに富んだ哀愁のあるメロディ
程良くポップだがエモーショナルが歌声がそんな簡単に聴かせません
コテコテですが好きですね
北欧モノには泣かされるわ


KIRKA - The Spell - Oneday ★★★ (2016-07-10 20:35:38)

疾走感がありますね
あふれ出る哀愁もたまりません
ハードに迫った一曲


KIRKA - The Spell - Under the Pressure of Your Love ★★★ (2016-07-10 20:38:56)

哀愁たっぷり
①と同系統の一曲
爽快感とコッテリ感が丁度よい
ベテランの味ですね


KIRKA - The Spell - You Put the Spell on Me ★★★ (2016-07-10 20:31:54)

ドラマティックですね
甘美なメロディとエモーショナルな歌
雰囲気もバッチリです


KIRMIZI ★★★ (2012-12-08 22:35:33)

メンバー5名全員女性のHM/HRバンド。いわゆるゴシック色やモダンな要素も強くラクーナ・コイル辺りをイメージしていただくと良いのではないでしょうか?(門外漢なので自信なし!) そこまで骨太ではないんですが陰りのあるメロディが独自のカラー滲ませトルコ語の語感が艶やかなメロディと絡み合い妖艶な雰囲気を纏っています。母国にてオジーやアーク・エネミーのオープニングを務める実力派、アグレッシブな咆哮も聞こえる女性シンガーを擁する嬢メタルバンドです。


KIRMIZI - İsyan ★★★ (2012-12-08 23:05:53)

トルコ出身、モダンな要素やゴシック色の強い5人編成のガールズメタルバンド、昨今の女性だけのバンド登場と活躍は目まぐるしいものがありますね。女性にしか出来ないHM/HRサウンドを聴きたく何故か贔屓に、そして良い出会いがあれば購入したくなります。2011年リリースの記念すべき1stアルバムらしく時代性を加味したパワフルなサウンドを披露、黒い衣装に黒いメイクと妖しげな容貌と(つい先日WOWOWでやっていたダリオ・アルジェント監督のサスペリア続編を思い出します)音楽性の合致もありアバンギャルドな色合いを濃くしていきます。やりすぎないモダンさとゴシックメタル調のサウンドに絡む多彩な歌声を披露してくれる女性シンガーの力量も冴え渡り聴き応え十分。8曲入りなのでサラッと聞き通せます。必然性のあるデスボイスも配し骨太なサウンドと向き合い女性だからといって侮ってはいけないヘヴィデューティなワイルドさがカッコいい。普段は熱心に聞かないジャンルだからこそ個人的には大いに楽しめました


KIRMIZI - İsyan - Cekilin Basimdan ★★★ (2012-12-24 15:19:16)

咆哮する男性Voとの絡みも印象的な
ワイルドなアルバムのオープニングナンバー
演奏シーンを中心としたPVもカッコいいですね


KIRMIZI - İsyan - Elveda ★★★ (2012-12-24 15:27:56)

坂本英三も真っ青な水中ダイブを敢行したPVに釘付けです
バンドの真骨頂とも言えるハードさの中にある憂いでるメロディが印象的ですね
陰りと儚さ独特の語感が不思議な感覚を与えてくれます


KIRMIZI - İsyan - Uyan ★★ (2012-12-24 15:21:30)

オルゴールの音色に導かれる
メランコリックなメロディが印象的なメロウな一曲


KISS - Love Gun - Got Love for Sale ★★★ (2020-08-29 01:25:16)

ジーン・シモンズがリードヴォーカル担当
いかにもキッスらしい荒々しい快活なロックナンバー
お得意のパターン化している曲でもある


KISS - Love Gun - I Stole Your Love ★★★ (2020-08-29 01:22:14)

荒々しいロックサウンドと絶妙なキャッチネスさがたまらん
ポールの艶のある歌声もハマりますね


KISS - Love Gun - Shock Me ★★★ (2020-08-29 01:28:16)

エースのペンによるロックナンバー
唄のエースが務めています
ギターソロも見せ場となっていますね


KISS - Love Gun - Then She Kissed Me ★★ (2020-08-29 01:32:16)

女性ヴォーカルグループのクリスタルズが1963年にヒットさせた曲のカヴァー
そういう理由で古めかしい音色になっているのでしょうね
こういうのも有りなのがキッスの魅力なんだろう


KISSIN' DYNAMITE - Addicted to Metal ★★★ (2012-03-05 12:07:10)

2ndにして堂に入った貫禄の力作です、正統派メタル復権の機運にのり揺るぐことのない音楽性を披露してくれます。シンガロングしたくなるウド・ダークシュナイダーの歌声が聴ける①に始まり、ヤコブ・キエール風な歌声が儚さのあるチョコチョコと涙腺を刺激するメロウなサビの②力強さとメロディアスさ加減が絶妙なノリの良い③の流れで昇天してしまいそうです。軽いハスキーヴォイスが映えるカヴァーの④も見事に自分たちの物にしています。若いのにおっさんを軽くオッサンをいなしてくれるキャバクラ嬢のような手だれたテクニックを披露していますね。こんな素敵な時間を提供してくれるなら、わしゃ騙されたいわいと次回の来店を硬く約束しますね。どの楽曲にもちりばめられているフックに富んだメロディと欧州産ならではの泣き、それらを内包するソリッドな質感は本物の証です、90年代の雰囲気を微塵を感じさせない懐かしさに羨望の眼差しで見つめますよ。本当にメタルが輝いていた時代のいいとこ取りな新時代のHM/HRの方向性を示してくれる強力な一枚ですね。


KISSIN' DYNAMITE - Addicted to Metal - Addicted to Metal (feat. Udo Dirkschneider) ★★★ (2012-03-05 12:24:58)

金属が打ち鳴らされる音にメタル魂が鼓舞されます
重量感のあるミドルナンバー
ウドとの競演も茶番にならずに見事に収まっています
めっちゃメタルやん
男臭いパワフルなミドルナンバーに燃えます
歌メロも秀逸ですね


KISSIN' DYNAMITE - Addicted to Metal - All Against All ★★★ (2012-03-05 12:14:38)

壮大なイメージを抱かせる
ドラマティックなミドルナンバー
懐の深さを感じさせますね
付け焼刃ではこうは行きませんよ


KISSIN' DYNAMITE - Addicted to Metal - Assassins of Love ★★★ (2012-03-05 12:21:57)

泣けます
哀愁のパワーバラード
ええ曲ですわ


KISSIN' DYNAMITE - Addicted to Metal - High Enough ★★★ (2012-03-05 12:30:05)

カヴァーソングですが
上手に料理しています
軽いハスキーヴォイスも様になっていますね
分厚いコーラスワークに涙腺が緩みます


KISSIN' DYNAMITE - Addicted to Metal - Hysteria ★★★ (2012-03-05 12:10:12)

起承転結のしっかりとした名曲です
各自の見せ場もあり
思わず「ヨッ待ってました」と声を掛けたくなります
ソロ後のスローパートそして疾走
いいもん魅せてもらったなぁと涙ぐむ勢いです


KISSIN' DYNAMITE - Addicted to Metal - Love Me, Hate Me ★★★ (2012-03-05 12:31:38)

キャッチーなメロディが印象的ですね
イントロのギターも決まっています
この躍動感がたまりません


KISSIN' DYNAMITE - Addicted to Metal - Run for Your Life ★★★ (2012-03-05 12:27:06)

サビがいいねぇ
アルバムの二曲目ってのも憎いわ
仄かな哀愁が漂う憂いとキャッチーさも丁度良い


KISSIN' DYNAMITE - Addicted to Metal - Supersonic Killer ★★★ (2012-03-05 12:28:20)

分かりやすい
お約束感満載ですが
この手の曲がツボですね
胸が焦がれる哀愁のメロディが燃えています


KISSIN' DYNAMITE - Generation Goodbye ★★★ (2017-06-18 13:12:17)

NWOTHMの旗手といっても過言ではない、ドイツの若手HM/HRバンドが放つ通産5枚目のアルバム。オープニングから活きのいいナンバーが飛び出し今作も自身が培ってきた音楽性にブレを感じさせる事無く小気味良く突き進み、一気に最後まで聴かせてくれます。デビュー作から8年、円熟味を増した堂に入ったパフォーマンス旨み、ある意味、ありもんのアイデアを再構築しただけだと言う意見も聞こえてきそうですが、初期の頃から貫かれるビックなアリーナ風サウンドと、質実剛健なジャーマンメタルとの融合を見事に果たし研磨してきた自信が音となり表れているでしょうね。
シーケンサーを多用したデジタルサウンド、それに負けじと華やかでキレキレのツインギターによる、目の覚めるようなフラッシーなプレイの数々、生身の人間力から繰り出される豪快なリズムプレイと表現力の増した歌声、どれもが一級品だ。
⑦では女性シンガーとドュエットを挟みアクセントになっているのも印象的でしたね。個人的には、やや深みに欠ける音楽性なので熱心に聴きこむ程ではないのですが、一気呵成に突っ走る豪快なサウンドの放つ視聴後の爽快感と、期待を裏切らないメタルファンに対するおもてなしの精神には共感を覚えますね。メタルを聴き始めた若い人には、おススメの一品でしょう。


KISSIN' DYNAMITE - Megalomania ★★★ (2016-07-19 21:35:01)

ドイツ出身のNWOTHMバンドが2014年にリリースした4th。前作で魅せたバブリーなアメリカンロック色を強化、新たなるメタルアンセムなオープニングから良く出来た仕上がりを魅せ、良くも悪くもNWOTHMの旗手としての貫禄を魅せる事になるとは、2ndあたりのアクセプト的剛毅なスタイルが好きな方には少々鼻につく面はあるでしょうが、良く計算され再興された音楽性は盤石の完成度を誇り、バンドの方向性を見事に指し示す結果となりました。その流れは2曲目以降もしっかりと受け継ぎビックコーラスとグラマラスさを生かしつつも、ギターオリエンテッドな作風を貫く姿の頼もしさはバンドの肝、コンパクトな楽曲の中でも存分に爪痕を残すバランス感覚は見事だ。バブリー臭と売れ線志向な楽曲、ジャーマンメタルの魂を継承する勢いはあるが、10回くらい聴いたら飽きるんじゃないの?的なお気軽感も無きにしも非ずです、でもフックに富んだメロディと快活さを際立たせたノリのよい楽曲はHM/HRの入門編としては申し分ないクオリティを誇り、親しみやすさは過去最高でしょう。


KISSIN' DYNAMITE - Money, Sex & Power ★★ (2012-09-22 16:36:10)

本作も相変わらず80年代の匂いがする正統性の強いHM/HRサウンドを披露、前作で感じた同郷の大先輩アクセプトなどと等質の硬質なカラーは減退、さらには叙情味も薄れ違う意味でのクラシックな世界観を踏襲しています。ある種のスリージーなロックスタイルを持ち込み、そこにドイツ産の硬派な気骨でデフォルメした硬軟ほど良いメロディアスなサウンドに聴きやすさを覚えます。相変わらずのキャッチネスさも彼らの旨味だしツインギターのフレージングも若手とは思えない卓越されたセンスと王道を感じさせる技を持っていると思います。温故知新さとフレッシュ感が絶妙だし人工甘味料的な甘さと男らしさがカッチリとかみ合っている様は流石だし曲作りも上手い、個人的には少々、狙ってやっている感じが強く欧州風味の湿り気が減退したのが気になりますが、幅広い層にアピールするならコッチの方がウケが良いのかもしれませんね。20代前半の若者がこれほどの作品をコンスタントにリリースしてくれるのだから嬉しい限りです。有り余るセンスと才能、恐れ入りますね


KISSIN' DYNAMITE - Money, Sex & Power - Club 27 ★★ (2012-09-22 16:43:29)

グルーブ感がたまりませんね
ドイツ産の硬質さとアメリカンなノリが程よいです
パワフルでハツラツとしていますよ


KISSIN' DYNAMITE - Money, Sex & Power - Dinosaurs Are Still Alive ★★★ (2012-09-22 16:55:51)

メロウなメロディが印象的ですね
美味しいフレージングもソロも聴きどころ
アリーナロック級の広がりのあるサビも素晴らしい


KISSIN' DYNAMITE - Money, Sex & Power - I Will Be King ★★★ (2012-09-22 16:50:34)

豪快なグルーブを生み出すリズム隊がいい仕事をしていますね
パワフルなパーティーロック風もドイツならではの
襟の正しさがにくい


KISSIN' DYNAMITE - Money, Sex & Power - Money, Sex & Power ★★★ (2012-09-22 16:48:28)

独特の憂いを感じさせてくれる
彼らの魅力を強烈に伝えるオープニングナンバー
ドイツ産の硬質感もそのままに
メジャーなスケール感の大きさを感じさせます


KISSIN' DYNAMITE - Money, Sex & Power - Sex Is War ★★ (2012-09-22 16:39:54)

躍動感溢れるノリが良いですね
セックスと唄われるとコッパズカシイ思いがします


KISSIN' DYNAMITE - Money, Sex & Power - She's a Killer ★★ (2012-09-22 16:53:43)

程よい哀愁が滲む甘口なサビメロがいいですね
流石はキッシン・ダイナマイトといいたくなります


KISSIN' DYNAMITE - Steel of Swabia ★★★ (2012-03-04 12:21:48)

2008年リリースの記念すべき1st。見た目の溌剌とした若さとは裏腹にメイデン・アクセプト・ジューダスといった先人たちの影響をにじませる骨格のしっかりとした骨太なサウンドを聞かせてくれる本格派の力作です。なじみやすいキャッチーさとシンガーの声質が聞きやすさを演出していて古臭さを感じさせないアレンジと相まって豪放磊落なイメージを与えられます。小気味いい豪快な①が始まった瞬間から彼らの音楽性に引き込まれ、メランコリックでダークな②に懐の深さを見せられ③にまごうことなき音楽性を感じました。若いのに渋い事をしてくれますね。彼らが示した音楽性はワタクシの心のダイレクトに伝わりどえらいシュートを喰らわされた気分です、ここまで器用に振舞えるのだから、今風のアレンジだって苦にならないはずなのに、その方向性を取らなかった姿勢に感心しました。取ってつけたクラシカルなわかり易いフレーズもリアルにゲロを吐く人な歌唱も披露しない、絶対に茨の道なのに、取り戻す栄光の時代風景画を描き出す様に心が躍りましたね。10代の若者が前編に渡る懐かしいサウンドを奏でる姿に、欧州から普通のメタルが復権しようとしている様に羨望しますね


KISSIN' DYNAMITE - Steel of Swabia - Against the World ★★★ (2012-07-24 20:58:31)

良く出来たパワーバラード
なつかしい時代を思い出されるサウンドと
あわせて感動しますね


KISSIN' DYNAMITE - Steel of Swabia - Let's Get Freaky ★★★ (2012-04-20 07:17:20)

豪快さと明快なメロディとキャッチーでリズミカル
温故知新なメタル魂を鼓舞するアルバムのオープニングナンバー
たしかにこういう曲を聴き興奮しまくった時代があったなぁ
いろんな意味で個人的には大好物な名曲です


KISSIN' DYNAMITE - Steel of Swabia - Lie for Me ★★ (2012-07-24 21:09:33)

サビで明るくなるのがポイント
上手く聞かせていますね


KISSIN' DYNAMITE - Steel of Swabia - Only the Good Die Young ★★★ (2012-07-24 21:01:51)

キャッチーなメロディが華やかに躍動します
新鮮味はない曲ですが若さからくる
ハツラツとしたイメージを抱きます


KISSIN' DYNAMITE - Steel of Swabia - Out in the Rain ★★★ (2012-07-24 20:53:39)

メロウなメロディとメタリックな質感が絶妙です
こういう曲はいいですねぇ
グッときますよ


KISSIN' DYNAMITE - Steel of Swabia - Steel of Swabia ★★★ (2012-07-24 20:56:15)

高揚感のあるキャッチーなサビメロで昇天
普遍の魅力溢れる正統性の強い一曲


KISSIN' DYNAMITE - Steel of Swabia - Welcome to the Jungle ★★★ (2012-07-24 21:05:41)

バブリーな時代を想起させる
王道HM/HRナンバー
ノリのよさとキャッチーさが絶妙です
掛け値なしにカッコいいと思いますよ


KISSIN' DYNAMITE - Steel of Swabia - Zombie ★★★ (2012-07-24 21:03:43)

少々風変わりな印象を持ちます
メランコリックでダークなミドルナンバー


KIX - Blow My Fuse - Don't Close Your Eyes ★★★ (2020-10-16 14:06:44)

青春時代を思い出す想い出の一曲
なんだかんだで良く聴きました
でもスラッシュから入ったので仲間に馬鹿にされそうなので
コッソリと聴いておりました
デニス・ストラットンがビージーズを聴いていて
メイデンのメンバーに馬鹿にされバンドを止めたみたいな逸話に共感しますよ

珠玉のアメリカンロッカバラード
今だからこそ多くの人に聴いて欲しいですね
時代を超越して愛される定番だと思います
クセが強めなのがいつまでも愛される要因です


KKS PRIEST - Sermons of the Sinner - Brothers of the Road ★★ (2021-11-20 18:23:19)

昔のアイデアを散りばめていますねぇ
パロディ臭もきつめなので純粋な新作としては受け止められないが
上手いことやっています
本家と揉めているのだからやり過ぎ裁判になったらアウトですよ
You've Got Another Thing Comin風味のロックアンセム


KOBRA AND THE LOTUS - Out of the Pit ★★ (2015-06-28 14:12:46)

カナダ出身の女性シンガー、ブリターニュ・ペイジ改め、コブラ・ペイジが中心となり結成された、ガチガチのゾックゾクするやろな男根メタルに、こりゃまた力強い歌声が濃厚に絡みあうドメタルを聴かせてくれる1st。⑨ではモーターヘッドのカヴァーを披露したように、このあたりで今作の方向性も見えてきそうですが、ラストでは朗々と歌い上げる壮麗なナンバーも用意し剛柔兼ね備えたシンガーとしての資質を垣間見せてくれました。やや類型的な曲が多く、フックに富んだとは言い難い面もあり、その辺りに物足りなさを覚えますが、自己陶酔のおナルな歌い方や、ソプラノ一辺倒が苦手な僕には、これぐらい気合いが入っている方が頼もしく好感も持てました。


KOBRA AND THE LOTUS - Words of the Prophets - Black Velvet (Alannah Myles Cover) ★★★ (2019-12-25 14:27:56)

元曲のイメージを損なわないハードアレンジとコブラ・ペイジの色気のある歌声
シンガーとしてのポテンシャルの高さを見事に見せつけましたね


KOBRA AND THE LOTUS - Words of the Prophets - Sign of the Gypsy Queen (April Wine Cover) ★★★ (2016-08-09 18:02:29)

本家の哀愁にヤサグレ風味を足しましたね
このバンドらしい雰囲気になりました
何をやってもオリジナルの強さがハンパない
泣けるなぁ


KORN - The Paradigm Shift - Prey for Me ★★ (2020-10-13 14:09:34)

移り変わるシーンの中で辛酸をなめてきたバンドでもある
革新を求められてきたが
ある意味後退したと言われようが自らを確立させる定番を生み出す事は悪いことではない
リズムの刻みもエグイ
でも個人的にはオシャレロックすぎる


KRAKEN - Kraken I ★★★ (2020-03-06 13:09:53)

南米と言えばスラッシュ大国なイメージが強いのだが、コロンビアのメタルシーンを切り開いたと言われるレジェンダリーなKRAKENが披露したサウンドは実にオーセンティックな正統派スタイルでした。
オリジナルはアナログのみのリリースであるために現物を見たことはないのだが、今作と2枚目のアルバムをジョイントした作品をリミックスしてCD化リリースされたものだがるので、そちらで今作を確認することができますが、一部カットされているのでフルを聴くならダウンロード版を手に入れるのが一番でしょう。

シャリシャリとした細めのギターなど、懐かしい時代を感じるのだが、87年のコロンビアの経済状況や、そもそもロックを取り巻く環境を考えれば、メタルバンドとして音源をリリースするのは並大抵のことではないでしょう。そう思うと音質云々よりも、愛すべき音楽に実直に向き合った熱量に絆されます。

勇壮なエピカル風味満点のナンバーからメイデンよろしくなドラマ性の高い楽曲も放り込み、いろんなスタイルの鋼鉄サウンドを披露、基本はスピード重視だしメタリックなスタイルを貫いている、その方向性にブレはなく視聴後の満足度は高い。その判明、時代&金銭的事情からくる垢抜けないB級感に、日ごろメジャーなサウンドに慣れ親しんでいる方には、チョイと厳しいかもしれませんが、耐性のあるマニアなら、ここで聴けるピュアメタルサウンドに唸らされるでしょうね。

南米的な陽気さやサンバ的なノリは皆無、むしろ東欧圏あたりの陰りのあるマイナー調のメロディと情熱的な血が騒ぐ、好戦的なメタルスタイルにグイグイと惹き寄せられます。真っ向勝負で挑んだヘヴィメタルサウンド。構築美溢れる激奏こそヘヴィメタルなカタルシスの開放であろう。

今の時代、知識があれば、こういった辺境の地のレジェンド達に簡単に出会えます。いい時代になったなぁ。


KRAKEN - Kraken II ★★★ (2020-05-21 13:05:57)

南米はコロンビアを代表するレジェンダリーな男たちが世に放った2枚目のアルバム。今作はキーボードプレイヤーをゲスト参加させ、前作にあった気骨溢れるメタリックスタイルにいい意味での柔軟さ、所謂大衆性を加味させたことにより、マイナー調のメロディもグッと際立ち叙情性もアップ。自分たちにやりたいことがしっかりと具現化、前作の反省を踏まえしっかりと成長の跡を見せてくれます。

音楽性の幅が広がったと言っても軟弱になった要素は皆無、メジャー感のみならず、プログレッシブな展開も増し辺境地メタルのレッテルを自ら剥がしています。英詩ではないのでね、語感のなど気になる人もいるでしょうが、線は細いがハイトーンを駆使しエモーショナルに歌い上げる姿も前作以上に様になっています。

完全に前作とは別物と捉えた方が無難に解釈できる渾身の2枚目。コロンビアのメタルシーンがどのような形で形成されていたのか分からないために、軽はずみなことは言えないが、勢いだけではない知的なエッセンスや、南米特有の熱情、それらをクールな感性でまとめ上げたバンドのセンスが光ります。
当然レコーディング環境は褒められたものではない。音質も深みも厚みもない、それでもメタルに対する愛情がビンビンに伝わる仕様になっていますよ。その秘められた思いを解き放っている、バンドの将来性に思いを馳せ耳を傾けるのが、一番の楽しみ方でしょうね。


KREATOR - Coma of Souls ★★★ (2021-12-14 14:57:04)

SODOMのギタリストだったフランク・ブラックファイアーが加入、その相乗効果はあったのか今まで以上にメリハリの効いた音楽性を確立した意欲作。メロディアスさと苛烈なる攻撃性、後のメロデス勢にも影響を与えるような情感溢れるメロディを導入することで音楽性を深化させていった。勿論、唄は相変わらず叫び声を上げ神経を逆撫でしていく、リズムはソリッドでキリリとタイトに締め上げている。人間力を感じさせるスラッシーなサウンドはテクノロジーに頼りすぎな昨今のシーンとは別のベクトルを放出しているだろう。
クールなアイデアを具現化したメロディアスなリフやソロ、しかしそれらに軟弱な要素など一切見当たらず、90年という微妙な年に孤高の存在へと押し上げる音楽性へと昇華させている。
同郷のスラッシュ軍団から比較しても個性という武器を手に入れたバンドに死角は見当たりません、個人的には彼らのカタログの中ではトップクラスの出来映えだと思っています。走るだけではない芸の細やかさ、渋滞しないアイデアの構築、完全に一皮むけましたよね。今作を経て○○のフォロワーなどと言われないスタイルを手にしました。


KREATOR - Endless Pain ★★★ (2021-12-14 15:11:15)

勃興するスラッシュメタルシーン、メタリカの成功は多くのフォロワーを生むのだが、ドイツからも早い段階で活きのいい若手が登場、彼らのそんなバンドの一つなのだが、デビュー作という事もあり未消化な部分もあるのだが、それ以上に猛り狂う獣性を帯びたリズムプレイの数々に本能を刺激され、ハイテンションな咆哮ヴォイスに身の危険すら感じます。そしてギターはテクニックに裏打ちされたプレイを披露、丁寧に対応しようと苦心する姿は攻撃性の高いスラッシュでは一際耳を惹くパートだけに凶暴なドラムとの絡みは、勢いで流されそうになるのだが、互いが組み合い踏ん張る事で歯ごたえのあるスラッシーなサウンドを形成している。
欧州由来のダークでメロディアスな設えを土台に、初期衝動に突き動かされたサウンドは、作品に対するあらゆる不満を木っ端微塵に吹き飛ばすだけに勢いがあります。せーのってダッシュを繰り返す無謀なスピード勝負スタイルはピュアですよ。


KREATOR - Enemy of God ★★★ (2016-01-06 14:50:30)

スラッシュメタルのリバイバルにより多くのバンドが復活&原点回帰を告げる、僕もしばらく、この手のサウンドと距離を置いていたのですが「Thrash Domination 06」を見てからプチマイブーム到来、失われていた時間を取り戻したのですが、今作を聴いて驚きました。まずは音楽性の幅を感じさせるフックに富んだ扇情的なメロディの数々、それらを拡散しないよう集約するスラッシーな攻撃性を誇示するギターワークと強靭なリズムプレイ、アグレッション極まりない音楽性にここまで色と艶を付けていた事に驚きました。従来の魅力と、ある意味、メロデスにも通ずるメランコリックさが高次元で融合、2000年以降のスラッシュサウンドとして威風堂々とした仕上がりにひれ伏しますね。それにしても、激烈なピッキングとリフワークはこのバンドならではだね。


KREYSON - Anděl na útěku(Angel on the Run) ★★★ (2015-04-01 12:41:36)

オリジナルは1990年にリリース、アナログを経て1991年にドイツのFlametraderからリリース。そして1993年に国内はビクターからジャケットも変わりリリース。僕が彼らを知ったのはビクターが当時1500円くらいで自社のコンピレーション作をリリースしており、そこでオープニングナンバーの①が収録されていました。やや頼りないと思えるハイトーンシンガーと当時としては繊細なトーンのシャラシャラしたギターが興味をそそり、また欧州圏内でしか味わえない望郷をくすぐる扇情的なメロディに惹かれ購入。「オーオーオーオー クレイェイソーン」と勇ましく歌う上げる前記の曲は勿論ですが、メロディックでノリの良い③や爽快なバラード⑤の繊細さにキュンとなるし、⑥ではEUROPEの「Scream of Anger」のような攻撃性と叙情性を加味した曲を盛り込み、静と動のコントラストも見事なメロディックHM/HRを披露、同タイプとしてはドイツのAxxisを想起しましたね。馴染みやすいヴォーカルハーモニーを生かした、欧州ならではの湿ったメロディがしなやかに躍動するメロデイックHM/HRとして大いに楽しみましたね。やや全般に線が細く頼りなさを覚える趣もあるでしょうが、当時でも懐かしい部類に属するサウンドでした。この味が東欧なのかも知れませんね。先人達の影響もチラホラと見えるB級感は拭えども、ビクターが目を付けただけのクオリティは誇っているかと思います。懐かしいわ。久しぶりに聴きました。


KREYSON - Anděl na útěku(Angel on the Run) - Anděl na útěku(Angel on the run ) ★★★ (2015-04-01 13:05:26)

キャッチーさも兼ね備えた攻撃的な疾走ナンバー
アルバムの流れ的にも絶妙でしたね


KREYSON - Anděl na útěku(Angel on the Run) - Fade Out ★★★ (2015-04-01 12:43:03)

切れ味鋭い哀愁が夜の街を駆け抜けます
JP風の硬質な味が魅力


KREYSON - Anděl na útěku(Angel on the Run) - Kreyson ★★★ (2015-04-01 12:45:42)

コーラスは歌いたくなるね
バンドの魅力をギュッと詰め込んだ一曲でしょう
古典的な手法だが透明感溢れるパートの導入部も感動的です


KREYSON - Anděl na útěku(Angel on the Run) - Nejde vrátit čas(I need you ) ★★★ (2015-04-01 13:14:24)

静と動のコントラストを生かした一曲
ややシンガーのパフォーマンスに未消化な面はあれど
エモーショナルな作風に感動を覚えますね
繊細さと透明感が肝です


KREYSON - Anděl na útěku(Angel on the Run) - Skalp ★★ (2015-04-01 12:47:11)

キャッチーでメロウなミドルナンバー
アルバムの2曲目としては王道ですね
扇情的なリードプレイに引き寄せられます


KREYSON - Anděl na útěku(Angel on the Run) - Svědomí(Dreamin) ★★ (2015-04-01 13:07:49)

メロウなミドルナンバー
エモーショナルなバンドサウンドに惹き寄せられます


KREYSON - Anděl na útěku(Angel on the Run) - Upíří láska(No Blue Skies ) ★★ (2015-04-01 12:59:40)

頭とラストにスローパートを盛り込んだ一曲
全般に包まれる透明感と爽快さ
ジャーマン的な直線的展開とのバランスが面白い


KREYSON - Anděl na útěku(Angel on the Run) - Vzdálená(Faraway) ★★★ (2015-04-01 13:02:12)

感動的ですね
繊細さを生かしたバラード
メロディアスなギターも好きだし後半の盛り上がりも印象的です
突き抜ける歌声だねぇ


KREYSON - Anděl na útěku(Angel on the Run) - Ztracená archa(Golden Ark ) ★★ (2015-04-01 13:10:40)

メロデイックな疾走ナンバー
彼らのハードサイトを表現していますね


KREYSON - Anděl na útěku(Angel on the Run) - Čarovná noc(Deep in the Night ) ★★★ (2015-04-01 12:52:07)

爽快も加味されたメロデイックな一曲
このブライトさが絶妙ですね
ラストに向けての弾け具合も好きですね


KREYSON - Křižáci ★★★ (2016-03-23 12:54:16)

国内盤はビクターからリリースされていますね。こちらの登録はチェコ盤です。前作はプロデューサーに我らがロックンロルフ船長を迎え制作されたのですが、今作はプロデューサーは違えど、前作で示した北欧寄りのパワーメタル路線をそのまま踏襲、十字軍と言うシリアスなコンセプトを念頭に置き、突破力のある勇壮なメロディを主軸に様式美系のパワーメタルサウンドを披露。瑞々しいヴォーカルハーモニーだが、線の細い歌声にイマイチ頼りなさを感じてしますが、パッショネイト溢れるハードな曲は勿論だが、バラードなどでは顕著に表れる悲哀を込めたメロディを奏でるギターやキーボードの持つ冷ややかな質感の美しさ、欧州産ならではの泣きと感情を揺さぶる旋律にグッと引き寄せられるものがありますね。アレンジや楽曲も前作より練り上げられた印象もあり、共産圏ならではのチープな音作りではありますが、この冷ややかな空気はお国柄の成せる技なんでしょうね。たまに聴きたくなるクセが凄い好きです


KRISTAL - Rock Yeh Yeh 60'an ★★★ (2018-08-23 12:00:04)

2000年にデビューを果たしたマレーシアのHM/HRバンドが2007年にリリースしたアルバム。東南アジア≒格下扱いを受けそうですが、これが思いのほか日本人の琴線に触れるメロディ、所謂ワビサビのある演歌にも通ずるような情念やアジア的ポップセンスも満載、バックの演奏もソツなくまとまりメジャー級の一品に仕上がっています。

アジアのバンドと言う事で個人的には親しみやすさを感じ、この粘りのある英国寄りのサウンドと東南アジア歌謡テイストが絶妙な絡みを見せ、独自性と欧米諸国に負けないクオリティを誇示している姿に頼もしさを感じますね。

アジア圏にありがちな歌い手の力量不足もこのバンドは回避。若い頃の影山ヒロノブみたいな声でロックシンガー然とした歌唱スタイルから甘いトーンも器用に歌いこなします。どこか郷愁を誘う哀愁のメロディとロック然としたパワーを内包した、歯ごたえのある演奏。アジアの血が騒ぐ熱情にほだされました。

まだまだ知らんバンドは世界中にあるなぁ。マレーシアのメタルシーンなんてチンプンカンプンだもんね。このアルバムに触れマレー探訪の旅に出ましたよ。でも全然知る事が出来んかった。

1.Ayahku Kahwin Lagi
2.Kenanganku
3.Baju Hijau
4.Ikan Todak
5.Tak Mengapa
6.Dendang Remaja
7.Bibir Mesra Jiwa Parah
8.La Obe
9.Suzana
10.Oh Fatimah


KRISTAL - Rock Yeh Yeh 60'an - Ayahku Kahwin Lagi ★★★ (2018-08-23 12:07:51)

アルバムのオープニングナンバー
ガツーンとスピードナンバーがくるのかと思ったら
へヴィなミドルナンバーだった
堅実な演奏とコブシの効いた歌
親しみやすいメロディにアジアの血が騒ぎますね


KRISTAL - Rock Yeh Yeh 60'an - Baju Hijau ★★★ (2018-08-23 12:14:13)

泣かせのギターで幕開け
そのままバラードに流れ込むのかと思ったらテンポアップ
クドクならないコテコテ感がマレーシアメタルなのか
絶妙なところを突いてくる


KRISTAL - Rock Yeh Yeh 60'an - Bibir Mesra Jiwa Parah ★★★ (2018-08-24 16:04:31)

アジアンな哀愁が滲み出たメロディックな一曲
音質の割に深みを感じるのは演奏力の高さのおかげ
マレーシアの底力を垣間見ましたね


KRISTAL - Rock Yeh Yeh 60'an - Dendang Remaja ★★★ (2018-08-24 16:02:01)

暗く湿った哀愁のミドルナンバー
こちらが知らんだけで
地に足のついた本格派のサウンドが楽しめる


KRISTAL - Rock Yeh Yeh 60'an - Ikan Todak ★★★ (2018-08-23 12:16:57)

仄かな哀愁を漂わせるポップロック
歌がサウンドに負けていないのがイイ
こういうタイプの曲もサラリとこなす実力のあるバンドなんですね
ギターは巧者だなぁ


KRISTAL - Rock Yeh Yeh 60'an - Kenanganku ★★★ (2018-08-23 12:11:07)

懐かしい雰囲気のメロディです
演歌調の歌謡テイスト
こういうスタイルにアジアのロックを感じる
メロディ一つとっても欧米じゃないもんなぁ


KRISTAL - Rock Yeh Yeh 60'an - La Obe ★★★ (2018-08-24 16:07:51)

この曲に限った事ではないが
昭和歌謡の匂いが人懐っこいイメージを抱かせますね
これが東南アジアから聴けると言うのが不思議だ


KRISTAL - Rock Yeh Yeh 60'an - Oh Fatimah ★★★ (2018-08-24 16:15:27)

アルバムのラストは泣きのロッカバラード
べったりとまとわりつくのがアジアン


KRISTAL - Rock Yeh Yeh 60'an - Suzana ★★★ (2018-08-24 16:10:09)

陰気臭い曲が多いので
この手のポップロックは耳を惹きますね
アニソンチックな雰囲気も日本人にウケそうだ


KRISTAL - Rock Yeh Yeh 60'an - Tak Mengapa ★★★ (2018-08-23 12:21:11)

哀愁のメロディが耳を惹きますね
合いの手コーラスに笑った
なんかグループサウンズみたいですよ
この歌謡ロック調が似合うバンド
ソロでは俄然前に出るギターも悪くない


KROKUS - Alive and Screaming ★★★ (2021-12-04 17:36:31)

2004年と2006年にもライブ盤を出していますが、こちらは1986年にリリースしたライブアルバム。アルバム『Headhunter』から②③⑧⑨の4曲と直近のアルバム『Change of Address』は④、『The Blitz』から⑤と硬軟のバランスを考えた1986年仕様の選曲で魅了、ラストが名曲Headhunterというのも嬉しいですね。叩き上げのライブバンドとして知られる、KROKUSだけに、その勢いのあるステージとサウンドは王道を貫き理屈抜きで楽しませてくれます。
2000年以降の円熟味を増したステージも良いが全盛期とも言えるエネルギッシュなステージに客席の興奮度も伝わりますね。ノリの良い楽曲を中心とした硬軟のバランスが良い選曲も視聴感を上げています。


KROKUS - Big Rocks ★★★ (2018-10-08 15:10:16)


1. N.I.B. (Black Sabbath cover)
2. Tie Your Mother Down (Queen cover)
3. My Generation (The Who cover)
4. Wild Thing (The Troggs cover)
5. The House of the Rising Sun (The Animals cover)
6. Rockin' in the Free World (Neil Young cover)
7. Gimme Some Lovin' (Spencer Davis Group cover)
8. Whole Lotta Love (Led Zeppelin cover)
9. Summertime Blues (Eddie Cochran cover)
10. Born to Be Wild (Steppenwolf cover)
11. Quinn the Eskimo (Bob Dylan cover)
12. Jumpin' Jack Flash (The Rolling Stones cover)
13. Back Seat Rock'n Roll

上記アーティストの曲をカヴァーした企画モノアルバム。最後の曲はセルフリメイクですが、それ以外の選曲がベタ中のベタで、誰もが一度くらい聴いたことあるようなロック史におけるポピュラーソングをカヴァーしています。
変にこねくり回していないので、どの曲もそれなりに楽しめるし若い人にとっては、これが入り口となりユーチューブでもなんでも良いのでオリジナルを聴くきっかけになれば、音楽の幅も広がる良いチャンスかと思いますよ。
まずは百聞は一見にしかずですからね。個人的にはNeil Youngのカヴァーも上手い事やってるよ。でも内田裕也でお馴染みのThe Animalsが良かったかなぁ。マークの声にもピッタリだしね。あの曲はコシの太いハードに歪んだギターで聴いてみたかった。
それにしても選曲ベタ過ぎじゃないかね?


KROKUS - Big Rocks - Summertime Blues ★★★ (2021-07-02 19:13:12)

オリジナルはエディ・コクランの曲
多くのミュージシャンが取り上げている超がつく有名なナンバー
どこかで聴いているでしょうね
一般的にはビーチ・ボーイズやベンチャーズ
あるいはT・レックスとかになるのでしょうが
やはりアメリカンヘヴィロックの始祖ブルーチアーヴァージョンが一番好きですね
ここではクロークスらしいAC/DC風のロックサウンドに仕上げています


KROKUS - Big Rocks - The House of the Rising Sun ★★★ (2018-09-08 15:05:05)

アニマルズがヒットさせた古くから伝わるアメリカのフォークソング
ボブ・デュランも取り上げていますが
元々作者不明の民間伝承的なフォークソング
それをアニマルズがロックヴァージョンに仕上げヒットさせた
娼婦が自分の人生を悔いる歌だったらしいが
アニマルズが男の話に変えたらしい

邦題”朝日の当たる家”にまつわる話は興味が尽きない
そもそもの曲の明確な作者&出所が分からないなんてね

こちらのカヴァーはアニマルズヴァージョンを意識した仕上がりなんでしょう
マークの嗄れ声も悪くない
ギターも渋かった
でもアニマルズは凄すぎたな