この曲を聴け!
Re:メタルが嫌われる理由
MyPage

Re:メタルが嫌われる理由

解説 - Re:メタルが嫌われる理由

→解説を作成・修正 
コメント



201. メガトンパンチ (2007-02-02 21:23:00)

>198
それはたしかにそうですね。
私はジャズも大好きなんですが、無数のリックを頭の中で効果的に構成して
しかもサブコードを巧みに想定しながら同時に音にするっていうのは
とんでもない技術ですよ。しかもジャズの雰囲気を失わずに。
テンションとかアヴェイラブルノートスケールとかその他理論的ツール(特に
ジャズに不可欠な)が体に染み付いてるんでしょう。
同じ演奏が二度と聴けないっていうのもスリルがあって最高です。

ただメタルにも近いものがありますよ。
メタリカのバッテリーなんかジャズほど複雑ではないし展開自体はお約束
なんだけれど「ダダッタッタッタ」とか「ダターダダターダ」とか「ズズチャー」
とかのリズムの構成が本当に天才的で、変拍子もあざとくなくていい意味で期待を
裏切ってくる。
普通に聴いただけなら単純な曲に感じるんだけれど実は工夫を凝らしてるんですよ。
ジャズメンはその工夫を即興でやってしまうのが凄いし魅力なんだけど、
メタルみたいな音楽はそれをバインダーにまとめといていつでも同じように
楽しめるようにしておくと。
やってることはあまり変わらない。ただ何を目指してるかによって
形態が変わってくるってだけの話だと個人的には思います。
ためしにバッテリーをアナリーゼされてみては?おすすめします。
あまり時間もかからないでしょうし。ソロなんかもいいですよ。
>コールドデモンさん
そうなんですか。クラシックはあんまり聴かないので知らなかったです。



202. 星影のステラ (2007-02-02 21:36:00)

メタリカの「バッテリー」とかワイルドハーツのジンジャーの作るリフとか、
リズム感の優れたスラッシーなリフってメタルにしかない快感かもしれないですね。
先の展開の読める音楽がくだらないと言うなら、ブルースもソウルもパンクも大部分のロック・ミュージックもそれにあたると思いますよ。
次々と展開が変わっていくなら優れた音楽だと言うのはちょっと違うかなーという気がしますが。




203. かづき (2007-02-02 23:42:00)

第九もカンタータも…おっと(笑)
…っていうか、珍しいですね。
自分はクラシックやってて、もちろん周りもそういう人間ばっかりですが、他のジャンル貶す人って全然いないですよ?
かなり高齢の教授でさえ、そんなこと言わないのに…




204. 更迭の処女 (2007-02-03 01:01:00)

音楽とは「嗜好」の世界、例えば料理のようなものではないでしょうか。
和食もあれば洋食や中華があるように、J-POPもROCKもクラシックもあります。
その中でどの分野が優れている、とかいう議論をしても意味が無いかと思います。
要はその人が好きなものを好きなだけ楽しめば良いかと。
また、昔食べられなかった茄子や牡蠣が今、おいしくてしょうがない、というように嗜好は変化するものです。私自身、音楽でも嗜好はどんどん変化しています。
色々なジャンルの音楽を聴き、少しでも多くの名曲に出会うことにより「美食家」になりたいと思っています。
とはいえ、昔大好きだったものを懐かしんで繰り返し聴く事も多いです。
この自由度の高さが、私にとって音楽の最大の魅力です。
やはり、「食わず嫌い」はもったいないですからね。



205. コールドデモン (2007-02-03 08:44:00)

('A`) はメタルよりもクラシックのイメージを
悪くしてる気がする(笑)
いや、クラシックもいい音楽なんだけどね。




206. 中曽根栄作 (2007-02-03 08:47:00)

>メタルと演歌とJ-POPは一緒っスよねwwww
いいこと言うね。
物にもよるけど一緒だよ。
('A`)さんは単に「歌」呼ばわりするから諸兄に茶化されてるけど、要は『歌謡曲』のことでせう。
(ここの連中も含めて)殆どの日本人は『歌謡曲』を聴く耳しか持ってないんだし。
それにうんざりする気持ちも分からんでも無い。
↓一生やってな




207. コールドデモン (2007-02-03 08:55:00)

じゃあ、最後にディスガージが歌謡曲かどうか
('A`) に答えてもらいましょう(笑)
もう、('A`) が来ない気がするんだが
話題戻さない?




208. cozy_ima (2007-02-03 10:56:00)

>ジャズやクラシック聴いちゃうと
私にとっては、非常につまらない音楽ですね。
全く体が熱くならない。聴くと眠くなります。
>HELLOWEEN
このバンドこそ、HR/HMを堕落させた張本人。
HR/HMの基本は、あくまでブルーノートスケール。
メイデンとかプリーストは、サバスも含めてクサメロの原点かもしれないが、
彼らの基本には、ブルーステイストがあった。
同じジャーマンの、スコピ、アクセプトもしかり。
日本のラウドにも、当然ブルーステイスはあった。
しかし、しかしだ。HELLOWEENは全くブルース感覚がなかった。
単なる歌ものだ。歌謡曲やJ-POPをヘヴィにしたようなものだ。
しかし、悲しいことに、これがあたかもヘヴィメタルの基本で
あるかのように思われてしまった。
ブラガ、アングラ、ソナタ、X、ラプソディと、完全にヘヴィメタルの
主流は、歌謡曲系に走った。
>メタルが嫌われる理由が分かったぜ
>('A`)みたいな他人の好みというものを
>理解しない人間が案外多いってことだ。
その通りです。私は世間からの嫌われ者です。
他人の趣味は全く理解しない。自分の耳だけを信じます。
人が良いと言っても、自分の耳で聴いて良いと思わなければ評価しない。
ただ、ひたすら我が道を行きます。
それこそ、ハードロック/ヘヴィメタルの美学です。
80年後期以降、商業性に迎合したHR/HMは、悪くはないが、
逆に最近のハードロックのほうが質は圧倒的に高い。
(私の耳で聴く限りだが)
70年代、私の周りで、フリー、モントローズ、シルバーヘッド、
ユーライア・ヒープ、ハンブル・パイ、ローン・スター等を
聴いている人は誰もいなかった。
あなたのメタル好き度を測る一番確実な方法は、ただ一つ。
どれだけ自己中心的かだ。




209. コールドデモン (2007-02-03 12:52:00)

ていうか、この話題、終わりだろ。
正直、意味無いぞ。
あくまでも一番このサイトで点を取ってるHELLOWEENの
批判が始まった時点で嫌われてる理由以前に
メタラー同士の争いが始まる気がするし




210. コールドデモン (2007-02-03 13:00:00)

>中曽根栄作さん
別に、歌謡曲しかきけないつもりではないけど
歌謡曲しかきけないのにうんざりというのがわからん。
メタルが歌謡曲か以前に歌謡曲が好きで何が悪いかわからん
ていうか日本以外でも多少、数は違っても歌謡曲しか
聞けない人の方が多いと思うんだが




211. メガトンパンチ (2007-02-03 13:19:00)

>中曽根栄作さん
くやしいですがあなたのその書き込みはほぼ真実と思いますね。
日本人がやたらとカラオケ好きなのもそれを証明してるのかも。
ただ程度は違えど海外でもそういった傾向はあると思いますが。



212. くつした (2007-02-03 13:50:00)

楽器のみの音楽が歌の上位にあるっていう発想がなんだか暗黙の了解としてあるようですが・・・。どういう所以なんでしょうかね。


213. コールドデモン (2007-02-03 14:21:00)

>くつしたさん
楽器のみの音楽が歌の上位にあるとは思いませんが
中曽根栄作さんが言いたいのは声=歌しか聞けない
人が多いということを指摘したいのではないでしょうか
俺としてはそれでもいいとも思うのですが
少し考えたら、その気持ちも分からないでもなくなりました。
ただ、日本だけではないと思いますけどね
個人的にはメタルにはあんまりないと
思ってるのですが声が入るとどうしても曲が甘くなりがちだと
思います。
特に演歌などはみんなで誰が上手いかっていうのでしか
良い悪いを決められないようにも見えますし。
要は歌謡曲しか聴けない人は声の上手さでしか判断できず
曲を見ることができないということではないんでしょうか
中曽根栄作さんが言いたいことと違ったらすみません。
少なくとも、俺はこう考えています




214. まーしゃる (2007-02-03 16:36:00)

頭が悪くてスミマセン。ちょっと混乱しています。
ここでのテーマは「メタルが嫌われる理由」ですよね。
「メタルなんてJ-POP、歌謡曲と一緒」
「芸術と大衆音楽の違い」
「殆どの日本人は『歌謡曲』を聴く耳しか持ってないんだし」
という意見が出ていますが、この筋でいけば、むしろメタルが広く受け入れられて
いる現実があるはずでけど、受け入れられているとは言えない現状を考えますと、
少なくとも「大衆から嫌われるの理由」としては妥当でないような気がするのですが…。
「一部自称『音楽通』に嫌われている理由」だったら、まぁ、わからないでもないですが。



215. コールドデモン (2007-02-03 16:53:00)

つまり歌謡曲好きにはうるさい音楽という偏見で嫌われ
歌謡曲以外が好きな人には歌謡曲だと思われ嫌われる。
っていうことでしょう
歌謡曲かどうかは別として流行りのJ-POPと同じというのは
思いませんけどね。
流行りの音楽はタイアップや色物的な要素が人気なのが
ほとんどで歌謡曲ですらないと思ってますから(ものによりますが)




216. まーしゃる (2007-02-03 17:43:00)

ふーむ…。
歌謡曲云々はとりあえずおいときまして、私はジャズや現在クラシックと言われて
いる音楽の多くも、歴史的には「大衆音楽」であった時代があったんじゃないかな、
って先程から考えております。はい。



217. 中曽根栄作 (2007-02-03 17:51:00)

>歌謡曲しかきけないのにうんざりというのがわからん。
偉大なるYMOをRYDEENやTECHNOPOLISや胸キュンだけで評価されたらうんざりするだろ?普通
>メタルが歌謡曲か以前に歌謡曲が好きで何が悪いかわからん
何も悪かない。
偉大なるYMOは歌謡曲の巨匠グループだ。
>ていうか日本以外でも多少、数は違っても歌謡曲しか聞けない人の方が多いと思うんだが
俺もそう思う。
偉大なるYMOも売れたのはメロディが前面に出てる曲だったし。
この国には黒人が足りない。




218. コールドデモン (2007-02-03 18:17:00)

>中曽根栄作さん
なるほど、確かに分かります。
歌謡曲そのものを批判してるんだと勘違い
してしまいました
すいません。
>まーしゃるさん
クラシックの歴史は別に詳しくないのでなんとも言いにくいの
ですが。たぶん、その当時の音楽家たちは芸術家として
音楽を作っていたので、ここでいう大衆音楽とは違うと
思います




219. まーしゃる (2007-02-03 18:35:00)

>コールドデモンさん
クラシック音楽といってもメタル以上に幅がありますが、ライブのウケで作品が評価
されたり、宮廷の雇われ人だったり、結構「大衆的」だった頃は確かにありますよ。
知っている範囲で少し例を挙げますと、モーツァルトは確かお金を稼ぐため結構
幅広く音楽の「仕事」をこなしたと聞きますし、パガニーニなどは、もうある種
「芸人」だったことは有名です。



220. コールドデモン (2007-02-03 18:42:00)

>まーしゃるさん
まず一つ
コールドです、ゴールドでなくて
確かに、言われてみればそうですね。
ただ、モーツァルトの曲には芸術性があります。
メタルが芸術かどうかなど俺にはわかりませんが
少なくとも芸術ではない=大衆音楽という考えが
あるんではないでしょうか
ただ、俺はそもそもメタルが大衆音楽かどうかも
よくわからないですし、メタルが嫌いな人の
気持ちもわからないのでなんとも言えませんが。




221. まーしゃる (2007-02-03 18:58:00)

>モーツァルトの曲には芸術性があります。
ここなんですよね、私がこの手の議論でいつも引っ掛かるのは。当時の人は果たして
そう思っていたのかどうか。現代においてこの種の議論で使われる「芸術性」という
観念で当時の人はモーツァルトの音楽をとらえていたのかどうか。そもそも「芸術
性」って何なのか。そこが疑問なんです。
私が心の底から共感した、ある人の言葉を引用しておきますね。
「エンターテインメントを軽んじるのは、本当は芸術性そのものの無理解である
と言いたい」
>俺はそもそもメタルが大衆音楽かどうかもよくわからないですし
とりあえずこのスレッドではそういう線の話が最近あったので、その線で思う
ところを書かせていただきました。
それでは、失礼します。
(追伸:お名前、修正しておきました。間違えてスミマセンでした)



222. 真・マルコ (2007-02-03 22:56:00)

メタルは大衆音楽でしょう、間違いなく。
で、ここで言う大衆とは誰なのでしょう。



223. しゅんぺ~ (2007-02-03 23:00:00)

なんかだんだん哲学議論みたいになってきてますね(笑)



224. コールドデモン (2007-02-03 23:08:00)

大衆音楽の定義をはっきりさせない
といけないな
ここで使われてる大衆音楽は単に大衆に
好かれる音楽とかそういう意味だけではない気がするんですよね




225. rotted-head (2007-02-04 01:13:00)

突然の書き込み失礼します.
これまでこの話題について読ませていただきました.
ここでは音楽の優劣について議論されている方がいるようですが,人が音を聴いて,何かしらの共感(楽しんだり,悲しんだり,怒りを覚えたり)をもてばそれを音楽と呼ぶのであり,人の感情について優劣をつけるのはナンセンスだと思います.
この話題はそろそろ終わりにしたらいかがでしょうか?


226. メガトンパンチ (2007-02-04 04:10:00)

>rotted-headさん
優劣はあります。
優れた音楽とそうでない(その逆の)音楽は確かに存在します。
人の感情を動かす力を持ったものこそが優れた音楽なのであり、
これはメタルにもそういった素晴らしい力がある(と思っている)にもかかわらず
うるさいだけだとか、芸術性に欠けるだとか、反社会的だとかいう
不当な評価を受け続けている(と感じている)ことに対するやるせない
怒りとか無力感みたいなものを払拭したいがための議論なんだと思います。
メタルが嫌われるのは単なる偏見なのか、あるいは本当に他に劣っているのか。
誤解されているならその原因はなんなのか。劣っているなら劣っているでなぜ、
どこがどう劣っているのか。そういう皆さんの意見みてて私はおもしろいです。私は。

>大衆について
大衆というのは強い権力を持っていない一般人のほとんどじゃないですか?
例えばテレビでこの曲は素晴らしい!
って言ったあとにそれに飛びつく人々とか
雑誌で高評価なCDに飛びつく人々とか。
HM/HRこの曲を聴け!
と言われたあとにそれに飛びつく人々とか←俺
思う壺なんだけどそれが普通の反応なんだと思います。
モーツァルトだって誰だってプロはそれを利用して生活するわけですから
ほとんどの音楽は大衆音楽といっていいと思います。
昔々音楽は神に捧げるために生まれてから貴族とか王族のためのものに変化して
最終的に一般人の娯楽へと至ったと。
今や大衆音楽じゃないのはお経とかしかないと思う。聖歌もか?
政治家しか聴けない音楽とか王族しか聴けない音楽とかは思いつかないし。
だから芸術音楽に対して大衆音楽とするような図式はなんか違うと思います。
「エンターテインメントを軽んじるのは、本当は芸術性そのものの無理解である
と言いたい」
というまーしゃるさんの書き込みは音楽の本質を極めて鋭くついているのでは
ないでしょうか。

長々と失礼。気がつくと長文になってしまってる……



227. コールドデモン (2007-02-04 07:02:00)

いえいえここでいう大衆音楽とは別の意味があると俺は
思っています。
たとえば、モーツァルトが書いた数々の曲は芸術音楽だとして
では大衆音楽の代表としてはスマップの世界で一つだけの花だとします。
世界で一つだけの花は間違っても芸術的ではありません。
しかし、ダメな曲ではありません、学校の授業にも使われ、たくさんの人に
慕われています。
いや、もちろんクラシックも学校の授業にも使われてみんなに慕われているのですが
なんとなくでも言おうとしてることが分かってくれたら幸いです。
つまり、大衆音楽とは芸術的なクオリティーというよりも親しみを
持つような音楽であると
ただ、これは俺が思う大衆音楽の定義であってメタルが大衆音楽かどうかとか
メタルが優れているとかそういうことは分かりませんがね。
別に大衆音楽が劣ってるともおもいませんし
>メガトンパンチさん
俺は音楽には優劣はないと思っています。
ただし、ビジュアル的に人気がでてる音楽は
そもそも音楽じゃないと思いますがね。
まじめに作られた音楽には優劣はないと思います




228. コールドデモン (2007-02-04 07:22:00)

ていうか、音楽に優劣があるなんて信じられない発言です。
メタルが好きだという感情があるなら他の人間がクラシックが好きだといえば
自分がメタルが好きなくらいクラシックが好きなんだろうと理解できるはずです。
ま、俺はクラシックも好きなわけですがフォークソング(もろ大衆音楽かと思いますが)が好きといわれてもジャズが好きと言われてもその音楽を批判する気は起きません。
ただし、タイアップで売れていたり、よくわからんアイドルが歌っている歌など
音楽ではありません。
今の日本の流行りはほとんどこれですし、世界的に流行ってる音楽にも
珍しくないことですね。
みんなに認められる音楽には理由がそれぞれあります。
その理由がその音楽の中にある限り俺は優劣はないと思っています。




229. 無の英雄 (2007-02-04 07:34:00)

何かすごいスレになってる気が・・・・
最近のこのスレは大衆と芸術っていうので議題になってるような感じに
なってるので、自分も簡単に説明させていただきます。
私も言葉によるニュアンスにそれほど拘っているわけではないのですが、
コールドデモンさんの定義についての議題に自分の見解しめすと
芸術音楽・・・直木賞や芥川賞などを目指して作りこまれた小説
大衆音楽・・・経験録やエッセイなど
って感じですかね。この二つは優劣はつけられないものですし、どっちとも
いいものは人の関心を引くことができると私は考えます。
逆にいえばどっちにしても人の気を引くことができないものはできないって
感じですかね。あえてクラシックを例にださせてもらいますが、当時だって
たくさんの作曲家がいたと思います。しかし成功するのはほんの一部の人間
だったはずです。ここで名前の挙がってる方々は成功者だと思います。
当時の方々がどういう感じで音楽を楽しんでたかはわかりませんが、少なく
てもその人々に感動を与えたことは間違いないと思います。だから今でも
残っていると思います。
唯一の違いをあげるとするなら、おそらく作品を作るときのちょっとした
目的意識の差かもしれません。やはり芸術として作るには評価をしてもらい
たいという意識はあると思いますから。
あくまでも自分の見解ですが、わけるならそこかなという気がします。
今度このスレにくるときは議題にそった話題にします。
長々と駄文をもうしわけないです。




230. 5150 (2007-02-04 10:36:00)

HMファンの中にもJPOPを批判する人はいるし、同じくJPOPを聴く人の中にもHMをバカにする人もいる。どのジャンルにでも言えること。
そして日本にはJPOPを聴く人が圧倒的に多い。
自分が本当に好きな音楽を聴いている。で良いんじゃないですかね?そんな難しい話しなくても(笑)




231. まーしゃる (2007-02-04 12:35:00)

>この話題はそろそろ終わりにしたらいかがでしょうか?
そうですね。「クラシック、ジャズとメタルの違い=芸術と大衆音楽の違いでもある」
というのは妥当ではありませんし、この点に関しては終了して良いと思います。
「芸術と大衆音楽の違い」云々の言葉が、大植英次さんはじめ、何とかして「クラシックは
小難しい音楽ではないんだよ。心で感じて楽しもう!」ということをわかってもらおうと
頑張って草の根運動的なコンサート活動をされている方々の努力をないがしろにしている
ように見えましたので、私は一言添えさせていただいただけです。
もとよりここを「哲学スレッド」にするつもりはありません(笑)。
それでは。



232. 夜狂瞬 (2007-02-04 14:02:00)

くだらねーこと考えて音楽聴いてるんだな。
J-POPもクラシックもメタルもハードロックもパンクもジャズも音楽の一種だろうに。
(おまけにクラシックは高級だとか高尚だとかすごいくだらないね。ただの音楽なのに。)
どのジャンルだろうがいいものはいいし、嫌いなものは嫌いだろ。
メタルって聴いただけで、あるいはクラシックって聴いただけで一歩後退しちゃうような奴はかわいそうな人なだけだよ。逆にメタルばっかりにこだわって他のジャンル(例えばJ-POP)を馬鹿にするやつもね。
音楽として聴いてるんじゃなくてジャンルにこだわってきいてんの?別に嫌われてたっていいじゃん。



233. コールドデモン (2007-02-04 16:30:00)

ていうか、普段この話題にこない人も勢ぞろいだな(笑)
>まーしゃるさん
確かに、荒らし?がきてから始まった話は終了していいと思います。
>夜狂瞬さん
同意です




234. 5150 (2007-02-04 19:27:00)

コールドデモンさん若いね。高校生?あなたには過去の白狐さんやZSEさんのイメージが被ります。



235. ('A`) (2007-02-04 19:46:00)

フフフ・・・w



236. コールドデモン (2007-02-04 20:31:00)

>5150さん
確かに、俺は若いですが、あなたと同じ考えです。
要は好きな音楽を聞けばいいというのは分かります。




237. 中曽根栄作 (2007-02-05 00:17:00)

>('A`)
よぉ、黒幕
今このスレに書いてた何人かを一人ずつ呼びつけて説教したい気分だ




238. メガトンパンチ (2007-02-05 02:36:00)

>('A`)さん
あなたのおかげで盛り上がってますよ~



239. 魚屑 (2007-02-05 15:09:00)

>>コールドデモン
痛いな



240. コールドデモン (2007-02-05 17:32:00)

>('A`)さん
土日のうちにかなり増えましたよ
書き込みの数が
>魚屑さん
ま、想像よりは若くないと思いますけどね。
ただ、ここにいる人の中では若い方かなと
思って若いと書いたんです




241. スターリン (2007-02-05 19:36:00)

すみません、横から失礼します。
メタルが嫌われる理由それは、私が思うに極端だからです。
カレーでいうと激辛カレーです。
メタルもいろいろありますが、テンポが極端に速かったり、音が非常に重かったり、演奏が難しく展開の目まぐるしい曲があったり、歌詞や服装が現実離れしていたりと出せばキリがありませんが...。とにかく極端ですよね!?
つまりみんなに受け入れられる売れ線の音楽が甘口や中辛だとすれば、メタルは激辛カレーに相当するのではないかと思うわけです。
とにかくすげー辛いものが食べたい!っていう人も中にはいるわけで、そういった人がメタルを聴くわけです。
だけどみんなが激辛カレーが好きなわけではありませんね。
だから世の中で売れる音楽というのは適度なポップさと適度な歌詞と適度なファッションと...いったようなものになるわけです。
中期~後期メタリカは激辛カレーにりんごとはちみつを加えた感じでしょうか。




242. まーしゃる (2007-02-05 23:01:00)

いやぁ~、先程テレビでやっていた村上隆さんのトークはこのスレッドで出た話と
もろにリンクしている部分も多く、「やっぱり、そうだよな」と再確認出来るところ
が結構あってとても面白かったし、良かったです。
録画しておけば良かった…。



243. 無の英雄 (2007-02-06 09:35:00)

前回の発言はこの議題の趣旨にあっていなかったので、今回は沿ったものにしたいと思います。
自分の中での結論は他国はしりませんが、日本という国での状況考えると国民性という
部分に行き着く気がします。
箇条書きにしていくと
1 偏見・・・音楽に限らず我々日本人は、権力や風評に弱い民族なので聞きもせずに
「これはダメですね」といわれたら、それで終わり。
踏み込みをしない。かつての自分もヘビメタって聞くと「長髪、メイク
ヘドバン、うるさい、お笑い」というイメージしかなかった。
これは不良=規格外の制服、校則違反の髪型、たばこ・・という勝手な
イメージとかぶるものあると思う。
あとはTVにでてないと売れてないとか 売れてる=いい音楽と勘違い
する人々が非常に多い
2 嫉妬・・・これはバンドマンに多いタイプ。自分ではそのテクニックないために、
HMをだめな音楽とし、テクニックの否定を正当化したりする。
スピードについていけず、速いだけみたいな烙印を押したがる。
ジャズやクラシックなどと違い歴史もそこまで深いものでないので、技術
の否定もし易い。
3 支配・・・音楽業界の力が非常に強いため、時代の流行ではないと淘汰される。
一時期のビジュアル系やメロコアブームがそうだったが、同系統のバンド
がクローンの如く現れ消えていく風潮が強い。
4 範囲・・・まずひとつにHMというジャンルの発信源が少ない。雑誌においては某B誌
か某YG誌が主な出版源。テレビに限っては地方局の某正則氏の番組くらい
。「ヘビメタさん」も終わってしまってるし。後継「FUJIYAMA」は
若干違うと思う。これではHMの風評が事実かどうかを確かめる手段もない。
と簡単にまとめてみましたが、ようするに一つの要因ではなくHMというジャンルを取り巻く
状況そのものが良くないからじゃないかと考えてます。国民性のひとつとして悪者を作りたがる
というのもあると思います。そこに運悪くHMが入ってしまったというのあるんではないかと。
自分でいうのもなんですが、HMの標準的なファッションというのは一歩まちがえれば「ダサい
」感じになってしまいますし、長髪も一歩間違えればただの不潔扱いになってしまいます。
そういうとこも攻撃の的になりやすかったのかなと感じます。
嗜好性の高いジャンルだと自分では思ってるので、この現状はしょうがないかなと思ってます。
(ただブームきてもいいかなーとも思ってますが・・・) 一番大事なのはむしろ我々HMファンが、声高々にこのジャンルを潰さないように愛しつづけることではないかなと思います。
例え周りからクラシックのほうがジャズのほうが、R&Bのほうが、ファンクのほうが、カントリーのほうが、格式が高いといわれよーが自分にとってはHMこそが至高のものなのです。
ただし、ほかのジャンルが悪いとか劣ってるなどとは自分は思いません。ただ一番すきなのはHMなのです。




244. 魚屑 (2007-02-06 09:47:00)

メタルの出自はよく知らんが…
肝は反骨精神なんじゃないの?
嫌われ者で、マイノリティなのはどう考えてもむしろ必然だろ。
その中にあって、格好であれ、メロディのキャッチーさであれ、詩の普遍性であれ、
多数の人々の共感を得たバンドが売れるってだけで。この売れる理屈ってのはどの世界でも同じだろうけど。



245. メタリック (2007-02-06 12:53:00)

俺の感覚を元に考えたので他の方にも当てはまるかは分かりませんが、とりあえず言ってみます。
どんなジャンルでも人々が感動するのはあくまで技術であり、曲そのものだけではないような気がします。実際俺はメタルだけ感動するのではなく、他のジャンルでも非常に良い歌いっぷりをする人や最高にカッコいい演奏をする人にはジャンルを問わず感動できます。逆に、良い曲でも演奏者が下手だと勿体ないなぁと思い、感動には至りません。まあ、下手でもたまに感動するときもありますが、それは下手さ(荒さ?)が味となり曲にマッチしているときです。普通は感動しません。
で、ポップスを聴いてる人はほとんど歌しか聴かないと思うので歌のことを言いますが、普段からどういう形であれ音楽に深く携わってない人は、歌に対する感性というものが育っていません。というか、ポップス聴いてる人はメタルのように高音域を聴き慣れない声でシャウトしているような歌はほとんど聴いたことすらないのです。なので、さぞ奇異に映ってるのではないでしょうか?
実際、以前友人に上手いボーカリストを探していると言われたので、試しにロブ・ロックやロニー・ジェイムス・ディオなどを聴かせてみたところ、なんと「下手じゃん」との評価をいただきました。声がキモいとか言っていたので、恐らくその人にはあまりにも聴き慣れない声や歌い方で、上手いとか下手とか適正に認識できなかったのだと思います。普通の人はやはり普段聴きなれている地声に近い発声でなければ恐らく上手いと認識できません。ハイトーン系はキモいとか言われるので論外ですが、エアロとかボンジョビのような声質ではとりあえず一定の評価はされますし、少なくとも下手とは言われたことがありません。そのことから考えると、演奏がうるさいとか見た目がダサいとかも確かに問題の一つではありますが、やはり一番の問題は、歌しか聴いていない人にとって歌で感動できないというのが致命的となっているのでしょう。
どんな偏見を持っていても音楽に感動してもらえれば興味を持つと思います。でも、実際は偏見だけではなく、メタル特有の歌唱法が一般人にはウケが悪いのです。
試しにカラオケかなんかでなるべく声質を地声に近づけて当たりさわりなく歌ってみてください。選曲さえ誤らなければ一定の評価はもらえると思います。それを繰り返してその人をメタラーにすることも可能です。で、一度気に入ってもらえれば原曲を聞かせても抵抗なく聴いてもらえます。
そういう経験から考えると、やはり癖のない声でメロディーを掴みやすく歌うことが重要なのだと思います。プロの方々もそのようにして歌えば必ずしもメタルは敬遠される音楽では無いと信じています。まあ、実際そんなことされたら我々メタラーは困りますし、我々の好みが個性的で一般人の嫌うものなのですから仕方ないのかもしれませんが・・
ちなみに、これはメタルという音楽性が嫌われる理由で、メタルが音楽の主流になれない理由ではないです。その辺の事情は無の英雄さんが仰っているようなことが関係しているのではないかと思います。




246. HARD_ROCKER (2007-02-06 20:29:00)

時代に迎合したら、それはもうロックではない。ポップスだ。
ロックのテクニックの基本は、メロディや複雑な展開ではない。
感情表現を音楽という手段を使っていかに巧みに表現するか、
それがロックのテクニックである。
例えば、ピカソは存命中、全く評価されなかったのと同様に、
本当に素晴らしいアーティストというのは、即座に評価
されないものだ。
日本人がメタルを正統に評価するには、まだまだ時間が必要だ。
売れる音楽が100%いいと言っている人はバカだな。
芸術、というものを全く知らない。
売れていないハードロック、ヘヴィメタルで素晴らしい作品は
星の数ほどある。
10年、20年経過して、はじめて評価された作品も多い。
これだけネットが普及して、色々な音楽と接することができる
時代にあって、全米トップ10のアルバムだけで、いい、悪いを
評価している人は、本当に悲しい。
トレンドで芸術に接したり、評価する人は、邪道だ。
芸術はいつの時代も、異端の中にこそダイヤの原石が潜んでいる。



247. 蛇めたる (2007-02-06 20:55:00)

>>芸術、というものを全く知らない。
(笑)




248. C3 (2007-02-06 22:39:00)

世の中売れてなんぼですよ。
プロのバンドになった以上有名になってCDがガンガン売れて喜ばないバンドなんていないでしょう。売れるということは人気のバロメーター。ビルボードランキングベスト10アルバムが悪いという人はただ趣味が合わないだけ。私もその中の一人です。でもベスト10アルバムが悪いなんて思ったことありません。ただ「何か違う」と思うだけ。
売れる=人に認められた音楽が非芸術で、売れない、アンダーグラウンドな音楽が芸術だなんて聞いたことない。芸術か芸術でないか判断するのはその人個人の嗜好、価値観の問題です・・・と私は思います。




249. 真・マルコ (2007-02-06 22:53:00)

>日本人がメタルを正統に評価するには、まだまだ時間が必要だ。
メタルが誕生しこれだけ時が経ったなか評価されないのではもうどうしようもないと思うがなぁ。どっちでもいいといえばどっちでもいいが。
と、言うかポップスを下に見て差別してる時点でどうも。
ポップス聴いたことねぇなこれは。



250. hiromushi (2007-02-06 22:56:00)

>247
言わんとするところが、自分は少し分かる気がする。
真に芸術のみを追求したものは、表に出てこない・・・と思うことがあります。





252. 中曽根栄作 (2007-02-06 23:12:00)

HARD_ROCKER氏の真似して電波文を書いてみたけど残念ながらいまいちだったよ。
プロが書くとこんなに稚魚が釣れるんだな。凄いよ。




253. cozy_ima (2007-02-06 23:55:00)

HARD_ROCKERさんがなにものか、このサイトの発言を検索してみたら、
TWILIGHTNINGのPLAGUE-HOUSE PUPPET SHOWのところで、リリアンアクス
とあったので、なにげにこの曲を聴いてみたら、確かにギターソロの
部分のコード進行が、リリアンアクスだわ。
はてさて、なんのプロですかね。




255. ('A`) (2007-02-07 11:21:00)

>>247
/‾‾^ヽ /::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
l l / / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ
_ /,--、l ノ / ‾‾ √___丶‾‾ |
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | // tーーー|ヽ |
,/ ::: i‾‾ | | ..: | |ヽ |
/ l::: l::: l | | |⊂ニヽ| | |
l . l !:: |::: l | | | |:::T::::| ! |
| l l |:: l: l \: ト--^^^^^┤ 丿
| l . } l:::::,r----- l \:: ‾‾^ヽ 丿
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / __o
| 二|二゛ ___
ノ | ヤ



256. ('A`) (2007-02-07 11:22:00)

>>247
m9(^Д^)プギャーーーッ



257. tomy2006 (2007-02-07 12:22:00)

私もHARD_ROCKERさんが気になったので、今一度文章をよく読んでみたのですが、
かなり拡散して、読んだ人を煽るような文章ではありますが、
少なくとも、ポップスがダメとか、全米トップ10がダメとは言っていないようですね。
ただ、ロックはこうだ、という断定はしています。
私も、ここのサイトの書き込みで気になったのがあるのですが、
ある方が、売れる音楽には、それなりの理由があって、売れる音楽はいいもので、
売れないものにも、その理由があって、売れないものは所詮その程度、
みたいな発言があったように記憶していますが、
この意見には、私は納得できなかったですね。
私も売れていないヘヴィメタル系の作品で、これは芸術的と思うものはいくつかあります。
HARD_ROCKERさんが隠れた名盤として、プッシュしていたSARACENのRED SKYも、そんな一枚だと思います。
ただ、SARACENが昨年リリースした作品は、なんじゃこりゃ?でしたが。
有名バンドであれば、さしずめ問題作として取り上げられるでしょうが、いかんせんSARACENは無名ですから、話題にもならないですね。
ヘヴィメタルは本当に奥が深いですが、ネットの世界広し、といえども、なかなか濃い話しができる機会は少ないように思います。
やっぱり、日本人はメタルを嫌っているようですね。



258. 魚屑 (2007-02-07 14:02:00)

>>HARD_ROCKER
ここまで厨臭いといくらなんでも釣りとしか思えない。



260. ドクトル・メタル (2007-02-08 00:10:00)

何の絵か分からんのはドクトルだけか…?



261. tomy2006 (2007-02-08 11:46:00)

私も分かりません。解説望む。



262. コールドデモン (2007-02-08 17:51:00)

自分もわからないけど
ずれたわけではないの?
アスキアート




263. hiromushi (2007-02-08 23:41:00)

ん~・・・どう見ても戦車。
僕の頭の中では戦車。




264. ドクトル・メタル (2007-02-09 23:18:00)

そうか!!戦車かっ!!…って、どのへんが…(笑)。



266. コールドデモン (2007-02-10 09:20:00)

やっぱりズレたんでしょ
そのアスキーアート。
誰か修正できない?




267. ドクトル・メタル (2007-02-10 11:13:00)

ボッシュートッ!



268. hiromushi (2007-02-10 23:26:00)

ロックの反骨精神のないTHE ANSWERはポップスなんでしょうか?



269. ドクトル・メタル (2007-02-11 19:23:00)

昔のメタルをリアルタイムで聴いてたことを自慢げに語り、リアルタイムで聴いていない人を暗に下に見たような語り方をするやつが嫌い。



270. ('A`) (2007-02-12 10:46:00)

---■-------------------■---------------■■---■-------------■---
--■-------------------■----■-------■--■--■---■------------■■--
--■---■-------■■■■----■■----■-----■----------■------------■-■-
-■--■-■-■-■■■■----■---------■-----■-----------■-----------■--■
-■---■■■-----------■---------■■■■■------------■-■---■-----■--■
-■---■■■-----------■---------■---■------------■-■---■-----■--■
-■--■-■-■----------■----------■-■-------------■--■-■------■-■-
--■---■-----------■-----------■-■------------■---■-■------■---
--■-------------■■-------------■-------------■----■------■■---
---■--------■■■■---------------■------------■-----■-----■■■---
--------------------------------------------------------■■----



271. ('A`) (2007-02-12 10:46:00)

───────────────────────────-──────—
────────‐──────ビヤッ!!─-────────────—─‐
─‐────────────‐────────‐ ハ ハ ───‐──—──‐
─────‐∧ ∧,~ ────────────‐(;*´Д`) ←247──────
──-──‐( (⌒‾ `ヽ───_ ───────‐ / /─—/ヽ────—─‐
──—───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | / | | ─────—
—‐——──‐ /∠_,ノ _/_───‐—──—─‐| | /─—/ | |—────—‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \—────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────—─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 —────—‐| /-─/|| | ──-───—
───‐‐/` —\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─—‐
───/───—‐/__〉.───`、__>.—‐—───‐─—‐| || | ─────—─
──/──‐──────────────—-───‐(_)_)─────—─
─/────────-────────────‐──────────—‐
───────────────────‐─────────—─────‐



272. ドクトル・メタル (2007-02-12 18:53:00)

オレって、もしかして想像力ゼロなのか…(汗)。



273. コールドデモン (2007-02-12 19:17:00)

俺も想像力がないかもしれん
下のアスキアートが何かがまったくわからん




274. にくZ (2007-02-12 20:04:00)

俺には染色体に見えます。



275. ドクトル・メタル (2007-02-12 21:59:00)

オレなんか上も下も分からんよ(笑)。



276. まーしゃる (2007-02-12 23:55:00)

ひょっとして、真の芸術は俗人には理解しがたいものであるということを
例示されたいのでしょうか…。



277. ウシオ (2007-02-13 00:32:00)

>真の芸術は俗人には理解しがたい
個人的にはメタルというジャンル自体がROCKのコマーシャル(商業的)部分をかき集めたものの様に思います(もちろん良い意味で)
メタルに限らず今の音楽(ポップス、クラッシク、ジャズ…etc)は全部、大衆芸術と言っても良いのではないかと…。
ジャンル分けはレコード会社のお仕事です。
ネットで議論を交わしてる時点で立派な俗人ですしね。

(注)何となくまーしゃるさんの指摘に便乗しただけで誰かのことを言ってる訳ではないです。僕は結局何が言いたかったんだか…(汗)




278. BLACK MURDER (2007-02-13 12:19:00)

ジャズ・フュージョン、ソウルなんかもかなりここ数年聴くけど、俺も一時期メタル系ばっか聴いてた時、なんでメタルは避けられるんやろ?って一生懸命考えた。でも、結局メタルが好きな人が集まって考えたところで正解なんて導けないってことに気付いた。
「なんでメタルが嫌われるのか?」なんてのは周りにウジャウジャたくさんいる「メタル嫌い」に聴くのが一番。そいつらが言うメタルのイメージや印象こそがこの議題の正解なんだと思う。そいつらが「メタルなんてうるさいだけ、叫んでるだけ」みたいなこと言ったとして、メタラーが「そうじゃない、メタルにも感動できるメロディーはあるし、素晴らしい芸術なんだ」(もちろん俺もそう思ってるよ!!)って言ったところで一般のイメージがそうなんだから、そうなんでしょうよ。もちろん、メタルに限らず他のジャンルでも同じことが言えるんだと思うけど。
まあ、俺は人が嫌いだろうが、たとえ古臭いとか言われようがハードロックを聴き続けるな、自分が好きな限りは。




279. 中曽根栄作 (2007-02-13 21:25:00)

上のウシオさんのレスはとてもいい点をついていると思う。(それもスレッド開闢以来の)
ただし、
メタルは芸術だとは思わない。俺は。
それこそ、サルまんの竹熊のように笑う。




280. cozy_ima (2007-02-13 22:38:00)

メタルの定義がどこまで範疇か定かではないが、少なくとも
ハードロックの代名詞とも言うべきゼップや、デイブ時代の
VAN HALENは芸術的作品を残したと思う。




281. まーしゃる (2007-02-14 10:16:00)

言うまでもないことだとは思いますが、私の277のコメントは冗談ですから(笑)。
cozy_imaさんに続いて、これは「芸術」だと思うHR/HM。例えば私はQueenは芸術
の域に達していると思いますね。立派な現代歌劇の域です。
作品が素晴らしすぎて、フレディーの衣装とかは全く気になりません。



282. MK-OVERDRIVE (2007-02-17 00:05:00)

メタルは大衆音楽という"芸能"の中の1ジャンル。爆音演奏は電気楽器を利した"芸"であり、そこで行われるG.のタッピング奏法や速弾き、Ds.の2バス連打などは"技"である。大衆音楽なのにメタルという"芸風"は故意に一般受けしない方向を狙っている。嫌われる最大の要因はつまりここだ。確かにメタルにはクラシックの要素を採り入れた枝葉ジャンルがあり、メタルミュージシャンのことを"アーティスト"と呼び、"芸術的"と評される作品も多い。しかし、いずれの切り口も"芸能"という枠内での話である。…と言っても一応、一般人より少しはHM/HRが好きな者の考えだからあまり当てにならないか。真にメタル嫌いや芸術家である人の意見を聞きたいものだ。むしろそういう人たちの意見を最大限に重視し尊重するぐらいの度量はある。



283. メタリック (2007-02-17 02:05:00)

<芸術>
一定の材料・技術・様式を駆使して、美的価値を創造・表現しようとする人間の活動およびその所産。(辞書より)
おお、メタルは芸術だ。いや、そもそも一定の様式の中でより良いものを追求していくという意味ではあらゆるものが芸術です。
別にそれには何の特別性も無いんじゃないですか?どのジャンルでも良いものは良いですよ。他所のジャンルでもそれぞれの美的価値というものがあるわけですから、それを理解することが重要なんだと思います。
同じジャンルの中での競い合いは互いを刺激しあう不可欠な行為だと思いますが、他所のジャンルの美的価値を理解してない状態で勝手に比較してメタルの方が凄いんだとか、ポップスは全然ダメとか言えないですよね?それぞれジャンルごとに凄い人はいるわけですし、どのジャンルにも芸術は存在するでしょう。
なので、メタルが芸術的か芸術的じゃないとかいう類の発言はこのスレッドの趣旨には全く関係ないと思います。




284. ('A`) (2007-02-17 03:38:00)

つーかオーケストラが入ったシンフォニックなメタル聴いて、
「すげ~!メタルってクラシックよりすげぇんじゃね!?ぜってーメタルって芸術だって!マジお勧め!!」
なんて勘違いしてる奴が多すぎるんでね?w
おめ~らほんとのクラシック聴いたことあんのか。
聴いたことあるんならそんな発言はできねぇはずだべ。
クラシックなめんな!
音楽なめんな!



285. ('A`) (2007-02-17 03:39:00)

なめんな!!!



286. ドクトル・メタル (2007-02-17 07:38:00)

なめろ!!!



287. コールドデモン (2007-02-17 10:07:00)

ここでいうメタルってクサメタルとメロスピ、シンフォニック
だけなの?




288. かづき (2007-02-17 12:12:00)

>すげ~!メタルってクラシックよりすげぇんじゃね!?ぜってーメタルって芸術だって!マジお勧め!!
こんなん言ってるヤツ聞いたことない…
ドクトルさんの“なめろ!!!"には吹きましたw




289. 星影のステラ (2007-02-17 14:08:00)

「芸術」っていってもポップアートっていうのもあるくらいだし、定義が非常に曖昧なんだけどね。



290. 魚屑 (2007-02-17 14:09:00)

>>すげ~!メタルってクラシックよりすげぇんじゃね!?ぜってーメタルって芸術だって!>>マジお勧め!!
>こんなん言ってるヤツ聞いたことない…
このサイトでは似たようなニュアンスの書き込みを山ほど見かけるんだが。
特にアクセス数の多さが十指に及ぶようなミュージシャンの項目では。



291. 山口 弘 (2007-02-17 16:18:00)

私は(ヒットチャート的な意味合いで)メタルが流行られると困るかも .
だってメタルがメディアに取り上げられたところで Anal Cunt とか Cannibal Corpse あたりは見向きもされないだろう , どうせ Helloween とかその辺しか取り上げられないでしょ .
要するにあれだ , あんまり大々的にメディアで取り上げられてしまったらヘヴィメタルと云うジャンルが薄まったり陳腐化したりする思う .




292. 中曽根栄作 (2007-02-17 16:44:00)

283のMK-OVERDRIVEさんのレスに言いたいことを大体言われてしまいました。
即ち実にいい点をついているということで、お奨め。
そしてメタルとクラシックだけど。
メタル側から見てるクラシックって基本的に表層的というか、上澄み系というか。
クラシックというものに何を期待してるかがそれとしか思えない事が多い気がするのね。
だから「融合」はいつも一方的なまま。
>こんなん言ってるヤツ聞いたことない…
いるよ。




293. スターリン (2007-02-17 17:14:00)

あの↑の荒らしのヤツ土日祝日になると来るよね。



294. メッタリカ (2007-02-17 21:37:00)

ひまで('A`)の発言読んでたが・・・、メタル雑談にクラシックもってくんなよ。いつまでも固定概念がぬけないドメタルファン以上に、頭悪いなお前は。発言内容から頭の悪さがうかがえるぜ!アキバ系、もしくはひきこもりだろ!容姿もなんとなく想像できる(笑)。



295. hiromushi (2007-02-17 22:14:00)

スレッドの趣旨には全く関係ない話ばかり・・・と、いう意見もあるけど、
正直言ってタイトルが余りにも漠然としてて、真面目な回答をしにくい。
答えようがないと言うべきか・・・。
だからクラッシックを真面目に語ってもいいと思う。
縦横無尽に話題が出て当然、と思うけど・・・。




296. ('A`) (2007-02-17 23:51:00)

あぁ俺は頭悪いよ。
だからどうした。悪くて悪いか!!!
ひきこもりで悪いか。
人なめんな。
なめんな!!!!!



297. らぷたー (2007-02-18 11:43:00)

自分が聴いてる音楽がどんなものか客観的に見れないほど思考が弱いのかな?
そりゃほとんどの人はメタル=雑音だろ。 それが正常だしどーでも良い。
クラシックがどうとか、メタルがどうとか、レゲエ演歌オペラR&Bテクノ・・・・
どんなジャンルも聴いても聴いても結果はないし、理解しても結局ただの音波。
どういう角度で聴くか、どう受け止めるか、どこに惹かれたか何て千差万別。
何のジャンルだろうが売れようが売れまいが創作者はみんなそれぞれ優れてるんだよ。
自分が聴いてるからってメタル側から切り口であれこれ評価、論じてる時点で
何も分かっちゃいない自己顕示欲の塊のアマちゃんって事に気づけ。
普通に生活してりゃオリコンの曲聴いてりゃ事足りるわけで、他ジャンルにハマルほど
聴き込む機会もないだろうし、それほど趣味の中で音楽にウェイトをおいてないかもしれない。
俺はメタルしか聴かないけど、流行ってほしいとも思わないし嫌われたくないとも
思わない。
みんながみんな聴いててメディアにもバンバン出て・・・ とかだったら間違いないなく好きになってないし、みんなもそう言うノリで聴き始めたんじゃないの?
そもそも万能な音楽なんぞ存在せんし、どのジャンルだって洗脳されてナンボでしょ。
ガキの頃は好きなアニメの主題歌聴いて、これ最強!!とか思ってただろ?
ええ歳こいて、メタル最強!!とか思ってるの?


298. コールドデモン (2007-02-18 12:18:00)

>らぷたーさん
言いたいことはよくわかるんだが
そもそも、メタル最強とか言ってるメタラーって極端に少ないんじゃないの?
確かにいるにはいるとは思うけど
>山口 弘さん
Anal Cunt とか Cannibal Corpseあたりがメディアに取り上げられたら
すごい面白いだろうな
特にAnal Cunt(笑)




299. ウシオ (2007-02-18 17:54:00)

何かここのスレ見てたら単純に音楽を楽しむっていう部分よりも出来上がった「結果」の部分ばっかり競わせて何だか「メタルが嫌われる理由」を普段の行いによって説明されている様な…
行動に結びつかない知識をいくら武装したところで何も変わるものでもないし頭を空にして音楽を楽しむ方が作曲者側も報われる気もします。




300. まーしゃる (2007-02-18 22:35:00)

>ウシオさん
「行動に結びつかない知識をいくら武装したところで何も変わるものでもないし」
「頭を空にして音楽を楽しむ方が作曲者側も報われる」
ウシオさんのお言葉に、同意のあまりヘッドバンギングであります。
特に前半の部分、ネットの覗いていると私も本当によくそう思います。



→発言を修正/削除移動
→問題発言を削除