この曲を聴け!
ヘヴィメタル/ハードロック
らくがき帳(掲示板)
メタルとは何か?
→MyPageのお気に入りへ
MyPage
メタルとは何か?
モバイル向きページ
Tweet
解説
- メタルとは何か?
→解説を
作成・修正
コメント
Recent 20 Comments
1.
randy toru
(2007-10-28 00:58:00)
メタルという音楽についての考察
1 ヘヴィメタルの表すもの
ヘヴィメタルは「未完成」を表現する音楽である。故にヘヴィメタルは、完成度の高い音楽であってはならない。なぜならば、ヘヴィメタルの持つ個性を損なうからである。
ヘヴィメタルという音楽が持つ個性・・・それは、激しさであり、怒りであり、強さ、雄々しさ、自由を求める力、である。それは同時に己にそれらの力が備わっていないが故の弱さを意味する。
ヘヴィメタルという音楽の本質には、優しさや美しさ、哀しさという物はあってはならないと思う。少なくとも、そういった感情を表現する為の音楽ではない。しかし、私はヘヴィメタルの曲を聞くと、優しさや美しさ、哀しさを感じてしまうときがある。そしてそれがよりいっそう、激しさや怒り、強さの印象を高めるのだ。それは、何故か?
激しさや怒り。この感情は、自分自身の弱さの裏返しである。これは強さや自由を求めるという行為によってもたらされる。あるいは自分自身の欲望から来るものである。この状況の指示すものは、その人物が満たされていないという事である。そしてさらにいえばその人物が「未完成」であることの証である。
ヘヴィメタルは、社会への反抗や自由への渇望、強さへの憧れ・・・これらを求める賛歌であり、そしてそれは永遠にみたされることのない欲望なのだ。
だから、ヘヴィメタルという音楽は、絶対にメジャーなジャンルとして確立されてはならないのである。そういった運命を背負っているのである。80年代に、ヘヴィメタルはメジャーな存在であった。しかしそれはただの流行でありファッションなのだ。
ヘヴィメタルに対し、冷ややかで蔑んだ反応をする世間に向かって反発する。クラッシックをあがめ、ポップスや流行に迎合する社会に噛み付いて、喧嘩を売るのがメタル魂というものだ。この精神が備わっていないヘヴィメタルは、メタルとしての存在意義を持っていない。
私は、試練に立ち向かっている時、目標にむかって進んでいる時、そのプレッシャーにくじけそうな時、そして落ち込んでどうしてよいかわからない時・・・これらの時に、特にメタルの曲を聴きたくなる。メタルの曲を聴くと、苦難に向かっていくというパワーや、新しいことに挑戦することへの勇気が湧いてくるのである。
「未完成」な自分を意識し、新たな自分へと向かっていく。人生はその繰り返しである。
そしてそれは個人の集合である社会や国家、世界についても言えることである。
メタルという音楽は、供に人生を生きる音楽としてうってつけなのではないだろうか。ヘヴィメタルは既に文化としての地位を確立している。
80年代、ヘヴィメタルは流行していた。明らかに、「流行」という名で呼べるムーヴメントを誇っていた。しかし90年代そして21世紀・・・ヘヴィメタルは流行していない。
私はそれでもヘヴィメタルが好きである。その理由は、私自身が自分の人生の伴侶としてヘヴィメタルという音楽を認識しているからだ。ただ、私がヘヴィメタルに目覚めたころ、確かにヘヴィメタルは流行っていた。それに乗っているその当時の私がいた。
90年代の初め、ラップとグランジの流行がやってきた。そしてメタリカの「ブラックアルバム」により、モダンヘヴィネスのうねりがやってくる。それとともに、ヘヴィメタルは陰りをみせ、シーンから衰退していく。
自分で曲を作り始めるまでは、私は「再びヘヴィメタルが流行ればいい、もう一度あの時代が戻ってこればいい」等という考えを持っていた。しかし、「メタルアーミー」等の曲を自分で書いた今となっては、もうそうは思わない。思えないのだ。
ヘヴィメタルは、ダサイ、クサイ、かっこ悪い、今更流行らない・・・そう言われても、私はこの音楽が好きだといえる確かな理由があり、そして自信がある。そして私の好きなこの音楽を作り続けていきたい。だから流行らなくてもいい。
某HM専門誌の一部のライターは、メタルという言葉を用いて、今流行っている「ヘヴィメタルとは全く異なる音楽」に迎合しようとしている。まあ、商業誌という立場からして、そういった要素がなければならないことは分かるが、それは別冊でやって欲しい。(彼らにしてみれば、私のような人のためにもうひとつの別冊がある、というのかもしれないが・・・)
もしそれが彼らにとっての精神の拠り所であり、その音楽から得る感覚が、私がヘヴィメタルから得るものと同じだというのならば、所詮彼らと私とは人種が異なるのだと思う。
ヘヴィメタルは閉鎖的だ。オタッキーだ。ナルシストだ。といわれたら、はいそうですと胸を張ってこたえます。そもそも、音楽なんてものは、プライベートな趣味なのだから。音楽の嗜好なんて、最も個人主義だと思う。
言葉と、音があるのだから、文学よりもマニアックなジャンルだし逆に、言葉と音があるから、文学よりも「大衆受け」しやすい。より商業化しやすいのだ。
要はそこから何を得て、何を感じ、そして自分自身が何を出来るか、これが重要である。
さて、そこでメタルを愛する者どもよ、どぅおするのか?
どぉするのだ?!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
2.
randy toru
(2007-10-28 01:13:00)
まあ、単純に、自分にとって、「メタル」とはなにか。
を語ってくれればそれで良し!!!
ってことで、お願いします。
いろいろ聞きたいしネ。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
3.
randy toru
(2007-10-28 01:48:00)
なぁんかとっても堅くなってますね。
まぁでも、堅いです。
今日、ギター(ポンコツぎたりすとです、GIT出身の人にみてまってます。)がまぁまぁだったんでまぁ、いいっしょ。
でも、それとこれとわ別なんです。
METAL愛って何か、、、
メタルへの愛がないと、曲が作れないんだよねぇ。。。。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
4.
NIKO ROCKO
(2007-10-28 16:17:00)
自分にとってメタルとは「知識の源」です。
とりわけ神学、悪魔学に関する分野では、その傾向が顕著です。
ブラックメタルの中には、そのようなテーマを扱ったものが数多くあります。
それを少しでも理解するために、神学・悪魔学の文献を読み漁りました。
これらを学ぶことは、この分野が人々の心に根ざしていた頃、古代から中世にかけての世界を学ぶことにつながります。
この神はどうして神と称されるようになったのか、悪魔とみなされるようになったのはなぜなのか・・・それを追求することで、さらに知識を得ることができます。
先の部分とかぶりますが、歴史に関する知識を取り入れることもできました。
史実をテーマにした曲、そうでなくとも舞台が過去の世界である曲・・・これらを生かさない手はないと思います。
それ以外にもメタルから得た知識は数多いですが、うまくまとめられないのでこれまでにします。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
5.
ウシオ
(2007-10-28 19:18:00)
僕にとっては単純に娯楽です。
何にも考えず適当に楽しく聴ける…趣味で聴いてるだけだからなんとでも無責任になれる爽快感。なのでレビューでは無責任な事ばかり書いてますw
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
6.
メタルマン02
(2007-10-29 18:41:00)
私にとっては、ただ単に癒しなのかもしれません。
メタルにおける価値観、音色、その他もろもろの要素が、数多くのストレスから開放してくれるような気がします。
正統派、メロデス、スラッシュなどをそれぞれ大まかに聴いているだけの状態といっていいですね。
現実を否定することなく、ただ受け止めて世に提言する、メタルってそういう存在なのかもしれません。
だからこそこんな自分を満たしてくれるのだと思います。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
7.
山口 弘
(2007-10-30 17:15:00)
わたしとしては生活の一部 , ヘヴィメタルを聴くのは日常だし , 友人と“「Dream Theater の新譜は凄いね」,「でも二作目は超えてないよ」「どんな音楽家でも衰えるよ,二作目聴いた事ないが」"とか会話するのも日常 .
因みにヘヴィメタルは“ハードロックを多様にした音楽"だと思う , ヘヴィメタルのアイデンティティはその多様性にあるのだろう .
またメタルバンドの博識ぶりも見逃せない , わたしの謂いたい事は NIKO ROCKO 氏と同じです . Angra の Rafael とか , Deicide の Glen とか凄く頭が好い .
あとヘヴィメタルファンの人に言いたいのですが , 多少メタル以外のジャンルを聴いてヘヴィメタルを俯瞰してみると面白いですよ , これ程古典的なドラマを持った音楽も珍しい .
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
8.
Rey
(2007-11-03 02:03:00)
正直HR/HMを特別視する必要は無いと思ってます
数あるジャンルの一つに過ぎないと
曲そのものが良ければポップスでもAORでもフォークでも何でもいいし
年代も流行りも関係ない。
一つの曲で興奮したり、涙が出たりというのはこのジャンルに限らないですが
一番俺の心の琴線に触れるのはハードロックに多い気がします
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
9.
randy toru
(2007-11-23 03:15:00)
色々なご意見ありがとうございます。
「知識」「娯楽」「癒し」。。。
現代人にとって、とぉぉっても、必要なものではありますよね。。。
「意志」ということばがなかったのは不思議です。
むしろメタルを「意志」としているのが不思議?・ひょっとしてKY??
でもさぁ、意志無き所に、本質はないんですよ。
METALの本質は「それを伝えたい」とゆー意志に、あるんですよ。
それは、メタル故にかなわぬかもしれない。
でも、だからこそ、感動が、あるんじゃないですか。
それを、分かち合いましょうよ!!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
10.
randy toru
(2007-11-23 04:02:00)
娯楽というのは、実はもっとも重要であって、下手に楽器とかやっていると、娯楽であるべき事が娯楽でなくなってしまうこともあるわけですね。
でも、やはり楽器をやっていたとしても、楽器をやっていなかった時代の興奮や感動を忘れずにいて欲しいものだと思います、というより、そうしたいものです。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
11.
ヤー
(2007-12-10 17:33:00)
私にとってメタルとは鋼鉄である
自分の全身を打ちのめしたい時に聴く
そんな音楽
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
12.
ヤー
(2007-12-10 17:33:00)
何を言ってるんだ俺は
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
13.
ドクトル・メタル
(2007-12-10 22:05:00)
ドMだね
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
14.
cozy_ima
(2007-12-10 23:29:00)
メタルとは自己主張を、ぶっ倒れるまで、死ぬまで貫き通すことだ。
ジューダスプリーストしかり、アイアンメイデンしかり、
そして今年、サクソンがその美学を証明してみせた。
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
15.
中曽根栄作
(2007-12-11 01:15:00)
手淫
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
16.
HARD_ROCKER
(2007-12-11 16:48:00)
メタルとは本物を極めることだ!
→
同意(0)
|
twitter
|
Facebook
発言
お名前:
→ユーザー登録
→発言を
修正・非表示
|
移動
→問題発言を
非表示
ページ上部に移動
| 発言:
1-17
this frame prevents back forward cache