この曲を聴け!
最近の発言
China Girl / American Fool (MK-OVERDRIVE)
Scarecrow (MK-OVERDRIVE)
The Kind of Fella I Am / Scarecrow (MK-OVERDRIVE)
You've Got to Stand for Somethin' / Scarecrow (MK-OVERDRIVE)
Rumbleseat / Scarecrow (MK-OVERDRIVE)
Between a Laugh and a Tear / Scarecrow (MK-OVERDRIVE)
Justice and Independence '85 / Scarecrow (MK-OVERDRIVE)
The Face of the Nation / Scarecrow (MK-OVERDRIVE)


MyPage

JOHN (COUGAR) MELLENCAMP - 最近の発言
モバイル向きページ 
解説 - 最近の発言
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)


China Girl / American Fool
リフなどに東洋的アプローチを試みた形跡が伺える。当時のこの人にしては珍しくメロメロな内容の非シングル曲だ。

MK-OVERDRIVE ★★ (2018-10-07 09:44:41)


Scarecrow

前作から本名のMELLENCAMPを名乗り、ファームエイドの発起人でもあるインディアナ州セイモア(or シーモア?)出身のジョン"クーガー"メレンキャンプ、80年代における活動のピークとなった通算7th。
基本は毒気のある土臭い骨太なカントリー&フォークロックという、奴しか出せないキャラクターで統一されているが、大ブレイクした前々作やR&R色の濃い前作に比べ、アメリカ農民の困窮を訴える1.を始めとしてメッセージ性が前面に出るなど全体にダークな作風である。それでも本作は全米2位を記録し、TOP40ヒットが5曲も生まれた。田舎町のチンピラが全米に支持されたのだ。
色々当時のこと思い出すなぁ…個人的には7年間過ごした東京近郊を見限り故郷に帰って来たこと。誰かが本の中で"日本はアーカンソーに土地を買って米を作り、農地を他の用途に有効活用せよ"とブチまけてたり。そんな時代だったんだねぇ。

MK-OVERDRIVE ★★★ (2018-06-30 08:15:48)


The Kind of Fella I Am / Scarecrow
ラストは当時のボートラで、スライドG.にRY COODERが参加しているから"僕だって仲間"という邦題になったのかな。真意は"俺ってそんな奴さ"だよ。

MK-OVERDRIVE ★★ (2018-06-29 08:13:24)


You've Got to Stand for Somethin' / Scarecrow
いきなりROLLING STONESが出てきてニヤリとさせられるが、全体にはヘヴィなメッセージソングだ。standないしstand forには色んな意味があるよね。

MK-OVERDRIVE ★★ (2018-06-28 08:06:36)


Rumbleseat / Scarecrow
インディアナ発のノリノリ・バイカーズロックってとこかな。歌詞はヒネクレと言うか矛盾と逆説だらけで面白い。

MK-OVERDRIVE ★★ (2018-06-27 08:11:13)


Between a Laugh and a Tear / Scarecrow
人生は泣き笑いの繰り返し、見方によっては単調なものかも。やはり単調なこの曲に花を添える女声はRICKIE LEE JONESである。

MK-OVERDRIVE ★★ (2018-06-26 08:05:25)


Justice and Independence '85 / Scarecrow
非シングル曲だがG.リフとDs.のリズムが軽快な"正義と独立'85"。歌詞はJusticeにIndependenceとその子供Nationを擬人化した痛烈な風刺となっている。

MK-OVERDRIVE ★★★ (2018-06-25 08:10:00)


The Face of the Nation / Scarecrow
国民の顔つきが恐らくは悪い方に変わっていくと歌う、1.と同様にダークなメッセージソング。暗部、負の要素があることは85年当時も今も、アメリカも日本も変わらない。

MK-OVERDRIVE ★★ (2018-06-24 08:13:13)