この曲を聴け!
暗黒騎士MARSさんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 401-500

MyPage

暗黒騎士MARSさんの発言一覧(評価・コメント) - ABC順 401-500
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5
モバイル向きページ 


RHAPSODY OF FIRE ★★ (2005-12-15 04:04:00)

大抵、どのバンドもそうだけど、特にこのバンドはアルバム1枚作る度に、アイデアを振りしぼって全力投球してきたと思う。1stアルバムからして、凄まじい完成度を誇っていたし。当然、そろそろ息切れしてくる頃だろう。ストーリーに合わせて曲を書くのを止めて、肩の力を抜いて自由な曲作りをした方が、その才能を活かせるのでは。


RHAPSODY OF FIRE - Legendary Tales ★★ (2006-06-12 22:21:00)

リアルタイムで聴いた作品。自分がそれまで好きだった様々な音楽の要素が凝縮されている印象を受けて1発で気に入った。
アルバム全体の印象は、2~4作目が「血、汗、涙、筋肉の世界」という感じで結構暑苦しい音なのに対して、とても寒く、冷たい感じだが、個人的にはそこがお気に入り。
気になる点は歌メロが覚えやすい分、飽きやすいことくらい。


RHAPSODY OF FIRE - Legendary Tales - Rage of the Winter ★★★ (2006-11-25 02:37:20)

彼らの曲では5本の指に入るナンバー。立体的な間奏には衝撃を受けた。ヒンヤリした雰囲気もいい。もうしばらく聴いていないが、しっかりと記憶に焼きついている。


RHAPSODY OF FIRE - Rain of a Thousand Flames - Queen of the Dark Horizons ★★★ (2005-12-26 01:55:27)

私もこのバンドの最高傑作だと思います。彼らの他の曲に比べて力みがなく、暑苦しくないというか、すっきりした仕上がりになっている。仮にオケがなくても名曲になっていると思う。


RHAPSODY OF FIRE - Symphony of Enchanted Lands ★★ (2005-12-17 00:24:00)

要するに、オケがなければ大したバンドじゃないという事ですよね・・・ ルカの2ndソロを聴けばそれは否定できないかも。一度、オケを一切使用せずにすごい作品を作って欲しいものだ。
それはともかく、この作品のファビオの歌は絶品です。


RHAPSODY OF FIRE - Symphony of Enchanted Lands ★★ (2006-01-03 05:42:00)

>いんふらめすさん
まあ、あれはあれで、面白いじゃないですか。


RING OF FIRE - The Oracle ★★ (2007-05-23 00:43:00)

プログレッシブなネオクラシカルメタル。こういう方向性でこれほど完成度が高い作品は珍しいと思う。歌メロは意図的にキャッチーさを抑えている感じだが印象的で、安っぽくなくて良い。残念なのはアルバム全体の非常に冷たい感触の音処理で、熱気を著しく削いでしまっている。あと個人的にこのギタリストには魅力を感じない。MICHAEL ROMEOのようなプレイヤーが参加していたらな・・・


RING OF FIRE - The Oracle - Circle of Time ★★ (2007-05-26 03:52:08)

この気分が悪くなるギターソロが始まると早送りしたくなる。歌メロは良いしオープニングに相応しい曲だけに残念。


RING OF FIRE - The Oracle - City of the Dead ★★ (2007-06-03 01:00:54)

疾走感とメロディが光る曲だが、ハイトーンを誇るMARKもこの曲では苦しそう。VITALIJの音色は苦手な人が多いというのはわかる。耳にきついというか、味で例えると「酸っぱい音」だ。でもスマートでカッコいい曲なのは確か。


RING OF FIRE - The Oracle - Face the Fire ★★ (2007-05-26 01:14:37)

BATTLE OF THE TITANS PART 2という感じの曲だが、それと比べるとインストパートが物凄くスッキリしていて聴きやすい。MARKの控えめな印象のVOもその部分を引き立てているようだ。


RING OF FIRE - The Oracle - Shadow in the Dark ★★ (2007-05-26 03:46:11)

大げさ過ぎないメロディがクールでシャープな雰囲気を出していると感じる。ノイズだらけのイントロは意図的なものなのか?


RING OF FIRE - The Oracle - The Oracle ★★★ (2007-09-05 01:58:58)

約8分を最大限に活用したような展開美が光る。やれることはやったので悔いはなし、という感じ。


ROB ROCK ★★ (2007-08-06 01:05:00)

You TubeでIMPELLITTERIのライブを観ましたが、ROBってライブでも凄く上手い。強力なハイトーンに驚いた。


SHAWN LANE ★★ (2005-12-17 00:56:00)

世界一速かったのは確かだろうけど、ゆっくり弾いた方がメロディアスで魅力的だった。


SHAWN LANE - Powers of Ten ; Live! ★★ (2005-12-30 04:38:00)

早弾きギタリストが好きな人は、死ぬ前に一度は聴いておくべき作品。個人的には全ての部分が好きなプレイヤーではないが、ゆったりしたメロディーを弾くときは、とても魅力的だと思う。
3曲目や12曲目を聴いてしまったら、他のハイテク自慢のプレイヤー達が子供に思えてしまうかも。ある意味、危険な作品である。


SHAWN LANE - Powers of Ten ; Live! - Gray Pianos Flying ★★ (2006-12-04 05:30:18)

FRANK GAMBALEを聴いたとき以上に衝撃を受けた。ゲームバランスを破壊するような驚愕ギターソロだ。


SHAWN LANE - Powers of Ten ; Live! - Hardcase ★★ (2007-01-15 02:02:35)

SHAWNのゆったりとしたプレイがじっくりと味わえる。実に感動的だ。後半はタキオンフレーズが炸裂する。しかし、これ本当にライブか?


STEELHEART - Steelheart - She's Gone (Lady) ★★★ (2006-01-21 23:59:23)

この曲の歌詞は読んでいるだけで赤面しちゃうなー。
実力があって、ルックスも良い人だけが歌うことを許される曲。
そうでなければ絵にならない。


STEELHOUSE LANE - ...Slaves of the New World ★★ (2006-01-28 00:48:00)

これは隠れた名盤だ。全ての曲が極めて高品質で録音もクリア。VOもクセがなく聴きやすい。


SYMPHONY X ★★ (2005-12-27 01:40:00)

2ndしか持っていなかったが、Ⅴも聴きたくなってきた。メタルは金がかかる・・・


SYMPHONY X ★★ (2006-01-05 02:11:00)

Vを中古で購入。何回も聴かないと、わかりにくそうな作品だ。


SYMPHONY X ★★ (2006-09-04 04:25:00)

もうすぐ新作が出るんですね・・・このサイトの情報で今日知りました。マイケル・ロメオがたっぷり弾きまくってくれているといいなぁ。


SYMPHONY X ★★ (2007-07-09 03:08:00)

新作の評判はかなり良いみたいですね。早く聴きたいけど、国内盤がでるまで待とうかな。


SYMPHONY X - V: The New Mythology Suite ★★ (2006-05-05 18:49:00)

上の方が書かれているように、大自然の暖かさや厳しさ等を想起させる音が溢れている。聴いていると、自分が世界の中でいかに小さな存在なのか思い知らされるというか。本作以外は2ndしか聴いていないが、以前より曲展開が自然になり聴きやすくなった。HMでは珍しく勉強時のBGMにも向いている気がする。


SYMPHONY X - V: The New Mythology Suite - Egypt ★★ (2006-08-21 05:56:26)

エジプトの情景が浮かぶ神秘的な雰囲気と、壮大なVOラインが素晴らしい。
もっと上位にあると思っていました。アルバムの中でもかなり好きな曲だ。


TAI PHONG ★★ (2006-06-05 03:21:00)

1stと2ndアルバムはメロディ派の人には是非聴いて欲しいです。一生の宝物になると思いますよ!


TAI PHONG - Taï Phong ★★ (2006-06-05 02:13:00)

意外と書き込みが少ないですね。メロディ至上主義の人は必聴。プログレだけどシンセがベッタリという音ではなく、メロディアスなGプレイが目立っているので現在聴いても古さを感じさせない。VOが綺麗なハイトーンなのも◎。2ndも素晴らしいので両方買いましょう。


TAI PHONG - Windows - When It's the Season ★★ (2006-12-23 02:05:02)

研ぎ澄まされたアレンジが素晴らしい。
虹色の空間を凄いスピードで突き進むような感覚を味わえる。


TAKAYOSHI OHMURA ★★ (2005-12-17 01:07:00)

日本人は、松井やイチローは応援するのに、日本のHM系ミュージシャンには冷たい。多分ほとんど嫉妬だろう。大村さんは、これだけ凄いプレイヤー達を周りに用意させるのだから、すごい才能の持ち主には違いない。ルックスも良いので、これからどんどん人気が出るだろう。


TESTAMENT - The New Order ★★ (2006-07-14 03:51:00)

とにかく前作より成長したアレックスのギタープレイが良い。曲の質は前作の方が大分上だと思うが。それにしてもこのドラム、本当に魅力がないですね。絶対にアルバム全体のクオリティを下げている。


THE ALAN PARSONS PROJECT ★★ (2006-06-13 16:03:00)

EYE IN THE SKYだけでも聴いて欲しいです。シンフォニックな音が好きなら気に入るかも。この作品が気に入らなかったら他のアルバムも好きになれないでしょう。


THE ALAN PARSONS PROJECT ★★ (2007-03-23 05:42:00)

GAUDIは未聴なんですが、出来は良いですかね?


THE ALAN PARSONS PROJECT ★★ (2007-04-25 01:49:00)

>まさっちさん
ご説明、どうもありがとうございます。ジャケを見て何となくEYE IN THE SKYっぽい音を想像していたのですが、やはりそれには及びませんか。
でもある一定以上のクオリティは期待できそうなので、リマスター盤が出たら聴いてみます。


THE ALAN PARSONS PROJECT - Eye in the Sky ★★ (2006-05-28 06:39:00)

彼らの才能とキャリアの結晶だと思う。オーケストラや人間味を感じるシンセなどのアレンジと、印象的な旋律の融合が素晴らしい。


THE ALAN PARSONS PROJECT - Eye in the Sky - Eye in the Sky ★★ (2006-05-31 10:31:31)

確かにインストのSIRIUSとセットで1つの曲として聴いてます。SIRIUSのインパクトが強いので歌の部分はちょっと盛り上がりに欠ける気もする。


THE ALAN PARSONS PROJECT - Eye in the Sky - Mammagamma ★★ (2006-06-01 18:36:51)

パーソンズ流テクノという感じかな。ミディアムテンポのインストなのでドライブに合うかも。


THE ALAN PARSONS PROJECT - Eye in the Sky - Old and Wise ★★ (2006-05-31 10:33:43)

TIMEには及ばないがこれも美しい曲ですね。


THE ALAN PARSONS PROJECT - Eye in the Sky - Silence and I ★★★ (2006-05-29 14:18:27)

コマーシャルにも使用された曲。オーケストラが前面にでるところは鳥肌ものです。必聴。


THE ALAN PARSONS PROJECT - Eye in the Sky - Step by Step ★★ (2006-08-16 20:09:45)

明るくて美しいメロディーが実に心地よい。歌も上手い。


THE ALAN PARSONS PROJECT - Eye in the Sky - You're Gonna Get Your Fingers Burned ★★ (2006-06-01 18:32:52)

非常にポップで心地良い曲。センスの良さがわかる。


THE ALAN PARSONS PROJECT - The Turn of a Friendly Card ★★ (2006-06-01 18:21:00)

名曲のGAMES PEOPLE PLAYやTIMEが収録されているし、幻想的で心地良いインストのTHE GOLD BAG(邦題 黄金のカブト虫)も良い。その他も佳曲揃い。EYE IN THE SKYが気に入ったら聴いて欲しい。


THE ALAN PARSONS PROJECT - The Turn of a Friendly Card - Games People Play ★★★ (2006-05-30 05:35:43)

1分51秒あたりからの展開には意識を異次元に引き込まれてしまう。斬新なKEYの使い方が見事。


THE ALAN PARSONS PROJECT - The Turn of a Friendly Card - May Be a Price to Pay ★★ (2006-08-17 20:27:35)

様々な要素が凝縮されている密度が高い曲。間奏は万華鏡を覗いているような感覚を与える。10分以上の曲を見事に圧縮したような印象を受ける。


THE ALAN PARSONS PROJECT - The Turn of a Friendly Card - The Turn of a Friendly Card (2006-07-29 05:58:48)

the ace of swordsが良い。ラプソが好きな人なら気に入りそう。


THE ALAN PARSONS PROJECT - The Turn of a Friendly Card - Time ★★★ (2006-05-30 05:29:21)

20年以上も前の曲なのに、全く古さを感じさせないアレンジは見事。暑苦しさのカケラもないERICの歌声は実に曲調に合っている。


THRONE OF CHAOS - Pervertigo - Sleep (2007-09-28 03:11:39)

最初はVOのしょぼさに唖然としたがギタープレイのカッコよさはアルバムで最高。ここでは歌はオマケのようだ。


TNT - Intuition ★★ (2006-01-05 05:39:00)

このバンドはホワイトメタルって感じでしょうか・・・ ダークなサウンドに疲れたら、たまにはこういう前向きで明るいアルバムを聴くのも良いのでは。


TONY MACALPINE - Edge of Insanity ★★ (2007-09-09 01:07:00)

1曲1曲の密度の高さでは2ndより上。早弾きよりもテーマメロディの美しさが印象的な曲が多い。JOURNEYでの鬱憤を晴らしているようなSTEVE SMITHの壮絶なドラミングなど、バックのプレイも素晴らしい。


TONY MACALPINE - Edge of Insanity - Edge of Insanity ★★ (2007-02-18 02:04:40)

何と、ずっとこの曲が登録されていなかったとは。ギターソロはあまり好きになれないが、テーマメロディは素晴らしい。


TONY MACALPINE - Edge of Insanity - Empire in the Sky ★★ (2006-08-24 03:30:30)

アルバムのハイライト。ギターソロの構成力が素晴らしい。エンディングのソロがフェイドアウトしちゃうのが勿体無い。


TONY MACALPINE - Edge of Insanity - The Witch and the Priest ★★ (2007-09-22 02:45:29)

この躍動感のあるテーマメロディは、しなやかという形容詞が相応しい。彼の個性がよく出ている。ドラムもかっこいい。


TONY MACALPINE - Evolution ★★ (2005-12-26 23:08:00)

ちょっとkeyの占める比重が高いので、HMというよりはフュージョンに近い印象を受ける。TIME TABLEがなかなか良い。男が駅で女を待っていて、電車が来ても女が現れなくて、落ち込んでいる姿が目に浮かんでくる。


TONY MACALPINE - Evolution ★★ (2005-12-28 00:16:00)

THE SAGEも実にメロディアスなナンバーでインストの名曲だ。今でもたまに聴く。


TONY MACALPINE - Evolution - The Sage ★★★ (2007-02-18 01:56:35)

歌うようなギタープレイで陶酔させてくれる。MACALPINEの魅力は速弾きよりもこういうプレイにある。


TONY MACALPINE - Evolution - Time Table ★★★ (2007-02-12 23:04:43)

ゆったりとしたメロディで魅了する素晴らしいインスト。
電車や飛行機の中で聴くといい感じ。彼の最高傑作の1つ。


TONY MACALPINE - Maximum Security - Key to the City (2006-11-13 01:20:36)

希望に燃えて新天地へ・・・といった感じのナンバー。
確かにドライブにもピッタリですね。


TONY MACALPINE - Maximum Security - Tears Of Sahara ★★★ (2006-08-24 02:49:52)

この上も無くメロディアスな曲だが冷たく鋭い印象を受ける。
この頃のマカパインのプレイは本当にナイフのように研ぎ澄まされている。


TONY MACALPINE - Premonition ★★ (2005-12-26 18:09:00)

全体的に1stに近い作風だ。THE VIOLIN SONGは初めて聴いたときはぶっ飛んだ。他の曲もなかなか。初期2作ほどのインパクトは望めないけど。


TONY MACALPINE - Premonition - Tower of London ★★ (2007-09-28 03:05:48)

邪悪な雰囲気が漂う印象的なメロディは一度聴いたら忘れさせない力がある。


TONY MACALPINE - Violent Machine ★★ (2007-11-28 03:43:00)

ネオクラシカル色は弱めで少し地味な印象を受ける作品だが、相変わらず美しいメロディーが詰まっていて、聴くほどに味が出てくる。歌モノの出来は悪くはないが、何となくぎこちなさを感じてしまうので、全曲インストにした方が良かった気がする。MACALPINEやVINNIEクラスのプレイヤーは歌は必要ないのかもしれない。


TONY MACALPINE - Violent Machine - Carolina Blue ★★ (2006-12-26 06:15:38)

宝石のような美しさを誇るインスト。哀愁が溢れる旋律が素晴らしい。メタル度は低いが、MACALPINEのKEYのセンスの良さがわかる。


TONY MACALPINE - Violent Machine - Circus Du Soleil ★★ (2007-11-28 02:01:32)

これも気力が沸いてくる曲。転調が物凄くカッコいい。


TONY MACALPINE - Violent Machine - Sophisticated Domination ★★★ (2007-11-26 21:30:04)

スケールが大きくて切れ味鋭いギタープレイと、流れるような芸術的な曲構成は圧巻の一言で、格の違いを見せ付けてくれる。彼の最高傑作の1つ。


TONY MACALPINE - Violent Machine - Unfortunate Lazarus ★★ (2007-11-28 01:52:31)

これを聴くとふつふつとやる気が沸いてくる。彼らしい疾走曲。
こういう曲ではドラムはMIKEよりDEENの方が良かった気がする。


TRIBUZY - Execution - Lake of Sins ★★ (2007-03-02 04:15:05)

大抵のHMファンなら、この哀愁あふれるサビにグッとくるはず。KIKOのソロも攻撃的でいい。隠れた名曲だ。


TRILLION - CLEAR APPROACH ★★ (2005-12-05 03:16:00)

1stを遥かに超える作品。時を越えて輝き続けるであろう名盤!!


TRILLION - CLEAR APPROACH - CITIES ★★ (2006-08-28 03:22:04)

ピアノを活かしたアレンジが美しい曲。甘いだけでなく鋭さも光る。


TRILLION - CLEAR APPROACH - WISHING I KNEW IT ALL ★★★ (2006-08-28 03:33:56)

とても美しい曲で、トムの素晴らしい歌をたっぷりと味わうことができる。隠れた名盤の最後を飾るのにふさわしい。CREAR APPROACHとつながっているので2曲一緒に聴くと良い感じ。


U.K. - Danger Money - Rendezvous 6:02 ★★★ (2006-11-15 05:38:03)

3人の研ぎ澄まされた感性が最高に発揮された名曲!! 即効性抜群の歌メロはさすがはWETTONというところか。リメイクしてASIAの作品に収録しても違和感はなさそう。
この曲は雨夜のドライブにピッタリだ。


U.K. - Night After Night - Night After Night ★★ (2007-08-19 03:24:08)

とにかくメロディの美しさは悶絶もの。さすがは天才メロディメーカーWETTON。加えてイントロなどのドラムとKEYの壮絶なプレイに唖然。


ULI JON ROTH ★★ (2005-11-19 06:04:00)

うーん、上手い人はたくさんいるけど、世界一のロックギタリストはやはりこの人のような気がする。この前「JEFF BECKはトーンは素晴らしいけど複雑なフレーズは弾けない。」なんて言っていたけど、この人だから許される発言だな。最近は自分で歌うことがほとんどないので、うれしい限りだが、新作で気が変わって1曲でも歌ったりしたらいやだな。「モニカ(亡くなったULIの恋人)への想いは私しか歌えない。」なんて言って。


ULI JON ROTH ★★ (2005-11-25 04:08:00)

本当ですか。これで、彼の新作を聴く前にあの世へ行くファンも多くなるだろう。資本主義のルールに最も反抗しているアーティストだから、うなずける話ではあるけど。


ULI JON ROTH ★★ (2005-12-17 13:03:00)

BEYOND~を、ウリのVOパートを上手い人に歌わせて、リメイクするだけでもバカ売れすると思うんだけど。まあ、金がなくても知的財産のカタマリのような人なので、周りがほっとかないでしょう。


ULI JON ROTH ★★ (2006-01-07 23:16:00)

天空の鳴弦騎士、ウリは無事だろうか? 私が生きているうちに新作をリリースして下さい。


ULI JON ROTH ★★ (2006-03-04 00:08:00)

ギターの練習だけは続けてください。テクが落ちないように。


ULI JON ROTH - Beyond the Astral Skies ★★ (2005-11-21 12:18:00)

ULI以外の人が歌えば100倍は売れていただろうと、想像してしまう作品。その失敗が今の彼に生かされているとは思うが。


ULI JON ROTH - Beyond the Astral Skies - I'll Be There (2005-12-24 07:12:27)

この曲のソロは、やっぱりエコノミーで弾いているのだろうか。いろんな説があるが・・・ ミステリアスである。


ULI JON ROTH - Metamorphosis of Vivaldi's Four Seasons ★★ (2005-11-19 06:56:00)

同じ事を考えていた人はたくさんいたんだろうが、自分の頭で考えたことを実際に形にして示すことこそ究極のテクニックだと思う。


ULI JON ROTH - Prologue to the Symphonic Legends ★★ (2005-12-23 02:47:00)

全てをぶち壊す、凶悪な破壊力を誇るULIの歌がないことを神に感謝します。これで、マイケルの歌にケチをつけるのは贅沢なのでは・・・


ULI JON ROTH - Prologue to the Symphonic Legends - Pegasus ★★ (2007-07-22 01:17:38)

宇宙全体に響き渡るような旋律で、もはや、コスモギター。ピッキングノイズが強力。


ULI JON ROTH - Prologue to the Symphonic Legends - Winds of War ★★ (2007-01-04 01:19:24)

アルバムのハイライト曲。歌はライブで再現できるのかと疑ってしまうほどに凄いが、それ以上に印象的なギターソロはもっと凄い。
いや、互いに引き立て合っていると言った方が正しいか。


URIAH HEEP - Demons and Wizards - Easy Livin' (2006-12-11 02:30:28)

何となく「およげ!たいやきくん」っぽい気がする。


URIAH HEEP - Demons and Wizards - The Wizard ★★★ (2007-01-20 02:36:01)

いつの時代に聴いても新鮮だろうと思わせる。これを聴くとアコギは最強の楽器の一つだと感じる。


VAN HALEN - 1984 - Drop Dead Legs (2006-04-30 23:14:00)

捨ての曲と言われがちだが、ギターソロは物凄い。


VICIOUS RUMORS - Digital Dictator - Out of the Shadows ★★ (2006-07-30 21:20:25)

これぞHMという感じの名曲。太い音色のメロディアスなギターソロが印象的。


VICIOUS RUMORS - Soldiers of the Night ★★ (2006-06-26 19:26:00)

VINNIE MOOREの1stの次にこの作品を聴いた。彼は「VICIOUS RUMORSの音楽は好きじゃないセンスが悪い」と語っていたが、これはかなりの傑作。
VINNIEのプレイはやはり凄まじく、インストのINVADERや4曲目等でその凄さを味わえるが、あくまでも曲のバランスを考えたプレイにそのセンスの凄さを感じる。
この作品も廃盤なのか? CDを買っておけばよかった・・・


VICIOUS RUMORS - Soldiers of the Night ★★ (2007-03-28 17:21:00)

↓で1stと2ndの曲が全て聴けます。
http://vibrationsofdoom.com/test/index.html


VICIOUS RUMORS - Soldiers of the Night - Blitz the World (2007-03-14 02:00:38)

フルピッキングとレガートの対比が素晴らしい劇的なギターソロがハイライト。スピーディーなフレーズが続いた後に美麗メロディで決める瞬間は鳥肌もの。


VICIOUS RUMORS - Soldiers of the Night - In Fire ★★ (2006-07-30 22:21:07)

歌メロは良いしギターソロが凄すぎ。


VICIOUS RUMORS - Soldiers of the Night - Invader ★★ (2006-06-26 19:52:01)

早弾きの嵐なんだけど、聴いていて疲れなくて見事な起承転結を感じさせる、ギター1本によるインスト。こんな曲をレコーディングするのって大変だろうな・・・


VICIOUS RUMORS - Soldiers of the Night - Ride (Into the Sun) ★★★ (2007-04-10 00:56:48)

発言少ない(苦笑)。PREMONITIONの滑らかこの上ないギタープレイは圧巻だし、RIDEは歌メロが非常に印象的な名曲だ。勇壮なサビを聴くと思わず一緒に歌いたくなる。


VICIOUS RUMORS - Soldiers of the Night - Soldiers of the Night (2006-11-24 01:13:05)

曲はまあまあだが、速くて異常にクリーンなギターソロは圧巻!!


VICIOUS RUMORS - Welcome to the Ball - You Only Live Twice ★★ (2006-08-27 00:51:15)

この曲は何といっても哀愁が溢れるギターソロが主役だと思う。
オーソドックスなHMのカッコ良さが最高に発揮された曲。


VINNIE MOORE ★★ (2006-06-21 21:17:00)

そろそろソロアルバム出して欲しいですね。アルバムの半分以上は歌モノがいいな。
トニーマカパインがプロデュースと作曲面で協力したら良いと思うんだが。


VINNIE MOORE (2007-01-24 03:38:00)

最近また彼のギターにはまっています。ソロアルバムも今年には出そうなんで楽しみです。↑で半分以上は歌モノがいいと書きましたが、やっぱり全曲インストがいいと思い直しました。


VINNIE MOORE (2007-03-01 18:30:00)

新作は今度もインストアルバムということで、楽しみです。アルバムは、あとKEYパートを入れれば完成するらしいけど、誰がプレイするんだろうか。


VINNIE MOORE - Defying Gravity ★★ (2007-01-29 00:18:00)

巷では前作ほどには評価が高くないアルバム。アコギ主体のナンバーが3曲もあるので、全体的に少々おとなしい印象を与える。この手の曲は1つで充分だと思うが・・・でもテクニックをアピールするのに効果的だし、カッコいいからいいか。それにしてもKEYにあのDAVID ROSENTHALが参加しているのに、彼ならではというプレイがほとんど聴けないのは残念。派手に弾きまくって欲しかった。
圧倒的な完成度を誇る前作・THE MAZEと比較しちゃうと全体的にインパクトは弱い。基本的に1人で曲作りしているし、時間的に余裕がなかったのかもしれない。 しかし名曲THE MAZEのような彼の集大成的ネオクラシカルナンバー①など、良い曲も多いし、一般的に見れば充分なクオリティの作品。


VINNIE MOORE - Defying Gravity - Alexander the Great (2007-01-24 17:59:12)

やっぱり意図的にFAR BEYOND THE SUNっぽくしたのか?。ギターソロは正に無重力状態で、一段と進化しているのがわかる。


VINNIE MOORE - Defying Gravity - Defying Gravity ★★★ (2007-01-24 17:54:02)

硬質なクラシカルな旋律が特徴のナンバー。イントロのカッコよさにゾクッときた。凄まじい緊張感がたまらない。
SF映画でUFOが出現するシーンのBGMに合いそう。余裕すら感じるギターテクニックは圧巻!


VINNIE MOORE - Defying Gravity - House With a Thousand Rooms ★★ (2007-04-11 22:51:08)

アコギものは大好きではないが、この流れるような構成のフレーズは完璧・・・。聴いていると曲名のように、整然と構築された広大な空間をイメージさせる。