「これだよ!これ。こういうのを待ってたんだよ俺は!!」・・・久々の衝撃を受けた! たった1度目の試聴で、ゾクゾクするような期待感が走った待望の作品である。・・・この歳にしてこのパワーは・・・本当にスゴイ! エアロ節を残しながらも一般向け路線へと変わって行った彼らだったが、ここで聴けるサウンドは(それらと比べれば)まぎれもなく「伝統AEROCK」満載のモノであり、本当の意味での「復活」を感激じたファンも少なくないだろうね・・・。 1曲目を聞けば、たいていそのアルバムの良し悪しは分かるものだが、まさに圧巻! 「Toys In The Attic」を彷彿させるようなスピード感抜群の「Nine Lives」「Something's Gotta Give」、 キャッチーなメロディーの「Falling In Love」「Fallen Angels」、新鮮なインド味の「Taste Of India」、 泣きのバラード「Hole In My Soul」、カントリー調で味のある「Full Circle」、それから「Pink」これは“流石"の一言。 その他、パンク調の「Crash」、ブルージーなパワーバラード「Kiss Your Past Good-bye」、 そして、「ハイライト」的な存在でもある「Ain't That A Bitch」や「The Farm」等々、個性豊かでインパクトのある曲がズラリと揃っているぞ! 「HM/HR」が(80年代全盛期に比べると)全くというほど相手にされなくなったこの時代に、それも「アメリカ」で初登場第1位!という結果にも現れている通り、どれだけスゴイかがうかがえる。しかも正々堂々バリバリのロックアルバムでだ。シングルのビッグヒットこそなかったが、これは快挙と言っていいのでは? ただ、録音状態はちょっとこもり気味でイマイチかな?・・・。あと、1度聞いただけでこれほどの衝撃だと、わりと早めに「飽き」が来てしまう?かも知れないかも知んない。結構クセも強いので、ある程度聴きこんだ後は、少し間をあけると良いかも・・・。そして他のアルバムが飽きてきた頃に、またこのアルバムを聴けば、もっと良さが分かってくると思うよ! 個人的に、No.1「ROCKS」 No.2「PUMP」 No3「AEROSMITH」の次に好きなアルバムですね。 中古屋にいっぱいある(泣。。。)と思うので、是非是非!
めちゃめちゃはまってるじゃん! 間違い無くエアロになってるよこの曲は・・・。なかなかフィットしてるね! 有名映画の影響もあるが、これは素直に名曲と言うしかない。 歌詞も含め、楽曲的にも「すばらしい」の一言。・・・圧巻! *「ダイアン・ウォーレン」と言えば、セリーヌ・ディオン等、お約束系アーティスト達の大ヒット曲を送り出している有名所。その他、シカゴやクラプトン等の名曲も手掛けているし、HR系では「BON JOVI(Wild Is The Wind)」や「HEART(I Don't Want To Need You)」など数々のアーティストにイイ曲を提供してくれてます。HR系の大ヒットナンバーではBAD ENGLISHの「When I See You Smile」という全米No.1バラードも送り出している。・・・まさかエアロの曲をもやるとは夢にも思わなかったよ。。。感動です! この曲にホレた方は是非それらも聴いてみては?
スマッシュヒット曲。 まあまあだね ちょっぴり「MONKEY ON MY BACK」っぽい曲で、それよりは落ち着いた感じです。 ギターソロが好き。ホーンサウンドも印象的!・・・結構ハマってますね・・・星1.5個! コンサート会場でのライヴノリはイマイチだたかも・・・どっちかっていうとディスコなんかで踊りたい感じ?・・・
結構好きなんですねぇ・・・コレ 異様な雰囲気で始まったかと思いきや、一転ノリノリのサウンへ・・・ 確かにベースも印象的ですね。 サビもかなり異色かもね! 個人的に、この曲と「Don't Get Mad, Get Even」はこのアルバムの裏ハイライト的存在。・・・この2曲がなかったら、このアルバムは意外とつまらない平凡なモノになっていたかも?・・・そこまではならないか?
間違いなくエアロスミス史上No.1。 まさに『大傑作』と言って良い“芸術作品"だね。「アルバムとはこういうものだ!」という事を教えてくれる名盤です! 余分なぜい肉がなく、実にスマートで、バランスのとれた作品になっている。・・・また、ジャケットデザインの方も、実にスッキリしていて高価な感じが伝わってくるぞ! 「maipapa」さんと全く同じで、ホント「ジャケの宝石のイメージ通り、珠玉のロック・アルバム」だと思う。 1~3曲目はもう最高!! オープニング曲「Back In The Saddle」の“強烈"なインパクトで始まり、続くは、個性豊かな“名曲"「Last Child」、そこからサイレンのような音で連結してくるイカした疾走ロックナンバー「Rats In The Cellar」と、息をもつかせない展開が続く! 何がスゴイって・・・、通常は1曲目にくるはずの疾走タイプが3曲目に追いやられているという所。・・・そのへんの部分も、この作品の充実ぶりを物語っている。 「Rats In The Cellar」を1曲目に持ってくるのと「Back In The Saddle」を1曲目に持ってくるのとでは、かなりアルバムの印象が違ってくる。・・・インパクト効果などから考えてみると分かるように、絶妙な曲順だと言えます。 「バランス」を最重視するならば「インパクト」という部分は多少削がれがちになる。逆に「インパクト」を最重視するならば「バランス」は少し崩れる・・・。だが、こういう曲順にする事で、その重要な相互関係を最大限に保つ事が出来ている・・・ように思える。 まぁ~・・・そのような細かい事を抜きに考えてみても、やはり「Back In The Saddle」が一番オープニングにふさわしく最適なナンバーだと言う事は、誰もが納得せざるを得ないのでは? ・・・インパクトのある曲なのに微妙に派手さを抑えた作りが何ともニクイ!・・・次はどんな曲が来るんだろう?といった期待感さえ漂わせる。・・・いや~でも、まさに圧巻でしたね。 5曲目からは、ビートを効かしたポップな「Sick As A Dog」、その後にはへヴィでカッコイイ「Nobody's Fault」が連結してくる・・・。 続くは、この作品では一番エアロらしい「Get The Lead Out」。その後の軽快なポップロックンロールチューン「Lick And A Promise」などもなかなかだ。 そして閉めには、不器用ながらも味わい深い哀愁バラード「Home Tonight」と、バラエティー豊かな作品に仕上がっている。 また、重く絡み付いてくる「Combination」では、ひと息つかせてくれます。・・・この味のある4曲目の存在がある事で、そのすばらしい曲達がさらに引き立っている。 A面B面式のLP時代の作品を、(曲順もそのままで)ひとつのCDにしてもこれだけのバランスを保っていると言う事は、どれだけ完成度が高かったかという事が分かります。・・・とにかく、余計なもんが一切無いってのが実にスッキリするね! エアロのみならず、ロック史上にも名を残す必聴の名盤なので、是非じっくり聴いてほしい1枚だ。
まあまあの内容。 「吟遊詩人」さんの言う通り、いわゆる「おもちゃ箱」ですね! 非常にバラエティー豊かな作品になってます。ファンキーで楽しいアルバムだ。 個人的にはそれほど好きってほどではなく、また、それほどレベルの高い作品とも思ってはいないが、「Walk This Way」「Sweet Emotion」「Toys In The Attic」「Big Ten-Inch Record」など、エアロ初期の代表曲が詰まっているという部分では、充分お勧め出来るゾ!